平安会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
すてきなお庭
【披露宴会場について】会場自体はこじんまりした部屋で、アットホームに落ち着いて過ごせました。【スタッフ・プランナーについて】幼児連れのため終始バタバタしてしまいましたが、こちらの要望には全てそつなく対応して下さり大変助かりました。【料理について】和食ならではの綺麗な盛りつけでした。見た目よりもボリュームがあり、美味しかったです。特に子供のメニューは多いです。卵アレルギーを伝えていたのに大きなオムライスが入っていたのはびっくりしましたが、それを食べなくても余るくらいの量がありました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】平安神宮の併設式場なので、ロケーションは文句無しです。待ち合いのロビーから綺麗なお庭がよく見えます。親族写真撮影はお庭で出来るそうなので、とても良い写真が期待できます。ただ駅からは遠いので、車が無いとちょっと苦労するかも。今回は駅から疎水沿いに3歳児と歩いてきたのですが予想より時間がかかり、着替えの時間が十分に取れませんでした。タクシーで行くべきでした。【この式場のおすすめポイント】幼児連れでしたので出やすい席をお願いしていました。事情で挙式は参列できませんでしたが、予定では幼児も参列可能でした。(途中退出の場合は戻れません)披露宴は縦に3列の長テーブルで、壁側にしてもらっていたのでスタッフさんがよく通られました。でも逆に他の方へ気兼ねせずすみました。到着時に表で待っていてくれたり、荷物の発送もスムーズでスタッフさんの対応も良かったです。売店はありません。大鳥居の向かいのコンビニをすすめられました。ちょっと距離があるので忘れ物などには注意した方が良いです。移動には階段が多いので足の悪い方やベビーカーは大変かも。(砂利道もあり。)詳細を見る (737文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/11/27
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.8
純和風ですね♪
とても素敵な披露宴でした。平安神宮に隣接しているので、神宮のお庭をながめながら、素晴らしい披露宴を楽しむことが出来ました。お料理も、通常は洋食が多いですが、こちらはもちろん和風。見た目よりも食べていたら思ったよりもお腹がいっぱいになりました!どれも京都風の味付けでおいしかったです。なんといっても、この季節4月は桜が咲き乱れていてとっても気持ちが良かったです。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/04/22
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
スタッフの全員が常にはっきりとした笑顔で対応されており...
スタッフの全員が常にはっきりとした笑顔で対応されており、どんな用にもてきぱきと要領よく動作し、素早く確実に動作されているとことに感動しました。教育のすばらしさと、それが全員に伝わっているのを強く覚えています。料理は値段相応、ロケーションは至便。老舗を感じさせる造りの割には、若いスタッフの機敏な動きとさわやかさに、始終心地よく過ごすことができました。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 2.6
会場は人数と大きさが丁度良かった様です。会場内は、ちょ...
会場は人数と大きさが丁度良かった様です。会場内は、ちょっと照明が暗い感じでした。白色系の照明を使用すればもう少し華やかに見えるのに残念です。料理の方は、ちょっと少ないのが残念です。前菜から始まり、一応フルコースでしたが、量的に少ないのが淋しかったです。スタッフにあっては、ちょっとつっけんどんな感じでしたがそれ程気にする事では無いかと、、、。庭園は記念写真にうってつけの緑が綺麗な状況で御奨めです。洋装でも和装でもどちらにも合わせられるような庭木の配置となって居り晴れてさえいれば最高の写場と思います。若いカップルにはお勧めです。再婚等ちょっと歳のいった結婚式にはちょっと向かない気がします。詳細を見る (296文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 5.0
京都御所を目前に和みのある老舗 平安会館で挙式
平安会館(御所西京都平安ホテル)というと、京都御所を目の前にした老舗婚礼式場ですが、比較的こじんまりとした感じな印象を受けるかもしれません。但し、京都という町は華やかなというイメージの背景に、節約・効率的な文化もありますので、とても京都らしい式場だと思いました。日本庭園が一望できる、とても開放的且つ、穏やかな気持ちで婚礼に参加できました。婚礼まで時間がある場合、烏丸通りを散歩して散歩してみるのもよし、西国33のお寺をめぐって見るのもよし、意外な京都の一面を見ることができるエリアだと思います。スタッフの方は親切丁寧でしたし、館内設備も小奇麗の整備されていましたので、リラックスした穏やかな&和やかな雰囲気の挙式でした。参加者として久々に、暖かいアットホームな結婚式だったと思います。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.6
平安神宮の敷地内で神前式、これ以上のロケーションはない...
平安神宮の敷地内で神前式、これ以上のロケーションはないでしょう。明治神宮よりも格では数段上になると思います。そもそも、平安神宮内で挙式ができるとは知りませんでした。近くには美術館や三十三間堂もあり、観光にも申し分ありません。遠方からの人にも喜ばれそうです。本当に記憶にのこる挙式になりました。また行ってみたいです。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 43歳
-

- 結婚式した挙式
- 5.0
由緒ある神社での挙式は、まさに京都ならでは!
【挙式会場について】平安神宮では写真撮影をするスペース、控え室から神殿まで、すべて屋根付きでしたので、雨が降っても傘をさして行列で、ということがないのも決め手でした。挙式で神殿に入るのは身内のみで、写真撮影も式に参列した親族のみでしたが、詰め所に申し出れば友人も写真撮影をするお庭には入る事が出来ました。ですので、集合写真のあとに一緒に写真を撮る事も出来ました。控え室が他の挙式をされる方達と同じ廊下を使用するので、先に挙式を終えられた親族の方が私の控え室の前を通ってお手洗いに行ったりされていました。やはり気になるようでちらちらと見られる事はありましたので、私は気になりませんが他のゲストと一緒になるのがイヤ、という方には向いていないかもしれません。義母が腰が悪く、杖をついて歩かなければならないのですが、歩行困難なほどの段差などはなかったと記憶しております。【スタッフ・プランナーについて】契約やその他事務的なことの担当の方は年配の男性でしたが、長くお勤めされている方なのか言葉遣いもとても丁寧で、分かりやすく説明してくださいました。あまり無用なサービスの営業もなく、必要な事や希望する事をしっかりと話せました。当日も女性のスタッフの方や巫女さんもとても品のある方ばかりで、さすが平安神宮、と感じましたし、とても気持ちよく挙式をさせていただけました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅からは多少アクセスがしづらいですが、観光地ですので市バス等でもアクセスしやすいですし、自家用車の方は近隣に岡崎駐車場など大きな駐車場があります。 わたしは近隣の式場で披露宴予定でその式場が平安神宮と提携していた為、そちらの送迎サービスを利用しました。親族そろって支度を済ませ、平安神宮までバスで移動しました。【コストについて】挙式のみでしたので、挙式とお写真だけで、特に他にお金をかけたところもなく、ごくベーシックなプランでした。【この式場のおすすめポイント】なんといってもロケーションが素晴らしいです。あとは、やはり由緒ある神社ですので、スタッフさんがどなたもとても品のある方で好印象でした。観光地ですのでシーズンによっては参拝にこられた観光客の方にも「おめでとう」とたくさん声をかけていただけますし、親族の集合写真を撮るお庭は一般参拝客の方が通られる広いお庭の一角に策で仕切られているので、外国人の方などは遠くから大きな声でお祝いを言っていただき写真を撮っておられる方もいらっしゃいました。特別な日に、通りすがりの方にもたくさんお祝いの言葉をいただいて、とても嬉しかったです。特に設備で印象に残っているのは先ほども触れましたが、花嫁が歩く全ての場所に屋根があり、雨対策がしっかりとされているところでした。洋装のブーケにバラを使用したかった事もあり6月、梅雨時期の挙式でしたので、重要な選考ポイントでした。お写真の仕上がりもとても良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴を行いたかった会場と挙式のみでの提携があったこと、個人的に平安神宮に思い入れもあったので、希望通りの場所で挙式が出来て良かったです。私が挙式した際は、本殿が使用できない時で儀式殿での挙式でした。十分厳かな雰囲気で身の引き締まる、とても良い神前式だったと思い出に残っておりますが、使用さえできれば本殿での挙式を是非したかったなと思いました。ですので、予算に余裕のある方は本殿での挙式も良いかもしれません。詳細を見る (1455文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2013/10/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.2
挙式会場に特色があります。結婚式と言うとホテルの教会や...
挙式会場に特色があります。結婚式と言うとホテルの教会や神前式用の部屋をイメージするのですが、ここは平安神宮の中での挙式になります。日本古来の伝統的な雰囲気があり、厳かな気分になりました。以前、修学旅行で訪れたような場所での結婚式というのはちょっと印象的です。式場外の庭にでても良い雰囲気で、ここは当然一般の方は立ち入ることができないようになっているのですが、庭の外を見ると修学旅行生が遠くに見えたりして、何となく不思議な気分になります。披露宴会場は小じんまりとしており、最新鋭の設備が整っている訳でもなく、また派手さはありませんが、親戚中心の少人数の披露宴であれば逆に落ち着くかもしれません。ちなみに式の始まる前の親族の控室が和室でした、巫女さん(といってもアルバイトの女子大生かもしれません)がお茶をはこんでくれました。それなりに雰囲気はあります。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 47歳
- 下見した
- 4.2
【挙式会場】平安神宮【披露宴会場】平安会館【料理】和食...
【挙式会場】平安神宮【披露宴会場】平安会館【料理】和食でおいしかった。【スタッフ】丁寧で、優しく基本から教えてくれてありがたかったみたい【ロケーション】地下鉄がちかくにあり、またタクシーで駅からでもいけるのでありがたい【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく本殿での挙式が最高。格式があり、ホテルの結婚式とは正直、全然ちがうと思った。【こんなカップルにオススメ!】和を本格的にこだわってするなら、ここだと思います。挙式、披露宴会場の全てが絵になる写真になりますよ。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した披露宴
- 3.8
自分の結婚式で使用しました。挙式のみで、披露宴はしてい...
自分の結婚式で使用しました。挙式のみで、披露宴はしていません。【ロケーション】主要駅から(JR京都駅、河原町)から距離があります。自家用車の方は問題ありませんが、公共交通機関を使用の方はタクシーを使い余裕を持っていらっしゃることをお勧めします。【結婚式のロケーション】挙式後、記念写真を撮りますがこれが屋外です。私達は、この写真場の桜と共に写真を撮りたかったのでそれでよかったですが、一般の方も普通に見れる場所にあるので週末等はかなり見られます。それでもよい方におすすめです。詳細を見る (238文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.2
京都ならではの和風式なら平安会館
恩師の結婚式で参列しました。平安会館は京都平安神宮の近くでもあり、まさに和風。会館の雰囲気も落ち着いており、ご年配の方でもゆったり出来る空間でした。式自体の流れはいたって標準でしたが、スタッフが熟練をかもし出していて安心して参列できた内容です。詳細を見る (122文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.4
会場は和風という事で、横並びのテーブルというのは初めて...
会場は和風という事で、横並びのテーブルというのは初めてだった。奥には広さがあるが、横幅は非常に狭いと感じた。料理は日本料理だけになっており、若者にとってはかなり物足りない内容になっていた感じがする。スタッフの対応は、さすが格式ある式場ということで素晴らしいと感じました。40歳前後の落ち着いたカップルなんかは、こういった場所での式は良いと思う。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 4.5
老舗式場
やはり老舗だけあって伝統と格式をかんじました十年後にレストランチケットを頂いたので十年後には二人で行きたいと思います京都らしい落ち着いた挙式をされたいかたにオススメです値段は一般的よりやや高めかもしれません詳細を見る (103文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/08/24
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
厳か雰囲気で良かったです
息子の結婚式です。当日は大変混雑していたにもかかわらず、スタッフの皆様も整然と的確に運営され、安心して任せることができました。又、ロケーションは最高で厳かな雰囲気が挙式を盛り上げてくれました。記念撮影も素晴らしい風景のなかで行うことができました。観光客の皆さんからも祝福の嵐と写真をとられ、お祝い気分が更に増しました。唯一残念だったのは、挙式場内(神殿内)の撮影が禁止されていたことです。神聖な場所であり伝統であり仕方がないのかもしれませんが......。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2010/12/19
- 訪問時 56歳
- 参列した
- 4.4
和風好きの兄弟夫婦の式に参加しました。 【挙式会場】神...
和風好きの兄弟夫婦の式に参加しました。【挙式会場】神社での式ということで、歴史のありそうな木造建物、そしてきんと張り詰めた空気と、式に相応しい雰囲気に包まれていました。【披露宴会場】日本式の広い中庭を一望できる会場。会場自体は和にこだわりすぎず、ほどよくモダンな雰囲気も取り入れた素敵なものでした。【料理】日本人の口に合う、ほっとひといきつけるような和食。洋食を頂く時のあの独特な余計な緊張を感じずに済、非常に落ち着いて食事を楽しむことが出来ました。【スタッフ】ほとんど若いスタッフが中心で、非常によく動いている印象はありましたが、会場の雰囲気が荘厳なだけに、もう少し落ち着いた年配スタッフも目につくところにいてくださればそれだけで更に雰囲気と信頼度が増すと思いました。【ロケーション】隣接する歴史ある平安神宮と、日本庭園、申し分なかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】平安神宮での記念撮影、また外国人観光客の姿も見え、ここが特別な場所だと感じることが出来、非常によかったです。【こんなカップルにオススメ!】日本式、和風好きのカップル。また来客、ご親族にご年配が多い場合は喜んで参列して頂けると思います。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.4
京都らしく風情があり、京都御苑もすぐ近くにあり良かった。
【挙式会場について】京都らしい風情があったとおもいます。【披露宴会場について】古都にふさわしい式場であったと思います。【演出について】大変良かったとおもいます。【スタッフ(サービス)について】いきと届いていてよかったと思います。【料理について】京都らしく上品な感じがしました。味つけも薄味で上品でよかった。【ロケーションについて】京都らしく風情が感じられた。京都御苑もすぐ近くにあり良かった。【マタニティOR子連れサービスについて】ふつう【式場のオススメポイント】京都らしく風情が感じられてよかった。【こんなカップルにオススメ!】若い人詳細を見る (268文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
両親や友人の結婚式・披露宴会場として事前におおよその話...
