コンフェット 鈴鹿平安閣 <三重平安閣グループ>(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ブルー系のライトアップが神秘的なチャペルでした
神秘的なカラーの象徴であるブルー系のライトアップで内装が灯されたチャペルは、それだけだと無機質なスタイリッシュで、冷たい印象となってしまいますが、そこにレンガ系の温かみあるデザインの壁があったので、全体のバランスが非常に良くなっていました。パーティルームの、白と茶色の使い方がとってもしっとりと美しくて、高級感のようなものを表現できていました。茶色という色は、なんだか落ち着きとか、リラックス効果がありますね!!特にその木造ブラウンのところは単なる柱とかフレームという感じではなくて、デザインがしっかりしていて、ラグジュアリーなリビングを表現できていました。白子駅からはタクシーをつかいまして、10分と少々くらいだったかと記憶しています!!パーティルームの大人ラグジュアリーなリビング感はすごくリラックスできて、長時間まったく苦痛なく過ごせました。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/05/03
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
教会が幻想的でサービスが行き届いている式場です
幻想的な『ブルーのライトアップ』と『雪』の演出がとても素敵でした。雪は本物ではなく、細かな泡なので衣装の汚れも心配ご無用です!!子供も大喜びでした。演出がとても素敵でした。少人数の披露宴でしたが、ケーキ入刀やビデオ投影、感謝の手紙等、その時々のシチュエーションに応じた音楽やライトアップで大人数の披露宴と変わらず、素敵な時間を過ごせました。広い駐車場が完備されているので車での来場は勿論、バスの送迎があり、アルコールを飲まれる方にも嬉しいサービスです!!1歳半の子連れで披露宴に出席しました。途中、子供が寝てしまったのですが、スタッフの方が直ぐに気付きベビーベッドを準備して下さいました。また、市販の離乳食を持ち込みましたが子供の席や食器類も準備されていて、離乳食の温めにも対応頂きました。化粧室にはオムツを替える台もあるので安心です。写真撮影では、子供のタイミングにも合わせ頂き、皆が笑顔で写っていました。子連れの方へのサービスがとても充実していました。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2019/03/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
昔ながらの赤絨毯が美しかった
こてこてな、昔ながらの和装の空間という印象の神殿は真っ赤な絨毯によるフローリングが色彩としては非常にインパクト大で、そのほかの部分は木造、木造。和装の新婦さんのお姿は大変綺麗でございました。白い会場を、茶色の壁や柱がはっきりくっきり表現していて黄緑のカラードレスとも合っていました。ちょうど鉄の手すりや柵のところに、お花が綺麗に飾ってある階段がナイスな設備でした。平田町駅からは、タクシーを使った場合で5分ほどで到着することができました。牧師さんが本格的な外国人先生であり、雰囲気がすごく引き締まってました。昔からの伝統的な美しさが表現された和の神前式場は、情緒があったし、和の良さを改めて感じられてすごく良かったと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
当日も式後も大切にしてもらえます!
写真で見たり、友人に聞いた通りの雰囲気でブルーライトでとても神秘的な感じでした。音楽を流すタイミングも自分で指定することができ、好きな曲がかけられて思い思いの形にすることができたと思います。当日はリハーサルもしてスタッフの誘導の元、動きますがわからなくなったら必ず丁寧に教えてもらうことができ、遠慮せず聞くこともできます。フラワーシャワーはどの式場でも同じような形だと思いますが、ブーケトスの後は自分たちで考えて進めていくこともできます。例えば、新郎側がブロッコリーやチュッパチャプスでお花の形を作り投げてみるとか、球技をされていた人ならボールを投げて景品を渡すとか…いろんな楽しいことも融通を利かせてさせてもらえるのでぜひ思い通りの挙式にしてください。リニューアルオープンして新しい会場を使用させていただきました。新しい会場はブラウン調の壁とテーブルで天井も高く、バリエーションが豊富です。プロジェクターも二つあるため、どこにいても見ることができます。会場も広いので、招待者が喫煙所やトイレへ行くときも動きやすく、自分たちが中座などで移動をするときもそこまで間を気にして動く必要もなかったので、とても楽に動くことができました。あとは階段もあるので、そこから登場することもできます。ぜひ活用してください。最後も両親への感謝の気持ちをいい雰囲気で伝えることができたので、しまりよくすることができました。スタッフさんも協力的に考えてくれたのでよかったと思います。鈴鹿市の中心部にあり、鈴鹿市民であればぜひおすすめしたいところです。あらゆる場所から集まりやすいと思います。どの位置から向かっていってもかかる時間が長いということはないのではないでしょうか。もし、市外や県外でも白子駅からバスをお願いすることもできるので、招待者が困ることもさほどありません。例えば、自分の場合は遠いところで伊勢や松阪から来てもらうということもありましたが、来るのに大変だったということはなさそうでした。帰りも白子駅までバスが出るので、それを利用している人が多かった思います。名前も「平安閣」から「コンフェット鈴鹿平安閣」という名前に変わり、若者にも利用しやすい形になっています。総合的に考えるといい場所だとは思います。リニューアルした披露宴会場自分たちでできるところはした方がいい!詳細を見る (978文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2019/02/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた結婚式ができます!
退場の際にスノーシャワーの演出がとても幻想的でした!!そこにブルーライトが映えて最高の演出でした!!広さは60人規模なら余裕で、2階席も確かあったと思うので、大規模の挙式でも問題ないと思います。割とシンプルな作りで落ち着ける雰囲気でした。ブラウンを基調にしており、モダンで落ち着いた雰囲気で、ゆっくり落ち着ける感じでとても良かったです!!!会場はかなり広かったので、とてもゆったりしていました。卓数が多くても広く感じると思います。余興無しだったので、キャンドルサービスをしましたが、それが少し予算外でした!!ペーパー系、映像系はほぼ手作りにしたので、そこは浮きました!めっっっちゃくちゃ美味しかったです!!かなり豪華で、男女問わず参列してもらった人みんな大満足だったと言っていました!!街中にポツンとある感じです!チャペルと披露宴会場が公道を挟んで移動になるのだけが、ちょっと気にはなりますが、全然問題なしでした!!とても親切丁寧に対応してくださいました!!雰囲気がいい!モダンな雰囲気がイメージとピッタリだったので!詳細を見る (459文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2019/02/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
温かい雰囲気で落ち着いて過ごせます。
神前式でしたので厳かな雰囲気でしたが、進行してくださる神主様が柔らかい雰囲気の方で和やかな場面もありました。子連れでの参列でしたが、机と椅子の距離が近いので、子供が机の杯を触ったり、愚図りだしても立つ事が出来ず少し戸惑いました。神前式は初めてでしたので、どこでもこういうものなのかはわかりませんが、1番端に座れば良かったと教訓になりました。披露宴会場にはベビーベッドも設置してあり、子供が寝てしまっても安心でした。披露宴会場はリニューアル前だったのでシンプルな式場でした。近鉄平田駅から車で5分弱です。ベビーベッドで寝ている子供が起きると、スタッフの方がすぐ気づいてくださり教えてくれました。挙式までの待ち時間も広々としたホールで待つ事が出来てゆったり過ごせました。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/06/12
- 訪問時 32歳
-
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
チャペル演出が斬新
大きすぎず小さすぎずちょうどいい大きさでした。自然光が一切入らず、新郎新婦入場前にプロフィールムービーを流すことが出来て斬新だと思いました。また退場時には雪を降らすことが出来るのも素敵でした。ただ、会場が一番のメインとしてうたっているブルーチャペルは写真で見るほど青くなく残念でした。至って普通の披露宴会場だとおもいます。装飾品や鏡などがありなどガチャガチャしてるような印象でした。チャペルから披露宴会場まで道路を挟んで歩かないといけないのが不便だと思いました。フォアグラがとても美味しかったです。車でないと行けないですが、駐車場はたくさんあるしマイクロバスも出るようです。親切でフレンドリーな対応で、なんの意見も言わない彼が珍しく「あの人がいい」と希望をしていました。チャペルでプロフィールムービーを流してもらったり、雪を降らすことが出来たり、演出が凝っていると思います。また2階席もあり式に呼ぶほどではない…という人にも挙止を見てもらうことが出来るようです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/26
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
内装がきれい!
披露宴会場内は広々としておりかなりの人数が収容でき、また部屋もたくさんあったのでかなりの人数を呼ぶことができそうでした。設備も整っており困ることは何一つなさそうな印象でした。小さいケーキを三種類ほどいただいたのですがこれがかなりおいしい!一口サイズでしたのでいくつでも食べられそうでした。車道理のそこそこある道路と一面田んぼが広がるところの間に位置しています。電車で来る分には少し不便だと感じました。外見からの見た目がまず素敵でした。おしゃれできれいだなーと思いましたね。また中もきれいでかつ落ち着いた雰囲気押していました。ロビーのシャンデリヤには目を見張るものがありました。(でもロビーでの一番はロビー内に設置してあったふっわふわのソファーでした(笑)あれは座るだけで簡単に寝てしまいそうなほどでした)詳細を見る (352文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/05/16
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
青のチャペル
昔からある式場ですが、改装してあり古さは感じませんでした。ブルーライトで会場全体が青に染まり雪が降る演出はとても神秘的で良かったです。また新郎新婦登場の前にプロフィールムービーが流れる演出も他にはなく、登場前にすでに感動してしまいました。よくある普通の披露宴会場という感じで目新しさはありませんが、シンプルなお式をしたい方には良いと思います。とても美味しい!という訳ではないですが満足出来ました。駅から遠いですが送迎がありますし、駐車場が無料なので助かりました。プランナーさんがとても元気な方で新婦ととても仲良くなっていました。他の方もとてもフレンドリーで良い印象です。アットホームでシンプルなお式を希望の方にはとても良いと思います。昔からある式場なので、年配の方にも良く知られておりその点でも安心出来ると思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/04/23
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
独立型チャペルがかわいいです。
チャペルを見学させて頂きましたが、独立型で、落ち着いた外観、内装で、かわいらしい雰囲気でした。茶色を基調とした、いかにも正しいチャペル、といった感じです。ややこじんまりとした印象ですが、2階席があり、「挙式だけちょっと見学に」というような友人に普通の服で気楽に来てもらえる(盛装のゲストばかりの1階席だとそうはいかないので・・・)そうで、それはなかなかいいと思いました。挙式では、ライトを使った演出(青いライトアップ??)もあって、一味ちがった挙式ができそうです。駅からは少し距離がありますが、送迎バスがあるので、問題ないと思います。「素敵なチャペル」が私の希望ですが、見学にうかがう前は、「ちょっと小さいかな?」と思っていましたが、60人ぐらいは余裕で着席できますし、雰囲気も正統派で落ち着いており、いいと思いました。それに、「平安閣」というだけで、地元の親族には安心してもらえると思います。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
あたたかい素敵な結婚式でした。
ホワイトとダークブラウンを基調としたシックな会場で天井が高く、100名は入れる大きさでした。階段からの入場ができます。テーブルだけでなく細かいところにもお花が飾られていてとても華やかさがありました。とても美味しかったですし、見た目にも美しいお料理で感動しました。残さずにいただきました。車のナビで行きましたがわかりやすい場所にあり、行きやすかったです。駐車場もあるので車で行くのが便利かなと思います。式場は道沿いにありますが、田んぼが見え、のどかな環境でもありました。親切に案内等していただきました。笑顔でにこやかなスタッフが多かったなという印象でした。とても綺麗な式場で、披露宴会場も自分たちの好きなように表現できるところが素敵だなと思いました。ウェルカムボードや会場の装飾など、2人の手作り感も感じられとてもあたたかい式だったなと感じました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/11/12
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
洋装、和装どちらもできるのでオススメです!!
チャペルと神前式どちらも可能でしたが、ウェディングドレスを着たいという希望もあり、挙式会場はレンガ作りの落ち着いた雰囲気のチャペルにしました。挙式中には事前に二人で選んだ写真をこれも二人で選んだBGMをバックにスライドショーのように流れます。BGMに流す曲は用意された何曲かの中から選んでもいいし、リクエストがあれば自分たちが選んだ曲を流してもらうこともできますので、二人の思い出の曲などを流してみてはいかがでしょうか?また途中サムシングブルーがかかり、さらに上から真っ白な雪が舞い降りるスノーウェディングも体験でき、非常にロマンチックな気分にさせてくれます。リハーサルでは緊張した中でも牧師さんが冗談を交えてくれたりして緊張がほぐれて、本番では笑顔も自然に出るようになりました。披露宴を行う会場は3箇所ありましたが、自分たちの場合は親族のみで行うこじんまりした披露宴だったので1番小さな会場で「ヴェルデ」というところを利用させていただきました。ヴェルデとははイタリア語で緑という意味だそうです。こちらもレンガ調の落ち着いた雰囲気の会場でした。テーブルクロスのカラーや飾る花などの装飾品も自分たちで選ぶことができたのでイメージ通りの仕上がりになっていました。途中暗い中でキャンドルサービスを行いそれぞれのテーブルに向かい挨拶をしたり、ケーキ入刀をしたり、また洋装から和装にお色直しをしたり。和装に着替えてからはさらに気が引き締まったように感じました。カラオケの設備もあり、普段歌ったりしない人も熱唱していてちょっとびっくりしました。コストとしては、できるかぎりローコストに抑えたかったのでリーズナブルなプランを選びました。もちろんそこにオプションなどを追加していくのでそれなりにはなりましたが、それでもコスパ的には悪くなかったと思います。こだわってお金をかけたところは挙式の演出です。スノーウェディングにしたりとか。またアルバムにはこだわってお金をかけたつもりです。アルバムは一生残っていくものなので後悔しないものを作りたかったので、カメラマンさんがたくさん撮っていただいた中から、二人でどの写真にするか悩みに悩んでできるかぎり多く枚数を載せれるように考えました。本音を言えば全部データとして残しておきたかったくらいです。全体的には節約したところが多かったと思います。料理の方はフレンチで料理の鉄人の坂井宏行シェフ監修のものでした。実は予約した時に実際に坂井シェフからボトルワインをいただきました。肝心の料理ですが、こちらも事前に試食をして決めました。リーズナブルなコースからちょっと高級なコースまで色々選べて、アラカルトや単品料理も追加することができたのでよかったです。味の方は中の上くらいかな?という印象でしたが、安定感は有り間違いはないと思います。わりとリーズナブルなコースを選んだので、もう少し高いコースを選んでいたら違っていたかもしれませんが。ドリンクもアルコールなど飲み放題で種類はさほど多くはありませんでいたが、みんな料理よりはお酒のほうが進んでいたようで、満足してもらったのではないかと思います。立地、交通アクセスとしては近くに徒歩圏内の駅などはないものの、タクシーを使えば5分程度で駅まで行けますし別の駅にも15分程で2WAYアクセスできます。また送迎バスもあるので、お酒を飲んでも心配ありません。高速のインターからもさほど遠くないので遠方から車でくるのにもアクセスは悪くないと思います。電車を使ってこられたり、遠方からこられたりした場合には提携しているホテルもありますし便利だと思います。駐車場も150台ほどあります。自分たちの場合は親族のみでしたし、小さい子供もいたのでやっていないですが、2次会とか3次会とかをされる場合にも、飲み屋とかレストランがある繁華街にも近いので会場を移動するのにも楽にできると思います。予約してから式の日取りまでは9ヶ月あったのですが、週に1度のペースで打ち合わせに行きました。毎回、親身になって相談にのっていただき、時には一緒になって考えていただいたりと、本当にスッタフやプランナーのかたにはお世話になりましたし、感謝感謝です。途中自分が病気で倒れてしばらく入院をしていて、退院をして久しぶりに行った時には心配して声をかけてくださいました。式までの9ヶ月は正直なところ決して平坦な道ではなかったのですが、最後まで丁寧に関わってくださってとてもいい印象でした。また、実際の挙式や披露宴に関わっていただいたスタッフの皆さんや、カメラマンの方、また着付けや髪をしていただいた方、全てのかたの支えがあって素敵な式を挙げることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。やはり最初に二人でこれをやりたいなと思ったサムシングブルー、スノーウェディングです。おかげで幸せな日々を送っています。これから三重県で結婚式を考えている方にも是非オススメです。1番最初に行ったところで決めたのですが、インスピレーションで決めたという感じです。初めは何箇所か回って話を聞いたりして決めようと考えていたんですが。プランナーの方も親身になって話を進めてくれてとても印象のいい方でしたし、式後もアフターフォローをしっかりしていただいて、今はここに決めてよかったなと心から思っています。式の準備のアドバイスとしては、自分たちは式まで9ヶ月ありました。最初は9ヶ月って長いなと考えていたのですが、振り返ってみたらあっという間で、もう少し時間があってもよかったかなと思うくらいでした。個人差があるので一概には言えませんが、じっくりプランやドレス選びに時間をかけようと思っている方でしたら、1年くらは期間をかけたほうがいいと思います。詳細を見る (2375文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/05/31
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
鈴鹿市内では一番かも
【披露宴会場について】挙式当日は寒かったのですが、空調が利いていて中に入るとほっとしました。花嫁さんのローブデコルテが寒くないのか心配でしたが、始終にこやかだったのできっとスタッフさんの励ましがよかったのでしょう。【スタッフ・プランナーについて】とてもよく教育されているなと感じました。鈴鹿というと、サーキットですが、白浜の海岸も有名です。土地の人柄らしく親切で明るくて特に男性スタッフさんたちが揃って優しい人が多かったような印象です。鈴鹿市の男性はジェントルマンが多いですね。【料理について】普通よりちょっと上という感じです。ですが、自分が余興を演じることになっていて緊張していたのでほとんど味を覚えていません。すいません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR駅も近く、駐車場も広く、招待客にとってはとてもありがたい場所です。和服で来る親族の多いカップルにはオススメです。【この式場のおすすめポイント】たまたま冬の挙式に呼ばれましたが、ここは暖かい時期にいつか自分がいつか人を呼ぶ側になりたいなと思いました。白浜のきれいな海が印象的で、二次会がビーチで出来るようなプランがあうといいなと思いました。今はないようですが経営者様に是非ご提案したいくらいです。たとえば、式は会場内で、そのまま馬車か何かを引いてビーチに出て全員裸足でビーチでフリードリンクやバイキングビュッフェなど。そしてそこでも写真撮影とか。以前、同じ算所町内にあった駅のすぐ横のホテルが格安で良心的だったのですが、今ではここですね。予算に応じた式を挙げやすいので、婚約中の方は内見と料金だけは要チェックポイントのところかも。詳細を見る (702文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/03/14
- 訪問時 53歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
チャペルがおすすめ
【挙式会場について】チャペルは、披露宴会場が入っている建物とは別の建物だった。すぐ近くだが、道路を挟んでいて、雨が降ったりしたらドレスで道路を渡るのか・・?と思った。チャペルの中は煉瓦の壁で、温かみのある電灯の色でよかった。挙式が始まる前に、生い立ちなどのムービーをチャペルの壁に映すプランがあり、感動的な挙式ができるのではないかと思う。退場の際に、青い光で雪を降らせての退場となるようだったが、写真で見るより青くなくて、残念だった。神前式のほうは、普通の結婚式場の神前式という感じだった。挙式が終わってから、参列者におみくじが配られるサービスがあるようで、よいと思った。【スタッフ・プランナーについて】親しみが持てて、話しやすくてよかった。しかし、プランを作ってくると言って、しばらくして戻ってくるとたばこのにおいがすごくして、タバコを吸いに行ってたんだなーと思ってしまい、あまり良い印象は持てなかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通アクセスは悪くはないと思う。しかし駅から歩くのは少し遠いと思う。【コストについて】いろいろなプランがあり、自分なりに組み合わせて作っていけるので、それなりに良いと思う。【この式場のおすすめポイント】チャペルの挙式前のムービーは感動的でおすすめ。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
気軽・シンプルでよい
気軽でアットホームな感じです。気取った雰囲気がないので、年配の参列者の方もリラックスしやすいかと思われます。結構昔からありますが、古くさくなくきれいな感じです。そこそこの広さで、ちょうどよいと思います。気軽でアットホームな感じなので、かしこまりすぎることなく、心おきなくお祝いすることができました。雰囲気は、シンプルできれいな感じです。とってもおいしい、というほどではありませんが、まあ満足できました。駅が近所にないのがやや不便だと思います。駐車場は広くてよいです。スタッフの方々が、親切でよかったです。子ども連れの参列者や、お年寄りに細やかな気配りをしていたのが印象的でした。子ども連れの参列者に親切です。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
南国を思わせるガーデンは華やかで温かい挙式にピッタリです。
【披露宴会場について】大きな窓から緑が見えて明るい感じでした。また会場内は白とサーモンピンクを基調とした落ち着いた中にも華やかさを感じ、若い人から年配の方まで安心して出席してもらえる感じでした。とても広いので大人数でも大丈夫。それにスクリーンが大きいのもよかったです。【スタッフ・プランナーについて】タクシーで到着した時にすぐに荷物を降ろしていただき案内してもらいましたので、初めて行く場所でしたが安心できました。丁寧で落ち着いた感じのスタッフの方々でした。【料理について】四日市と言ったら伊勢海老ですが贅沢にたっぷり堪能できたのがとってもうれしかったです。またステーキなどの肉料理もでてきてボリュームたっぷりでした。年配の人や子供たちには少し量が多すぎたかも。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】近鉄四日市駅からタクシーで5分で着きました。駅からはやはりタクシーに乗った方が無難です。また車で来た人は駐車場も完備されていて無料だったので良かったと言っていました。【この式場のおすすめポイント】白亜の建物もきれいですし、特にガーデンが魅力です。ガーデンで招待客同士でおしゃべりに花を咲かせ親睦を深める事ができます。また妊婦さんには、こちらから申し出をしなくてもノンアルコールの飲み物を事前に用意してあって気配りが良い感じでした。またスタッフの方の気配りと、ところどころにバリアフリーも充実していましたので足の悪い友達も安心して出席する事ができたと喜んでいました。詳細を見る (636文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/09
- 訪問時 48歳
- 結婚式した披露宴
- 3.2
- 会場返信
司会者の方との打ち合わせをしっかりしたほうがいいと思います。
【披露宴会場について】会場は全部で3種類ありテーマや新婦のドレスに合った会場を選べます。【スタッフ・プランナーについて】スタッフみなさん優しくて丁寧でした。無理なお願い等も聞いてもらえました。【料理について】お料理は一番いいものにしたので、味はとてもおいしかったです。ただデザートだけは写真とずいぶん違う物だったので、残念でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】白子駅までシャトルバスで迎えに来てもらい約20分ぐらいです。【コストについて】とにかく節約して、招待状・席順表などは一番安いものにして、演出もお金のかからないものにしました。ドレスは手作りだったので、着付け料金もかからず、髪型のセットも自分でしました。料理だけはせっかく来てもらうのに安くすることが出来ないので一番いいものにしました。【結婚式の内容について】ドレスが手作りなので、髪飾り、ブーケ、ブートニア、アクセサリー全て手作りにしました。【この式場のおすすめポイント】なんといっても料理です。おいしかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】司会者の方との打ち合わせで、親族への質問でこれは聞かないでとお願いしてたことを聞かれてしまいました。式当日に絶対言わないでほしいことをもう一度言っておけばよかったと後悔しました。プランナーやカメラ担当の方に、この写真を撮って欲しいとお願いしてましたが、当日のカメラマンの方は全く違う人だったので、当日のカメラマンの方に、写真の希望を伝えたほうがいいです。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
どの角度から観ても、幻想的で素敵なチャペルです!
【挙式会場について】外からの光が入らないので、お天気に左右される事なく、幻想的な雰囲気を感じられました!青色の照明が、ウェディングドレスをとても綺麗に引き立たせているイメージも強く残っています!会場の構造としては、2階もあり、招待されていなくても、気軽に挙式を観ることができます。また、私は小さい子供を連れていたのですが、泣き出した場合でも、2階は挙式中でも外へ出る事が可能なので、心配や気を遣う事なく、挙式を楽しむ事ができました!聖歌隊や、外国人の牧師さんなども、とても雰囲気がありますし、バージンロードとの距離が近いので、間近で新婦さんを観ることが出来ます!新郎新婦の退場時には、雪が降る演出があり、とても綺麗で印象的でした!【スタッフ・プランナーについて】何度か挙式に参列させて頂いてますが、夏は初めてでした。挙式後、外へ出てかブーケトスなどあるんですが、冷たいお絞りを配るサービスを受けました。暑い日でしたし、子供もいたので、とても嬉しかったです!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】広い駐車場があるので、車で行っても、混みあうことなくスムーズに会場に入る事ができました!【この式場のおすすめポイント】化粧室がとても綺麗で、広かったので、お着物での参加、子連れでも不自由なく快適でした!詳細を見る (552文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/09/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
奇抜でない、スタンダードな式を望む方へ
まず、平安閣というと昔からある結婚式場であり地元ではスタンダードかつ一番名の通った式場です。テレビコマーシャル等で幼いころからよく耳にする名前で、年配の方で知らない人はいないでしょう。 チャペル、神前、どちらも選択できますが、今回はチャペルで式が行われました。 スタンダードの式場といった雰囲気で、会場の広さも申し分なく、親族として十二分に結婚式を味わう事ができたと思います。 進行役の女性の方もとても親切で丁寧、失礼の無いようによく気を使われていたように思います。最後にフラワーシャワーも行い、場の盛り上がりもよかったですし、外での写真撮影もとても気持ちがよく、和やかに時間がすぎていった感じで無駄な時間を持て余さず、参列者を疲れさせない配慮もあったのではないかと感じました。設備、内装は古くからあるので、期待はしていませんでしたが、しっかりとした造りで、今時のモダンでカジュアルさは無いものの、無難に結婚式を挙げたいという人にはやはり一番最初に選択肢に入る式場と言えると思いました。チャペル、神前、どちらも選択できますし、オプションでいろんな演出も可能であると後から本人たちに聞きました。会場の雰囲気は気になる悪い所もないかわりに、おお~~という驚きや今風のアイデア等もあまり見当たらず、ただ粛々と式をと望んでらっしゃる方にはマッチングするのではないかと思います。 ですので、若者向きというよりは30代から、もしくは2回目、3回目(笑)の結婚式場と考えればよい式場と感じました。料理の方は、特に印象に残った物はなかったものの、全体的によくまとめられておいしかったです。飲み物もスタッフの方がすぐに用意してくださり、問題ありませんでした。立地については最寄の駅からは少し離れており、駅から徒歩というのは正直無理で、電車プラス徒歩でこられる方はいません。 しかし迎えのバスで送迎してくれるので、まったく問題はないかと思います。また、駐車場もある為、車での来場もできます。進行役の方、料理スタッフ等も、皆さんしっかりと気を使ってらっしゃい、不快感は皆無でした。私は子供を3人連れて参列しましたが、子供に対しても料理の配慮や、眠くて寝てしまった子に対してブランケットなどを用意してくれるなど、いろいろと心配りはありがたかったです。総合的に見てまさに、ザ・結婚式といった雰囲気でスタンダードで、無難で恥ずかしくない結婚式場をお探しの人には間違いの無い式場であると思います。詳細を見る (1033文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/07/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
可愛い★
先日、友達の披露宴に参列しました。人数は80人くらいいて多かったんですが、心こもった温かい披露宴でした。会場はピンクで統一されていてまるでお姫様みたいな空間でした。お色直しのときに、新婦のカラードレスを当てるゲームもあって楽しかったです。料理もデザートビュッフェが会場の端に大きくあってどれも美味しかったです。スタッフの方も親切でした。私もここで披露宴をしたいと思いました。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
幻想的チャペルに感動しました!
友人の挙式ではじめて鈴鹿の平安閣に行ってきました。チャペルでのブルーのライトアップと雪の演出は感動しました。また、料理もおいしく、スタッフの皆さんも愛想よく、大満足の結婚式でした!レストランとかゲストハウスにはない専門式場らしさもやっぱりすてきですね!詳細を見る (126文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
安心感が違いますね。
友人の結婚式で出席させて頂きました。まず挙式ですが決して大きいチャペルではありませんでしたが、雰囲気が非常に良くその大きさからくる一体感には感動を覚えました。また最後に降ってくる雪には驚かされました。出席の人たちも「おぉ!」って驚きが出てましたねw。続いて披露宴会場は大きなシャンデリアが目の引く豪華な会場でした。広さもあり、かなりゆったりしておりました。もちろん本人たちもそうでしょうが、正直なところ我々出席者も窮屈な思いをしたくないですもんね。最後は料理です。私自身の仕事柄、料理に触れる機会はかなりありますが、大変満足のいく内容だったと思います。「温かいものは温かい内に…」という鉄則もしっかり守られておりましたし。何より会場スタッフの「おもてなし」の気持ちが伝わってきました。やっぱり地元の式場は安心感が違いますね。出席する私たちが気を使うような巷で流行の結婚式には出席したくないですよ。長文失礼致しました。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/03/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理がいい感じ★
会社の先輩の結婚式に参列致しました。鈴鹿平安閣は、実家から近いこともあって個人的には立地的な面で困ることはなかったんですが、駅からは遠いです。でも、しっかりと送迎バスの対応もあるので問題はないと思います。料理ですが、あの有名シェフS氏が考案したメニューだけあってボリュームもあるし見た目も鮮やかですごくよかったです。あと、たまたまですが、私が参列した式にSシェフがちょうど鈴鹿平安閣に来てたみたいで式にも少し顔を出してくれて一緒に写真を取れたのが嬉しかったです。(笑)[温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに]と言うSシェフ通り料理がすごく美味しかったです。式の内容も新郎新婦だけではなくてちゃんとゲストのこともかんがえてくれてあって感動しました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/04/07
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
設備は立派、花嫁の夢はいろいろ叶う、スタッフが残念
新郎側のイトコとして参列しました。建物・設備は立派で、エントランスには大きな生け花があったり、チャペル周りには緑が多く植えられていて素敵でした。チャペルは薄暗いライティングで、外の世界とはちがう神聖な場所だという雰囲気を出してありました。また、讃美歌を2回歌いましたが、二つともメジャーなメロディのものが採用されていて、参列者として戸惑いが軽減されました。(1つ目は「いつくしみ深き〜」で始まるオーソドックスなもの。2つ目は歌詞は忘れましたが「歓喜の歌」のメロディでした。)挙式後の写真撮影はスタッフの仕切りによって、たくさんゆっくり写真が取れるように工夫されていました。その後、スタジオで本格的な写真撮影でしたが、これも並び順、顔の角度などスタッフの指示があり、きちんとした写真がとれたと思います。披露宴では、新婦の趣味が多く反映されていて、良くいえば「新郎新婦の要望をたくさん叶えてくれた披露宴」だったと思いますが、慣習がほとんど無視されていて年配の参列者には理解しにくい点もあったかと思います。プランナーの方も新婦の要望も聞きつつ、ある程度形式や体裁を整えてあげたら良いのに、と思いました。(なんだかワガママを通した嫁だと思われていそうで)お料理は有名シェフの監修だということで美味しかったですし、満足しました。ただ、バンケットスタッフの対応が残念でした。下座から配膳する(上座から配膳してくれないと先に料理が来ても食べづらい)、配膳し忘れる、何かを頼んでもすぐ対応してくれない、他の参列者と挨拶している間に「○○いかがですか?」と声をかけてくる、などなど。もうちょっと気が利く人を配置するか、事前に研修受けてよ、と思ってしまいました。あと、フリードリンクだったからかもしれませんが、乾杯のスパークリングワイン、赤ワイン(多分3Lとかのパック)、白ワインはあんまり美味しいものではありませんでした。カクテルとジュースは美味しかったですが。これからここを利用される方で飲み物にこだわられる方は、指定したほうがいいかもしれません。詳細を見る (866文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/22
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
格式の高い式場
じゅうたんが敷き詰められていて、重厚な雰囲気ですね。飲み物を自由にカウンターで頼むことができるのもよかったです。内装などはいたって普通ですが披露宴会場は広く参列者も多かったのですがかなりスペースは余裕がありました、料理も種類が豊富でおいしかったです、式場外でのスタッフの方の対応がかなり良くさすがはこの辺りでは有名な式場だなとおもいました。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
姉の結婚式へ参列しました。新郎新婦の家族のみの参列でし...
姉の結婚式へ参列しました。新郎新婦の家族のみの参列でしたが、こじんまりとしながらも、これまで参加した式とは違っており、個性的でよかった。挙式会場は、一般に使われている会場で、その中央にテーブルが並べられていた。料理は、子ども(2才と4才)がいたり、小学生もいたので、それぞれが食べられる料理をあらかじめ準備してもらうことができ、素晴らしい対応だと思った。スタッフは少人数だったが、サービスが行き届いていた。新郎新婦の個性が出ており、オリジナリティのある結婚式をつくることができていた。詳細を見る (242文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
評判通り料理が美味しい。
妹の結婚式で出席しました。以前から、会社の同僚や友人から料理が美味しいと聞いていまいたので楽しみにしていましたが、評判通り大変満足しました。料理を運んで下さったスタッフの方も色々気配りをしていただき、スタッフへの教育もしっかりしていると感じました。詳細を見る (124文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/06/07
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
snowウエディングがおすすめです。
チャペルが青く染まる演出に一目惚れし、この式場に決めました。式の途中で照明が青くなり、厳かな気持ちになりました。退場の際は青い照明と、雪を降らせる演出(本当は雪ではなく、泡)で参列して頂いた方も感動しており、より感激することができました。写真の写り映えも良く、純白のドレスと、青い背景が素晴らしいコントラストでした。最高の美しい思い出となりました。全体的に節約をしました。追加料金がかからないように、標準のサービスのものを選びました。立地は主要道路は近くにありますが、田畑もあり、静かな場所です。駅も近くにありますが、徒歩では少し遠いので車での移動をオススメします。snowウエディングです。本当にとても美しい演出でした。結婚式はアッという間に終わってしまいます。短く、内容の濃い幸せでした。あとで写真の自分たちの幸せそうな顔を見て、満足しました。ドレスや披露宴会場の色を選ぶ際は、バランスを考えて選んだ方がいいと思います。ドレスを引き立たせるための背景は大事です。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2014/04/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
全てが無難だったということはある意味それが特徴かとは思う。
【挙式会場について】昔からの結婚式場なので,これといった特徴や印象はない。ただ,施設の老朽化を感じる部分は多々あり,結婚式場が増えている現状で何か目玉になるような施設(壮大なチャペルなど)がないと厳しいのではないか。不況で簡素に済ませるケースが多いと思うので,設備投資もなかなか厳しいのかと感じた。このままで大丈夫かな。【披露宴会場について】披露宴会場は少し狭かったように感じた。参加する人数や予約状況にもよると思うが,もう少し広い部屋だったらよかったと思う。会場が狭いと圧迫感があるし,料理やドリンクを取りに行ったりするのもなんとなくおっくうになる。テーブルの人数も少し多かったので,窮屈な感じがした。ゆったりした会場のほうがよい。【演出について】演出については結婚式場がどこかに左右されるというわけではなく,費用をいくら掛けるかによって変わってくると思う。最近ありがちなDVDの上映はこちらが作成なのであまりコストはかからないと思う。今回の結婚式では「これはいい」といった演出は特になかった。平たく言えば一般的な感じだった。演出にかけた費用が一般的だったということだろうか。【スタッフ(サービス)について】スタッフのサービスはふうつより少し上といった感じ。昔からの結婚式場なので,さすが手馴れているという感じで,いろいろな対応が迅速だった感じがする。他のホテルや料亭などの結婚式では,スタッフが慣れていなくて段取りが悪いと感じることがたまにあるが,今回に関してはそれはほとんど感じなかった。サービス面は参加するこちら側としては特に不満を感じることはなかったが,主催する側にしたらどうだったかはわからない。【料理について】可もなく不可もなくという感じ。あの料理で費用はどれくらいかというのははっきりとは分からないが,他の式場に比べてもこれといった特徴もなく普通に感じる。温かいうちに食べたい料理が式の進行のタイミングで冷めてしまっているものもありすこし残念な面もあった。和洋折衷で一般的。コストをもっと掛ければどんどん豪華になるのだと思う。【ロケーションについて】最寄りの駅から少し距離があるので,タクシーなどを使わないと不便。自家用車で行くのが一番便利かとは思うが,アルコールを飲むことを考えると利用できない。最寄駅からバスを何本か出してもらうのがよい。平田町駅,白子駅,加佐登駅から数本バスを出してほしい。【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティや子連れがほとんどいなかった(まったくいなかった)と思うので,ここの部分はよくわからない。一般的に子どもにとって結婚式は退屈なもの(大人にとっても?)なので,何か子どもがあきないことを考えるのも大切ではないか。よくぐずっている子どもを結婚式で見かけるが,親も気まずそうなので何かそんなサービズがあるとよいと思う。【式場のオススメポイント】とにかく昔からの結婚式場であり,スタッフもそれなりに慣れており,教育もされているの思うので大きな失敗はないと思う。無難に結婚式をすませたい場合には,こういうところを選ぶほうがよいと思う。斬新さやモダンさはあまりないが,参列者に年配の方が多い場合もこのような場所のほうがいいかもしれない。【こんなカップルにオススメ!】結婚式を失敗したくないカップル,無難に済ませたいカップル,親族などにうるさい人間がいるカップルなどにはお勧めだと思う。上にも書いたように,古くからの結婚式場でスタッフも手馴れているし,「結婚式をやった」という感じは大いにうける。詳細を見る (1472文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
式場の雰囲気
式場の雰囲気ですが、なんといっても広く、明るいと言ったイメージが強く残って居ます。会場の感じわシンプルですが、そのシンプルさが好評に思われます。料理やスタッフさんのサービスがとても充実していて、個人的にわとてもイメージが良かったです。詳細を見る (117文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/05/20
- 訪問時 20歳
ゲストの人数(9件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 56% |
21〜40名 | 22% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
コンフェット 鈴鹿平安閣 <三重平安閣グループ>(ウエディング取扱終了)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(9件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 33% |
101〜200万円 | 67% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
コンフェット 鈴鹿平安閣 <三重平安閣グループ>(ウエディング取扱終了)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- フラワーシャワーができる
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ136人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | コンフェット 鈴鹿平安閣 <三重平安閣グループ>(ウエディング取扱終了)(コンフェットスズカヘイアンカクミエヘイアンカク) |
---|---|
会場住所 | 〒513-0805三重県鈴鹿市算所町1233-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |