クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.8
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 4.1
- 料理 4.2
- ロケーション 3.8
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ57人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフ最高!雰囲気最高!コスパ最強!最高の時間でした!
【挙式会場について】挙式会場は全国3カ所しかないマッピング演出あり。2人のオリジナルな人前式が可能となり素敵な雰囲気でした。【披露宴会場について】オープンキッチン、バー形式、後ろにソファがあるので来場者もいろいろな場所に移動でき雰囲気はあったかいです。音響設備はbossを使用していて演奏や曲の流れはとても素敵でした。何よりスタッフの皆さんの対応がきめ細かく来場者が感動してました。もちろん僕も。【スタッフ・プランナーについて】きめ細やかなサービスで、おもてなしが最高でした。来場者はスタッフ、プランナーのおもてなしに感動でした。テーブルごとのスタッフさんによりコースターへのメッセージやバンド演奏の音響機材を積極的に運んでくださりました。ハードもそうですが、ソフトがやはり素晴らしい。【料理について】3種類のコースから選べ、静岡食材を使うシェフの静岡県下ベストシェフ?がおられとても美味しかったです。親族は食事を特に気にしてましたがとても満足してくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】静岡駅から徒歩5分のため県外から親族がきましたがとても楽でした。当日帰らないといけない友人もぎりぎりまで二次会を一緒にいられました。【コストについて】基本的には、節約したい思い出したのでいろいろご無理をきいていただきました。本当に感謝です。【結婚式の内容について】プリーブドフラワー、プロジェクター、ドレス、造花、テーブルクロス、フラワー【この式場のおすすめポイント】挙式会場の見学で嫁は泣いてました。ぜひみてください。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】挙式会場の人前式の雰囲気で決めました。それまで。たくさんの式場にいきましたが、スタッフの応対と会場の雰囲気ですぐに決めました。Kさん、Mさんありがとうございます。ぜひ想いを全部伝えてください。すごく想いをわかってプランニングしてくれます。甘えてください。Kさん、Mさんが形にしてくれます。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理が本当に美味しくホテルです!
【挙式会場について】新婦の小さな頃の写真やバージンロードに映像が流れたり、オリジナルな式でした。最後に新郎新婦に花を渡すシーンがあり、他にはない結婚式で感動しました。【披露宴会場について】明るい雰囲気な会場でした。喫煙所や化粧室が会場毎完備されており貸切感がある会場でした。【スタッフ・プランナーについて】料理は大変温かくサービスして頂き感動しました。若いスタッフさんが大勢いましたが皆さん対応が良く大変良かったです。ドリンクも沢山の種類があり良かったです。【料理について】どの料理も大変美味しく頂きました。以前も出席したことのある会場でしたがいつも美味しく感動します。是非オススメです。オープンキッチンがあり、見ていて飽きないです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】静岡駅からすぐ近く大変便利です。【この式場のおすすめポイント】料理が美味しくおもてなし重視の方は是非オススメです。静岡駅から近く安心するホテルだと思います。挙式も見たことのない内容なので見学をオススメします。いつも料理を美味しく頂いております。スタッフの皆さんも丁寧に案内して頂きホッとします。レストランもあるようなので又行って見たいです。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/19
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
駅近◎!少人数婚の方向きの会場!
【挙式会場について】挙式会場でオリジナルの映像が流すことができる所が良かったです!足元にも、式場オリジナルのイメージ映像(白い鳥やカラフルなお花)が流せたり他にはないと思いました。【披露宴会場について】2種類ありました。貸切できるのはいいのですが、少し会場が狭いと思いました。そして、あんまり2会場とも好みとは違う感じであまりピンときませんでした。【スタッフ・プランナーについて】新人?若い女性の方の担当で、説明を間違えたり、つっかえたりして、説得力が弱いかなと感じてしまいました。若い方ならしょうがないところもあるかもしれませんが‥‥。【料理について】メインに牛フィレ肉をいただきましたが、ソースの味が私好みで美味しかったですが、他のデザートやパンが普通でした。デザートは静岡らしいみかんを使った物でしたが、酸味が少し強く感じた彼には不評の様でした‥‥。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地が駅が近い所が一番魅力的でした。遠方からくるゲスト、高齢者がいる方には静岡駅からすぐの場所にあるので、そこが強みかなと思いました。【コストについて】式場の中では価格も安く、値段を安く納めたい方にはいいのではと思います!【この式場のおすすめポイント】アットホームな感じの雰囲気で親族のみで行う方にはぴったりだと思いました。式場自体それほど広くないですし、駅近なので、遠方のゲストや高齢者のゲストが多い方にもオススメです!詳細を見る (520文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理がとても美味しいです。ゲストを1番に考えた会場です。
【挙式会場について】ホテルの室内ということで、窓がありません。その分、映像やアロマなど演出に力を入れているようです。装花も基本は造花を使用ということで、全体的にどうしても作り物感が出てしまいます。天候に左右されない点は良いと思います。【披露宴会場について】温かみのある会場がとても気に入りました。後ろの壁側がソファーになっているのが珍しく、好印象でした。オープンキッチンが新婦側、バーカウンターが新郎側にあり、ゲストが喜びそうだと感じました。【スタッフ・プランナーについて】明るく親しみやすいスタッフさんばかりで、とても好印象でした。チームワークも良さそうでした。【料理について】オープンキッチンから仕上げてすぐの温かい料理が提供されます。見た目も豪華で、とても美味しく、大満足でした!ドリンクはご当地サイダーなどを置いていて、ゲストに楽しんでもらえそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR静岡駅南口から徒歩1分かからないほど近いです。宿泊施設があり遠方の方にも便利です。新郎新婦の宿泊がサービスでつくようでした。【コストについて】サービスや割引してもらえる部分が多く、コスパは良いと感じました。節約したい場合にも相談にのってもらえそうだと感じました。【この式場のおすすめポイント】とにかく駅のすぐ側で立地がとても良いです。お料理がとても美味しく、ゲストに満足してもらえる内容だと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】小さな心遣いをたくさん積み重ねると、ゲストに喜んでもらえる式ができると思います。遠方からの招待客が多い方には、立地、宿泊の面でとても良いと思います。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
仏前結婚式もいいですよ~!
【挙式会場について】私たちは仏前結婚式を希望して会場を探していました。プリヴェ初となる試みだったようですが、雅楽の演奏を流していただけたり、座席の配置なども対応していただけて良かったです。焼香があるので火災報知器が心配でしたが大丈夫でした。会場だけでなく、導師さま、補助のお坊さん(友人)にもご協力いただきました。また主人の甥っ子さん二名(高校生・小学生)に和装で雄蝶・雌蝶をお願いしました。導師補助のお坊さんが上手に誘導してくれました。私の友人の娘さんと息子さん(ともに幼稚園児)にリングボーイ・ガールを頼みました。リハーサルもちゃんとできましたし、スタッフの方が小さい二人を上手に誘導してくれました。親族だけではなく、他のゲストにも参列していただけました。90名近くなりましたが、全員座れました。祖母が車いすでしたが、対応していただけました。未就学児はどうしても座っていられなかったり、騒いでしまいましたが、こどもなのであたりまえです。挙式のあと、フラワーシャワーとブーケトス、ブロッコリートスもしました。私の招待客の女性は殆ど既婚者で、未婚は未就学児か幼稚園児か小学生でした。主人の招待客は女性が親族しかいなかったのですが、未就学児と幼稚園児と小学生のためにブーケトスしました(笑)ブロッコリートスは私側と主人側に多くの独身貴族がいたので、しました。結局、主人の甥っ子(小学生)がぶんどりましたが…(笑)【披露宴会場について】かなり大人数の招待となりましたが全員席がありました。小学生以下の子どもも多かったのですが、キッズスペースを作っていただき、また、こどもメニューもあり、子連れのゲストも満足していました。私の友達の結婚式で、新郎新婦の紹介を司会者ではなく、新郎新婦どうしでしているのがとても好評で、私も印象が良かったので、私たちもそれぞでパートナー紹介をしました。司会者の方と打合せのとき、一般的にはレディーファーストではじめに新郎が新婦の紹介をしますが、ご主人のご親族はご高齢ですか?と聞かれて、そうだったので、それなら、なんで男をたてないんだ!という人がいるかもしれないから、新婦がはじめに新郎を紹介してくださいと言われました。相手の親族の年齢や土地柄も結構気にしなくてはならないのだなあと思いました。そういったことも教えていただきよかったです。来賓挨拶、乾杯のあと、私の祖母(95)のところに司会者の方がマイクを持って行って一言お祝いを言ってもらいました。ゲストの多くから「かわいいおばあちゃんだね」と言ってもらえました。主人の会社のみなさんによる余興はヒーローものだったので、小さい子どもも喜んでいました。その後の主人の友人による余興は「本物の芸人を呼んだのかと思った」と何人もの人に言われました。お色直しのあと私と仲間で楽器の演奏をしました。カラオケや楽器(箏・三弦・尺八)の演奏もできました。和楽器は初めてだったようですが、直前にリハーサルをし、音響スタッフさんに音響確認をしていただきました。車いすの祖母にも親切にしていただきました。祖母は高齢なので、もし体調が悪くなってしまったら、当日私たちのとまる部屋に案内してもらって休んでもらう形がとれるような体制にしていただきました。余興を3つしましたが、ノリのいいゲストが盛り上げてくれました。【スタッフ・プランナーについて】当日の誘導が大変スムーズでした。プランナーは、最初担当になった方が一方的に話し続けて主人が不安になり、上の方に相談したら、別の方に変えてくださいました。私たち自身もどういった感じにしたいのかイメージがなかなかわかなかったのもありますが、提案もされなかったので、ありきたりになってしまったかも…。余興が3つもあったので、そのノリで流れた感じがします。他の式場と比べてプランナーの身だしなみが華美すぎて、フレンドリーすぎたり、ついていけないところがありました。もっと清楚で落ち着きのある上品な感じがいいのではないかと思いました。上の方に相談したら「華やかな仕事ですから」「ネイルやメイクを参考にされてマネされる方もいらっしゃいますよ」「アットホームがコンセプトですから」と言われてしまいました。美容スタッフは始め担当になった美容師さんは他のカップルがヘアスタイルにこだわりがあって困るという話をされる方で、ヘアスタイルにこだわりがあった私は不安になりましたが、会場の都合で直前に美容師さんが変更になりました。この美容師さんはとても丁寧で親切で、前日なのに、やっぱりヘアスタイルをこうしたい!とお願いしてもニッコリ、いいですよ!と対応してくださいました。【料理について】とてもおいしいと好評でした。アレルギーや苦手な食材を別な食材に変えていただけるなど配慮もしてくださいました。お肉の焼き加減もゲストの好みに調整していただき、お肉が苦手なゲストには魚料理を出していただきました。主人の家族や親族のご高齢の方はフレンチが苦手だったようですが、結婚式は自分たちのために挙げるんだし!と割り切りました。お酒好きなゲストが多くいたので、新郎新婦入場前からアルコール・前菜を解禁にしました。私たちは二人で1コースにしてもらいました。食べる時間がなかったのでお料理がもったいなかったです。2人でハーフコースでもよかったかも?【ロケーション(立地、交通アクセス)について】関西から来るゲストがかなり多くいたので、新幹線の改札からすぐの立地で、ホテルもついている会場でよかったと思います。地元のゲストも電車やバスでみえる方にはアクセスがよかったようです。ただちょっと路地に入ったところにあり、あまり目立たないので、地元のゲストも少しわからない方がいるようでした。【コストについて】とにかく低予算でしたので(汗)テーブルクロスやテーブル装飾などは無料のもの。花はフェアで使う造花を飾り0円。ペーパーアイテムや映像は手作りしました。ペーパーアイテムはハンズやインターネットで買ってパソコンで制作し、プリンタで印刷しました。オープニングムービーや、プロフィール、エンドロールなどの映像はPhotoshopやWindowsmoviemakerを使ったり、家電量販店でソフトを買い、パソコンで編集しました。苦労したので「すごい!」と好評をもらったことは本当にうれしかったです。エンドロールにゲストお一人ずつメッセージを流したのもとても評判が良かったです。衣装は、主人の紋付き袴、タキシード、私の白無垢はレンタルしましたが、ドレスはこだわりがあったのもありますが、インターネットで安く作ってくれる所を探して持ち込みをしました。持ち込み料が3万円ほどかかりましたが、それでもレンタルより安く済ませることができました。仏前結婚式(真宗大谷派式)は会場にわたすお金の他に、導師様にお布施をお渡ししました。費用を言ってしまうと、10万円でしたが(導師さまには、今後が大変でしょうからもっと少なくてもかまいません、と言っていただきましたが…)会場にはない阿弥陀様や焼香台セット、磬子(きんす)や、金屏風、式次第、三々九度の道具、かわらけ、新郎新婦の座る椅子、花などすべて10万円でご用意いただきました。仏前ですが指輪交換もしました。お念珠授与もありました(導師さま補助のお坊さんが新婦友人夫婦で、本山のお念珠を友人夫婦がプレゼントしてくれましたので、お念珠の相場はわかりません)【結婚式の内容について】お金を掛けられなかったのと、私が生花が好きではないことから、装花はフェアで使う造花にして節約しましたが、変に安っぽくみえることはありませんでした。造花でも充分でした。ブーケトスのブーケは生花で5000円ほどで作っていただきました。夫のブロッコリーはスーパーで買ってきたものをきれいにラッピングしていただきました。友人にウエディング新聞を作ってもらい、配りました。当日の二人の衣装に似たテディを持っていたので飾りました。衣装は、挙式は紋付き袴と白無垢の和装で行いました。私の友達の多くも仏前結婚式をしていて、お嫁さんは白無垢と高島田のかつらで本当に素敵でした。その友達や親族のすすめもあり、私もせっかくなので5万円かかりましたが高島田のかつらにしました。重かったですが、白無垢にしっくりときてよかったです。披露宴も前半はそのまま和装で、後半はタキシードとドレスにチェンジしました。婚約してから挙式まで日がなく、髪は肩にかかるまでしか伸ばせなかったので、ウィッグを使いました。ピンクでカラーリングをしていましたが、ウィッグはイエローしかなかったので、イエローにカラーしてきてくださいと言われました。つけまつげは持参しました。料理はメニューの中でも和のテイストが多いものを選びました。引き出物は個装のバウムクーヘンとカタログギフトにしました。遠方からみえるゲストが多かったのであまり重い引き出物は控えました。サンクスギフトはどうしてもないとだめですか?と聞きましたが、用意してください、と言われたので、アメちゃんを100均で買ったラッピング袋に詰めて配りました。1歳児には1歳児用のアンパンマンのおせんべいとジュース、幼稚園児と小学生には駄菓子の詰め合わせを配りました。【この式場のおすすめポイント】新幹線の駅でもある静岡駅から徒歩1分という立地で、遠方から新幹線でみえるゲストはもちろんのこと、駅を利用した地元のゲストにもアクセスが良かったと思います。ホテルもついているので、遠方のゲストには宿泊を用意しました。宿泊したゲストは、結婚式の翌日、駅が近いので、静岡観光も気軽に楽しめたようです。二次会も街に近いのでよかったです。カラオケの設備もあり、楽器の演奏もできて、よかったと思います。披露宴が終わり、ゲストが帰ったあと、スタッフの方から寄せ書きをいただきました。また、帰宅して荷物をほどいていたら、プランナーの方からのメッセージもはいっていました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】どんな結婚式にしたいのか夫婦でイメージを膨らませて相談するといいと思います。そしてこうしてほしいとこだわりを丁寧に伝えて打合せを進めていくのがいいかと思います。私たちはこだわりはあったものの、絶対これだけは譲れない!絶対こうしてください!と強く伝えていなかったので、演出がイメージ通りではなかったシーンが結構ありました。私たちは仏前結婚式を希望していて、最初はお寺で親族だけで挙式しようかと思っていましたが、仏前はなかなか参列できる機会も少ないと思うので、親族以外のゲストにも参加していただきたく、やはりどこか受け入れてくれる会場を探して、プリヴェでお願いできることになりました。ペーパーアイテムや映像制作は自分でやるとコスト削減できますが、かなり地道で根気のいる作業です。一人でやると精神的にも肉体的にも参ってしまいます。私は孤独にやっていたので何度も泣きました。夫婦で協力してやってください。どちらかがやってくれたら、「ありがとう」「助かったよ」が大事だと思います。準備でモメることもあるけど、結婚式の準備は最初の共同作業だと思います。色々言う親族は絶対にいます。私もたびたび泣きました。でも「結婚式は親族の満足の為ではなく、自分たちのけじめのためにするんだよ!」と友人に諭されました。負けずに夫婦で協力して支えあいながら進めてください。時には休んで、ムリなく。最初予算がないのでビデオ撮影はナシでもいいと思っていましたが、周りの友人に「絶対あった方がいい!」と説得され、しぶしぶいれましたが、やっぱり入れて良かったと思います。当日はなにがなんだかわからず、あっという間に終わってしまうので、ビデオはあとでゆっくりふりかえることができてよかったです。司会者も写真も予算の都合上、友人にお願いしようかと思いましたが、友人も食事やお話などゆっくりしたいと思うので、プロの方にお願いしました。周りに言われて…というと、和装のかつらもそうです。友人に「白無垢なら絶対かつらがいいよ!」と言われ、伯母にも「かつらにしなさい!」と言われ、「え…かつら…?」とひいてしまい、最後の最後までやっぱり洋髪にしたいと思って当日迎えましたが、仏前結婚式にも和装にもかつらと綿帽子はあっていて、気も引き締まってよかったです。詳細を見る (4953文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/10/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフ最高!雰囲気最高!コスパ最強!最高の時間でした!
挙式会場は全国3カ所しかないマッピング演出あり。2人のオリジナルな人前式が可能となり素敵な雰囲気でした。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理が本当に美味しくホテルです!
新婦の小さな頃の写真やバージンロードに映像が流れたり、オリジナルな式でした。最後に新郎新婦に花を渡すシーンがあり、他にはない結婚式で感動しました。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/19
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
駅近◎!少人数婚の方向きの会場!
挙式会場でオリジナルの映像が流すことができる所が良かったです!足元にも、式場オリジナルのイメージ映像(白い鳥やカラフルなお花)が流せたり他にはないと思いました。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフ最高!雰囲気最高!コスパ最強!最高の時間でした!
オープンキッチン、バー形式、後ろにソファがあるので来場者もいろいろな場所に移動でき雰囲気はあったかいです。音響設備はbossを使用していて演奏や曲の流れはとても素敵でした。何よりスタッフの皆さんの対応がきめ細かく来場者が感動してました。もちろん僕も。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理が本当に美味しくホテルです!
明るい雰囲気な会場でした。喫煙所や化粧室が会場毎完備されており貸切感がある会場でした。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/19
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
駅近◎!少人数婚の方向きの会場!
2種類ありました。貸切できるのはいいのですが、少し会場が狭いと思いました。そして、あんまり2会場とも好みとは違う感じであまりピンときませんでした。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフ最高!雰囲気最高!コスパ最強!最高の時間でした!
3種類のコースから選べ、静岡食材を使うシェフの静岡県下ベストシェフ?がおられとても美味しかったです。親族は食事を特に気にしてましたがとても満足してくれました。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理が本当に美味しくホテルです!
どの料理も大変美味しく頂きました。以前も出席したことのある会場でしたがいつも美味しく感動します。是非オススメです。オープンキッチンがあり、見ていて飽きないです。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/19
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
駅近◎!少人数婚の方向きの会場!
メインに牛フィレ肉をいただきましたが、ソースの味が私好みで美味しかったですが、他のデザートやパンが普通でした。デザートは静岡らしいみかんを使った物でしたが、酸味が少し強く感じた彼には不評の様でした‥‥。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | Wedding Hotel PRIVE(プリヴェ)(ウエディング取扱終了)(ウェディングホテルプリヴェ) |
---|---|
会場住所 | 〒422-8067静岡県静岡市駿河区南町8-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |