
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 4.0
- 料理 3.6
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- 21〜40人
- 費用相場
- 200万円以下
この会場のイメージ38人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 50% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
椿大神社 椿会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 25% |
101〜200万円 | 50% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
椿大神社 椿会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 結婚式した挙式
- 5.0
伝統ある和装婚
【挙式会場について】本物の神社で結婚式を行いました。祝詞や巫女さんの舞もあり、純和風です。本来であれば、指輪交換は儀式の中にないですが、希望する場合は指輪交換を行うこともできるそうです。私たちは行いませんでした。【スタッフ・プランナーについて】打ち合わせから式当日まで、同じ担当さんにお世話になり、信頼できました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通の便はあまりいいとは言えません。私たちは車で向かいました。ゲストを呼ばず、2人きりの挙式であった為、何も問題はありませんでした。【この式場のおすすめポイント】本物の由緒正しい神社なので、結婚式を儀式としてしっかり行いたい場合には最高です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】気軽に行ける距離にない場所でしたが、電話や郵送での対応で、極力新郎新婦側の手間を省いてもらえました。式場関係者の方には感謝ばかりです。詳細を見る (304文字)
もっと見る費用明細747,000円(2名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/10/02
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
貴重な経験でした
【挙式会場について】椿大神社にて挙式を行わせていただきました。神前式で花嫁行列が出来ます。参進は神主、巫女を先頭に新郎新婦、父、母、兄妹、親戚、友人と整列し挙式会場へと向かいます。挙式会場(椿岸神社)にて50分ほどの挙式でした。床暖も設置されており、寒さなどは全く感じませんでした。山奥ということもあり、てんとう虫が飛んでいましたが白無垢に真っ赤なてんとう虫が可愛く止まりました。それも風情と思います【披露宴会場について】椿会館にて一番大きな会場、「紅白椿の間」にて披露宴を行いました。収容人数は80名ほどです。高砂の後ろの壁が椿の絵が描いてあり、可愛かったです。金屏風もレンタルで借りれるようですが、私はその、椿の絵がかわいくてせっかくだったら、隠すのは勿体ないので、金屏風はおきませんでした。音響もしっかり、設備されていてコンサート会場のような音質で素晴らしかったです。赤ちゃん、お子さんの列席もあった為、子供用椅子もお借りしました。赤ちゃんには少し、昭和レトロなクーハンを用意していただきました。昭和レトロですが、綺麗に使用されており、赤ちゃんのお母さんも喜んでいました。【スタッフ・プランナーについて】もともと、新郎新婦、三重県が地元でしたが、遠方(東京)からの打合せとなりました。打合せ回数4回ほどでした。帰省も兼ねていたので苦痛には感じませんでした。基本的不安になった事はメール電話で都度、対応、回答していただきました。担当者の方がお休みの時は次の出社時には必ず連絡いただけます。長期休暇を取られている時でも、他のプランナーさんが対応してくださいますので、安心して本番を迎える事が出来ました。【料理について】14,000円の料理コースにしました。披露宴後日に友人、親戚と会うと、口を揃えて皆さん「ご飯が美味しかった!!」と言っていただけました。しっかりボリュームもあり、お腹いっぱいに帰っていただけると思います。飲み放題は2つから選べますが、どちらのコースもサワー系などはありません。シャンパンがついているか、ついていないかで金額が異なります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場周辺には駅などは、ありません。車で来ていただくのがメインになるかと思います。駅までバスも出してもらえるようでしたが、私達はお願いはしませんでした。高速の入り口は近くて、車でのアクセスは抜群です!【最初の見積りから値上りしたところ】衣装は最初プラン内のを選ぶつもりでしたが、衣装屋さんに行ったら、素敵な白無垢なども出していただき、プランにプラス15万円アップとなりました。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムは式場でお願いせず、個人で作るつもりでしたが、新しいサービスで、作成は自分自身で行い最終チェックは式場にてしていただけるサービス?が最近出来たようで、そちらでお願いしました。席の変更が何度かありましたが、嫌な顔せず、チェック、訂正指示をいただきスムーズ且つ、安心して作成できました。【この式場のおすすめポイント】プチギフトのカゴは無料でお借りできました。ウェルカムスペースも前日に用意させていただきました。式の前後に宿泊者の方がいらっしゃると用意が当日になると言われましたが、私達の時は宿泊者の方がいなかったので、前日に用意させていただく事ができました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】小さい頃から、椿さんで式をすると決めていました。参拝者の方に「おめでとう!」と言っていただける事など本当にない事なので、貴重な経験が出来ました。なによりも、楽しみにしていた、花嫁行列での参進。背筋がピッとなる気持ちで花嫁行列をいたしました。参進は何メートルあるかわかりませんが、恐らく400メートルはあります。ゆっくりと、ゆっくりと一歩一歩、歩いていきます。道中に参拝者の方が参道の端にて祝福のお言葉をかけていただけます。詳細を見る (1483文字)
もっと見る費用明細2,981,450円(54名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統ある厳かな神社での挙式
【挙式会場について】本物の神社を貸し切り、厳かに挙式ができるため大変満足した。参進~帰ってくるまで1時間くらいかかり、すべての演目をゆっくりと味わいながら式を体感できて満足している。足の悪いゲストのために近くの駐車場を開けてくれたり、車いすの手配や背もたれのある椅子に変更してくれたりと配慮してくれた。【スタッフ・プランナーについて】とても良いプランナーさんに担当してもらった。椿会館さんに行く回数は最低限で済んであとはメールですべてやり取りできた。やりたいことを提案すると可能な限り対応できるように検討し動いてくれた。ヘアメイクさんは若い方が来たと思ったが技術力が高く、また当日のエスコートもしっかりしていて場数も踏まれているなと思った。カメラマンさんは当日初めてお会いしたがとても上手な人で綺麗に撮ってもらった。事前に撮りたい写真を資料を作って伝えていたので、当日の時間の無い中でもスムーズに参列者と写真を撮ることができたので、伝えていて正解だったと思う。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】高速からは近いが、電車となると不便のためバスやタクシーを手配することとなる。親戚のみだったため決断したが、友人なども呼ぶ場合はその点も考えたほうが良いと思う。【最初の見積りから値上りしたところ】初期見積りからほとんど変更なし。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムやウエルカムアイテムは持ち込みした。【この式場のおすすめポイント】伝統ある厳かな神社で挙式ができる点。参進で外をゆっくりと歩くが、景色がとても綺麗な点。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】やりたいことは相談すると良い。きっと親身になって検討してくれると思います。当日はやはりバタバタするのでなにごとも事前に伝えておくとやり忘れが少なくなり良いと思う。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/08/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
椿大神社、椿会館を見学しました。
【挙式会場について】神社内の奥に婚礼用の本殿がありました。本殿は厳かな雰囲気です。神社の規模からするとすごく広くはないですが、親族のみの挙式を予定しているため気になりませんでした。巫女さんなどスタッフの方がたくさんいて、挙式も参進もとても映えそうです。【スタッフ・プランナーについて】担当してくれた方は若いプランナーさんでした。座って挙式について一通り説明してくれましたが、実際に挙式会場や神社内、披露宴会場をプランナーさんと回りながらの案内はありませんでした。参進の経路も紙面での説明でした。そのためイメージは持ちにくかったです。後から自分たちで紙面を見ながらまわりました。写真撮影やアルバム作成についてはパンフレットをみせてもらい費用の説明をしてもらいましたが、挙式や披露宴などにかかる見積もりの話はありませんでした。hpに掲載されていたので割愛されたのかもしれません。前撮りについて聞くと、前撮りをした方のアルバムを見せてくれました。衣装は別の場所になるためこちらでは聞けませんでした。電話番号とお店の場所を教えてもらいました。聞き取りも少なく電話では所要時間1時間程度と言われましたが1時間もかかりませんでした。ゲストハウスに比べるとあまりにもさらっとしているので驚きましたが、営業されることが苦手なためかえってよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションはthe神社という雰囲気で広くて参拝客の方が多かったです。神社内も参進の道もマイナスイオンが溢れており雰囲気がよく、写真映えします。車で行きましたが道に迷うことはなく、駐車場前の道が広くスムーズでした。公共交通機関より車向きだと思います。【コストについて】披露宴も含めた挙式なら総額はゲストハウスなとで通常結婚式にかかる費用の相場と比較して安いと思います(見学当日見積もりがなかったためhpを参照に出した金額)が、2人で挙式だけしたい方には少し割高かもしれません。挙式写真の撮影代、前撮り代が少し高いかもしれません。衣装は別の場所に提携店があり電話で聞いたところ相場程度でした。格安ではないけれど飛び抜けて高いものもないようです。協賛店がないため衣装や写真の費用を抑えることは難しいかもしれません。【この式場のおすすめポイント】・プランが明確・プランが固定で協賛店がないため、あちこちブライダル会社を比較する必要がないので楽・将来、挙式をした場所がなくなる可能性が低い・今後、挙式をした思い出の場所でお宮参りや七五三ができる【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】後から知りましたがフェアがあるそうなので見学される方はそちらを利用した方が挙式のイメージがしやすいと思います。・有名神社で挙式をしたい方・親族や友人など参列客がある方・挙式会場の雰囲気重視の方・挙式をした思い出の場所を大切にしたい方におすすめな神社だと思います。衣装見学だけは別の場所でこちらでの相談後に電話予約をしました。伺う予定でしたが別の神社を先に検討したかったので今回はキャンセルしました。詳細を見る (1184文字)
もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/03/29
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.7
神聖な結婚式
【挙式会場について】木々が青々として居て空気がとても美味しい、神聖な空気感が漂う雰囲気で今までに体験したことのない式でした。一般のお客さまが沢山いる中で一列で歩くのは少し恥ずかしかったですが皆さんにおめでとうと声を掛けてもらえて新郎新婦も嬉しそうでした【スタッフ・プランナーについて】和風の式は初めてなので緊張したり分からないことが多かったですが、スタッフさんが丁重に説明などをしてくださったので安心して参列する事ができました【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場までは車がないと山道が続きますので向かうことは難しいと思います。駐車場が広いのでとても安心して車を停める事が出来ました。【この式場のおすすめポイント】和装の結婚式をするなら着付け等も綺麗でしたのでここがいいと思います下が砂利道なので、汚れてもいい靴などを履いて革靴やヒール等は避けて行くことをお勧めします詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2022/07/29
- 訪問時 23歳
挙式会場
- 結婚式した挙式
- 5.0
伝統ある和装婚
本物の神社で結婚式を行いました。祝詞や巫女さんの舞もあり、純和風です。本来であれば、指輪交換は儀式の中にないですが、希望する場合は指輪交換を行うこともできるそうです。私たちは行いませんでした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/10/02
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
貴重な経験でした
椿大神社にて挙式を行わせていただきました。神前式で花嫁行列が出来ます。参進は神主、巫女を先頭に新郎新婦、父、母、兄妹、親戚、友人と整列し挙式会場へと向かいます。挙式会場(椿岸神社)にて50分ほどの挙式でした。床暖も設置されており、寒さなどは全く感じませんでした。山奥ということもあり、てんとう虫が飛んでいましたが白無垢に真っ赤なてんとう虫が可愛く止まりました。それも風情と思います詳細を見る (1483文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統ある厳かな神社での挙式
本物の神社を貸し切り、厳かに挙式ができるため大変満足した。参進~帰ってくるまで1時間くらいかかり、すべての演目をゆっくりと味わいながら式を体感できて満足している。足の悪いゲストのために近くの駐車場を開けてくれたり、車いすの手配や背もたれのある椅子に変更してくれたりと配慮してくれた。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/08/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
貴重な経験でした
椿会館にて一番大きな会場、「紅白椿の間」にて披露宴を行いました。収容人数は80名ほどです。高砂の後ろの壁が椿の絵が描いてあり、可愛かったです。金屏風もレンタルで借りれるようですが、私はその、椿の絵がかわいくてせっかくだったら、隠すのは勿体ないので、金屏風はおきませんでした。音響もしっかり、設備されていてコンサート会場のような音質で素晴らしかったです。赤ちゃん、お子さんの列席もあった為、子供用椅子もお借りしました。赤ちゃんには少し、昭和レトロなクーハンを用意していただきました。昭和レトロですが、綺麗に使用されており、赤ちゃんのお母さんも喜んでいました。詳細を見る (1483文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
伝統的な神前式ができる上品な式場
洋室と和室があり、人数に合わせた提案をしてくださいます。和室は靴を脱ぐ必要がありますが、ベビーカーなどは車輪を拭けばそのまま入場できます。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 2.8
和の結婚式にはオススメです。
会議室のようなそこまで広くないところでした。金屏風みたいなものはありましたが、天井も低かったので、豪華な披露宴会場という感じではなかったです。狭さは気になりましたが、70名ほどは入っていました。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2020/02/22
- 訪問時 23歳
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
貴重な経験でした
14,000円の料理コースにしました。披露宴後日に友人、親戚と会うと、口を揃えて皆さん「ご飯が美味しかった!!」と言っていただけました。しっかりボリュームもあり、お腹いっぱいに帰っていただけると思います。飲み放題は2つから選べますが、どちらのコースもサワー系などはありません。シャンパンがついているか、ついていないかで金額が異なります。詳細を見る (1483文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
伝統的な神前式ができる上品な式場
ウエディングケーキではなく和菓子ブュッフェをオプションしました。一人ひとりに配ることができ、全員とお話する機会になったので付けてよかったです。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
神聖な場所での式
神前式のみでしたのでお料理等はいただかなったです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2021/10/07
- 訪問時 22歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 椿大神社 椿会館(ツバキオオカミヤシロ ツバキカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒519-0315三重県鈴鹿市山本町1871番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |