
2ジャンルのランキングでTOP10入り
椿大神社 椿会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
【挙式会場】本殿での厳かな挙式で、神主さんのおはらいを...
【挙式会場】本殿での厳かな挙式で、神主さんのおはらいを受け、巫女さんの舞いもあり優雅なものでした。【披露宴会場】こじんまりとしていて、和風と洋風があるようで、参列したのは和風でしたが、椅子とテーブルでゆっくり座れました。【料理】料理は、見た目も華やかでおいしかったです。【スタッフ】みなさん、にこやかで気持ち良い対応でした。【ロケーション】挙式会場と披露宴会場が離れていて神社の参道を歩いたのが、気持ち良かった。神社の森が素晴らしかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】挙式会場に行くのに花嫁とともに歩いて行くのが、お天気も良かったので青空と緑できれいでした。【こんなカップルにオススメ!】参道を行く一般の人達にも見てもらえて花嫁さんは主役を思いっきり演じられますよ!詳細を見る (343文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 53歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
神社です
【挙式会場について】会館から神殿までの間、歩いて移動。参道の玉砂利を踏みしめて列を連ねて行くので厳かな雰囲気抜群。でも、雨の日は大変そうです。周りの人からのお祝いもたくさん。式場内の撮影は禁止でした。(契約写真業者さんのみ)【披露宴会場について】一昔前の結婚式場という感じで、特に印象はなし。【演出について】特にこれと言ってなし。【スタッフ(サービス)について】ふつうです。【料理について】ふつう【ロケーションについて】本格的な神社での挙式【マタニティOR子連れサービスについて】特になし【式場のオススメポイント】神社というロケーション【こんなカップルにオススメ!】日本の伝統を重んじたい。和装で挙式をしたい。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
神社だけの事はありますよ
旦那と式を挙げていないので、年内に式を挙げたいので色々まわっています。ここは神社の一角にあるので白無垢は最高だと思います。今までドレスばかりを気にしてきましたが、見ると白無垢も素敵でした。従業員さんの対応も素晴らしかったですし、神社のロケーション私のつぼにはまりました。詳細を見る (135文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2010/06/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
親戚の挙式に参列しました。
披露宴は近くのレンストランで行われたので挙式のみの口コミとさせていただきます。椿大社はこの時に初めて行ったのですが、結構遠く、山のふもとにありました。冬はかなり寒いみたいなのですが、気候がよかったので、とても清々しく、神前式とあって、参列するこちらも気持ちも引き締まりました。挙式はもちろん神前式。神前式には初めての参列だったのですが、白無垢の花嫁、雅楽、とても神聖で厳かで素敵でした!!神社の参道も大きな木があって何だかパワースポットのようで雰囲気もあってとても素敵でした。堅苦しいというイメージだったのですが、神前式も素敵だな。という印象を受けました。詳細を見る (278文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2013/02/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
披露宴の下見
結婚式の下見に以前お邪魔しました。冬の挙式を予定していたので冬に下見に行ったのですが、こちらはかなり山の中にあるので、とっても寒かったです。本当に寒かった。挙式会場はさすが神社だなという厳かな雰囲気でとっても気に入ったのですが、披露宴をこちらでしようと思うとかなり古典的な披露宴しかできなさそう。しかも他の会場での披露宴となると遠いし。ということで結婚式は別の会場で行いました。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/10/21
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 3.3
- 会場返信
自然な厳か感です^^
白無垢を!!と決めていました。また、彼自身、彼のお父さまの思いや意見、そういうのも考えて、まず、何も頭に入れずに伺いました。説明をお聞きして、いいな、と感じ決めました。でも、いちばんに「ほんとにここに決めてよかったな」て二人ともで感じたのは、ブライダルフェアに参加して、神殿で模擬挙式を体験させていただきました。間近で、神主さん、巫女さん、流れや動きを感じさせてもらうて、思い浮かべていたよりも、ゆったりと無理のない厳かさを感じとれることができ、とても「ほっ」と温かくなれました。人それぞれに感じかたは違うと思いますが、挙式だけであれば、日本の中の総本山であるこの「つばきおおかみやしろ」での挙式を考えのひとつにいれてみては、、と思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/04/14
- 訪問時 37歳
-

- 参列した
- 3.8
- 会場返信
高校時代からの友人の結婚式に参列しました。現在人気の教...
高校時代からの友人の結婚式に参列しました。現在人気の教会の挙式とはまるっきり別の神道の挙式ですが、とてもよかったです。【挙式会場】杉の大きな木に囲まれ、静かな落ち着いた雰囲気がすごくいいです。神道の結婚式希望なら、伝統ある神社なのできちんとした式が挙げられます。【披露宴会場】広く、豪華!!という感じではありませんが、伝統ある披露宴会場という感じでした。落ち着いて他ゲストや親族の方とお話できました。【料理】和食のような感じでしたか、馴染みのある安心して食べられるお食事でした。【スタッフ】みなさんあたたかく、気配りがよくて、みんなで良い式にしようというのがひしひしと伝わってきました。【ロケーション】もともと歴史ある神社なので、和装が引き立ちます。真っ直ぐに立った杉の木並木を花嫁さんと列席者があるくのですが、雰囲気がよく、感動しました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】本物の神道の結婚式が挙げられることです。【こんなカップルにオススメ!】和装にこだわり、本格的に神道の結婚式がしたいカップルにはお勧めです。本当に丁寧にスタッフさんもサポートしてくれます。価格も相談すれば理想の結婚式が希望通りに挙げられます。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
私の結婚式でした。自分たちはもちろん、参列していただい...
私の結婚式でした。自分たちはもちろん、参列していただいた方々の評判がすごくよかったので選ばせていただきました。【挙式会場】雑誌で恋愛運上位にランキングされるほどの神社というだけあり、とても格式のある雰囲気です。【披露宴会場】披露宴というほど派手にしたかったわけではなかったという私達の意向どおり、料亭のような雰囲気にしていただきました。【料理】鶏飯が有名と言うことで、懐石っぽいお料理とご飯は鶏飯でした。鶏が苦手な方は赤飯に変えていただくことも出来ました。【スタッフ】こちらの希望を全て聞き入れてくださり、後からの変更も快く対応してくださって、とても満足でした。【ロケーション】山の上なのでとても静かで厳かな雰囲気です。【ここが良かった!】格式ある神社で、とても厳かな雰囲気で式を行うことができました。椿会館から神社までの参道と、式の雰囲気、とてもオススメです。前撮り撮影や神社の周辺でも写真を撮っていただくのですがロケーションがすばらしいので、すごくいい思い出になると思います。知名度の高い神社なので、結婚後もいろんな人に話してもみんなが知っていて結婚式の話題では話が進みました。毎年、初詣に来ると結婚式のことを思い出すことができ、身も引き締まります。【こんなカップルにオススメ!】とても厳かな雰囲気の式になると思いますので若い方はもちろんご年輩の参列が多い場合に安心して来ていただき、大満足で帰っていただけると思います。ちょっとうるさい親戚の方がいてもとてもウケがいいです。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
椿大神社椿会館結局式をあげられなかったので、控えます。...
【挙式会場】椿大神社【披露宴会場】椿会館【料理】結局式をあげられなかったので、控えます。【スタッフ】アットホームでふんいきがすごくよかったです。ここで頼みたい、楽しみだという気持ちになりました。【ロケーション】神社で式が出来るのでとても静かな雰囲気でおこなうことができます。場所は駅から遠いですが送迎バスがでています。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】会館から式場まで、花嫁行列をおこないます。雨の日は大きな傘をさしてくれるので、ロケーション的にも最高です。【こんなカップルにオススメ!】和装で、こだわりたいかたに。歴史ある神社での披露宴です。詳細を見る (278文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 24歳
- 結婚式した
- 4.7
- 会場返信
神前結婚式で価格も抑...
神前結婚式で価格も抑えたい。と欲張って探しました。神社本殿ではなく、結婚式専用の社が普段の参拝コースから少し離れた処にあり、神聖な感じのする、でも可愛らしいたたずまいです。車等の雑踏も聞こえず、一般の参拝をする人たちの中を行列するので、見知らぬ人からのたくさんのお祝いの言葉やため息は本当に嬉しかったです。人数も少なく、料理も好き嫌いの多い親戚の為、最低限に抑えたのですが、寂しい感じにならないようにスタッフの方たちが並べ方や花などを工夫してくださって、落ち着いた感じで出来ました。音楽も何も頼まなかったので、ありがちな結婚行進曲とかで入場だろうと後悔していたのに、当時の流行でセリーヌディオンがかかったりで。超ビンボー客だっただろう私達に、コストがかからないように精一杯、出来ることをしてくれました。チェーン展開している結婚式場の神前でなくて、本当に良かったと思っています。<アドバイス>その場では、いっぱいいっぱいで完璧!と思っていても、後で失敗した~!と思うのが式途中の写真と音楽。特に神社ですると、社内は専用カメラマンのみしか撮影できないので、折角の三々九度など、思い出が残らないことも(実際私達がそうでした)。低コストなら、参列中は親戚や招待客が撮るから、と言われましたが実際は親戚の方は自分達の行進に緊張して、ろくに撮れませんでした。あと、神社式を希望している方は注意!この辺りだと伊勢神宮や熱田神宮などが有名ですが、どちらも普段私達が参拝している本殿での式はありえませんので。式も披露宴もそれぞれ専用の場所があるようです。(某有名俳優が本殿式できたのは明らかに例外ですね。)では良い結婚式と思い出が出来ますように。詳細を見る (722文字)
- 投稿 2004/08/27
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
この会場のイメージ38人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 椿大神社 椿会館(ツバキオオカミヤシロ ツバキカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒519-0315三重県鈴鹿市山本町1871番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





