
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルでまるで貴族のような雰囲気を味わえる
天井が高く、広さが十二分にあるチャペルです。入場した際はカーテンが閉まっていますが、式が進むと自動でカーテンが開き皇居方面を一望できるのには感動しました。唯一無二の挙式会場です。ゲストの集合場所からすぐチャペルに入れる点もゲストの動線がわかりやすく良いと思いました。チャペルの横にテラスがあり、フラワーシャワーを行えるとのことですが広々としており、都心にも関わらず空が広くて緑が見えるのも素敵だと思いました。また、挙式前に親族紹介をする部屋の雰囲気が素晴らしかったです。想定している人数的にマグノリアを見学させていただきました。チャペルで見える皇居方面とは反対に、丸の内のビルが見える方向にある部屋で、内装もチャペルとガラッと変わって煉瓦調でとても好みでした。まるで晩餐会のような雰囲気の会場で、装飾をあまりたくさんしなくてもとても素敵な会場だと感じました。立地や会場の雰囲気を鑑みるとそれ相当の金額です。それでもお支払いする価値がある挙式ができる会場だと思います。当日成約特典がふんだんにあるため、こちらの会場を本命検討しているならば最後に見学するのがおすすめです。伝統あるお料理をはじめ、グレードアップしてでもゲストの皆さんに召しあがって頂きたいと思うお料理でした。試食ではショートケーキのみ頂きましたが、大変美味しかったです。jr線、地下鉄それぞれからアクセスが良く、タクシーを利用しても初乗りで来れる距離だと思うので、最高の立地です。東京駅からは地下を通って来ることができ、アクセスで天候に左右されないのはゲスト目線で考えると安心だと思います。日本の一等地とも言える丸の内そして皇居エリアですので雰囲気はもちろん良いですし、ゲストが立ち寄れるショップも多く周辺も含めて楽しんで頂けると思います。洗練されたスタッフの皆様で、とても丁寧に説明をして頂きました。事前にまとめてお送りしていた質問事項にも、資料と併せて回答頂き大変ありがたかったです。一歩足を踏み入れると非日常の空間が広がる、歴史ある美しい会場です。どこで写真を撮っても画になる雰囲気と設備は、どの年代のゲストも安心できるのではないでしょうか。ホテルウエディングのような重厚感のあるしっかりとした式と披露宴をされたい方、ゲストの年代に幅がある方に特におすすめの会場です。とても人気のある会場ですので、早めに予約することが必須だと思います。また人数によって使用できる部屋、時間帯が異なるためあらかじめ確認された方が良いと思います。詳細を見る (1047文字)



もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
クラシック
ニュークラシックというテーマのもと上質でクラシカルな雰囲気でした。天井のライトはセレモニーハウスのようなイメージで好き嫌いが分かれるかもしれません。窓の広い会場から格式高い会場まで様々な種類、設備がありました。コストパフォーマンスはかなり高く、人気の理由がわかりました。お料理に伝統と、こだわりを感じて大変美味しくいただきました。東京駅直結でアクセスは抜群です。申し分のない好立地でした。豪華なロビーがとても素敵で格式高くエレガントなイメージでした。クラシカルな雰囲気は親世代からも人気の理由の一つだと感じました。人気会場なだけに、挙式数が多くバッティングや流れ作業感が懸念に感じてしまったため、オリジナルティを出すには工夫が必要に感じてしまいました。詳細を見る (326文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/08/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
格式ある上質で位の高い結婚式!
挙式中の音楽と合わせて木のカーテンがオープンして皇居が見える演出は唯一無二です!ここでしか感じられない特別感があります。広くて天井も高く聖歌隊の声の響きも素敵でゆったりとした空間でした。挙式の横にテラスがあり、そこでフラワーシャワー等できるとこ事でした。皇居の前で永遠の愛を誓えるのは重圧感があり、さすが予約がすぐ埋まる式場という事に納得しました。ローズというお部屋が気に入りました!天井の照明も個性的で素敵でした!背の高いケーキが映える披露宴会場でした。vrで他のお部屋も見させていただきましたが、どこも陽の光を感じられて明るい会場でした!ライティングショーも見せていただきましたが、来場者目線でとても楽しめました!皇居が近いだけあって、気が良かったです。予約が全然とれない東京會舘にしてはリーズナブルでした。仮予約も他と比べても全然お手頃に出来て良心的だなと感じました。伝統あるお料理で、特にダブルチキンのコンソメスープはビックリする美味しさでした!どこにでも出てくるパンにもこだわりを感じ、料理に関してはなんの不安もなく安心してお任せできるなと感じました。お肉も柔らかくて本当に美味しかったです。どの駅からも来やすく、少し距離があるなと感じる方でも、タクシーですぐ来れるような場所にあります。アクセス面は問題なさそうです。挙式会場や披露宴会場から見える皇居の気の良さや格式の高さは、ここならではの素晴らしいポイントでした。担当してくださったプランナーさんは、すごく親身になって対応してくださいました。かしこまりすぎる、同級生のお友達みたいな感覚で相談に乗ってくださりとても感じが良かったです!格式のある重圧感のある結婚式ができる。お料理がおいしい。挙式会場が格別に素晴らしい。宿泊施設はなきので、提携ホテルを確認するべき格式にこだわる方年配の来場者が多いカップルにおすすめ。詳細を見る (790文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/27
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
上質で洗練された雰囲気。最上級のおもてなし。
リニューアルしたチャペルは想像以上に圧巻の荘厳な雰囲気を醸し出してくれました。暗闇の中で夫婦の誓いを立てた後で、カーテンがゆっくりと上がり自然光が一気に差し込む演出は東京會舘ならではと感じました。披露宴会場内からも皇居が望め、広すぎず高砂からゲスト席が見渡せるちょうどよい広さでした。引き出物や飲物、花等で値上がりしました。最初の見積もりはそのあたりが低めに設定されておりました。当初の見積もりからは100万円程値上がりしました。プチギフトや余興、動画は手作りしたため、予算よりも値下がりしました。食事の量は多すぎず少なすぎず、見た目にもきれいな料理でとてもおいしかったです。ゲストの方にも概ね好評でした。飲物はワンランクアップしないと少し種類に乏しいかもしれません。地下鉄・jrからいずれも直結であるため、当日は雨予報ですが安心してゲストを案内することが出来ました。ウェルカムスペースの配置や余興の段取り、司会原稿等細かく指示を出しましたがいずれも的確に当日運営して頂けました。事前に撮影リクエストシートを細かく提出したのですが、希望通りにカメラマンの方には撮っていただき大変満足しております。さすが東京會舘といった挙式・披露宴でした。夫婦のこだわりや手作り感が随所にみられる式を目指したのですが、それがゲストの方々にも伝わって大変喜んでいただけたように感じております。およそ半年前から本格的な打ち合わせがスタートし、基本的には月1回東京會舘へ出向き3-4時間ほど要しました。いずれの回もtodoと次回の打ち合わせまでの宿題が明確であったため、計画的に準備を進められました。式当日1週間前からは事前の持ち込み等で複数回伺いました。ウェルカムスペースや当日の段取りで等細かい指示内容もありましたが、いずれもこちらの想定していた以上にスムーズに進行して頂けました。詳細を見る (782文字)



もっと見る費用明細5,102,117円(73名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お値段相応のレベルの高い式場
挙式会場は白を基調としたシンプルでおしゃれな雰囲気です。挙式中に窓のブラインドが開き皇居が見えるのも素敵です。sakuraは皇居に面していて、陽が落ちるまでは外の景色を楽しむこともできるのがよかったです。料理と装花とドレスです。それぞれゲストの満足度や写真に影響が大きいので、想定より上げてしまいました。持ち込めるものはほぼ全て持ち込みかなり節約を頑張ったので、初期見積もりから大幅に上がることはなく抑えられました。それでも高いですが、それ相応の会場だったと思います。ランクが上から2番目のシーズナルコースにしました。メインがローストビーフで、会場で切る演出もあり盛り上がりました。両親も料理が美味しかったと評判でした。遠方のゲストも新幹線で東京駅から来れるのでとても立地はよいです。契約前に案内頂いた方と契約後のプランナーさんとで発言に齟齬があり少し揉めました。ヘアメイクは提携のハツコエンドウさんにお願いしましたが、センスも良く親身に対応してくださりとてもよかったです。やはりチャペルが唯一無二で素敵です。シンプルキレイめが好きな方にはかなりおすすめです。とにかく持ち込めるものは持ち込むのが1番の節約です。だからこそ、契約前に何は持ち込めて何は持ち込めないのか細かく確認しておくことをおすすめします。例えばですが以下のような項目です。新婦、新郎衣装ヘアメイクカメラマンブーケ ※会場装花は基本持ち込み禁止です。ペーパーアイテム ムービー関連詳細を見る (623文字)



もっと見る費用明細4,745,402円(61名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ゴージャスで洗練された王道の結婚式
開放的な景色が見える洗練された雰囲気です。ホワイトを基調とし、ウッディな温かみのある空間です。天井の照明も温かみのある色で素敵な印象を与えます。広々としていて、収容人数も多いように感じました。こちらも大きな窓が全面にあり、非常に開放的で美しいです。広々とした空間で高級感があります。カーペットもナチュラルな色合いでどのような装花を選んでマッチングすると思います。東京駅や日比谷駅から非常に近く、アクセスがとても良いです。地下で移動できるため雨に濡れる心配もありません。場所もわかりやすいので迷子になることもなく、非常によいです。挙式会場も披露宴も待合室も窓が天井まであり、開放感があるところが素晴らしいです。詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2025/08/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史と伝統のクラシカルウェディング!
チャペルの雰囲気がとても素敵でした。新郎新婦が退場する際にカーテンが開き、皇居が一望できる大きな窓があります。あいにくの雨でしたが、皇居の厳かな雰囲気は雨でも素敵でした。クラシカルな雰囲気で、どの場所も素敵でした。歴史と重厚感を感じます。さすが東京會舘のお料理で、どれも本当に美味しかったです。東京駅から徒歩10分程度なので、遠方からのゲストも呼びやすいと思います。やはりチャペルからも宴会場からも皇居が見える立地と、歴史と伝統のある建物・スタッフさん達の安心感だと思います。どんなゲストをお呼びしても失礼のない、本当に素敵な式場でした。1日に何組もの結婚式があるので仕方ないと思いますが、他の花嫁さんや他のご家族とかなりバッティングしました。貸切のような落ち着いた雰囲気を求める方には少し向かないかもしれません。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
王道の素敵な結婚式が出来る場所
チャペルでカーテン(?)が開き、外の景色が見える演出がとても良かったです。皇居が目の前に広がり、圧巻です。新婦の好みのお花がとても可愛く設置されていました。カトラリーはノリタケでした。会場の雰囲気は王道で、the披露宴会場という雰囲気でした。お腹いっぱいになるボリューム満点のお料理でした。飲み物の種類も多く準備頂いており、大満足でした。東京駅からのアクセスがとても良かったです。雨の日なども地下道を通って濡れずに到着することが可能です。近くには皇居や丸ビル、三菱美術館などがあり、地方から来る方等観光も楽しめると思います。空いたグラスにすぐに気が付き、対応して頂けました。スタッフさんのレベルが高く、大満足です。・スタッフさんの対応がいい点詳細を見る (321文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/08/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
新郎新婦の温かい人柄をさらに演出する会場
なんと言っても挙式会場が素敵でした。愛を誓った後、一気に雰囲気が変わり、挙式会場が明るくなりました。あの雰囲気を新郎新婦とともにできたことはとても嬉しく思いました。披露宴会場はホテルのような雰囲気があり、ゴージャス感がありました。新郎新婦との距離も近かったのが嬉しかったです。どのお料理も美味しかったです。特に美味しかったのがスープでした。季節のものを多く使っていて美味しくいただきました。東京駅から向かいました。徒歩で10分から15分ほどかかるので、ある程度時間に余裕を持って伺った方が良いと思います。料理の配膳時、料理の説明をしてくださったので、一品一品味わっていただくことができました。年配の方ほど対応や言葉遣いが丁寧で癒されました。挙式会場がやはりとても素敵でした。詳細を見る (337文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 29歳
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ゴージャス
挙式会場の雰囲気は一言で言うと綺麗!最近リニューアルオープンしたこともあり、とても綺麗で、今時のデザインの内装でした。壁が石が埋め込まれているようなデザインなのですが、ハートの足が紛れていて、オシャレながらも遊び心があるデザインです。おおきなスクリーンがありそこから入城前と、披露宴中にドアがが流れたのですが、遠目の席でしたが見やすかったです。東京駅、二重橋前駅、日比谷線、有楽町駅から徒歩で行けます。スムーズに進行していました。料理が美味しかったです。コンソメが配られた際には会場中にいい匂いが広がりました。メインのお肉もソースととても合っていて美味しかったです。東京會舘ならではのトラディショナルウェディングケーキも素敵でした。詳細を見る (316文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
上質な結婚式におすすめの安心感ある会場
挙式会場は途中からカーテンがオープンになると自然光が入り、美しく、とても感動する演出でした。聖歌隊の方々の演奏も印象に残りました。バージンロードも長く、客席からもよく見えました。披露宴会場は壁の装飾も綺麗で、クラシカルで上品な雰囲気があってとてもきれいでした。ゲストのテーブルも広さに余裕があり、テーブル装花もボリュームがあって会場に映えていました。ムービーや新郎新婦も離れた位置からでも見やすくてよかったです。お料理はどれも美味しくボリュームがあり、また盛り付けも美しく、今まで参列した結婚式の中でもとても印象に残りました。駅からも歩いて行ける距離で、周りにカフェなどもたくさんあるので、早くついてしまった場合にも時間をつぶせるのがよかったです。スタッフの方々の感じもよく、新郎新婦だけでなく親族についているスタッフの方々もすぐに気づいてくれ、披露宴の進行に合わせて適切なタイミングでお声がけをして下さり、とても安心感がありました。新郎新婦にもうまくタイミングを見て料理を食べやすいようにお皿をさりげなく持って下さる等、さすが東京會舘だと思いました。サービスの質が高く、こちらであれば、職場の方々等を多くお招きしても安心だと思いました。広いエントランスから雰囲気があり、特別感を演出できる場所だと思いました。またスタッフの方々がプロフェッショナルで、対応力があり、どのようなゲストをお招きしても安心だと思いました。エントランスに入ってエレベーターに向かった時点ですぐに気づいて声をかけて下さったり、持って行った持ち物にトラブルがあった時にはさっと他の方々から見えないところで対応をして下さる等、他の会場にはない対応力で、とても関心しました。さすがの東京會舘、働いている方々のレベルが高いと感じました。詳細を見る (751文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/04/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
王道な豪華結婚式をあげたいならここ
挙式会場は天井が高く、外側の壁はガラス張りで自然光も入ってくるので開放感がありました。私が参列した時はグランドピアノも置いてあり、かなり広々している印象がありました。大人数挙式でたくさん人を呼んでもぎゅうぎゅうにならず圧迫感も感じないと思います。私が参列した式は親戚も友人もたくさん来ていて大人数だったのでかなり広い会場でした。こちらも挙式会場同様に天井も高くガラス張りで開放感がありました。エリアは都心のど真ん中ですが、狭さや窮屈さを感じさせない会場だと思います。シャンデリアもあり豪華でした。ドリンクメニューが豊富でした。駅にすごい近いと言うほどではないですが、東京駅などからも歩けますし、アクセスもいいと思います。丸の内エリアなので式場の周りや駅から会場までの道も綺麗です。披露宴のお料理のお肉のソースを追加でかけてもらったり、大人数挙式でしたが、テーブルごとに細かく気にかけてもらえてサービスは良かったです。会場の雰囲気が良かったです。高級感もあり、やはり人気の会場なんだなと納得でした。大手あるあるですが、たくさん会場があり1日に何組も式をあげています。トイレやクロークで他の組の参列者の方と一緒になるので、アットホームだったり貸切感にこだわりたい方には向いてないかもしれません。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/07/09
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お洒落で豪華な式場でした。
広々としていて素敵でした。ナチュラルな雰囲気でオシャレでした。挙式の後半にカーテンが開き、自然光が入りとても綺麗でした。自然光で新郎新婦がさらに綺麗に見えました。披露宴会場には大きな窓があり、外が見え明るくてとても良かったです。また招待人数は多かったのですが、会場は広々としていました。どれも美味しかったですが、特に魚料理がとても美味しかったです。複数の路線、駅から向かえます。駅地下コンポートを通り会場までいけるため、天気にも左右されず良かったです。どの方もとても丁寧に対応して下さいました。挙式から披露宴までの間の待機部屋が広くて居心地がのかったです。演出など、新郎新婦のやりたいことを叶えてくれている印象でした。詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/06/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
憧れのチャペルでのウェディング
木製の柱があり、特徴的なチャペルでした。式が終わる際に、窓が開き光が差し込むのが印象的でした。あまりこのような雰囲気の結婚式場に行ったことがなかったので素敵だなと思いました。披露宴会場にも窓があるため、夕方にかけての披露宴でしたが、光の変化を楽しめました。夜景もみれてよかったです。会場も広く、100名近く参列されてましたが、圧迫感はなかったです。料理がおいしいと噂を聞いてましたが、本当においしかったです。お魚料理が初めて食べる感じで美味しかったです。ウェディングケーキがとても立派で焼き菓子でできていて、最後にプチギフトでいただけたのがよかったです。東京駅からも徒歩圏内でアクセスよかったです。地下鉄からは直結で行けて、2月でしたがさむくなかったです。アクセスを気にされる方、招待者が多い方にとくにおすすめです。1日に何組も式を挙げられているため、次の準備が見えたり、他のゲストと重なることもありました。詳細を見る (404文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/12/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
天井の高い解放的な式場
挙式会場は天井が高く開放的な雰囲気でした。披露宴会場は、ナイトウェディングでキラキラとしたライトの演出が良かったです。雰囲気はクラシカルでした。平目のお食事が1番美味しかったです。駅から少し歩きますが皇居の近くで眺めが良いです。スタッフの方は特に悪くない印象でした。授乳中だったため、最初にスタッフの方がノンアルコールの説明に来てくださいました。乾杯だけ少しスパークリングワインをいただき、その後はノンアルコールで提供していただきました。また、地下1階に授乳室があったため、式の前に子どもに授乳したりオムツ替えもスムーズにできたのが良かったです。スタッフの方も大勢いらして、式も披露宴もお料理のサーブも滞りなく進んだイメージでした。詳細を見る (316文字)



- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/15
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルで都会的な豪華ウェディング
チャペルは写真通り圧巻でした。天井が高く前面がガラス張りなので開放感があり自然光がたくさん入ります。チャペルからは皇居が望めて、都会的な中にも緑が見える美しいチャペルです。商業看板も見えないエリアなので非日常感を感じられます。ピアノの演奏があるとのことで珍しいと思いました。披露宴会場は全体的にスタイリッシュで都会的です。唯一マグノリアだけクラシカルな内装で広さも小さめなので人数のハードルが低く、1番人気とのことでした。ガラス張りの部屋が多く丸の内エリアの景色が見えます。ピアノ生演奏付きの会場もありました。同じフロアにたくさんの会場があるので一時的にゲストでガヤガヤする時間があります。人気式場なのでものすごく高いと思っていましたが、それほどではありませんでした。時期によってお値引きがだいぶ変わるので、ギリギリで挙式をしても良いという方はお得になると思います。カメラマンを指名できたりするので、写真系は少しお値段が高かった印象です。ホテルウェディングばかり見学してきたので、比較的リーズナブルに感じました。伝統ある料理もあり、話題性があると思います。有楽町駅から行きましたが駅から近いです。複数の路線を使うことができ、最高の立地です。スタッフの方はとても説明が上手でわかりやすかったです。第三者的な目線で教えてくれたので初めて見学される方にもわかりやすいと思います。クラシカルで豪華な内装が好みだったので雰囲気が気に入りました。限りなくホテルウェディングに近い専門式場です。内装が素敵なので写真映えする会場だと思います。クラシカルだけど大人でスタイリッシュな結婚式をしたい方に向いていると思います。立地が素晴らしいので遠方ゲストが多い方にもおすすめです。詳細を見る (730文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
都会の高級ウェディング
正面に大きな窓があり、最初は閉ざされていたのですが開いた瞬間光が差し込み、青空が見えてとてもきれいでした。重厚感のあるきれいな会場でした。派手すぎず、新婦のドレスが映えました。お料理は美味しいだけでなく、盛り付けもきれいで目でも楽しむことができました。東京駅から近く、また美容室も近くにたくさんあるのでヘアセットして向かいやすかったです。迷わずに歩いていけます。きめ細やかなサービスでした。設備が整っており、かつ高級感溢れる式場です。窓が大きく外が見え、都会のビルと青空が映えました。ビルもすぐ近くにあるわけではないので、全く圧迫感もありませんでした。料金が高めですが、立地や会場をふまえると納得です。詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/07/05
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
new classic
チャペルの演出が素敵なことが東京會舘に惹かれた大きなポイントです。チャペル自体真っ白で神聖な雰囲気がとても素敵なのですが、後半カーテンが開くところで私もゲストも泣きました。100周年のタイミングで利用させていただいたのですが、マグノリアのレンガは全て100年前からあるもの。クラシックで重厚感のある雰囲気がお気に入りでした。会場装花、ドレスが大きく値上がりしましたが、想定外というよりは元々拘りたかった部分なので見積もりより高くなる覚悟はできていました。ウェルカムスペース用のクロスや、テーブルなどサービスしてもらいました。写真も予定よりたくさん撮ってくれました。有料だし予約も取りづらいのですが、絶対に試食に行ってください。おいしすぎます。当日はほとんど食べられなかったのが心残りです。遠方からのゲストが多かったので東京駅に近いこと、駐車場があること、皇居を見渡せることがとても大きなポイントになりました。一番感動したのはスタッフさんのお気遣いやサービスです。完璧でしたゲストの方や親族にもスタッフさんの対応が素晴らしかったと言われたほどです。赤ちゃん連れのゲストがいたので、ベビールームが3カ所にあって綺麗で良かった。当日それぞれの両親にも担当のスタッフさんがずっと付いててくれて安心してもらえた。プランナーさんから余興や演出などいろんな提案をしてもらい、親身になって一緒に作り上げてくれた。歴史ある式場で厳かな雰囲気があるけど、スタッフさんはとても気さくで温かみのある対応をしてくれます。何度も結婚式を作り上げているプロなので、なんでも相談しながら決めていくのがいいと思います。詳細を見る (692文字)



もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
全てのレベルが高く、美しい式場
東京會舘のチャペルは天井が高く、入った時の開放感がとても素敵です。また床に反射して花嫁花婿の姿が見えるのも人気なポイントだと思います。入場時にはチャペルのカーテンが下がっており、また電気も消えて花嫁花婿にスポットライトが当たっている状態です。そして最後のシーンで一気にカーテンが開く演出になっており、がらりと雰囲気を変えられるのも素敵です。クラシカルでもありモダンでもあるので、どんな人も気にいると思います。私たちの場合65人が挙式に参加しましたが、特に狭いとは感じませんでした。車椅子の参加者もいましたが、問題なかったですし、スタッフさんが常に気をつかってくださっていたのも良かったです。昼間の挙式だと天気が影響するチャペルではありますが、わたしはナイトウェディングだったので天気は全く気にならず。なんなら日比谷周辺の夜景が見えて良かったです。マグノリアはモダンクラシカルという言葉がぴったりの可愛らしいお部屋でした。65人の10テーブルで、ちょうどでした。11テーブルとかだと少し狭いかもしれません。料理は試食したコースがとても美味しかったので、少し高めですがそれにしました。ご飯が良くない式にはしたくなかったのでなし料理はとても美味しい舌平目が絶品駅直結で行けますし、場所も分かりやすい冬は目の前の通りでイルミネーションをやっているのでかなり綺麗でるプランナーは最高でした。相談しやすく、私たちが気が付かない視点での提案も沢山してくれました。また当日のスタッフも感じが良く、周りをよく見て動ける方ばかりでした。テーブル装花とブーケは一度の打ち合わせだけだったに関わらずイメージ通りでした。グレードは東京會舘の中では低いものを選びましたが充分綺麗で豪華でした決め手はチャペルでした。あまり天候に左右されないで、かつ開放感が欲しかったです。結婚式準備はかなり計画的にした方が良いです!私は主人がメインで準備をしてくれて、理想通りの結婚式になりました。詳細を見る (826文字)



もっと見る費用明細5,382,048円(67名)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/01/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
素敵なチャペルに感動しました!
挙式の終盤にカーテンが開き、外の景色が見える演出がとても素敵でした。日が沈んでいた時に見学しましたが、お昼時に皇居と緑の景色が一望できたり、ナイトウェディングを楽しめたりできるのは東京會舘ならではだと思いました。チャペルが広く、大人数のゲストが参加しやすい印象を受けました。近隣の有名な式場と類似した金額でした。お値段は高く感じましたが、ブランドや格式の高さを重要視する場合は、値段相応だと感じました。東京駅や有楽町駅から徒歩ですぐ行けるため、アクセス抜群です。当日に案内されたアンケートに記入し、1つ1つ確認いただきながら、希望にあったプランをご説明くださる流れでした。唯一無二のチャペルが本当に素敵です!遠方からゲストを多く招待する予定のある方、素敵なチャペルで挙式をしたい方におすすめです!詳細を見る (348文字)



もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/01/21
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
皇居が見える素敵な会場
大きな窓があり、皇居が一望できます。シンプルなデザインの披露宴会場なので、テーブルコーディネートや装花で好みの雰囲気にすることができます。装花と光の演出には少しお金をかけたので、見積りから上がりました。余興の代わりにオプションで鏡開きをしたので、その分上がっています。ブーケを造花で持ち込みをした為、見積りの半額に抑えることができました。引き出物は引き宅を使用しました。クラシックコースにしました。お魚料理のソースがとても美味しく、パンにつけて食べるのがお勧めです。多方面からのアクセスが良く、複数駅から駅直結なのは、ゲストの方にも嬉しいポイントです。目の前に皇居があり、素晴らしい景色です。当日は親族や友人から今まで参列した式で一番スタッフがいたと言われるほど、沢山の方がサポートしてくださいます。当日は、ほとんどの入り口にスタッフが立ってくださり、ゲストの方をスムーズに会場へ案内してくださいました。結婚式の準備では、プランナーさんと蜜にやり取りをした方が良いです。次回の打ち合わせで相談すればいいやと思わず、メールでやり取りすることをお勧めします。詳細を見る (477文字)
費用明細4,263,403円(64名)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
上質な空間
伝統的でありながら施設はリニューアルされたことにより、大変綺麗で驚きました。チャペルは広く景色もよく、演出も素晴らしく感動しました。チャペル横でフラワーシャワーもできるとのことです。披露宴会場は40名を予定しているため、マグノリアを見学させていただきました。こちらも景色が素晴らしく上質でした。窓のアーチ部分が気に入りました。東京駅、有楽町駅、日比谷駅といった東京の主要駅からすぐですのでアクセスは全く問題ありませんでした。人気のハツコエンドウのドレスショップがあるなど、トレンド満載の会場です。大変人気の会場ですので希望の日程がほとんど埋まっており、検討中の方は早めに見学された方が良いと思います。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/04/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
失敗しない安心感がある
チャペルは天井が高く、3面窓のため解放感がありました。入場とともに窓が開き、自然光が入る演出はとても感動的だと感じました。周辺会場と比較してテラスが広いため、フラワーシャワーや記念撮影が広々とできると思います。全体的にクラシカルな雰囲気ですが、部屋によってイメージが結構変わります。マグノリアはアーチ形の窓が特徴的なクラシカルな空間で、サクラは大きな窓が特徴の開放的な空間でした。最低価格ではなく、最終価格を見据えた見積もりのため高額でした(64名・510-580万)。当日成約特典がかなり手厚いため、こちらが本命ならば最後に見学するのが良いと思います。東京駅から徒歩圏内であることの他、複数路線を利用できるので交通の便は良いと思います。逆に、どの駅からも少しずつ歩きます。チャペル、披露宴会場だけでなく、更衣室・控室・お手洗いなどすべての施設が広々としており、子供から高齢者まで誰が使っても不自由なさそうでした。ゲストの年齢層が広い場合はとても良いと思います。当初は40人規模の式を希望していましたが、それだとマグノリアしか使用できないとのことで64人規模に引き上げて会場の選択肢を増やしました。当然ながら価格も上がってしまうため、最低利用人数をよく確認したうえで検討した方が良いと思います。詳細を見る (547文字)

- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理がとても美味しいラグジュアリー空間!
広めの控え室がチャペルの隣にあるので、挙式開始まで全員そこで待機していました。ドリンクも提供があったので、友人と話していれば待ち時間もそこまで気になりません。また、隣に併設しているので移動が少なくて済むのが有難いです。ラグジュアリーな雰囲気が漂う会場で、夜の披露宴ということもあり、外の景色はあまり見えませんでしたが、テーブルの配置も圧迫感なく落ち着いていました。東京會舘の伝統的な料理が盛り込まれたコース料理です。舌平目とお肉がとても美味しかったです。東京駅南口からは約10分と少し歩きます。夜だったので、丸の内のイルミネーションを見ながら行けたのは良かったです。会場の外にもスタッフが配置されているので、道案内などすぐに対応してくれます。控え室や披露宴前の待ち時間にドリンクの提供があったのが良かったです披露宴会場のテーブルにはパーテーションがなく、マスク無しで歩いてる方も多かったので、感染症対策は少し不安がありました。詳細を見る (413文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/30
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
歴史を感じるモダンな式場
今まで見学した挙式場の中で1番東京會舘のチャペルが感動しました。挙式中の演出といえば生演奏くらいしか見たことがありませんでしたが、東京會舘はまず照明が暗い中での入場→新郎新婦にスポットライトが当たる(このスポットライトがウェディングドレスの白色をより映えさせます)→クライマックスで後ろのカーテンが開いて外の光がなかに入るという3段階の大変こだわった演出でした。もちろん聖歌隊も本番はいるようです。見学時点で気持ちが高まる神秘的な雰囲気が漂っていました。本番はきっとさらに気持ちが高まり涙を流さずにはいられないと思います。色合いは白を基調としていて天井も高かったです。控室でムービーも流せるとの事だったため、挙式前にゲストの皆さんに対して色々とパフォーマンスができそうだと思いました。さすが歴史のある式場!と言わんばかりのモダン溢れる雰囲気が漂っていました。ふかふかなカーペット式の絨毯で高級感も感じられました。私たちはゲスト65名(テーブル14)で考えていましたが、人数規定上テーブル14が入る部屋は80名からの使用だったので、そこの部屋を使用するには不足する人数分の料理代を支払う必要がありました。そこだけ希望と合わず少し残念!というのが感想です。ただ会場自体はどこもモダンな雰囲気があって素晴らしかったです。スペース的に少し狭いとは思いましたが「マグノリア」という部屋が昔の葡萄会をイメージさせるようなレトロな雰囲気があって好きでした。見学時はワインレッドのテーブルクロスにピンクと赤の薔薇が飾ってあってより魅力的に見えました。東京駅から歩いて3分なのでアクセスはとっても良いです!ただ、東京駅自体が広く出口もたくさんあるので、どこの出口を出たら良いのか等はゲストにしっかり伝えた方が良いなと思いました。道中も大都会さが伝わってきてワクワクします。何より歴史のある式場であること!エリザベス女王が食べたメニューもあるので、ゲストに東京會舘という場所に来ること自体を楽しんでもらえる。人数とテーブル数は事前にイメージしてから見学すると良いと思います。詳細を見る (877文字)

- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストからの満足度高い!
厳かな神聖な雰囲気と、挙式の最後の方でカーテンがオープンし大きな窓から皇居が見える点がおすすめです。「youraisemeup」の曲とともにカーテンがオープンするのは本当に感動的です。大きな窓と、背景の茶色の木目の壁が気に入りwisteriaにしました。天気が良く、大きな窓から皇居が見えてゲストの反応も良かったです。引き出物は遠方のゲストが多く荷物になることを懸念してヒキタクにしましたが、結果的に節約できたポイントだと思います。さらに、ブーケも持ち込みました。こちらも節約ポイントだと思います。またリングピローは会場で無料で貸し出しがあったのでそちらを利用しました。シンプルなデザインで良かったです。以前食べたボンファムが印象的で、18000円の婚礼メニューにあったのでそちらのコースにしました。試食会で頂いたダブルコンソメスープが個人的に得意ではなく、スープの変更が可能とのことでかぼちゃのポタージュに変更しました。当日はあまり食べれないので、試食会に参加して良かったです。最寄駅は二重橋前駅ですが、有楽町駅からも東京駅からも徒歩で5分ほどです。少し歩けば銀座に出ることもでき、二次会や親戚の宿泊にも困ることはなかったです。皇居が見えるので東京やクラシカル感などを感じることができる会場だと思います。ウェディングケーキのトラディショナルケーキがおすすめです。通常よりも値段が高くなってしまいますが、プチギフトにできる点と、高さがあり写真映えするという点がおすすめです。またゲストにも好評で、その場で解体してカットしていくのが良い演出です。式の4ヶ月前から打ち合わせが始まります。・ドレスを決定しておくこと・前撮りを済ませておくこと・招待客のリストアップ、声掛け・披露宴会場のイメージ(お花などの色のイメージなど)・snsでの情報収集上記を済ませておくとスムーズに打ち合わせに進めるかと思います。詳細を見る (803文字)
もっと見る費用明細5,150,000円(72名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/02/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
王道の結婚式、華やかな会場
クラシカルでありながら近代的な作りだなという第一印象でした。まるでパイプオルガンのなかにいるかのような木の柱があり、新郎新婦の誓いののちにカーテンが開かれ、外の自然光が入ってくる演出もお見事です。大人数の披露宴でしたが、披露宴会場がとても広かったです。大画面のスクリーンだったため、どこの席でも見ることができました。高砂の背景は皇居であったりと豪華な印象です。照明も多く、新郎新婦に注目できる設備が整っていると感じました。最寄駅から徒歩5分もあれば着きました。周りはおしゃれなお店ばかりであまり目印になるものがなかったため、しっかり調べてから行くことをおすすめします。とても豪華な式場でした。フラワーシャワーの演出や、生歌での演奏、そして美味しい料理と素晴らしいおもてなしのある会場です。テーブルコーディネートも華やかで、お花の活け方やクロスなどもとても高級感がありした。詳細を見る (386文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ニュースタンダード
挙式会場は窓があり、晴れていると光が差し込んでとても綺麗。窓からは皇居が見える。式の途中で窓を開ける演出もできるとのこと。3パターンの会場を見学。全て窓があり、うち2つは皇居が見えてとても開放的。60名で470万。最低価格ではなく現実的な見積もりを出してくれたとはいえ、平均よりは高い。持ち込みもできなかったり持ち込み料が高く、自由度の高い結婚式がやりたい方にはあまり向かないかもしれない。東京駅、有楽町駅から徒歩数分。地方から新幹線で来られる方にとってはとてもアクセスはよいかと思う。格式高い会場なだけあって皆さん丁寧。会場の雰囲気。シンプルなおしゃれさで一目惚れだった。持ち込みの自由度と最終的な金額感は確認しておくべき。詳細を見る (313文字)

- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
皇居がみえ、景色の良い会場です。
約70名の予定で下見をしました。挙式会場は使用中だったため中を見学できず残念です。会場に行くまでの石畳の廊下は雰囲気がとてもよく自然光ではありませんが明るくて写真映えする雰囲気でした。近くにすぐエレベーターがあったので導線が少し気になりました。3つの会場を見学しました。ロイヤルはとても広く窓もあり解放感のあるお部屋でした。ウェステリアは高砂のバックに大きな木が一面にあるお部屋です。窓が一面なので少し暗いかなという印象。さくらは2面窓ですが一面は高層ビルなのが少し気になりました。どのお部屋も天井がたかく、狭さは感じませんでした。ホテルで結婚式をするより低予算で式を挙げられると思います。フラワーシャワーを無料でつけてもらえるなど、最初の見積もりより80万ほどさげてもらえました。また、ヘアメイクリハーサルを無制限で行えるというおはなしでした。ドレスは特典でハツコエンドウを使用できました。電車から地下で外に出ずにつきます。雨の日はありがたいです。外はすぐ皇居で静穏な環境でした。近くにお店があるので、打ち合わせ後の食事には困らなそうでした。ゲストの方も二次会の少なくなった昨今では式の後にお食事をして帰るにはちょうどいいのかなと思います。東京駅からも近いので遠方のゲストが多い方にはおすすめです。はじめて式場のフェアに参加したのでプランナーの方に今後の進め方など詳しく教えていただきました。無理に営業されることはなかったですが、日付は安いということもありかなり近い日から勧められました。私たちは遠方のゲストが多いので、東京駅からアクセスがいいことが第一条件でした。東京駅以外からもアクセスがよく、雨でも濡れないのがいいなぁと思いました。挙式会場を見れなかったので確認した方がいいです。披露宴会場によっては挙式会場とフロアが別になるので導線は要チェックです。周囲にホテルがないのでそこは各々手配になるのは少し手間かな思いますが、遠方からのゲストが多いのであれば良いと思います。他の式場とは異なり、窓から皇居が見えるなど解放感があります。詳細を見る (869文字)



- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的で万人受けする式場
リニューアルされたこともあり、とても綺麗でした。ウッディな感じの中にクラシカルさと気品が漂う感じ。万人受けするチャペルだと思います。広さもちょうどよく、席数も多く感じました。演出も素敵なので見どころポイントです。かなり大人数の会でしたので、広い披露宴会場でした。ホテルの中でも格式がある感じです。スクリーンも大きかったです。東京駅、有楽町駅などいろんな場所からアクセスできて便利だと思います。わかりづらいところになく、迷うことなくいけます。皇居の近くなので、お店もハイブランドが並んでいたり丸の内側なのでお洒落です。チャペルの演出がとても綺麗だった。ご飯がとにかく美味しい。舌平目のボンファムは必食です。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/01/20
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ588人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
