紅梅亭(琴平グランドホテル内)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 3.4
観光地で挙げれる和風結婚式。ひとつだけ残念。
・桜の抄のレストランで行いました。朝、夜はレストランとして使用しているため、披露宴は昼しかできないそうです。紅梅亭も見学しましたが、レストラン以外にも会場があるため、そこでは夜に披露宴もできるそうです。・入口の細長い通路が歌舞伎をイメージしており雰囲気があります。招待客、新郎新婦の入退場もすべてここを通ります。・入ってすぐにキッチンカウンターがあり、フランベなどの様子も見て楽しめる。・テーブルは2人掛けを組み合わせる方式。人数によって自由に配置できます。椅子は数に限りがあるのかテーブルごとに種類が違います。・レストランのため、暗転させるなど照明の調節はできません。・窓が大きくてとても見晴らしが良く、会場が明るく見えます。会場を気に入った1番のポイントです。・和食中心です。私は一万二千円ほどのコースにしましたが、友人もお腹いっぱいと言っていたので量は満足できるようです。・ケーキカットで使用するケーキは、希望するデザインの写真を見せれば、その通りに作ってくれました。とても可愛く満足しています。駅から歩いて15分ほど、頼めば送迎もしてくれます。駐車場も有。衣装、美容師、写真、お花は式場と提携しているところを利用しました。・衣装衣装屋に足を運び衣装合わせをします。店長さんもスタッフさんも明るく親切な方で、楽しく衣装合わせをすることができました。遠方からで多く足を運べない中でしっかりと打ち合わせをして下さいました。結婚式当日には、打ち合わせにはなかった和傘もつけてくださりとても嬉しかったです。・美容師要望どおりにセットしてくださり、白無垢もさすがの速さで着付けて下さいました。式中も付き添ってくださり、安心して式に臨めました。ただ招待客の着付け、セットがかなり時間ギリギリに終わったので少し心配しました。・花屋お花とテーブルクロス、ナプキンを担当していました。私達の誕生花を調べたり、衣装に合う色など提案してくださりとても良い打ち合わせだったのですが、当日ナプキンの色が打ち合わせと違っていました…指摘すると請求書にナプキンの代金は入っていませんでした。・写真にこやかに声かけしてくれる方で、緊張もほぐれ楽しく撮影できましたし、良いショットを撮ろうするプロの力を感じました。・プランナー当日は急な変更にも臨機応変に対応して下さり、無事式を終えることができました。しかし打ち合わせ期間においてはいい加減なところが多く、信用できませんでした。私達が遠方に住んでいたため、メールのやりとりが主だったのですがメールを読んでくれたためしがありません。返信がないので電話をするといつも言い訳をされます。1「迷惑メールに入っていて気づきませんでした」2「返信送りましたよ?」→その日の夕方に返信がくる3別のスタッフから、不在のためまた連絡するとのメール→連絡なしその後もメールを出しましたが帰ってきたことがないので、メールでの連絡は諦めました。問題があると思います。また友人や親戚の宿泊を桜の抄に予約していたのですが、式の5日前に部屋が足りないと言われました。キャンセル待ちをしていたが、空かないので足りない人数分は紅梅亭で部屋をとりますとのこと。友人には宿の住所も連絡済ですし、キャンセル待ちをしていたことも初めて知り驚きました。ホウレンソウが出来てなさすぎます。しかも「紅梅亭の方が格が高いですから」と暗にホテルを変更することが得のようなことを言われました。ホテル側が自ら格が高いなんて言うんだ…と思ってしまいました。披露宴が無事に終わった分、当日良ければそれでいいと思っているのかなと感じました。宿の温泉も良く、観光もできるため遠方からの招待客には特に喜んでもらえると思います。連絡に難ありなため、遠方に住む新郎新婦にはオススメできません。頻繁に足を運び打ち合わせできる方達なら問題ないのだろうと思います。詳細を見る (1605文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
純和風が好きな方にオススメ!
純和風で落ち着いた雰囲気の式場です。和装がとても映えてよく合っていました。大人数が入っても窮屈になる事なく、ゆったりと過ごすことが出来ました。和食中心で、本当にどれも全て美味しく満足のいくお料理でした。天ぷらにしても、衣にカラフルなアラレの飾りがあったりして、目で見ても楽しめるものでした。お料理は紅梅亭の最大のウリの一つだと思います。金毘羅さんのすぐ近くにあり、最寄りの琴平駅からも徒歩5分程度で到着しますので、とても便利な場所にある式場です。よくも悪くも特に印象に残っていません。給仕スタッフはアルバイトらしき方が多かったのですが、スムーズでした。ホテルの中にある式場なので、宿泊されるゲストの方には便利です。伝統あるホテルで、歌舞伎役者の方がこんぴら歌舞伎の時に利用されたりするようなので、サービスや雰囲気は申し分ないと思います。ロビーも純和風で落ち着いてゆったりと寛げる場所で、披露宴までの待ち時間にロビーの喫茶を利用しましたが、非常に過ごしやすかったです。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.2
観光地にある式場
ホテル及び披露宴会場の絨毯の柄が古い感じで、おしゃれでスタイリッシュな現代風の式場とは異なっている。披露宴会場には舞台があり標題が掲げられ、披露宴というより、忘年会等の宴会といった雰囲気が感じられた。料理は見た目も豪華で盛り付けもきれいでボリュームもあり総合的には満足できるものでした。ただ、魚の塩焼きは焼きすぎていたのかかたくてお箸では身をむくことができず、周りの人も食べ方に困惑しているようでした。男性ではかぶりついている人もいましたが、女性なのでそれもできず、食べられずに残しました。金比羅山のふもとにあり、観光地、温泉地であるため、参列者で宿泊もさせていただきましたが、旅行気分を味わえました。聞いていたチェックインの時間にフロントに行くと、チェックインは1時間後と言われ通してもらえませんでした。どちらが間違えているのかわかりませんが、遠方から来ているのに、柔軟性がないなと思いました。また、サプライズでプレゼントを会場に飾ってほしいとおねがいしましたが、渋られました。おめでたい席なので、もう少し配慮いただけたら嬉しかったです。宿泊者の多い結婚式で、披露宴後宿泊されるとお風呂は湯質が良く、朝食も豪華なバイキングでおすすめです。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.0
和のくつろぎは紅梅亭
ていねいに手入れしつくされた披露宴会場とそとに温泉地の風情がとても似つかわしい建て物です。思い出はじっくり熟成された、新しい門出をお祝いする和の空間の名演出が光ります。あたり前のようですがテーブルとイス席の十分な頑丈さが、時間を忘れるほどゆっくり過ごせました。多少のことですが地味に感じますが、着席のよさは見事にありました。海の幸と山の幸がおいしく頂けるような、ダイニング仕様がありました。高松から車で40分くらいで琴平町にはいります。琴平電鉄の琴平駅から車で5分くらいのところで、途中に郵便局があるので、その角を右へすすんでください。街並みにある古木と結婚式場につかわれている古木から、かぐわしやかな空気を感じます。金婚式までレッツゴーというべきでしょうか、流行に頼らない落ちつきがありました。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 40歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
昼限定の披露宴で和モダンな雰囲気
【披露宴会場について】普段はホテルのレストランとして利用されており、朝は宿泊客の朝食会場、夜は宿泊客・観光客のお食事処になるようで、披露宴は昼にしかできないとのことでした。入口は少し廊下になっていて、歌舞伎の雰囲気がするような和の感じです。額つきの絵が飾られていますが、披露宴ではそこに新郎新婦の写真を飾ってもらえることもできます。二人の幼少時代の生い立ちだったり、交際中の写真を飾るなど、演出もできると思います。中に入るとオープンキッチンもあり、和のかっこいい感じです。大きな窓があって、こんぴらさんやこんぴら歌舞伎が一望できます。スクリーンによる映像を流す演出もしましたが、問題なかったです。会場を暗くするような演出をしたい方は難しいかもしれません。座席はソファで、座る方もゆったりと座ってもらえると思います。いろんな形のソファがあって統一感がないと感じる方もいるかもしれませんが、テーブルごとに揃えればきれいにまとまったと思いますし、小さな子供連れのお母さんには二人掛けのソファにしたりとできました。ただ数がたくさんではないので、人数によっては椅子になる方もいることになります。私たちの場合ソファと椅子と混合になり、親・兄弟は椅子にしてテーブルの位置をまとまるように考えましたが、違和感なくきれいな会場になったと思います。レストランで下見するだけだと味気なく感じるかもしれませんが、披露宴になるとガラリと雰囲気が変わります。テーブルクロスやナフキン、飾る花などで好みの雰囲気に変えられると思います。下見をする時は、披露宴会場になる時をご覧になった方がイメージがつくりやすいと思います。【スタッフ・プランナーについて】ホテルでの披露宴でしたが、ドレスは紹介先の衣装屋さんだったり、花、クロス、ケーキ、写真、司会もそれぞれ提携の会社になるようです。衣装の打ち合わせは衣装屋さんで行いますが、他の打ち合わせはホテルで行いました。どのスタッフの方も親切で、相談しやすく、イメージも湧きやすいようにいろんな資料をみせてくれたりして助かりました。プランナーさんがとても優しい方で、私は県外者だったこともあり、風習について質問ばかりでしたが詳しく教えてくれましたし、会場に持っていかなければいけないものも家に取りにきてくれたり、忙しかったので助かりました。【料理について】料金によって内容がことなりますが、高い料金のものでなくてもきれいで豪華ですし、とてもおいしかったです。見た目も味も大満足です★【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地として有名なこんぴらさんの近くにあり、JRやことでんが近くにあります。駐車場もあるので車でも大丈夫ですが、少し道が分かりづらいです。看板があるのですが、見落としてしまう感じなので、はじめて来る方には詳しい説明をした方がいいかもしれません。【コストについて】私たちの場合、約50人くらいで約220万くらいでした。演出のプレゼント代や御車代といったような細かな物も含めてそれくらいでした。新郎新婦と、家族7人が宿泊してその料金も入っています。ただ新郎新婦も宿泊代がかかります。特別料金にはなります。人数が少なかった事もあると思いますが、宿泊のフロアが一般の方とはちがうようでした。身内だけでのんびりできたので良かったです。【結婚式の内容について】衣装は和装1回(紋付袴と引振り)・洋装1回(タキシードとウエディングドレス)入場では和装で傘をさしての入場にしました。新婦はぶらさげるタイプの和ブーケをコーディネイトしました。洋装ではネイビーのタキシードにハットでドレスはジルスチュワートの白のエンパイアラインのドレスにピンク系のラウンドブーケにしました。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場が一つしかないので、他の方が気になりませんし、時間帯も昼のみなので1日1組で、進行が遅れてると思っても、安心して披露宴ができました。観光地としても有名な所ですし、宿泊もできるので県外からの招待が多い方にはおすすめです。自分が参列してきた披露宴は夜が多かったので、披露宴って夜のイメージでしたが、新郎新婦にとっても招待客にとっても、昼でもいいなと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】招待する方はほとんど親族で、高齢者の方が多かったので和の雰囲気があって、ゆったりできるような会場を探していたので理想通りでした。沢山の方からいい披露宴だったと声をかけてもらえました。友人からはアットホームな披露宴で楽しかったといわれたので、若い人でも楽しめると思います。結婚はいろんな縁があって二人が結ばれているものなので、会場選びでも衣装選びでもなにか縁を感じるものがあると思います。素敵な時間をみなさんが過ごせるように、たいへんですが頑張ってください(^^)v詳細を見る (2002文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
和風できれいな式場でした
名前の通り、梅の花の季節はとてもきれいです。今年は寒かったのであまりたくさん咲いていませんでしたが、例年ならば梅の満開の時期にはとても風情があるだろうと思います。ちょうど写真撮影のところに梅の木があります。式場の雰囲気にあわせて、着物の参列者が多かったです。和風好みの方にはオススメです。温泉もあるので、参列後に入って帰りましたが、露天もあり、とてもよかったです。詳細を見る (182文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/05/06
- 訪問時 36歳
-
- 下見した
- 4.2
純和風気分が味わえる。
接客も空気感もすごくよかったです。温泉も客室も大変満足が行くと思います。送迎バスもあるようです。なによりスタッフの方の対応がよかったです。トイレが古い感じで少し残念ですがぜひ一度見に行ってみたほうがいいです。詳細を見る (104文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/10
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
新婦の大学時代の友人として参列させて頂きました。【挙式...
新婦の大学時代の友人として参列させて頂きました。【挙式会場】挙式には間に合わず、こちらの感想はありません。【ロケーション】由緒ある金比羅神社のそばなので、観光を兼ねて参加できました。【披露宴会場】ホテル自体、とても綺麗とかはないので、会場自体もおしゃれだとか思いませんでしたが、そんなことは関係ないアットホームな雰囲気がよかったです。【料理】和洋折衷のお料理でしたが、冷たいものは冷たく、温かいものは温かくておいしかったです。【スタッフ】きちんと接客の教育がされているんだなと思う対応でした。【こんなカップルにオススメ!】余興も結構、とっぴなものでしたがホテル側もそれに合わせてくれているのがよくわかって、アットホームないろいろ注文ありの挙式をしたいカップルにはお勧めなんじゃないかなと思いました。あくまで、参列者の立場で感じたものですが。。。。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式の後に、館内の温泉に入れます。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
【挙式会場】昔からあるところなので格式がある感じ 【披...
【挙式会場】昔からあるところなので格式がある感じ【披露宴会場】式場自体は暗目の照明なので古さは感じない【料理】料理は食べきれないくらいあり味もかなり美味しかった。【スタッフ】スタッフさんは少ない印象。引き出物に頂いた紅白饅頭が1日後にはうっすらカビが生えていた。式場の方の対応も「涼しいところで保管していたのですが・・・。」で終わりだったらしく縁起ものなのに・・・と思うととても残念です。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
料理はとてもおいしかった。入場するまでの待合場所もひろ...
料理はとてもおいしかった。入場するまでの待合場所もひろくゆったりしてくつろげました。スタッフの対応も良く感心しました。駐車場が狭いのがいまいち。費用もリーズナブルで、また、新郎新婦の希望に沿った演出をうまくしていただいたそうです。駅から離れている。高級感もあり、また後で観光もできるので一石二鳥です。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/03/03
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 3.6
挙式会場・金毘羅宮内であり、とても奥ゆかしい雰囲気でよ...
挙式会場・金毘羅宮内であり、とても奥ゆかしい雰囲気でよい。当日は晴れていて、讃岐平野も一望できる。参拝者もお嫁さんの姿をみて、おめでたい気持ちになれる。由緒正しい感じがして、親戚の方も喜ばれそう披露宴会場。昔からの雰囲気の会場。落ち着いた感じで、年配のかたが来ても、あたりさわりのないカジュアルな感じでなく、きちんとした感じの結婚式を挙げたいカップルにお勧め詳細を見る (179文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
参加者と近くて良い
レストランウエディングのような感じで、参加者の皆さんと非常に近く、すごくあったかい披露宴になりました。特に、レストランの入り口に惚れて、決めたのですが、会場からの景色も最高でした。春には桜満開でとてもきれいだと思います。スタッフの方たちもとても丁寧で、打ち合わせもスムーズで、安心して任せられました。お値段も、たの式場に比べて安く、お料理は大好評でした。詳細を見る (177文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/25
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
スタッフの方の対応が良かった。写真などのアフターフォローも良
スタッフの方の対応が良かった。写真などのアフターフォローも良かった。当時宿泊した際は、急遽夕食で訪れたレストランでも挙式をしたことを把握していて、特別なサービスをしてくれた。詳細を見る (87文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
和式にこだわる方にとっては面白いスタイルだと思う。
【挙式会場】和式で行ったが雰囲気や設備は良かった。【披露宴会場】和式の宴会場に椅子等を使って足腰に負担のないようにしていた。初めてのスタイルであったが、身内は気に入っていたようだ。【スタッフ(サービス)】注文にこたえてくれた。【料理】瀬戸内式で良かったと思います。【フラワー】満足です。【コストパフォーマンス】暦の関係で相場+αだったかも【ロケーション】バスを準備してくれて助かった。【ここが良かった!】和式にこだわるなら【こんなカップルにオススメ!】和装が映えます詳細を見る (233文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した披露宴
- 4.6
挙式は金毘羅宮で、披露宴は桜の抄であげました。値段は他の結婚
挙式は金毘羅宮で、披露宴は桜の抄であげました。値段は他の結婚式場に比べ、非常に安かったです。料理は、かなり好評で、出席者の皆さんに喜んでいただけました。景色も良く、春は桜満開でとてもキレイだと思います。ただ、レストランウエディングのため、映像をながすことは可能ですが、暗転にならず、少し見にくいです。スタッフは丁寧な待遇でした。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 2.4
式→披露宴→二次会と...
式→披露宴→二次会と順序良く催しができるのは 出席する側としても 移動せずに済むので楽でした。建物自体、温泉街の中にあるので 純和風といった感じでしたが 温かみのある式・披露宴ができていました。詳細を見る (97文字)
- 訪問 2006/03
- 投稿 2009/03/14
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 4.2
ドレス・引き出物など...
ドレス・引き出物など持ち込みがOKだったので、規定の品物に捕らわれることなく自分達らしさを出せたと思います。詳細を見る (54文字)
- 投稿 2004/08/27
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 宿泊施設あり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ16人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 紅梅亭(琴平グランドホテル内)(コウバイテイコトヒラグランドホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒766-0001香川県仲多度郡琴平町556-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |