春帆楼の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
由緒あるとてもすばらしい所でした。スタッフの対応もよか...
【披露宴会場】由緒あるとてもすばらしい所でした。【スタッフ】スタッフの対応もよかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】2人の人柄を伺えるとてもいい結婚式でした。見栄を張らず予算も2人にあった感じだったし、十分楽しめた。ゲームがあったり、新郎がビールを背負って各テーブルを回ったりオジリナリティーがあって面白かった。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
厳粛な雰囲気の挙式、一転、華やかで楽しい披露宴
【挙式会場について】チャペルでの挙式が多い中、神宮での式は新鮮でした。普段はなかなか味わうことのない、厳かな雰囲気が素敵でした。【披露宴会場について】式とは打ってかわって華やかな会場で、新郎新婦との距離も程よくて(あまり遠かったりするとどうしても疎外感があるので)、その場にいる出席者全員で楽しめました。【演出について】全体的にオーソドックスな演出でしたが、感動しました。司会の方がうまかったです。【スタッフ(サービス)について】応対の姿勢は良かったです。ただ、ドリンクの注文のタイミングがなかなか合わず、グラスが空になっている時間もありました。【料理について】さすが下関という感じで、ふぐが出ました。ただ、ふぐ以外の料理も手が込んでいて、味付けもちょうどよかったです。あまり濃い味付けだと好みがありますが、優しい味だったので、年配の方もよく召し上がっていました。【ロケーションについて】海のそばなので気持ちがよかった。駅から少し離れていて、車が送迎を利用しないと不便さがあります。【マタニティOR子連れサービスについて】子供連れが多かったが、過ごしやすそうだった。【式場のオススメポイント】やっぱりロケーション!関門海峡の眺めに癒されます。【こんなカップルにオススメ!】たまには厳かな雰囲気を味わいたい人。特に、両親や親戚など年上の方々に、これまでの感謝の気持ちを表したい人。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
歴史文化を感じる伝統的な式場!
【挙式会場について】古典的ながら荘厳な雰囲気と落ち着いた会場でした。【披露宴会場について】大変に広く、各テーブルがあまり密接しておらず、天井も高いので素晴らしい披露宴になったと思います。【演出について】司会の方が子気味よく、演出も進行され、和やかで良い雰囲気で始終しました。【スタッフ(サービス)について】女中さんと呼べばいいのでしょうか。徹底した教育を受けているようで、大変に丁寧で、腰の低い応対で式を担当した方から全てのスタッフが好意的で感心させられました。【料理について】下関と言えば「ふく料理」。ふく料理を所々に使いながら、和洋折衷で大変美味しく、感服致しました。【ロケーションについて】関門海峡を臨む展望の良さと立地条件がとても良く、源平合戦、耳無し芳一などの歴史文化を実感できる素晴らしいロケーションでした。【マタニティOR子連れサービスについて】沢山の子連れの方もいらっしゃいましたが、何ら問題もなく、スタッフが丁寧に案内するなど、行き届いたサービスが印象的でした。【式場のオススメポイント】隣接する赤間神宮での伝統的で荘厳な婚礼と、相まって、披露宴に至るまでのスムーズな流れと料理がとにかく良かったです。【こんなカップルにオススメ!】やはり、和式の婚礼を希望される方には是非オススメしたいです。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.5
ふぐコース
ふぐ一色のパーティーでした。会場のドアノブにまでふぐがあしらわれ、天井、壁、トイレ、至るところにふぐのモチーフが使われていました。また、お料理も、ふぐのフルコースでした!!ふぐチリが出ないくらいで、お刺身、お寿司から、から揚げから、お吸い物・・・・とっても、美味しかったです。また、結婚式の招待状に、かなり細かく、お料理に関する質問がありました。生食が苦手な友人は、その旨を書いたら、まったく違うメニューを用意してくれていました。魚介類で、苦手な魚の種類まで尋ねられました。結婚式に参加する前から、お料理は楽しみで仕方なかったので、当日も、全ていただきました!!途中のケーキカットの生ケーキも、会場で用意されたとのことでしたが、かわいかったです。式場は、窓がなく、やや重々しい雰囲気で、少し、古さも感じますが、お客さんが新郎新婦の高砂には、アクセスしやすく。また、高砂の広さも十分にあったので、写真を撮りに行きやすかったです!!詳細を見る (414文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/04/18
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.7
コストパフォーマンスが高いです
家族にゆかりのある場所で挙式披露宴を行いたく、春帆楼を選びました。お料理で満足できる点、赤間神宮で挙式後の移動がスムーズである点から決めました。あまり広くはないロビーですが、歴代の総理大臣など訪問された方々の写真が飾られたスペースは、伝統と格式の高さを感じさせます。畳の和室での披露宴を関東しましたが、座る事が難しい年齢の参加者も居たため見送り、メイン会場を選びました。準備から当日を終えるまで大変良いサービスをして頂きました。ただ残念だったのは、新郎新婦はほとんど食べる時間がなく、披露宴後にお食事を部屋まで運んで頂いたのですが、それが冷たかった事です。ふぐの唐揚げなど、温め直すだけでも美味しく頂けたと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
伝統的な結婚式でした。
挙式は、赤間神宮での神前式でした。花嫁行列が行われ、赤間神宮では巫女さんが楽器を奏でたり、なんだか大変伝統的で厳かな式でした。親族以外も、式の様子を座って見れる場所が屋外にあります。ホテル内での神前式とは違ったとても素晴らしい神前式で、一緒に参列した仲間も皆、「こういう神前式ならやってみたい」と言ってました。赤間神宮から春帆楼までは、軽く歩いて移動です。披露宴会場は、これもまた正統派の会場です。料理も美味しく、会場も広々していました。下関周辺の方で、神前式を希望の方は赤間神宮→春帆楼の結婚式をおすすめします。詳細を見る (257文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2010/01/08
- 訪問時 30歳
-
- 結婚式した
- 3.8
年配からのウケは◎
挙式は隣接する赤間神宮で挙げました。 赤間神宮→春帆桜は年齢の高い人には受けが良いと思います。料理も美味しかったと言ってもらえました。ただ打ち合わせが不十分だった感もあります。こちらから要望を言えば聞いてくれると思うので、やりたいことはハッキリ伝えた方が良いと思います。それと、花嫁の控え室と親族(女性)の更衣室が一緒&同じ場所でヘアセットもするので挙式前は落ち着けません。多分ですが友人や他のゲスト用の更衣室もなかったと思います。詳細を見る (216文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/09/26
- 訪問時 23歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 駐車場あり
この会場のイメージ35人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 春帆楼(シュンパンロウ) |
---|---|
会場住所 | 〒750-0003山口県下関市阿弥陀寺町4-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |