
10ジャンルのランキングでTOP10入り
迎賓館TOKIWAの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
 - 5.0
 - 会場返信
 
一度は呼ばれたい有名式場
緑溢れる気持ちのいいロケーションで、最高の一日を過ごすことができました。会場は天井も高く、素晴らしいシャンデリアが煌めいていてこちらの格も上がった気分!招待してくれた新郎新婦に感謝です!階段のある広々した会場で、非日常を感じる一日を過ごすことができました。スタッフの皆さんも応対が気持ちよくまた訪れたい式場です。料理が評判の式場ですが、噂にたがわない美食でした!料理人のスタッフ皆さんも会場に出てきてのご挨拶には驚きました!駅からタクシーで数分で着きます。すぐそばに海がありサンサクモできます。有名な神社の敷地内にあるため、呼ばれたこちらも気分がいいです。スタッフの皆さんがニコニコ話しかけてくださって、初めての場所でもリラックスできました。全てにおいて一流式場の風格でした。過去呼ばれた式場の中でも抜群に一位の式場です!詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2015/08/11
 - 訪問時 40歳
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
全てにおいて新潟県結婚式会場No.1です!
新潟縣護國神社の参進道を進む新郎新婦の姿はとても美しかったです。大拝殿の中での挙式では御神楽(巫女さんの踊り)も見ることが出来て印象残りました。豪華客船をイメージにした会場で、高級感溢れる造りになっていました。大きな階段があり、シンデレラストーリーのような演出が出来そうな気もして、とても素敵でした。また、この会場で披露宴を行った夫婦には、名入りのメモリアルプレートが作成され会場に飾られるところが大変良かったです。シェフによる調理実演がとても良かったです。鮮やかな彩りのした料理が並んでおり、味も大変美味しかったです。また食べてみたいと思える婚礼料理でした。車で送迎してもらったので問題はなかったのですが、駅から離れている場所にあるので交通手段が限られると思います。会場温度による体温の気遣いをしてくださり、ひざ掛けの用意をしてくださいました。また、スタッフの皆さんの対応が早くてとても良かったです。サービスが充実しており、スタッフの参列者の方に対する対応がとても良いので安心させてもらえました。式場内はスッキリしていて、風景の見えるガラス張りになっている待合室に、化粧室も清潔を保っており、安心して気持ちよく過ごせます。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2015/06/29
 - 訪問時 26歳
 
- 参列した
 - 4.2
 - 会場返信
 
和の結婚式が出来る会場です。
神社での神前式が行えます。神殿自体も重厚感や、荘厳さを感じられ、緊張感のある堅い雰囲気の結婚式にはなっていました。伝統のある結婚方式なので、和婚を行いたい人には良さそうです。大きな階段のある、広い披露宴会場でした。船をイメージした会場だそうです。音響設備が特に良くて、迫力がありよかったと思います。窓もあるので明るいですし、窓からは緑も見えて雰囲気も素敵でした。和洋折衷でおいしかったです。味付けも食べやすくてくせのない感じを受けました。盛りつけも色鮮やかで綺麗でした。神社の中にある施設なので緑も多くて、落ち着いた雰囲気の場所でした。電車の駅からは遠いので、アクセスは車かタクシーかバスになります。丁寧な接客態度でした。よく気がつくスタッフの方もいて、冬の時期だったこともありひざ掛けを配ってくれたりもしました。和式の結婚式は珍しく、参列自体も初めてでしたが、スタッフの方がうまく誘導してくれたように思います。緊張感がある伝統的な結婚式でした。落ち着いた雰囲気の会場なのも良かったです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2016/05/13
 - 訪問時 32歳
 
- 申込した
 - 4.7
 - 会場返信
 
値段相当の結婚式場です
護國神社で行う神前式を写真を見ながら一通り説明して頂きました。神前式がどんなものがイメージがつかずにいたのですが説明をして頂くことで、理解が深まるとともに両家が結びつくための場としてはこの上ない舞台であると感じました。さすが65年間の歴史を持つ結婚式場です。また、迎賓館の名にふさわしく、式場の内装の全てにおいてから豪華な印象を受けました。ソファクラブ、ガーデンヴィラ、ロイヤルベッセルを見学しました。●ソファクラブ・・・やや狭い印象を受けたが、本当に呼びたい人だけを呼んだ結婚式の場合、参加者との距離感がちょうどいいと思います。●ガーデンヴィラ・・・12月でしたが、それでも窓から見える木々が綺麗でした。紅葉、新緑シーズンは最高だと思います。ただし、天井がやや低い部分が在り多少圧迫感を受けました。●ロイヤルベッセル・・・圧巻の一言です。待合室はシックな雰囲気で広く、披露宴会場は開放的で光が差し込み、入場時の大きな階段もあります。これぞ結婚式と思わせてくれるような豪華さを感じました。フェア適用前の見積金額は率直に「高い!」と思いましたがフェア適用後のものはある程度納得できるのかなと納得してしまいました。適用後も高かったわけですが、納得できる位サービス(雰囲気、コンセプト、顧客への配慮)が充実していると感じます。肉料理、魚料理ともに非常においしかったです。料理長がひとつひとつ料理の説明をしてくださったこともあり、レストランのコース料理を楽しめた気分でした。ボリュームもあり、大満足です。新潟駅からはタクシーやバスでしか行けない立地ではありますが、県外出身者の挙式を非常に多く行っている実績から様々なサービスをして頂けるとのことで、問題はないと思います。ただし、挙式前後に時間を潰すことを考えるとアクセスはよくないと思います。フェア当日は天気が悪かったのですが直前に我々の到着を心配して電話を下さり、非常に親切な対応をして頂きました。フェアが終わった後も感謝のメールを頂くなど他のフェアと比べると、顧客起点の手厚い対応をして頂けたと感じています。結婚式を通じて両親へ親孝行をしたいと考えていました。また両家の祖父母が和装や神前式を勧めていたこともあり、両家の意向をくみ取って結婚式を行うならここ以外ないと考え、決めました。由緒正しき護国神社での神前式も知れば知るほど魅力的でした。チャペル式での挙式に魅力を感じない人にはしっくりきます。1件目の見学で訪れる人にとっては、まずチャペルがないことが驚きだと思いますので、結婚式=チャペルでドレス!と考えている人は気をつけてください。笑詳細を見る (1094文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2015/01/19
 - 訪問時 24歳
 - ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 下見した
 - 4.0
 - 会場返信
 
神前式をやりたい方
神社が挙式会場となります。そのまま神社を使うので、神前式をやりたい方にはオススメです!とてと荘厳で静謐に包まれた環境で式を挙げることができます。4種類の会場を見せてもらえました。それぞれ、バーのようなモダンな会場、小さな滝が見える会場、階段があり、そこから降りてこられる会場など、たくさんあるので、人数に合えばその人にあった披露宴会場を選べます!新潟県のなかではやや高めだと思いますが、設備面を考えれば妥当と取ることもできます。子供から大人まで、どんな人でも美味しく食べられる料理だったと思います!駅からは歩くと少し時間がかかりますが、近くまでバスも出ています。とても丁寧な対応で、特に不満はありませんでした。神前式をやりたい、階段から降りてきたいなどの要望がある方にはおすすめです!詳細を見る (342文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2016/06/11
 - 訪問時 24歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
本物の結婚式
参道を歩くとき、選べた。友人はお迎えスタイルにしたから、写真をいっぱいとってもらえた!神社が本物だから厳かな感じで挙式ができてすごくいい経験ができた!新婦も同意見!入場のときにカーテンに映像が映っていてビックリした!ありがたい演出だと感じた!乾杯の後のカーテンオープンが特に感動的でよかった。料理をとにかくいいものにした!式が終わってからみんなに言われたことが、とにかく料理がうまかった!だった!ここの式場をえらんで本当によかったと思っている!海側にあるから分かりやすい。ナビでくればらくらくこれるとおもう。担当してくれたスタッフの人はもちろん、ほかにも関わってくれた全ての人がよかった!衣装は新婦中心に選んだが、対応してくれたスタッフが、楽しい人だ結婚式は新婦中心になると思うけど、スタッフが、新郎の事も気にしてくれるから、うれしい。会場もとにかく本物!詳細を見る (378文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2015/04/15
 - 訪問時 38歳
 - ゲスト人数 61~70名
 
- 
        

 - 結婚式した挙式・披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
おもてなしができる結婚式
厳粛で厳かな雰囲気で、こらから式を挙げるんだと、実感できました!挙式は神社がよかったので、本物の神社でできて本当に良かったです☆披露宴会場は人数的にもちょうどよくゲストも楽しめる雰囲気でした!おもてなし重視だったので、料理にお金をかけました、ゲストも大満足してくれました!噂では聞いていましたが、本当に美味しかったです!友達にも進めたいです!駐車場が広いので良かったです!タクシーを利用すれば、新潟駅からも遠くないのでいいと思います☆食材を持ち込んだので、それをうまく対応してくれました!プランナーさんが色々聞いてくれたので、アレルギーを持っているゲストも特別に対応してもらいました!お花屋さんと、直接打ち合わせができたのでイメージ通りにできました!衣装も提携している衣装屋さんに行って決めました!ここの会場限定のプランがあり、対応してもらいました!時期によってサービスが異なるみたいですが、悩んだ結果最後にはプランナーさんで決めてしまいました!同上です!詳細を見る (428文字)
- 訪問 2014/12
 - 投稿 2015/04/15
 - 訪問時 26歳
 - ゲスト人数 81~90名
 
- 参列した
 - 4.2
 - 会場返信
 
純和風の神社での結婚式です。
神殿も新しく立て替えたようで綺麗でした。新しくなっていても伝統を感じる会場で、荘厳な雰囲気もありました。神前式の結婚式自体が珍しいので、戸惑いましたが楽しめました。スタイリッシュでおしゃれな雰囲気の披露宴会場でした。モニタもいくつもあったり、ピアノなども置いてあって、アメリカのパーティ会場のようでした。和洋折衷な感じで、和食が多いかなと思いました。味付けも薄めで食べやすく、デザートビュッフェもあったのでボリュームも十分でした。最寄駅から離れていて、送迎バスもなかったので、不便でした。ロケーションは、緑に囲まれた会場なので、自然の中にいる気分で心地は良いです。料理のときくらいしかサービスは受けてませんが、ドリンクが無くなりそうになると声をかけてくれて細かい気配りが感じられました。和式の結婚式をしたい人におすすめです。神社で結婚式を挙げられて、荘厳な雰囲気や緊張感などが感じられました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2014/11
 - 投稿 2016/04/12
 - 訪問時 34歳
 
- 参列した
 - 5.0
 - 会場返信
 
おもてなしがされている会場
本物の神社!挙式の時に参進する時、友達は写真も撮ることができた!幸せそうな二人の写真が撮れてよかった!縦に長い会場は、初めてみました!新郎新婦の入場もよかったし、椅子が回転できる椅子で座り心地もよかったし、肘掛もあり、年配者は嬉しいも思う!一品一品盛り付けもよかったし、味は新潟一番だと感じた!招待されて嬉しいと思う!大自然を感じられる!落ち着いているし、よかった!車で来るのはナビがあれば大丈夫でした!スタッフはみんないい方でした!ドリンクがからになるまえに聞いてきれて、すぐに新しいドリンクを持ってきてくれました!アルコールが苦手だったので、ノンアルコールのカクテルを勧めてくれて、嬉しかったです!モニターに新郎新婦が映されててびっくりした!詳細を見る (323文字)
- 訪問 2014/11
 - 投稿 2015/07/07
 - 訪問時 26歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.7
 - 会場返信
 
日本の伝統美を感じられる結婚式をしたいなら迎賓館TOKIWA
自然に囲まれた新潟縣護國神社は絵になるほど美しい風景です。大拝殿の中はは朱色で鮮やかな造りになっており、まさに日本の伝統を感じる雰囲気になっております。広々とした境内にある参道を母の手に導かれて参進したことは、大変貴重な体験となりました。ゴージャスな雰囲気でスタイリッシュな会場となっています。会場内には複数のモニターが並んでおり、高砂席から離れた席でも新郎新婦の様子を見ることが出来るところに魅力を感じました。キリスト教の挙式のように父の腕を組んで歩き進むシーンを実行することが出来て大変良かったです。ペーパーアイテムやウェルカムボード等は手作りにして、出来る限り費用を抑えられるように努力しました。旬の素材をふんだんに使用したお料理になっており、見た目もよく大変美味しかったです。参列者の方々にも大好評でした。会場は駅から離れているので、交通手段はバスor車orタクシーになると思います。プランナーの方は、最後まで笑顔で私たちの細かい要望やこだわりをひとつひとつ親身になって聞いてくれて、最善の提案もしてくれました。スタッフの方々は、気配りが良くできており、私達や参列者のサポートを懸命にしてくださいました。とにかく、迎賓館TOKIWAのスタッフ全員が明るく親切なので、安心して任せることが出来ました(^ω^)日本人ならではの結婚式を希望している方は、迎賓館TOKIWAをおすすめいたします。また、各会場がお洒落で印象残る雰囲気なので、こだわりのある方にもおすすめいたします。プランナーの方は、親身になってお二人さんの意見や要望を聞きながらそれぞれに対して最善の案を提案し、素晴らしい結婚式になるようトータルでサポートしてくださいますので、是非、自分達らしさを取り入れた素敵な結婚式にしてください。大変な準備も後からかけがえのない思い出になりますので、頑張ってください!詳細を見る (792文字)
- 訪問 2014/11
 - 投稿 2015/06/28
 - 訪問時 25歳
 - ゲスト人数 81~90名
 
- 参列した
 - 3.8
 - 会場返信
 
神前式をするならここ!
友人の結婚式での参加でしたが、神社の一角で神前式でした。列席人数はそれほど取れないため、狭く、前で踊っている巫女さんたちはあまり見えませんでした。でも音楽は聞こえていて日本式な感じが良かった。フラワーシャワーならぬ折り鶴シャワーで和装にぴったりでした!大きな窓が高座に後ろにあり自然が見えました。天井も高く空間の広さを感じました!美味しかったイメージです!和食メニューでしたが、海の幸が苦手な私でも美味しく食べられました。駅から徒歩では20分以上かかるため、遠方者はみなタクシーで来ていました。駐車場もちゃんとあるため地元の友人と相乗りで行く列席者が多かったです。特に気になる点はありませんでした。昔からの伝統のある神社、会場なのでとにかく親御さんや親戚の方には大変喜ばれる会場だと思います。神前式での列席は初めてで新鮮でしたが、和装もいいなと思える印象的な結婚式でした!詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/11
 - 投稿 2016/06/23
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 3.4
 - 会場返信
 
迷ったら行ってみよう。
良かったと思う。人に進めたい。豪華さと伝統が融合していた。緑も多くて良かった。新しいものと伝統が見事に融合していて良かった。料理も食べやすく満足感があった!肉料理と魚料理か選択出来て幅広い年齢層に支持されそう。駅から歩くには遠い。二次会会場までも遠い。場所が分かりにくい。公共の手段がない。車で行くにも道が狭い。親身に考えてくれてよかったサプライズも一緒に考えてくれる子連れでも設備が、充実していて良かった。打ち明けをしっかり行い、イメージを膨らませることが大切。お金がかかるので、資金計画が大切。和風の結婚式も良いと思った。待合室のロビーがくつろげる。一般の参拝客も祝ってくれる。天気が良いといい。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2014/10
 - 投稿 2015/02/12
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 4.4
 - 会場返信
 
大親友の結婚式でした☆★笑いあり、涙ありで感動の結婚式でした
神前式だったので建物とは別の外に出て、本当の神社で挙式でした。新郎新婦、家族と続いて赤いカーペットを歩いてくる感じは初めてだったので感動しました!チャペルは入ってないのでわかりません。神社での神前式は素敵でした!ただ、一般の方がお参りしてるのがまたに気になったけど緊張が溶けて良かったです(笑)披露宴会場は少し狭いかなー?と思いました。後ろの方が天井低くて少し圧迫感がありましま。新郎新婦との距離も近くて笑えました。笑場所はマリンピア日本海を知っていればたどりつけます(笑)ちょっと駐車場が迷いました。ナビで行くと迷わされます。すごく広い館内でスタッフもしっかりされてる印象があったので、新潟ではオススメの会場かもしれません。盛大にやる方には向いているかも!個人的に、男性のYさんに大変お世話になりました。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2014/10
 - 投稿 2014/12/22
 - 訪問時 28歳
 
- 下見した
 - 4.0
 - 会場返信
 
音響充実!!!
音響が充実している。説明によると県内の式場の中では1番良いスピーカーを使用しているとのこと。また、好きなアーティストの楽曲使用も、式場の方で使用料を払っているため、楽曲の使用料は取られないとのこと。音響にこだわりのある人にはおすすめの式場。新婦の控え室のインテリアにも拘りがある。海外からの輸入家具が多く、お洒落でリラックスできる落ち着いた雰囲気がある。料理は見た目もお洒落で、味も満足出来た。目の前で実際に調理する様子も見ることができる。近年様々なアレルギーに悩む人も多い中、細かく配慮してくれる。食前酒にも拘りがあるようだった。交通アクセスに関しても、有名な神社を併設しているのでわかりやすい。スタッフの料理の知識が深い。細かく質問しても、全て丁寧に答えていただきました。音響が充実していること。楽曲にこだわれること。音響にこだわる、または使用する楽曲にこだわりのあるカップルにはおすすめです。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/10
 - 投稿 2015/04/12
 - 訪問時 23歳
 
- 下見した
 - 4.0
 - 会場返信
 
和風な緑に囲まれた会場
和風に、神前式でした。神社がとても広くきれいで、素敵な雰囲気でした。神社から出ると、綺麗な緑の中を歩けます。七五三もできるので、子供ができてからも付き合いが続けるのが嬉しいと思いました。天井が高く、階段もあり上からの入場も可能です。会場が二階ですが、エレベーターなどの施設もあるので、お年寄りの方も利用しやすいです。落ちついた雰囲気の会場や緑に囲まれた会場が、あり自分のイメージにあった会場を選べます。駅から少し離れてますが、駐車場は十分あり車でくる人には便利です。バス停が近くにあるので、バスでいくことも可能だと思います。入り口からかえるまで丁寧に案内してくれたのでよかったです。わかりやすく一つずつ丁寧に会場について解説してくれました。階段があり天井が高い会場でした。緑に囲まれた会場。会場に入る前からきれいがたくさんでした。お手洗いもきれいでした。緑が好きなカップル。和風な着物を着ようと思ってるカップル。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2014/09
 - 投稿 2014/10/31
 - 訪問時 25歳
 
- 参列した
 - 3.4
 - 会場返信
 
和風希望の方は是非!
挙式は神社なので、純和風になります。とても広い敷地で自然がたくさんあり、和風も楽しみたいかたにはおすすめです。巫女さんもいますよ。披露宴会場は、式場とは全く別で洋風な感じにできます。あまり広くはないですが、外に出ることができますが、外がホースが丸出しだったり汚かったのが残念でした。普通でしたが、お寿司のネタが少し微妙でした。もう少し主食らしいものがほしかったのと、普通のコースメニューにもデザートがあり、デザートブュッフェもあり、食べれませんでした。ブュッフェはかなりあまっていて、係りの人が配りにきましたが、みんな食べませんでした。新潟駅から歩くことは不可能です。送迎バスがありますので、利用されることをおすすめします。みなさんとても親切で感じの良いかたばかりでした。ただ、帰りの送迎バスに乗る時間がわからずゆっくりしていたら、乗れませんでした。事前に確認するなり、案内するなりしてほしかったです。たまたま車で来ている友人がいたので助かりましたが、もしいなかったらと思うとぞっとします。真っ白なウェディングドレスが似合わないわ。和風でとゆう方にはおすすめです!詳細を見る (482文字)
- 訪問 2014/09
 - 投稿 2015/08/22
 - 訪問時 29歳
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
新潟で和装での挙式ならココ!
新潟で神社婚がしたいならココ!というくらい有名な式場です。和装で格式の高い式を挙げることができます。日本の伝統を味わえます。披露宴会場は縦長の落ち着いた雰囲気の会場でした。挙式の和の雰囲気から一変してモダンな大人な空間が広がっていました。和洋それぞれの料理が出てきます。一部の料理は結婚式の出欠のときに選ぶことができて一人ひとりの好みに合わせた食事ができます。洋食時にも箸の用意があるのも細かい気配りが伺えました。最寄りの駅よりは少し遠いです。当日は式場からシャトルバスが出ていたと思います。また、駐車場が広いので車で直接会場に行けるのはよかったです。披露宴会場ではテーブルの担当の方がいて注文や要望などすぐに対応してくれました。また余興ではBGMの音響のお願いにも親切に対応してくれ好感が持てるスタッフが多かったです。和装で式を挙げたいならぜひおすすめです。特に両家の親戚に喜ばれるのではないでしょうか。披露宴ではウェディングドレスに着替えることができるので挙式と披露宴で雰囲気を変えながら特別な日を十分に楽しむことができると思います。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2014/09
 - 投稿 2016/02/03
 - 訪問時 26歳
 
- 参列した
 - 3.5
 - 会場返信
 
意外と洋風の結婚式場
披露宴会場は、広々として、おそらく100名以上の列席者がいたと思います。会場の半分は天井が吹き抜けのようになっていて明るい印象でした。お色直しの入場などは天井が低い方に入り口があり、少し見えづらかったです。高砂の後ろが一面大きな窓になっていて、カーテンが空いたときに緑が一面に見え、すごく開放的でした。神社での結婚式で、和の印象が強い結婚式場でしたが、会場から見える景色は緑がいっぱいで、花嫁さんもドレスを着ていたので意外にも洋風な印象でした。そして、会場は思ったより新しくてきれいでした。席に着いた時点で何点か料理が準備されていて、その後もどんどんと運ばれてきました。和食と洋食どちらもあり、ボリュームがすごかったです。味はまあまあ。地元の人は昔からある神社の結婚式場ということで大体の場所はわかると思いますが全く土地勘がない人が一人でくるのはタクシーを使ってくるのが無難だと思います。大きな道路からは離れているし、私自身、場所は分かっていましたが実際の入り口がどこかわからず迷いました。受付のときに対応してくれたスタッフの方は少しあわただしい印象でしたが、食事を出してくれる方は笑顔が素敵でした。とにかく広くて、披露宴会場までも長い廊下を歩き、迷ってしまいそうでした。入り口は重厚感のある雰囲気ですが、招待された会場は開放的でリラックスできました。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2014/07
 - 投稿 2016/08/04
 - 訪問時 30歳
 
- 下見した
 - 3.3
 - 会場返信
 
神前式を希望される方は必見です。
新潟県護国神社での挙式を実際に中に入って見学することができました。外から見る風景とは全く異なりきりっと引き締まった雰囲気を肌で感じることができました。披露宴会場は4部屋あり、すべて見学可能でした。中でもヴェッセルはとても重厚感にあふれていてシャンデリアも素敵でした。ガーデンのお庭も実際に見てみるとスケールの大きさに感動しました。音響が大変よく、音響だけでも鳥肌が立つほどの感激でした。県内でも最上級のものだとおっしゃっていました。提示された額はそこそこの見積額でしたが、本当にこれで収まるのか少し疑問に思ったりしました。評判の通り、大変美味でした。前菜、メイン、パン、デザートと試食をしましたが、どれも大変おいしかったです。素材が大変引き立っており老若男女楽しめるお料理だと思いました。パンもとてもしっとりしていて何個でも食べれそうでした。デザートは大変おしゃれに盛り付けされていて目でも楽しめました。新潟駅から遠く、バスのアクセスもあまりよくないので、そちらが難点だと思いました。大通りからの道も狭く、一方通行も多く少し面倒に感じました。担当して下さった方がかなり気合が入っていたのか、とてもお話される方で少しびっくりしてしまいました。もう少し、トーンを落としてゆっくりお話しして欲しかったです。少々対応に疲れました。また、お金のお話をかなりされていて、正直少しがっかりでした。挙式に対して夢が膨らむ話をしてほしかったです。神前式をされたい方はお勧めです。料理も素晴らしいので、そちらにこだわる方も必見だと思います。県外から来るお客さんが多い方は、どうなのかなと思いました。仮予約を焦らされますが、じっくり持ち帰って考えてから実際に連絡されるほうが確実で、気持ちも焦らないと思いました。詳細を見る (745文字)
- 訪問 2014/06
 - 投稿 2014/07/18
 - 訪問時 31歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
厳かな雰囲気で挙式したい人にはおすすめ。
神社なので純和風の雰囲気です。白無垢が似合い、厳かな挙式ができます。着物が着たい人にはおすすめです。本物の巫女さんの舞などもあり、すてきです。晴れていると花嫁について庭を歩けます。庭が広くてすごく開放感あり思い出に残ります。披露宴会場は、とてもきれいで色々なタイプの部屋がありとてもきれいです。会場も広いです。雰囲気も素敵です。カラオケなどもあって盛り上がれました。雰囲気としてはホテルみたいな感じです。新潟の街からはバスの便がよくて、海も近くて便利なところです。送迎のバスもありますので移動には不便ないかと思います。2次会のお店も近くで探しやすいし移動しやすい立地です。建物は古いですが、中はとてもきれいです。会場内がとても広くて途中階段が多かったりしますが車椅子でも移動できるようにエスカレーターがついています。赤ちゃん連れでもベビーカーにも使えて移動しやすいです。トイレはとてもきれいで落ち着く感じです。授乳のお部屋も用意してもらえます。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2014/06
 - 投稿 2014/07/31
 - 訪問時 31歳
 
- 下見した
 - 4.2
 - 会場返信
 
和と洋の融合
有名な護国神社で行うことができます。中は厳かな雰囲気で、圧倒されました。和式でしたい方は本当におすすめです!会場は4つありました。窓の大きな会場が景色がよく、造りもかわいくて気に入りました!音響設備がすごくいいです。併設されているBARもお洒落でドリンクの種類もかなりありました。やはり他の式場よりは高いですが、本当に立派な会場で設備も整っているので、このお値段で妥当だと思いました。特別プランで割引もかなりありました。美味しくてびっくりしました。無料なのが申し訳ないくらいです。見た目も本当に綺麗で、かわいい雪だるまなどもちょこんと飾ってありました♪駐車場が少しわかりづらく迷いました。駅からも遠いですが、すぐ近くが海とゆうのがいいです。おもてなしされている感じがすごく気持ちよかったです。ベテランの方ばかりだと思いました。なにからなにまですごかったです。新潟一といっていい会場だと思いました。誰を呼んでも喜んでくれそうです。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2014/05
 - 投稿 2014/06/07
 - 訪問時 25歳
 - ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
厳かな雰囲気で挙式ができます。
神社に併設した、会場になりますので新婦の希望の神前式でした。巫女さんの舞や雅楽が流れるなかで厳かに式が行われました。人数がかなり多かったのですが、挙式会場に移動するときなとスタッフのかたがスムーズに案内してくださいました。新郎新婦共に友人、親戚が多いので一番広い会場で披露宴だったのですが参列した側から見ても圧倒されるような雰囲気でした。窓からはお庭の緑が見えて、新郎新婦が会場の階段の上から登場して、すべて始めてみる感じのものばかりでした。駐車場はとても広いので止めるには申し分ないのですが、そこから会場まで少し歩くのでヒールで行くには石畳が少し大変でした。妊婦の友人もいたのですが、事前に新婦から聞いていたのか、乾杯のときにも、スタッフの方から一言かけていただきスムーズに披露宴をすごすことができたと喜んでいました。一生に一度のお祝いを皆でできたのが嬉しかったです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2014/04
 - 投稿 2016/04/06
 - 訪問時 30歳
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
レトロで素敵な式場!オススメです!
新潟縣護國神社での神前式に参列しました。参進の儀や御神楽など、とても厳かで伝統ある雰囲気で、こちらの身も引き締まる思いで参列させていただきました。和装での結婚式を検討している方、和風なものなどに興味がある方は、是非こちらでの挙式をおすすめします。着席人数は60人ほどと、アットホームな雰囲気の披露宴でした。白を基調とした会場はとても清潔感があり、重厚感も感じられるような内装でした。会場の中央には大きなスクリーンがあり、後方の席まで写真スライドショーを楽しむことができました。スクリーンを使っての余興を考えている方にはぴったりの設備だと思います。どの料理も美味しく、大変堪能させていただきました。量や運ばれてくるタイミングなども良かったと思います。オープンキッチンでの調理など、エンターテインメント性も抜群でした。ドリンクメニューですが、ノンアルコールカクテルを取り揃えていたのは嬉しかったです。街中からは少し離れた立地となっているので、アクセスは車がないと少し不便かもしれません。けれども、近くには海や自然もあり、落ち着ける場所となっています。当日は小さい子供連れでの参加だったのですが、お忙しいにも関わらず、合間に子供に声を掛けてくださったり、相手をしてくださったりと、スタッフの方には大変お世話になりました。誤って食器を落としてしまった時もすぐに対応してくださってとても助かりました。素晴らしいスタッフの方々のおかげで、最後まで楽しく、気持ちよく披露宴を満喫することができました。おすすめは、レトロで重厚感あふれる雰囲気です。洋風、和風、どちらの御式も捨てがたいという方にはぴったりだと思います。子連れの参列でもスタッフの皆さんに快く対応していただき、大変お世話になりました。詳細を見る (741文字)
- 訪問 2014/03
 - 投稿 2014/09/07
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 3.0
 - 会場返信
 
白無垢、和装にピッタリの結婚式
日本の伝統的な神社婚という感じで、とにかく重厚なイメージでした。白無垢との相性がピッタリなので白無垢を着たい方にはおすすめです。外に出て新郎新婦をお迎えするため、冬はとても寒くコートが手放せないので、暖かい時期の結婚式の方がいいと思います。披露宴会場の正面が全面ガラス張りなので、重厚感があります。和装もウェディングドレスもどちらも違和感なく着られる披露宴会場です。和食中心の料理でしたが、量より質で盛り付けがきれいでした。新郎新婦とも福島県出身だったので、ウェディングケーキに赤べこが乗っていたのがかわいかったです。駅からは遠いので、車やバスでないと結婚式会場に来れません。送迎バスが必要です。白無垢や和装を着たい方、神社婚にあこがれている方にはおすすめです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/02
 - 投稿 2015/09/30
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 4.8
 - 会場返信
 
伝統ある護国神社
護国神社で式をできるのは素晴らしいと思います。チャペルだと式場が無くなった際に思い出の場所も消えますが、護国神社は無くならないのでいつまでも思い出の地が消えません。広く、天井も高く清潔感があってよかった。豪華客船の中のようなパーティースペースも素敵でした。全体的に窓が大きく光が入ってくる部屋が多かった。無料プランで試したのですが、全体的にとても素晴らしかった。特に他の式場と比べ、メインの肉料理が素晴らしかった。ワインセラーがあり、そこからワインを選べることが素晴らしいと思った。駅から近くはないのですが、タクシーで行ける範囲ですし、バスなども出せるとのことでした。周りは緑の多い土地ですので、どの時期でも四季を感じながら結婚式を行うことができると思います。さすがはプロというような気配りでした。ここで結婚式をした場合、どのゲストが来ても恥じることがないと感じるスタッフさんでした。到着した時にスタッフさんが駐車場まで迎えに来てくれました。最初にとても気配りのできる素晴らしいスタッフさんがいると印象に残っています。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2014/02
 - 投稿 2014/11/04
 - 訪問時 33歳
 
- 下見した
 - 4.5
 - 会場返信
 
和装を着たいという方へおすすめ。
挙式は隣の護国神社になるので、和の結婚式になります。そのため白無垢などがとても映える会場です。赤いじゅうたんの上を歩く花嫁さんの姿がとてもすてきに思えました。護国神社と隣接しているので、神社にて挙式をした後、そのままトキワにて披露宴をするというイメージです。会場は全部で4つあるのですが、外れがありません。小さい会場だけ(60名くらい)は、窓がありませんでした。すこし窮屈感を感じるかもしれません。80名以上だと大きな窓がある滝の見える会場になるそうです。そちらの方がすてきでした。CMでも滝が流れていたので、やはりトキワさんでやるとなると、みなさん滝のある会場をイメージされると思いますので、、。新潟市内でも高い方だと思います。その分会場も豪華で、何より護国神社でしっかりと和装を着たい方にはとても良いと思います。前菜だけで9種類の料理が出て来て驚きました。一品一品にとてもこだわりを感じました。安っぽい感じはしなかったのが、とても良いと思いました。新潟駅からもタクシーですぐ来れる距離なので、とても便利だと思います。一組ずつ個室をきちんと用意して相談するのには驚きました。とても丁寧におもてなしをして下さいます。白無垢を着たい方、ここしかないと思います。会場も重厚感があって、品があります。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2014/01
 - 投稿 2014/02/20
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 参列した
 - 5.0
 - 会場返信
 
神前式ならここ!!
日本の伝統的な和の会場です。冬でしたが、暖房がしっかり効いていて快適でした。乳児を連れていて、泣かないか心配でしたが、雅楽を聞くと、うちの九ヶ月の息子の他、二歳以下の子供たち皆眠っていました。高砂につながる階段があり、お色直しのあとの新婦が父親と降りてくる演出が華やかで綺麗でした。二階から降りてくる演出だと、会場にいる全員が新婦を見やすかったと思います。また、親類による生ピアノ演奏もありました。プロジェクターやスクリーンも、どの席からもよく見える大画面でした。披露宴会場からキッチンが見える位置にあるので、出来たてをすぐ美味しくいただくことができました。器もハマグリや鶴などの形で凝っていました。旦那は日本酒が好きで、量を加減してもらいながら全種類飲みました。〆張鶴が美味しかったようです。私は授乳中でお酒が飲めなかったのですが、リクエストでいろいろなノンアルコール飲料を作ってもらえました。カシスオレンジのノンアルコール版が美味しかったです。海沿いなので、風が強いです。また、近隣は一方通行の道や狭い道が多いので、自家用車でくる人は気をつけなければならないかもしれません。駐車場は広いです。乳児を連れていたので、いろいろ心配でしたが、ベビーチェアをはじめ、ブランケット、ミルクの湯、離乳食の温めなど、たくさん声をかけていただきました。息子がウエディングケーキを運ぶ役割があるときも、丁寧にエスコートしてくれました。神前式なら断然ここです!!初めて神前式に参列しましたが、厳かな和の雰囲気がとても神聖で、金や赤などを基調とした会場の中で映える妹の白無垢姿がとても素敵でした。参進の儀は屋外へ出るのですが、晴れたので最高でした。梅雨や雪の時期を避けるとよいかもしれません。詳細を見る (737文字)


- 訪問 2013/12
 - 投稿 2014/02/13
 - 訪問時 31歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.3
 - 会場返信
 
和と洋の調和
挙式は、TOKIWAの隣にある新潟縣護國神社で神前式をしました。伝統ある神社ですし、朱色の美しい本殿での式は、厳かでとても凜とした気持ちになりました。広い本殿なので、式参列者全員が挙式にも参加することが出来ます。履物はそのまま土足で、履き替えたりせず、椅子も沢山あります。車いすの方にも優しいです。豪華客船をイメージしたロイヤルヴィッセルは、シャンデリアに大理石、青い絨毯とゴージャスなTOKIWAで一番い大きいバンケットです。式が始まるまで出席者の方に待っていただく、ウエイティングルームがあり、軽食なども頼めるので県内遠方から送迎バスで来て、挙式~披露宴の長丁場でもゆっくり休んでいただくことが出来ます。バンケットには、大階段があり、お色直しでの登場、2階でデザートビッフェや思い出の品の展示など、色々アイデア次第で出来そうです。大きなスクリーンもあり、ムービーも流しました。TOKIWAは、新潟県内での結婚式披露宴の平均額よりは高めになってしまうと思います。こだわったのは、お料理です。お料理は少ないこんな感じか・・・と思われたくはないかったので、高めのプランを選びました。色々な価格設定なものがありますが、神前式なこともあり和洋折衷のお料理にしました。どのお料理も美味しく、品数が多くボリューム満点で、参列者から美味しかった!お腹いっぱいになった!と言っていただき、満足して貰えてよかったなと思いました。デザートビッフェも可愛いスイーツで盛り上がりました。水族館マリンピア日本海の近く、日本海まですぐのロケーションです。(式場から海は見えませんが)新潟駅から車で15分くらいはかかる為、車で行く場合には良いのですが、電車で来た場合タクシーで行かなければいけないのが少し不便かと思います。駐車場は目の前にあります。担当の方は、お若い方だったのですが、とても明るく親身に対応してくれました。こちらのアイデアも色々聞いていただき、柔軟に対応していただけました。担当以外のスタッフさん、プランナーさんもみなさんとても良い対応でした。着付け、ヘアメイクもTOKIWAの中のスタッフさんでしたが、明るく素敵な方ばかりでした。12月の結婚式だったので、クリスマスで赤を基調にしました。カラードレスは赤にして、式場装飾にクリスマスツリーを持ち込みました。装花も赤いバラを入れてもらい、白、淡いピンク、クリームにして貰いました。青い絨毯のバンケットに赤は映えてよかったと思います。和装は、朱色の本殿に合う金色の色打掛にしました。金箔貼りで本当に重い色打掛でしたが、とても綺麗でした。ウエディングドレスは、カラードレスとデザインが被らないように気をつけつつ、レースや刺繍がふんだんなものを選びました。1番のオススメは、やはり神前式だと思います。神前式で日本の良さ、和の伝統美、厳かな式をあげて、披露宴では、ドレスも着てバンケットも洋風と両方バランス良く盛り込めると思います。神前式のあと、そのまま色打掛で入場したのですが、やってみたかった鏡開きを両家両親と共にしました。そのあと新郎新婦からお酒をふるまうイベントがあったのですが、出席者みなさんが前に来てくださって会話を楽しんだり、写真を撮ったり、盛り上がりました。TOKIWAを選んだ決め手は、やはり素敵な神前式でした。夫婦ともに和が好きで、神前式は良いなと考えていたので、神社のすぐ横に立派な式場があるこちらに決めました。バンケットは、ガーデンヴィラが人気がありそうですが、主人が海関係の仕事な為、船モチーフのロイヤルヴィッセルに惹かれました。結婚式にかかったトータル費用は、かなりなものでしたが、スタッフさんみなさんのおかげもあり、とても素敵な式になったのでよかったと思います。TOKIWAの中に美容室があり、ブライダルエステ~ネイルなどもすべてこちらでしてもらうことが可能です。のちのち子供が出来た時にお宮参り、七五三など式場の写真室でプランがあり、撮影お詣りして貰うことが出来、長いお付き合いが出来る式場だと思います。詳細を見る (1683文字)
- 訪問 2013/12
 - 投稿 2016/10/15
 - 訪問時 34歳
 - ゲスト人数 71~80名
 
- 参列した
 - 3.8
 - 会場返信
 
神前式が本格的で素敵です
格式高い感じがします。こちらも重厚感があり落ち着いた感じです。全体的に美味しいですがデザートがあまり美味しくなかった。新潟駅からタクシーで10分くらいでしょうか。特別よくもなく悪くもないです。1歳半の子供と参列しましたが、ベビーラックのような物を用意してくれてあり、子供用の椅子も用意できるとのことで助かりました。広いので入り口から階段を下りたり登ったり大変さはあるような気がします。6年ぐらい前にも友人の結婚式で来たことがありましたが、今回は親族の結婚式で来ました。護国神社で神前式が行われるのでその壮大さに感動した覚えがありますが、今回も感動しました。ただ、披露宴会場から歩いて神社まで向かわなければいけないのでそれがネックでもあり、いいところでもあると思います。以前も今回もそうでしたが11月の結婚式だったので外にしばらくいると肌寒かったです。お天気は良かったので問題なかったですが、雨などの時は(もちろん立派な傘の貸し出しがありますが)しばらく外を歩くので大変だなぁ。と思いました。披露宴会場も友人の時と一緒のところでしたが、重厚感な雰囲気の会場で豪華なシャンデリアがあり、大きな階段も特徴的で素敵です。今回は小さい子供を連れての参加でしたが、会場自体が広いので、入り口から階段を上ったり下りたり、外を歩いたりと移動が大変でした。お年寄りの方や小さいお子さん連れの方は少し大変かもしれません。でも、広くて神社も実際にある立派な所で行うので少々の移動は仕方ないですね。雰囲気はとても素晴らしく神聖な気持ちになります。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2013/11
 - 投稿 2014/04/11
 - 訪問時 32歳
 
- 下見した
 - 4.7
 - 会場返信
 
護国神社での挙式ができる
有名神社なので、設備は十分過ぎるくらい。神殿がひろく、親族だけでなく、友人も参列ができる。巫女の舞もある。神社の横に披露宴会場のある館があり、重厚感がある建物。新しい建物ではないが、とても趣があり落ち着ける雰囲気がある。高くもなく、安くもない感じ。コース料理をいただきました。お肉を披露宴会場内で焼いてくれて、その焼きたてを運んでくれます。目でも楽しく、味も美味しく、大満足です。最後に食べたデザートが今まで食べたことのないくらい、とても美味しかったです。駅からは、遠いが送迎バスがでるので安心です。海の近くにある。いろんなことに気が付くプランナーさんで、思いもしなかったアドバイスをしてくれたり、親切丁寧に疑問に答えてくれた。神前式を考えているなら、とてもおすすめ。設備は充実しているので、ゲストも満足してくれると思う。料理も美味しいので、自信をもって提供できる。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2013/11
 - 投稿 2014/09/26
 - 訪問時 30歳
 
- ユーザーのお気に入りポイント
 - 挙式会場の伝統
 - 宴会場から緑が見える
 - 駐車場あり
 
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 迎賓館TOKIWA(ゲイヒンカントキワ) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒951-8101新潟県新潟市中央区西船見町5932-300結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 





