
4ジャンルのランキングでTOP10入り
如水会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
シンプルで、お料理のおいしい会館です。
大学時代の友人の挙式のため上京しました。外からの日差しが明るく、シンプルですが落ち着いた感じのチャペルでした。窓があり天井も高いので開放感があります。クラシカルな雰囲気の会場でした。東京會舘系列なのでお料理は美味しかったです。フランス料理のコースでコンソメスープは絶品です。ローストビーフも美味しかったです。地下鉄の竹橋駅から歩いて三分ぐらいで周りの雰囲気も良かったです。年配のスタッフが多くサービスも手馴れた感じでした。料理のサービスも手際が良いと感じました。化粧室や控え室の設備は充実しています。料理が美味しくゲストには満足してもらえると思います。シンプルでアットホームな雰囲気の会場でした。交通のアクセスが良く便利です。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/11/21
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
料理にこだわりたい方にオススメ
木目調のフロアに壁、天井がオフホワイトで落ち着いた雰囲気の挙式会場です。窓からは緑の木々が見え、開放感のあるロケーションが素敵でした。白色を基調としていて高級な雰囲気の会場です。大きなスクリーンがあり、プロフィールムービーなど映像演出がありました。会場は庭園と隣接していて新郎新婦とゲスト全員で記念撮影が行われました。フレンチのコースメニューを頂きました。豪華なお料理ばかりでボリュームも多く、非常に美味しかったです。地下鉄竹橋駅から歩いて5分もかからない距離でアクセスは快適でした。披露宴会場はベテランスタッフの方が多く、配膳のタイミングが良かったです。待合室が何か所かあって混雑することなく、ゆったりくつろげました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/01/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
パーティールームから見える庭園の優雅さが素晴らしい
結婚式の挙式セレモニーがおこなわれたのは、バージンロードの白さと美しさ、透明感さらに清潔感をが際立った会場で、ムードは正統派のキリスト式のもので、良い緊張感でした。会館の中の一室でしたので、当然に、壁の片側が窓になっていて、レースのカーテン越しにちょうど良い強さの太陽光が入ってきていて、気持ちが良い空間でした。絨毯で、高級感のある心地の宴会場は、黒や茶色系のラグジュアリーな壁と、絨毯そのものもシックな紫色で、センスあるバーのような居心地でした。そして忘れてはいけないのが、庭園の風景で、ルームの一面が窓になっていて和風の綺麗なお庭が眺望できて、見ていると、優雅に寛げてとっても心地がよかったですね。竹橋駅から歩いていきましたが、神保町からも実はすごく近くて、どちらの駅からも徒歩3、4分圏内という立地でした。アクセス面は、抜群の会場といえます。センスのあるバーのような落ちつきを感じる宴会場。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/04
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
クラシカルな雰囲気の結婚式場
母校の同窓会が運営している結婚式場です。チャペルはオフィス街にあることや2階にあることから少し暗いのかなと思ったのですが、大きな窓の外に街路樹がみえ、明るい雰囲気でした。また、都内の会場にしてはウェディングロードが長い方だということです。人前式をしたのですが、教会式の会場の十字架を取り払ったものでした。もっと違う雰囲気で式を行いたい場合には、披露宴会場で、とのことです。松風の間は天井も広く、窓ガラスが大きく、他会場を見学した時に窓がないのは圧迫感があると思っていたのでとてもよかったと思います。演出によっては、窓から外に出てバルーンリリースをすることや、お色直し後の入場を窓の外からすることも可能だそうです。テーブルやいすは白を基調としているとのことでした。同窓会割引を使ったため、安く済みました。その代わり、料理をランクアップしたり、引き出物に少し良いものを使うことができたので満足しています。東京会館のお料理を食べられます。とてもおいしいです。当日は、新婦も披露宴中に食べてくださいね、と何度も言われましたが、コルセットがきつくて全部食べることはできませんでした・・・今でも心残りなくらいおいしかったです。シェフの方も気さくに質問に応じてくれます。ちなみにウェディングフェアであっても、試食にはお金がかかります・・・が、他の式場と比べてもたくさん試食させてくれるので、満足でした。ゲストの方にもおほめいただきました。竹橋からすぐなのですが、なんせマイナーな駅なため、お越しいただくのが面倒だったかな、と思っています。私も夫も親戚が東京外からくる方が多かったため、実際は東京駅からタクシーを使われた方が多かったと聞きました。介添え、プランナーさんともベテランの方だったので、安心して任せられました。引き出物は持ち込み料がかかるとのことでしたが、会場を通して引菓子を注文すれば持ち込み料がかからない、などのプチ情報を教えてくれます。ただ、友人の話を聞くと、こちらの会場は他の施設よりも打ち合わせの回数が少ないようでしたので、聞きたいことがあれば打ち合わせの際にまとめておくか、メールでやり取りすることをお勧めします。お花については、こちらの会場のお花屋さんにお願いしました。ケーキにも生花を飾りました。もっとも、サンプルを見てもブーケで気に入るものがなかったのと、生花だと重そうだということで、ブーケは自分で造花を買って用意しました。持ち込み料はかかりませんでした。ドレスについては、提携のレンタルドレスの店で選びました。小柄なためサイズがあまりなく、残念でしたが、大きめサイズを直してきました。結果的にジャストサイズよりも楽だったため、気分が悪くなることもなくお料理も大方食べられたので良かったのかもしれません。全体的にシンプルな施設なので、ゴージャスな式を求めている方には向いていないかもしれません。でも、落ち着いた雰囲気の中でアットホームな式を望んでいる方にはぴったりだと思います。また、打ち合わせの際、待ち時間があると喫茶のケーキをご馳走してくれるのですが、これがおいしくて、毎回楽しみでした。決め手はお料理と、自分の母校と関係のある施設だったというところです。実際結婚式をして見ると、当日はあっという間に終わってしまいますが、会場の皆さんが市かっりサポートしてくれるので安心です。ただ、打ち合わせの回数が少ないことから、不明な点はこちらからいろいろ質問したほうが良いと思います。式場を予約して、当日まで半年あったのですが、私は当日直前に招待客の方が喜んでくれるのかとても不安になってしまい、プランナーさんにいろいろな不安を相談したり、直前で料理をランクアップするなどしましたが、快く対応してくださいました。わがままを聞いてくださったことに、今でも深く感謝しています。詳細を見る (1590文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.6
伝統ある会場でアットホームに結婚式
後方に窓があり、明るく自然な光が入り込むところでのアットホームな式でした。高砂の後ろが全面窓になっており、都内の数あるホテルに劣らない、とても明るい雰囲気が出せる会場でした。プロジェクター・スクリーンのみならずピアノが備え付けてあり、楽器の演奏が可能です。東京会館の有名なフレンチということもあり、前菜からデザートまで大変美味しかったです。特にお肉とフォアグラをパイで包んだお料理に感動しました。神保町、竹橋から少し歩きます(どちらも同じくらいの距離と思います)。おおかたのスタッフさんはとても親切にしてくださいましたが、もう少し愛想があってもいいのではと思うスタッフさんもいらっしゃいました。スタッフさんは皆ベテランという印象で安心してお任せできるのではと思いました。格式がありながらも古臭くなく、大変アットホームでいい結婚式ができるのではと思います。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
シンプル
全体的に明るく、シンプルな印象です。アットホームな式をしたい方、豪華な式を望んでいない方にはぴったりだと思います。新郎、新婦との距離が近いので、表情も間近で見れますし、写真も撮りやすいです。牧師さんの言葉にぐっとくるものがあり、目をつぶりながらありがたく聞いていました。特に凝った演出はなかったように思いますが、挙式はこれくらいシンプルでも良いのかなぁと感じます。私の最寄駅からは乗り換えが多かったのですが、東京駅から近いこともあり様々な場所から来る方にとっては良い場所だと思います。当時私自身が妊娠中でつわりもあった貯め、式場に入るまでの待ち時間たちくらみでしゃがんでしまいました。その時に椅子を貸してくれたり、式場に入る前に「式中立ったり座ったりする場面もありますが、無理されないでくださいね」と声をかけていただき、とても安心しました。実際讃美歌を歌うときなど、立ったり座ったりすることが多かったのですがその言葉をかけていただいたおかげで、無理することなく自分の体調に合わせて参列することができました。喫茶店もあるので、待ち時間をつぶせます。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 4.2
美味しい料理をゆっくり食べられる
神前式でした。少し狭かったですが、親族だけならば問題ないです。大きな窓から庭が見え、日が差し込んで明るく素敵でした。とてもおいしかったです。量もちょうど良かったです。披露宴が3時間程あったので、のんびり食べられました。神保町駅と竹橋駅の2駅利用可です。竹橋はエレベーターがありませんので、ベビーカー・車イスの方は注意が必要です。親族の子供がぐずって外に出ていた時に、若い女性のスタッフの方が子供に話しかけていました。親族写真を撮る時にスタッフの方が新郎新婦の衣装しか直していなかったようで、出来あがった親族写真を見たら、最前列に座っている方のジャケットがだらーんとしていたり、手がバラバラだったり。スタッフが気を利かせてもいいのになぁと思いました。披露宴が3時間程と聞いた時は長いなぁと思いましたが、参列したらとても良かったです。今まで参列したのは2時間が多く、披露宴が始まったらあっという間にお色直しで、料理も次々に運ばれてきてという感じでしたが、3時間あるとゆったり過ごせました。おいしい料理がゆっくり食べれて良かったです。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/30
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
お料理が美味しかったです
神殿を拝見しましたが少し狭いかなと思いました。最上階のクラブフロアがとても素敵でした!スペシャル感があって、ゲストにも喜ばれると思います。ただやはり人気があるようで、予約が埋まってしまっていました。他にバルコニーがあるお部屋も開放感があって良かったのですが、バルコニーに出るといかにもビルの谷間なのが少し残念でした。とても良いと思います。とても美味しかったです。特にコンソメがすごく濃厚で、今まで飲んだことのない感じでした。生ケーキはオリジナルにも対応していただけるそうで、過去のケーキの写真を色々と見せていただきましたが、とても素敵でした^^便利な場所だと思います。ただ、その分若干、都会の喧騒が、、という感じです。予約時間について少し行き違いがあったのですが、とても親切・丁寧に対応していただきました。試食付見学だったのですが、料理長さんにも色々と楽しいお話をきかせていただきました。わりとコンパクトな会場だと思いました。少しレトロな感じもありますが、リーズナブルな料金でアットホームな式ができると思います。お料理が美味しいのでゲストにも喜ばれるのでは。あまり派手派手しくはしたくない、美味しい料理を食べながらゲストと和やかに過ごしたい、という方にぴったりだと思います。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/09
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
明るく健康的なイメージの会場でした
窓があって明るかったです!デザートのケーキが可愛かったのを覚えています。器がとてもかわいかったです。駅からちょっと歩くなーと思いました。慣れない土地だったので少し迷いまして ちかくに歩いている人に聞きました。ドリンクで烏龍茶がでたのですが、ふつうはおそらく デキャンタなどでもってくると思うのですが、こちらは500mlのペットボトルのままゲストのグラスに注いでいてすごい驚きました。当方北海道民なのですが 初めて見ました。よくわからないけど すごいそこだけ記憶に残っていて、デキャンタなどに移し替えたほうがよい気がしました。。着物で参りましたので 控え室を使わせてもらいました。休めるところがあって大変助かりました。詳細を見る (308文字)



- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
上品な雰囲気で、歴史ある落ち着いた式場
チャペルでの人前式の挙式に参列しました。当日はあいにくの曇りでしたが、チャペルは完全室内で温かい色の照明だったので、十分な明るさがあり、ナチュラルでアットホームな雰囲気でした。長いバージンロードを新郎新婦が歩いていく時は音楽などもなく少し緊張するくらい静かで厳かなかんじがよかったです。窓がとても多く、テーブルや椅子はクラシックな印象でした。70名程の人数でしたが、広すぎず狭すぎずちょうどよい広さに感じました。余興の際は大人数でしたのでちょっと手狭に感じましたが、新郎新婦との距離感も遠すぎずよかったです。料理は、この料理が特別よかったというのはありませんが、ボリュームもちょうどよく、満足でした。会館に行くまでの間、小雨が降っていたので少し距離があるように感じましたが、駅から5分くらいで、道も大きな道をまっすぐ行くかんじでわかりやすかったです。余興でサプライズ演出することになったのですが、当日に簡単なリハーサルだけで司会の方は完全アドリブにもかかわらずそつなく進行して下さいました。初の余興参加で緊張している私にスタッフさんも優しく声掛けして下さって緊張がほぐれました。ビルの外観は少し古い感じですが、中に入ると広くて、大きな階段がありホテルのようで少し違う独特の雰囲気があります。式場内は全体的にクラシカルで落ち着いた雰囲気です。どちらかというと若い人より30代以上で落ち着いたアットホームな雰囲気でオーソドックスな式をしたいという方に合っていると思います。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/06/27
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
東京會舘のおもてなし
つくりはシンプルだが、明るい雰囲気と窓から見える景色がよい。80名まで着席して参列できる、都内では割と広めの挙式会場となっている。和風・洋風・クラブ風ウエディング・レストラン風ウエディングなど、テーマに応じた会場を選ぶことができる。和風・洋風の会場にはガーデンが併設されており、ガーデン内でデザートビュッフェなども楽しむことができる。どの会場もセンスが良い、写真映えする会場となっている。東京會舘直営のため、とてもおいしいです。フランス料理のフルコースですが、量も多く、味は抜群ではずれがないので必ず満足してもらえると思います。東京メトロの竹橋駅から徒歩3分です。竹橋駅自体あまりアクセスはよくありませんが、東京駅からタクシーでもこれる距離なので(初乗り料金でOKです)遠方のゲストが多い場合はアクセスは抜群です。伝統的な雰囲気を重視する人におすすめ。カジュアルすぎない、おもてなしを大切にした式が挙げられます。詳細を見る (406文字)
もっと見る- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
上司・親戚受けの良いクラシカルな結婚式場★
クラシカルで素敵でした。バージンロードの後ろに瀟洒な飾り窓があり、歩いてくる新婦父と新婦の後ろから差し込む光が何とも言えず美しい・・・。綺麗な新婦がさらに綺麗に見えました。大きな窓からお庭が見える広々とした会場でした。ホテルの披露宴会場よりも吹き抜け感があって良いと思います。すばらしい。今まで食べた披露宴の料理の中でナンバーワンかも。一品一品が繊細で豪華でおいしい。お料理がおいしいと式の印象が良くなりますよね。最寄り駅から徒歩圏内なので良いと思います。私は着物で参列したのですが、近くに着付けができる美容室がなかったため(都心のビル街なので…)、銀座で着付け→タクシーで移動でした。クラシカルな会場にふさわしい年配のスタッフが多かったと思います。おもてなしも良い感じでした。一橋OBだとお得なプランがあるみたいです。トクベツ感があって良いですね。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/08/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
バランスのとれた会場
挙式会場は光が入ってきれいです。非常にシンプルで飾らない会場です。チャペル等に強い思い入れやこだわりがある方は物足りないかもしれません。私は結構このシンプルさが気に入りました。3階は庭付きで、埋め込み式のスクリーンがあり、可愛らしい感じでした。14階はエレベーターをおりると木目調のインテリアになっていて独特のややレトロな感じです。14階は50人でも多少ゆとりがある印象を受けました。待ち合いのラウンジも広くて素敵です。大学OBですと、1割強割引になるプランがあり、なかなか大きいです。そのプランだと会場装花は持ち込みができないのが少し残念に思いました。ヘアメイクはお部屋代を払えば持ち込みできるようです。ブーケ、贈呈用花束、カメラマン等は持ち込みが無料でできるようです。おいしかったのですが、いろいろなグレードのコースが混ざっていたので、正直試食だけで料理の値段の判定をするのは難しいです。特に魚料理のうにのソース、チョコレートケーキといちごのマーブルアイスがおいしかったです。ずば抜けてはいませんが、どなたにも無難に喜んでいただけると思います。竹橋駅、神保町駅から迷わなければ5分くらいで着きます。アクセスはいいと思います。見積りに必要なものがちゃんと入っていて、最終的に大幅に値上がりしたりすることはなさそうです。非常に丁寧なプランナーさんで話しやすかったです。対応はあっさり目でした。控え室は両家別々にあり、化粧室等の設備も充実していました。14階のラウンジからはスカイツリーと東京タワーが見えます。また、近くに宿泊提携のホテルもあるようです。ゲストの方におもてなしができること、時間を気にすることなくまったりと過ごせること、料理がおいしいこと、等私たちが重視するポイントをある程度満たしていました。ブライダルフェアの時もいろいろな年代の方がいらっしゃいました。入り口も挙式会場もシンプルなので、好みは別れると思います。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
料理がおいしい
【披露宴会場について】歴史があり格式高いように感じました。高砂の後ろが全面ガラス張りで、綺麗な石造りの庭が広がり、天候も良かったため素敵な会場だと思いました。同じテーブルに幼稚園くらいの小さい子供がいたのですが、途中外に出て庭でお父さんと走っていて微笑ましかったです。また、二次会は同じ会場の高層階で行われ、移動が楽だったのと夜景が素晴らしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】都営地下鉄三田線神保町駅より徒歩3分と便利です。初めて訪れる土地で、自分の不注意ですが地下鉄駅の出口を間違えたことで会場まで迷ってしまいました。【この式場のおすすめポイント】食べることが大好きな新郎新婦が選んだだけあって、料理がとても美味しかったのが印象的です。披露宴と二次会で登場したウエディングケーキが、形は違いながらも新郎新婦が希望したコンセプトがわかる可愛いケーキでした。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
アットホームな伝統ある式場
明るいチャペルで、厳かな雰囲気の中、アットホームな挙式でした。珍しく円卓ではなく、長テーブルの会場でした。その長テーブルでキャンドルリレーのようなものを行いました。幻想的な演出でとてもよかったです。和やかなムードの素敵な披露宴でした。魚料理が大変おいしかったです。年配のゲストも多かったのですが、食べやすいと喜ばれていました。あたたかい料理はあたたかいまま配膳されて、どれも美味しくいただきました。東京駅からタクシーでワンメーターほどでした。アクセスしやすく便利な立地です。スタッフの方は皆さん気さくに声をかけていました。温かく親切な対応で、おもてなしの心を感じられました。お子様連れのゲストにも優しくて、良い印象を受けました。想像していたより、実際に見た方が立派で素晴らしい伝統ある会場だと感じられました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/10/15
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.2
クラシカルな雰囲気、コスパよし
挙式会場はチャペルを見学、自然光の入る温かみのあるチャペルでした。こじんまりしていますが、狭さは感じませんでした。十字架を外して人前式で利用することもできるそうです。披露宴会場は「松風の間」を見学、バルコニーがあり、大きな窓と広々した宴会スペースが魅力です。バルコニーを利用し、デザートビュッフェや写真撮影、ブーケトスといった演出ができます。見積もりをもらいましたが、非常にコストパフォーマンスの良い会場だなと思いました。しかもお料理は東京会館でおもてなしができ、ゲストにもきっと喜ばれると思います。地下鉄竹橋駅から徒歩2~3分、神保町駅から徒歩5分程度で、アクセスは良いと思います。東京駅からタクシーを利用しても10分かからないと思います。スタッフさんは非常に親切で、可能な演出や空き日程について相談にのってくださいました。「今日中に契約すればいくら割引します」等の強引な営業がないところも好感度が高かったです。・東京会館のお料理が魅力です。コースは複数あり、予算に応じて選択できます。・1階~2階にかけて螺旋階段とゴージャスなシャンデリアがあります。そこで写真撮影できるのは、絵になります。・化粧室は1階、披露宴会場の階をのぞきましたが、清潔感がありました。コストパフォーマンスが良く、東京会館のお料理でおもてなしができるので、予算重視、でもお料理にはこだわりたいカップルにピッタリです。落ち着いた雰囲気なので、年配のカップルの利用もいいと思います。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/04/02
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 2.5
人前式ができます!!
【披露宴会場について】披露宴会場はあまり広くなく、いすも座りやすい会場とにくい会場があった。人数が多い会場ならばよいイスだったと思います。足の悪い方にはよく注意したほうがよいかと思います。【スタッフ・プランナーについて】あまりよい感じはなかった。いったことには反応するが、自分から気づくという感覚ではないように感じる。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは近いので、よいかと思いますが、降車場所によってはかなり歩かないと出口にたどりつかないので、よく調べていったほうがよいかと思いまず。【コストについて】コストパフォーマンスはよいと思う。レンタル品はほかと比べると安いと感じた。【この式場のおすすめポイント】和装をしたかったので、和装の貸し出しがある場所を選びました。化粧室も広かったと思います。子連れにはよいところでは内科と思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.5
アットホームな感じの式場です
【披露宴会場について】窓から光が差し込みとても明るい雰囲気で新郎新婦をひきたてていた。【スタッフ・プランナーについて】参列者の着替えの場所がわからず、近くにいた男性スタッフに尋ねたところちょっと見下されているような説明で不快だった。披露宴会場でのスタッフは基本的には親切だが、かなり年配のスタッフの方にワインを勧められ、いらないといったすぐあとにビンを空にしたかったからか無言でワインを注がれたのはどうかと思う。【料理について】料理は全般的においしかった。子どもの料理も豪華で今まで見た中でも最高のものだった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からさほど遠くなく、東京駅からも近いので、新幹線などで遠方から参列者が来られる場合でもアクセスしやすい立地だと思う。【この式場のおすすめポイント】立地・アクセスのよさが一番だと思う。参列者の着替える部屋がとても広くて使いやすかった。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/30
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
クラシカルな雰囲気
広々としていて収容人数が多い。日が差し込んで明るく素敵な雰囲気。落ち着いていてシンプル。特に華やかさはなく、普通の披露宴会場というイメージ。少し古いかなとも思いましたが、清潔感ある会場だと思います。どれもとても美味しかったです。子供のプレートも量が多く満足していました。駅から近くアクセスはとても良いと思います。かしこまった感じではなく親しみやすい雰囲気。控え室がいくつかあり、とても広かったのでのんびりと待つことができました。1階から2階への移動がありましたが、エレベーターがあるのでお年寄りでも助かりました。メインの大きな階段で集合写真を撮ったのが印象に残りました。素敵な雰囲気の写真が撮れていたと思います。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/07/18
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
プランナー任せにせず、自分達で提案を。
【挙式会場について】普通。教会というよりは、大学の礼拝室というかんじです。【披露宴会場について】平均的な会館という感じでしたが、結婚式場だけでない設備なので、当日に他の催し物があるとワイワイしてしまっています。(座るところなどがない)【スタッフ・プランナーについて】給仕のスッタフは、手慣れていましてよかったです。ただ、披露宴のスタッフ同士の連携が取れていなくて、伝わっていない点がいくつもありました。プランナーさんは、頼りなかったです。【料理について】とても評判が良かったです。ただ、お酒を飲まない男性には量が足りないようでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅から近く、神保町や竹橋からも近かったですが、ホテルを探すのが大変でした。東京駅近くのホテルは、1か月前には埋まってましたので、早めの予約がいいと思います。【コストについて】料理はグレードアップしました。ペーパーアイテムは、手作りしました。【結婚式の内容について】花は、ネットに出ていた花の写真を持ち込みました。それでも、打ち合わせと異なる点も多かったので、なるべく写真などもちこんだほうがいいです。【この式場のおすすめポイント】食事はおいしい。コストパフォーマンスが良い。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】打ち合わせ回数が少なく、あまりプランナーからの提案などはありません。(反対に無理やり値段を引き上げられることもないでしょう。)早い段階で、やりたいことや、不明点があったらなるべく早めにプランナーに伝えておいたほうが良いです。また、メモをその場で取ったほうがよいかもしれません。詳細を見る (691文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/07/31
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
おいしいお料理
建物の中にあります。白が基調できれいなチャペルでした。バージンロードの後ろが扉ではなく、横から入ってくるスタイルなのが少し残念に感じました。窓があり、開放的な温かい雰囲気でした。窓の外は少し緑も見えます。披露宴中に、外から見学しているカップルが見えました。プロジェクターもしっかり見えました。余興で楽器演奏もされていました。2次会で上層階のラウンジを使用しましたが、クラシカルな雰囲気で素敵でした。東京會舘のお料理とだけあって、美味しかったです。特にお肉がやわらかく味も満足でした。シェフが会場内でお肉を切り分ける演出もあり、楽しめました。駅からも近く、いくつもの路線が近いので便利でした。挙式前や披露宴開始前、どこにいればよいのか案内がほとんどなく、不安になってしまったのが残念でした。・東京會舘のお料理!・上層階のラウンジが素敵詳細を見る (366文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/06/15
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.2
皇居の近くの披露宴会場
ホテルでもなく、結婚式専門会場でもなく、ゲストハウスでもなくとても不思議な建物でした。結構年季が入っていて、普段は一ツ橋大学のOG.OBが集う場所というような説明を聞きました。まず入ると大階段があり、それも年季が入っていました。古い置物なんかもおいてありました。見学したのは上の方の階にある普段はレストランとして使っている披露宴会場でした。全体的に茶色にまとめられていて、落ち着いた雰囲気でした。皇居からも近く、目の前の道路も広いのでロケーションはいいと思います。迷うこともないと思います。普通のおばさんという感じでした。ホテルのよな接客を期待している方は不満だと思いますが私は平気でした。・年配のゲストが居ても落ち着ける雰囲気・東京駅も近いのでアクセスがいい詳細を見る (330文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/09/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
豪華な食材を使った料理が最高に美味
キラリと輝いていて印象深いのが、ホワイト一色のバージンロードです。白みに光沢感があって、照明などの光を反射していましたので、豪華な輝きでしたね。格式ある空間を感じさせた、ちょっとレトロで味のあるシャンデリアも素敵でした。披露宴パーティが盛大かつ華やかにおこなわれた空間は、広い広いバンケットでした。テーブルの大きさ、お花の大きさのスケールがいずれも大きくて、会場全体に良い迫力がありました。豪華な材料をたくさん使ったフランス料理は、食べていて嬉しくなるようなラインナップでした。オマールエビも大きかったですし、牛肉料理は、国産のフィレステーキでしたし、カニやウニやホタテを使ったオードブルは、メインかと思うほどの豪華さでした。神保町から徒歩でアクセスできる場所なので、とっても便利だと思いますね。食材が豪華な料理がおすすめ点ですね。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/09/19
- 訪問時 32歳
- 結婚式した
- 4.8
お料理がとにかく美味しいです。スタッフもたいへん親切です。
【挙式会場について】大きくはありませんが、明るくてきれいです。広くないので新婦の顔も良く見えます。【披露宴会場について】最上階の一ツ橋クラブで披露宴をしましたが、クラシックで落ち着いた披露宴ができました。家族が望んでいた格調高い披露宴はゲストからの評判も良くとても満足しています。ナプキン、クロスの色も衣装などに合わせて選べるのでとても便利です。【スタッフ・プランナーについて】担当のプランナーの方はとても親切で、こちらの質問にも要望にも色々と対応してくれました。また当日飲み過ぎて気分の悪くなった人へ、スタッフがたいへん親切に対応してくれました。【料理について】試食会の時にも美味しいと思いましが、たいへん美味しく量もちょうどよかったです。結婚式場のお料理はあまり期待しない人が多いと思いますが、こちらはコストパフォーマンスが良く、たいへん美味しいと言えます。招待客の方からもお料理がおいしかったと言われ嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅からも近く、地下鉄の駅からも近いのでとても便利です。遠方からの人も日帰りで参加できます。【この式場のおすすめポイント】格調高い披露宴と美味しいお料理が一番のお勧めポイントです。お料理のオプショナルも充実しています。披露宴会場からの景色も良く、二次会も同じ会場で出来たのでとても楽です。静ブライダルサロンとの提携で衣装もパッケージ料金で安く、何度でも検討できます。たいへん満足のいく衣装選びもできます。ホテルでする披露宴よりコストパフォーマンスが良いと言えます。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/07/30
- 訪問時 51歳
- 下見した
- 3.6
伝統ある会場
専門の結婚式場ではなく、色々なパーティーで利用されているようです。最上階の会員制クラブを使用した会場は、その階を貸切で使用できますが少しレトロ色が強すぎるかも?よくいえば、古き良き伝統ある場所、見方によっては少し古い印象が強くなってしまうかもしれません。ホテルなどの式場に比べるとかなり安いと思いました。ただ、会場自体が高級感があるという印象ではないので、妥当な金額かも?お食事の質からいえばかなりリーズナブルだと思います。別の系列式場でお食事をいただきましたが、とてもおいしかったのでお料理は間違いないと思います。竹橋または神保町から徒歩圏内。可もなく不可もなくな立地です。事前予約をしておらず、直前に見学希望の電話をして伺いましたが、快く対応していただきました。持ち込みや演出はかなり融通がきくようです。オリジナリティを出したい方にはいいかも。レトロな雰囲気が好みの方、オリジナルの式をリーズナブルに作りたい方にはよい式場詳細を見る (413文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/04/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.6
暖かい雰囲気でした
親族と友人のみのこじんまりとした式でしたが、終始暖かい感じの式でした。特にチャペルは、晴れていたというのもあり、光に溢れる会場で、スタッフの方のピアノ演奏とゴスペルもあり、良い感じでした。披露宴でも生演奏がありました。デザートブッフェが同じ階の別会場でしたが、皇居のお堀が見下ろせ、スカイツリーも見えるので、景色もかなり綺麗でした。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2012/12/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
ゆっくりしたい方におススメです
良い雰囲気でした。解放感のある会場、1日1組だそうなのでお手洗いも気兼ねなく使えたのが良かったです。非常に美味しかったです。東京会館のお料理でした。駅から少々?歩きますが、わかりやすい場所でした。複数路線の駅が近いので便利だと思います。頼みごとをしたときに快く受けてもらえました。お手洗いが使いやすいのはポイント高かったです。着付けの方が上手に訪問着を着つけてくれました。ぼかしの入った帯揚げを持っていったのですが、全体がきれいに見えるところをうまく出してくれました。ヘアセットもお願いしましたが、写真もないのに口頭で伝えるイメージを上手にセットしてくれました。これは本当に感謝しています。お料理は文句なしで美味しかったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/03/08
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
ローストビーフが美味しい!
明るく自然光が入る会場でした。窓の外は十一月でも緑が見えて、都内とは思えませんでした。荘厳すぎると引いてしまうような方には、いい場所だと思います。重厚でクラシカルなイメージです。雰囲気は落ち着いていて、新郎新婦が近いので、アットホームな感じを受けました。スクリーンもあるし、よほどの事をしない限り演出にも困らないと思います。今回はなかったけれど、明るいイメージの別の会場ではバルーンリリースも出来ると聞きました。ローストビーフと魚料理が秀逸。新郎の祖父を見ていましたが、ぺろりと平らげていました。東京駅から近いので、遠くから来る方が多いケースでも問題ないと思われます。宿泊に使えるホテルも近くに多いので(会館自体にはない)、悪くないと思います。親切でした。時間制限がない(?)せいか、急かされるようなこともなく、ゆっくり料理を楽しめました。子連れの人は、途中、別室に行っていました。控え室があるのかな?と。親族控え室も綺麗で重厚感がありました。ワンフロア貸切だったようで、披露宴までの待ち時間の部屋が良かった。自由度は高そうですが、お城で結婚式をしたい人向けではないと思います。大人っぽい、とか、作り物っぽくない方がいい人にはお勧めです。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/10/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.5
クラシカルなウェディング、東京會舘のお料理
キリスト教式と人前式で利用される挙式会場を見学しました。自然光の入るナチュラルな雰囲気の会場で、ゲストとと新郎新婦の距離が近いので、アットホームな式ができると思います。また、ロビー入ってすぐのところに大階段と丸型をした大きなシャンデリアがあり、ここで写真が撮れるのは魅力だなと感じました。ゲストの人数によって、複数の会場が選べます。ガーデン付きの会場は窓が大きく、自然光がさんさんと入ること、演出でガーデンを利用できることが魅力でした。全体にクラシカルで、落ち着いた雰囲気の会場が多かったです。地下鉄竹橋駅が最寄りで、徒歩5分かかりません。神保町駅も利用可能なので、アクセスがいいと思います。建物の上層階はオフィスが入っているそうで、エレベータが共有なのが気になりましたが、基本的に休日に出勤する人はほとんどいないので、ウェディングの利用者と鉢合わせすることはなさそうです。詳細を見る (387文字)



もっと見る- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/05/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
シンプルな結婚式で安心感がありました
【挙式会場について】昔ながらのスタンダードな結婚式という印象を持ちました。奇をてらったような奇抜さはなかったですが、お年寄りまで安心して過ごすことができるような安心感はありました。挙式会場は床は光沢のある大理石や石で、木の椅子が心地よいつくりでした。【披露宴会場について】披露宴については絨毯の部屋で、広さは中程度で参加者が少し多くて、テーブル間は狭めという印象です。ただアットホームととることもでき、居心地はよかったです。キャンドルの演出はとても綺麗で、各テーブルを灯したあと最後にはとても素敵な形で装飾された大きなキャンドルに灯し、ロマンティックは最高潮でした。【スタッフ・プランナーについて】従業スタッフさんは少し若い人が少ない印象でしたが、その分対応もしっかりしていて安心感がありました。【料理について】フランス料理の標準的なコース料理で、無難においしかったです。誰にでも受けるような、薄めの食べやすい調理だと感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】神保町駅から行きましたが、このエリアならば他にも電車の駅はありますし、とても便利だと思います。【この式場のおすすめポイント】シンプルなんですが、安心感のある会場で落ち着いた空気がが心地よかったです。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/08/22
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ137人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 如水会館(ジョスイカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒101-0003東京都千代田区一ツ橋 2-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



