
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
チャペルが美しい
東京會舘のチャペルは、都内にあるチャペルの中でも最高級に美しく、人気があると思います。カーテンが開いた時の開放感は唯一無二で、東京の街を一望でき、最高の一言に尽きます。披露宴会場の大きさや雰囲気は、会場ごとに異なり、演出や人数によって選べると思います。窓が大きい披露宴会場は、都内の美しさを一望でき、最高です。東京駅から近く、遠方からのゲストも来やすいです。対応してくださったスタッフさんは丁寧に教えてくださいました。なんと言ってもチャペルが美しいので、挙式はゲストの思い出にも強く残ることは間違いないです。スタッフの方も優しく、わからないことは丁寧に教えていただけます。不明点がなくなるまで、質問することをおすすめします。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
料理が美味しく、都会を感じさせる式場
駅が近く、外観も中もとてもきれいでした。ウェルカムスペースは、限られた空間でオリジナリティがありよかったです。フラワーシャワーは東京の景色が見える屋外のデッキのようなところで行いました。挙式会場で、誓いが終わったあと、チャペルのカーテンが開いて、東京の景色が見えたのも印象に残りました。挙式会場までの道もきれいでした。待合室からの景色は皇居が見え、眺望もよかったです。披露宴会場は横長で、多くのゲストが入れました。スクリーンが反対側の壁際だったので、少し見えづらかったです。東京駅や有楽町駅から徒歩圏内です。5分ほどだったかと思います。皇居が近く、丸の内のビルも多くあり、都会のど真ん中というイメージです。たくさん挙式カップルや参列者がごった返している中、うまく連携が取れており、誘導もスムーズでした。東京會舘といえば料理のイメージが強く楽しみにしていました。ライブキッチンのような演出もあり、楽しめました。料理はどれもおいしく、期待以上でした。詳細を見る (423文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/06/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
安定感ある東京會舘!写真映えも間違いなし
有名な東京會舘の結婚式にご招待いただきました。高級ホテルのような高級感のあるロビーが広がり、おそらくこちらで挙式される方々は皆さんホテルの目の前で素敵なお写真を撮られるのだと思います、ウェルカムスペースにもそういったお写真が飾られていました。披露宴会場への動線もスムーズで、ヒールで伺ったのでカーペットで幸いでした。おいしかったです!ワインもおいしかったです。コンソメスープの味が印象的でした。食事コースの量も十分でした。有楽町駅、二重橋駅、大手町駅、日比谷駅あたりが近いです。外苑沿いなので、車量は多いですが緑も見えて良いロケーションです。挙式数が多い会場なのでスタッフの方も慣れていらっしゃいました。披露宴前の待合ブースから隣の披露宴会場までの案内もスムーズな案内でした。披露宴会場が広かったのが好印象でした。また、会場のライトアップがかなり効くようで、ディスコのようなキラキラしたライティングから花嫁さんのお手紙を読む感動の場面は少し電燈を落としたりと好印象でした。会場装花に提携されているお花屋さんのセンスがとてもおしゃれと話題になっていました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/07/25
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統の中に新しさがある、素敵な式場
オーソドックスなチャペルではありますが、皇居ビューということもあり開放感は抜群に良いと思います。テラスでブーケトスやフラワーシャワーも可能です2面が窓になっており、夜景も非常に美しい会場かと思います、広さとしても70名は余裕で収容可能で、テーブル間の感覚も問題ないと思います日比谷駅や二重橋駅が直結であり、東京駅からも徒歩でアクセス可能です。遠方のゲストにとっても非常にアクセスしやすいと思います。スタッフの対応が洗練されているうえ、結婚式に関連する人しか館内に基本的にはいないため、人がゴミゴミしている感覚は全くない費用は少し高く出てくるかと思いますので、その点に余裕があるカップルに強くお勧めします、また、1日あたりの組数が非常に多いため、数あるカップルのうちの一つ、と言う感覚はどうしても拭えないかと思います。その点許容できる人にはおすすめです。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ニュークラシックな結婚式
挙式の途中で柱が動き皇居を一望できる動くチャペルと呼ばれています。実際に足を踏み入れてときめきを感じました。見える景色やその場の雰囲気が素敵だなと思いました。今回は披露宴開始の時間の都合上、vrで見させてもらいました。マグノリアはアーチ型の窓が印象的でクラシカルなイメージでした。そのほかの披露宴会場は窓が大きく自然光がたくさん入ってくるなと思いました。皇居が見えるロケーションは唯一無二だなと思いました。有楽町駅や東京駅からも徒歩で行けるので比較的ゲストも安心して行くことができるなと感じました。他にはないチャペルがとてもよかったです。ゲストの控え室や挙式中泣いてしまった乳幼児用に別の場所から挙式が見られるなどゲストファーストで作られているところも素敵でした。持ち込みは厳しいため、何か持ち込みたい方は事前にプランナーさんに確認する必要があるなと感じました。詳細を見る (381文字)



もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/10/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
挙式会場がオシャレ お料理が美味しい
とても厳かな雰囲気で、木製のカーテンのようなものが自動的に開閉するようで開いたときに会場がパッと明るくなりとても素敵でした。天気が悪かったのですが、まったく気になりませんでした。大きな窓があり、とても明るいです。ピアノが置いてあり、披露宴中はほとんど専属の方が演奏されていました。お肉をパイで包んだお料理をシェフが披露宴会場でカットしてくれました。見た目もよくゲストは皆盛り上がりました。東京駅から近くのため、遠方からもアクセスしやすいです。少し歩けばお店もたくさんあるため、二次会もすぐでした。ウエディングケーキがとても印象的でした。とても大きくて、こちらの会場のパティシエさんにしか作れないそうで見たことがないケーキでした。プチギフトとしても持ち帰れて、とても良い思い出です。詳細を見る (340文字)



もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルな東京のウェディング
挙式会場は厳かでクラシカルな挙式にピッタリでした。ピアノ、バイオリン、歌の生演奏が涙を誘いました。バージンロードは一般的な長さでした。全て滞りなく終わった後に、カーテンや壁の装飾が上にあがり、皇居などの景色が一望できるなか、新郎新婦が歩いていく演出がとても素敵でした!披露宴会場は、挙式会場と同様にクラシカルな内装でした。カーテンが上がる演出もあり、自然光を活用して場面展開が素敵でした。有楽町駅、日比谷駅、東京駅など、複数の駅からアクセスでき、地下には直結通路がありました。実際に、遠方から来ているゲストが多く、新郎新婦の配慮が感じられました。多くのスタッフさんが誘導などに携わっており、ホスピタリティの高さを感じました。さすが東京會舘と思いました。詳細を見る (326文字)




- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
新しくも格式高い会場で行き届いたサービスが提供される
上品な挙式会場がとても印象的です。大きな窓からは皇居が一望できます。生演奏と生歌唱もありとても贅沢です。他の会場と比べ、天井が高く開放的でした。お部屋にもよりますが、披露宴会場にも大きな窓があり、皇居を一望できます。100人以上入る大きなお部屋を使わせて頂いたので、ゆったりとしていました。柱もなく、全体を見渡せるのもよかったです。新郎新婦テーブルの装花代が10万円弱値上がりしました。ただ、写真によく映るので値上げした価値は十分あったと思います。持ち込める物は持ち込み料を踏まえても持ち込んだ方がお得だったので持ち込みました。ゲストの皆様からとても好評でした。目の前でお肉をカットする演出も良かったみたいです。東京駅からも近いので、遠方のゲストのアクセスも良かったと思われます。駅から会場まで地下で繋がっているので、雨の日も安心なのが良かったです。打ち合わせから当日まで、プロフェッショナルなスタッフの皆様にサポート頂けてとても安心でした。打ち合わせで何をするか、次回までに何をすればよいのか明示してくださるので、特段バタバタすることなく準備を進められました。チャペルの演出に感動したとの声をたくさんいただきました。最初の合同説明会で今後の準備スケジュールの全体感が示されるので、時間があるときに下調べすると余裕を持って当日まで進められると思います。詳細を見る (576文字)



もっと見る費用明細4,017,790円(85名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/02/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの皆様の心配りでゲストはもちろん新郎新婦も満足
挙式会場は白基調で、木の装飾も施されていてとても雰囲気が良かったです。最後カーテンが上がる演出に感動したとご列席者に言っていただけました。披露宴会場も窓が大きく、皇居が一望できました。挙式会場と披露宴会場の動線も良かったです。ゲストの満足度がとても高かったです。「さすが東京會舘」という声をいただくほどでした。jrやメトロなど、最寄り駅がたくさんあるので便利です。東京駅からも近いので遠方のゲストにとってもアクセスが良いのは魅力的でした。スタッフの皆様に大変感謝しております。打ち合わせ期間、不明点や疑問点をメール等で度々照会しましたが、プランナーの方がいつもスムーズご対応くださり、とてもありがたかったです。当日の介添さんも気配り、心配りを常にしてくださり、安心感がありました。司会者の方も原稿を提示、修正してくださり、こちらの意図を汲み取ってくださりました。最初の説明会で今後の大まかなスケジュールを提示されるので、早めに下調べしておくとあとが楽。詳細を見る (426文字)



もっと見る費用明細4,017,790円(85名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/12/08
- 訪問時 26歳
-

- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロと最先端な王道式場!
挙式会場はvrでの案内です。最先端でレトロの雰囲気の建物なのですが、挙式会場はシンプルで清楚、大人っぽくて素敵でした。様々な披露宴会場があり、自分たちの好みにあった部屋を探せると思います。天井の高い部屋、景色のいい部屋、ゴージャスな部屋…間仕切りの変更も可能なので人数にもあった会場がありました。皇居の見える眺望はゲストの方にも喜んでもらえそうだなと思いました。東京駅からすぐ近くなので、新幹線・関東圏の方には便利だと思います。皇居が目と鼻の先にあるのも魅力的で目の前の通りも落ち着いていて、立地は最高だと思います。なんといっても、立地のよさ!そして、歴史ある建物に魅力を感じました。建物の外観、内観ともにとてもいい写真が撮れると思います。戦前より残るシャンデリアが螺旋階段内にあり、ファーストミートはそちらで行うロマンチック演出も素敵です。地方からのゲストが多い方は、東京駅から近く、なんといっても有名な会場なのでおすすめです!披露宴前の待合室も各挙式ごとで用意いただける、気遣いも本当にさすがです!!詳細を見る (452文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
厳かで感動的なチャペル
バージンロードが広く、ドレスのレース等後ろの部分まで映えるチャペルでした。大きなガラス張りの窓と天井が高いので開放感があり、目の前に皇居の緑をのぞめるのも素敵だと思いました。照明の調光も細かく調節できるため、厳かで感動的な挙式になると思います。披露宴会場はvrで見ましたが、東京會舘伝統の壁の柄など、クラシカルで重厚感のある会場でした。ウェディングケーキを試食させてもらいましたが、苺の甘さによって生クリームの甘味を変えるらしく、全体のバランスがとても整っていました。特に生クリームがしつこくないすっきりとした甘さで美味しかったです。式場まではいくつもの路線が通っており、どの地域からでもアクセスはよいと思います。また、駅直結なので雨の日も安心ですし、晴れの日はあえて外を歩いて丸の内等の街並みの雰囲気を楽しんでからでも気分がよいと思いました。挙式会場がとても広く、ウェディングドレスが照明等でよく映えるため、感動的な演出のできるチャペルだと思います。また、小さい子供用に別室も用意されているため、親御さんたちも安心して参列できると思いました。人気のため、日程がなかなか空いておらず、希望の日にならない可能性があるので、第一希望の場合は早めに行った方がいいです。詳細を見る (531文字)

- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
格式のある結婚式場
古くからの伝統を感じる会場でした。最初、チャペルは少し暗い印象を受けたのですが、最後の演出でカーテンが開いて、一気に外の光がチャペルに入ってきて、綺麗な景色が新郎新婦の後ろに広がり、とても綺麗でした。車椅子が通るスペースがあるくらい広い会場でした。クラシックな印象があり、とても豪華でした。牛肉とフォアグラをパイで包んだ料理がとても美味しかったです。昔からある伝統のある料理だそうで、披露宴で頂けるなんて感動しました。東京駅のため、たくさんの路線が通っており、どこからでも行けるのでとても便利です。駅からは結構歩きますが、タクシーを使うとすぐに行けます。親族として出席しました。父と母に介添えの方がついており、どこで挨拶するか細かく教えてくださるので助かりました。みなさん笑顔で、こちらも自然と笑顔になれました。ガーデンでフラワーシャワーをする演出が良かったです。景色がよく、外が気持ちが良かったです。詳細を見る (401文字)


- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アクセス良し、ドレス良し、会場良しの式場です
チャペルは天井も高く、窓が開く演出もでき、とてもきれいでした。城が基調とされているため、清廉な印象を受けました。神前式の会場は窓がなく、少し閉塞感のある会場であるように思いました。歴史を感じるレトロでゴージャスな会場でした。参列者にもワクワク感を与えられる会場のように思いました。予算に対して少し高めの見積もりでした。ただ、見積の際に高めのプランで入れてくださることで、最終金額とのギャップを少なくしているとのことでした。ショートケーキのみ試食しましたが、普通の美味しいケーキという感じでした。東京駅からも近いので、遠方からの参列者でも問題なく来ることができるのではないかと思います。はっきりと意見を言ってくださるプランナーさんで信用できる方だと思いました。スタッフの方のサービスも申し分ありませんでした。ハツコエンドウのサロンが入っているのが大きな魅力だと思います。ハツコエンドウのドレスを絶対に着たい方にはすごくおすすめです。神前式をしたい場合には別の神社での挙式の方が良いのではないかと感じました。また、披露宴会場はとても素敵な雰囲気なので、レトロな感じが好きな方にも刺さるのではないかと思います。詳細を見る (502文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/10/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統があり、チャペルに大きな窓のある会場
挙式会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備は、チャペルの正面の大きな窓から皇居が見える点が最大の特徴かと思います。また、白い床の大理石、天井のデザイン性の高い照明、会場全体に長さの違う木の筒のようなものがデザインされている点、木の筒の間からは開閉可能なブラインドカーテンのようなものが取り付けられており、良いタイミングで外の景色が見える点が特徴的でした。参列者が座る椅子も淡いベージュのような明るい色でした。披露宴会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備は、マグノリアを見学しました。チャペルと同じように窓から緑や東京の景色が一望できる点、天井のキャンドルのようなライト、茶色の壁もデザインがあり魅力的でした。式場までのアクセスは有楽町駅から10分ほどで着きます。チャペルでの挙式後、ベランダに出てフラワーシャワーができる点がおすすめポイントです。伝統、皇居、フラワーシャワーという言葉に魅力を感じるカップルにおすすめです。詳細を見る (413文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
挙式、サービスに感動
よく写真で見る東京會舘といえばのチャペル。白とゴールドといった明るめの館内は開放感があります。でもとても厳かな雰囲気で、結んだ後に前のカーテンが開いたときに会場が自然光によって明るくなり感動しました。大きな窓があり、絨毯はシックな感じでした。ピアノが置いてあり、専属の方が演奏していらっしゃるのも格式の高さを伺うことができました。贅沢なフルコースと言ったところでしょうか。後半はお腹がいっぱいになります。どれもとても美味しくいただきました。後半の方に提供されるローストビーフは脂身が重く感じました。東京駅から近くのため、遠方からもアクセスしやすいです。地下鉄に比べjr各線からは10分ほど歩きます。式場までは大都会ぽくビル群が立ち並んでいます。スタッフの方はドリンクがなくなるとすぐ声かけに来てくださったり、友人が落としたカトラリーを咄嗟に来て新しいものと変えてくれたり、気配りが良かったです。ケーキは大きくて、こちらの会場のパティシエさんにしか作れないそうで見たことがないケーキでした。プチギフトとしても持ち帰れて、とても良い思い出です。詳細を見る (470文字)



- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
チャペルで感動演出叶う
東京會舘といえばの、有名なチャペルの仕掛けにワクワクしました。ブラインドが開くと綺麗な光が差し込み、感激して涙を流している方もいました。まさに一目惚れしたチャペルでした。バージンロードも広いためドレスが綺麗に見えると想像できました。挙式当日の期待値が一気に上がります!チャペルと同様自然光がたっぷり差し込む会場で多幸感溢れていました。大きな窓から見える緑の景色がゲストを癒してくれるだろうと想像しました。東京駅から近く、建物も新しいためよりクラシカルな上品さがありました。華やかさと上品さがあり大人婚を鮮明にイメージできました。ホテルウェディングとは異なりロビーが混雑することなく、導線が良いと感じました。人気があり格式がある点を大切にされているようで持ち込み関連は規定のルールがあるため事前に伺うと良いかもしれません。詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/07/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
幻想的なチャペルがおすすめ!
チャペルにつながる通路がとても素敵です!非日常感があって参列者もワクワクするようなつくりです。チャペル自体は最初はカーテンが閉まっており薄暗く幻想的な感じですが、最後にカーテンが開き皇居やビル群が見渡せるようになっているのがとても素敵でした。西向きなので光がしっかりと入り、夕方だと西陽が美しいです。全体的にナチュラルな雰囲気でテラスもあります。私の希望する70名規模の場合、3つの会場を提案いただけました。東京會舘の雰囲気が1番出るというシックなマグノリア、大きな窓があり明るい雰囲気のサクラとウィステリアという会場ありました。お料理は写真をお見せいただきました。変わったメニューではなくオーソドックスなフレンチかとおもいます。丸の内エリアということもあり、東京駅からのアクセス抜群です。地下通路から直結しているとのことで雨の日でも濡れずに会場に着くことができます。駐車場もあります。大きな式場でありながら1日10組限定となっており、他の花嫁やご親族とのバッティングはしないように工夫されているようですのでその点おすすめです。またチャペルがとても幻想的で写真で見るよりも圧倒されます!ドレスの提携ショップが5店舗あるのも魅力的かと思います決してお安い価格帯ではありませんが、希望を叶えられる式場だと思います。最初にしっかりと盛り込んだお見積もりをもらうのがいいかとおもいます。詳細を見る (589文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統、安心感
木目基調でとても素敵です。天井も高く、窓があるためとても開放感があります。照明の照度を調整できる演出もいいなと思いました。チャペルでの挙式後、外のバルコニーに出られるところもポイントです。様々な会場があるので、好みや人数に合わせて比較検討ができます。窓がある会場も多く、どこも素敵でした。絨毯がゴージャス・重厚感のある雰囲気なのでカジュアル・アットホームな要素が欲しい方には合わないかなと思いました。駅までのアクセスもよく、雰囲気もいいです。周辺の落ち着きもまた式の期待値をあげてくれます。外観からテンションが上がります。お子様にも配慮された設備です。きっちり式をあげたい方にはピッタリだと思います。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/30
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
華やかな結婚式
チャペルは正面が開くと自然光が入りとても明るかったです。正面が開く演出があるところが良かったです。全体的に会場内はとても広く感じました。チャペルに行くまでの通路もオシャレだと思いました。披露宴会場はいくつかあり、雰囲気も部屋によって異なるため、好きなスタイルが選べると思いました。どの部屋もオシャレでした。vrを使用して会場を見れたところが面白かったです。駅直結のため、アクセスが良く、天候の心配がないです。建物の前、階段・シャンデリア、チャペルまでの通路等、写真映えするスポットがたくさんある点がとても気に入りました。披露宴会場は様々なスタイルがあるため、どのようなスタイルにするか悩んでいる方におすすめです。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/04/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史深い魅力的な式場
日の光がよく入り、開放的な作りで良かった。バージンロードの横幅が広く、余裕を持って歩けそうだった。クラシカラナ雰囲気でとても好みだった。見学した3つの会場は、どこも窓がついており、眺めが良いので魅力があった。東京駅からは少し歩くが、二重橋前駅からは近く、アクセスが良い点が魅力的。遠方から新幹線で来る列席者にとっては、参加しやすい場所であると思った。代表者の方がわざわざ挨拶をしにいらっしゃってくださいました。洗練された雰囲気で、歴史があるところがとても良いと思った。特に年配の祖父母にこちらの会場を候補としている旨を伝えた時に、好評だった印象を受けた。東京の一等地という立地もあり、お値段が割と高め。初期見積もりにどれだけ組み込まれているかの確認が必須。詳細を見る (328文字)

- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/06/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
気品さ、上品さだけでなく気遣いも兼ね備えた式場
気品や上品さがある雰囲気でした。最後に外の景色が見える演出が良かったです。窓から皇居が一望できてよい眺望でした。メインディッシュのお肉、お魚、ウェディングケーキが美味しかったです!オリジナルのコンソメスープは初めての味で印象に残りました。東京駅から徒歩10分程度で便利でした。周辺は皇居も近く上品な雰囲気で、会場までの道も楽しめました。私は当日に妊婦でしたが、食事内容や体調について気遣い頂き、大変過ごしやすかったです。ブランケットを用意して頂き助かりました。また、挙式会場では会場のデザインの都合上、頭を打ち付けてしまいそうな箇所を、来賓の入場中にスタッフの方が手で抑えていて細かい気遣いに驚きました。スタッフの方の気遣いが素晴らしく、新郎新婦のおもてなし精神を最大限に体現してくれる式場だと思います。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/04
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ニュークラシカル~令和に味わう大正レトロ~
挙式会場へ向かう廊下は光のアーチに囲われていたり、進むと皇居をイメージした石畳の壁があったり挙式前からラグジュアリーな雰囲気が始まっています。挙式が始まると、ライトダウンした会場にスポットライトが照り、牧師の元へ進む新郎新婦に注目がいくように進行します。そして愛を誓ったタイミングでカーテンがオープンし、聖歌隊の歌声とともに皇居の絶景を見ることができます。私は50人想定だったため、マグノリアという会場しかご案内に当てはまりませんとのことでマグノリアのみ見学しました。大正レトロな雰囲気の中に、華やかでこだわりのあるデザインの装花があるのが印象的でした。二重橋前駅直結で地下からすぐに向かうことができます。皇居の近くなので、緑が多く自然の溢れる雰囲気と壮大な緑が広がる風景が好きな新郎新婦におすすめです。皇居や東京駅など観光スポットがたくさんありゲストがうれしい披露宴会場は人数によっては使用不可な会場もあるので事前に調べると良いです詳細を見る (417文字)



もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/11/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理や設備のレベルが高い
白くてシンプルな挙式会場です。右側には石の壁があり、1つハートの石があります。誓いのキスのあとに扉が空き、前方と左側に大きな窓が出てきます。ドレスにライトが当たるようになっており、とても素敵なライトアップです。60かは70名程度で利用できる会場は3つあるようです。1つ目 ウェスタリア窓は1つ、64名以上の披露宴2つ目 サクラ窓は2つ、角部屋です。こちらも64名以上の披露宴3つ目マグノリアこちらは40名から利用できるようです。晩餐会のような昔ながらのゴージャスさがあるお部屋です。眺めはあまり良くないようですので、薄いレースカーテンをつけたままにすることが多いようです。二重橋駅から直結です。東京駅から新幹線の場合は少し歩くので、タクシーがおすすめです。会場の雰囲気、料理、スタッフの対応1年半前でも予約がかなり埋まってます。早く行くことをお勧めします。詳細を見る (378文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
日本で1番人気の式場
とても広くデザインが洗練されていると思いました。バージンロードの長さも幅もこれでもかと思うくらいに取ってあり、狭さを全く感じませんでした。バージンロードは新婦と両親の3人で並ぶことができるように、幅を広くとってあるとご案内いただきました。ライトの演出も素敵すぎました。新郎新婦だけを照らし、周りが暗くなる演出は感動ものでした。大人数用の会場が多いようで、少人数用の会場が1つしかないところがマイナスな点でした。そのため、少人数用の会場の空きが全然ありませんでした。皇居を一望できます。東京ですが、東京の賑やかな部分というよりかは、静かな部分を見れる感じです。お子さんがいる参列者で、お子さんが泣いてしまった場合でも、挙式中に別室でモニターから挙式を見ることが出来ます。絶対にこの日に結婚式を挙げたい!と希望がある方は一年半以上前から予約を取ったほうがいいと案内されました。それくらい人気の式場です。詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/23
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
圧巻のチャペル
挙式会場のカーテンが開き、皇居が一望できるのが一番の決め手でした。当日はあまり天気が良くなかったのが残念でした。晴れていると圧巻です。披露宴会場は一般的な広さでした。66名で狭いことはありません。私たちが利用したのは東京駅ですが、地下を歩いて10分かからないくらいでした。地下なので雨の日も濡れず、東京駅は始発駅だったので、帰りは非常に楽でした。ただ、列席者の方たちからは東京駅からの地下での徒歩での行き方が少し分かりづらかったとの声をいただきました。他にも有楽町駅や日比谷駅からも近く、色々な交通手段を選択できます。18000円のフレンチのコースにしました。どれも非常に美味しかったですが、特に舌平目のボンファムが絶品なのでおすすめです。料理の金額は初期では最大にしておいて、後から違うコースにするといいかもしれません。エンドロールムービーは25万円かかるので、費用を抑えたい場合には無しにしてもいいかもしれません。挙式当日にエンドロールムービーをブルーレイでいただけたので、やって損はありません。詳細を見る (450文字)



もっと見る費用明細4,556,612円(66名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/05/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
品のあるクラシカルなウェディング
とても上品で格式高いチャペルでした。チャペルの灯りが落とされた際、白い大理石の床にライトに照らされた新郎新婦の姿が反射して幻想的な雰囲気でした。式が進むと前方のブラインドと木のカーテンが開く演出があり、外の光がチャペルに降り注ぐ様はとても美しかったです。挙式前と挙式後と、違う雰囲気が味わえた式でした。大きな窓のある宴会場で、皇居が一望出来ました。クラシカルな雰囲気で、素敵な会場でした。どのお料理もとても美味しかったです。東京會舘伝統のオリジナルケーキをプチギフトとしていただけたので、嬉しかったです。新幹線や様々な路線が乗り入れている東京駅から徒歩10分ほどでアクセスは良いです。東京駅から式場まで直結の地下通路があります。冬の雨の日の式の参列でしたが、雨に濡れず、極端な寒さにも晒されることなく式場まで着けたのは有難かったです。格式高く伝統のある素敵な式場・披露宴会場です。アクセスも良いので、遠方からのゲストが多い方におすすめだと思います。詳細を見る (424文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/01/18
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
駅直結の窓の大きい挙式会場!
挙式会場は明るい木目を基調としたものになっており、とてもおしゃれでした。誓いの言葉の後に、ブラインドが開き大きなガラス窓が見える演出になっていました。一気に自然光で明るくなり素敵でした。天井が高く、非常に広く感じました。テーブルに8〜10人かけても余裕があり、ゆったりしていた感覚があります。格式高い感じの披露宴会場でした。どれも美味しかったですが、やはりお肉が一番印象的です。やわらかくて美味しく、お酒も進みました。東京駅から直結のため、雨が降っていましたが濡れることなく行けました。田舎から来たため出口は非常に迷いました…東京駅に慣れてない方は早めに来るか、友人に連れて行ってもらった方がいいと思います(笑)東京駅がアクセスとして非常に便利ですね。格式高く、全体的にクラシカルな清楚な式場でした。どこをとっても綺麗で、最高の1日を過ごせました。詳細を見る (374文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/10/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
感動的な挙式に
挙式会場は、デザインも動線も良し。ドアが開いた瞬間、プレ花さんがおっしゃってるように特別感がすごく、感動して涙がでそでした。カーテンが開く演出も素敵で、人気があるのも納得できる場所でした。披露宴会場はvrでしかみれませんでしたが、マグノリアという披露宴会場が1番好みでした。大人なクラシカルな雰囲気で、高級感がありました。全部窓があく披露宴会場もありましたが、雨が降った時のことを考えると、怖いなとも思いましたが、施設全ていうことなしな会場だったと思います。東京駅、日比谷駅、有楽町駅と使える駅が多くてゲストが困らないなと思いました。また、動線がかなり細かく想像して作られているため、ゲストを困らせない工夫をしているなと思いました。豪華に式をあげたい人必見!こだわりがつよいカップルにおすすめです詳細を見る (348文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
皇居を目の前に行う丸の内のラグジュアリーウエディング
挙式会場はとってもよかったです。ナチュラルテイストの式場でしたが、新郎新婦が誓いの言葉を言ったのち、室内感のあったチャペルの仕切りの窓が開き、皇居と丸の内の景色と自然光が入り込んできて、とても素敵な瞬間でした。感動すること間違いなしです。披露宴会場も多くあり、どのような人数にも対応できるところが良いと思いました。中でもローズの部屋がとても可愛くて、照明や絨毯などにローズがあしらわれていて素敵でした。また、大きな窓がある披露宴会場もあり、丸の内と皇居の都会の景色を楽しみながら披露宴をできるとはとても素敵だと思いました。最寄りが東京駅、大手町なのでアクセスの良さは言うまでもありません。ナチュラルテイストな式場と自然光が入ってきて外の景色が綺麗に見えるところに魅力を感じました。お子様連れでまた楽しめるような気遣いの現れた施設などもありとても良いと思いました。ラグジュアリーな空間で披露宴や挙式を行いたい方にとても良いとおもいます。詳細を見る (417文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
チャペルの演出は圧巻だが、スタッフのクオリティはまずまず
チャペルは圧巻であった。皇居の二重橋の景色は素晴らしく、演出も相まって見学で鳥肌が立つほどであった。披露宴会場は企業の宴会場としての利用も多いためか、いわゆる「箱」のような感覚となってしまう点が残念であった。最高級クラスの式場に比べれば割安感は感じることができる。特に施設も新しいため、コスパは良い会場であるのは間違いない東京駅やその他地下でつながる多くの地下鉄が利用可能なため、とてもいい立地である。冬でもコートの預かりがなく、ふらふら立っている方がいるなど、高級ホテルとの差は感じる部分はある。チャペルからみえる皇居の景色は素晴らしかった一定のホスピタリティに綺麗なチャペルで式をあげたい方々にはとてもおすすめです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ587人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