両親や友人の結婚式・披露宴会場として事前におおよその話を聞いていた。噂通りの良い場所であると思います。ポイントは、京都という土地柄もあり、桜か紅葉のシーズンがオススメ。新婚はもちろんのこと、再婚の方によい。また、外国人の日本好きな方にもよいと思います。スタッフも対応に慣れていて、他の施設よりも伝統の重みを理解していると感じた。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.8
素晴らしい
フロントの方も凄く丁寧で、お部屋も綺麗だったので大満足です。朝食バイキングも健康野菜を中心の和洋バイキングで美味しかったです。大浴場も完備されており、総合的にも非常にコストパフォーマンスが高く、質の高い宿泊が出来るホテルだと思います。詳細を見る (117文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2010/02/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
甥の結婚式に出席しました。家族的な優しい雰囲気の結婚式...
甥の結婚式に出席しました。家族的な優しい雰囲気の結婚式場で癒された和気あいあいの楽しい式場でした。料理は和食で年寄りの私でも食べやすく美味しく食べましたが若い人たちには少し物足りないかもしれません。スタッフはみな親切で楽しい中にも厳かな雰囲気を醸し出してくれました。私が結婚式をもう一度上げることが出来たら使ってみたいと思いました。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 70歳
- 結婚式した
- 4.5
衣装が和洋どれでも2...
衣装が和洋どれでも2点○円というキャンペーンをしており、さらにブライダルフェア当日に契約をすると白無垢をサービスということだったので衣装を3着きても格安で挙げることができました。料理も内容はベーシックですが美味しいと好評で、特に地方からの招待客がほとんどだったので、御所の真横で京都駅から地下鉄1本という立地は大変喜ばれました。<アドバイス>ブライダルフェア当日の契約は結構特典が多いので大いに活用するべきだと思います。だいたい2ー3か月に一度フェアがあるので、早めに一度行って会場を絞り込み、フェア以外の日に訪れて話を聞いて、次のフェアで契約するのが賢い方法だと思います。詳細を見る (287文字)
- 訪問 2001/10
- 投稿 2004/12/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 4.8
ジミ婚で、家族だけで...
ジミ婚で、家族だけで式を挙げ、会食という形をとったが、儲けもあまり無いであろうと思われるのに、とても親身に相談に乗ってくれた。料理も、来春からのコースのお試しという形で安くしてくれるなどの提案もしてくれたりとても良かった。12月頭の式だったが、庭園があり、紅葉がまだ残っていてとても綺麗だった、その庭園を見ながらの会食になるように設定してくれた。庭園に出て、記念写真も取れたし本当に良かった。外観、内装は、古い感じがするが、式場、会席用の部屋などは、全く気にならなかった。交通の便もとても良い。<アドバイス>新しい所や高級な所ばかりでなく、少しグレードが下がっても、気の会うスタッフや、こちらの希望を良く聞いてくれる所を探したほうが、良い思い出になります。ブライダルフェアは、大いに活用すべきです。行けるのであれば、たくさん下見して、いくつか目星をつけて2,3箇所に希望が通るか話しをしていき、その中で1番よさそうな所を決めるなどしたほうが良い。試着会のあるフェアにも行き、自分に合うドレスがどの形で、どの色か知る事も大事だと思う。良いなと思っているデザインでも似合う似合わないがある。詳細を見る (508文字)
- 投稿 2004/07/12
- 参列した
- 3.4
国民宿舎か職員が準公...
国民宿舎か職員が準公務員とか聞いたけど、お役所的なところもなくアットホームで、京都御苑の目の前とあって、時間待ちの散策など気持ちがよかった。 敷地内の庭園も小さいがなかなかよかった 食事も安価な割りに美味しい。<アドバイス>安価でも、当事者のみならず、参列・列席者や招待客に対するスタッフの心配りや対応の行き届いた会場をお薦めします。 祝宴中は概観や内装より、接客の気持ちよさや雰囲気の方が印象に残りますよね。詳細を見る (205文字)
- 投稿 2004/06/29
- 結婚式した
- 4.7
もともと、料理がおい...
もともと、料理がおいしいと聞いていたので、お祝いしていただくゲストには絶対美味しい物をたべ、満足していただきたいと思った。期待を裏切らず、とても美味しかった。式を挙げる人だけ中庭に出る事ができ、写真撮影もOKで、手入れのいき届いた純和風なつくりの庭も気に入りました。スタッフの方の対応も良かったです。リーズナブルな料金も魅力的。詳細を見る (164文字)
- 投稿 2004/06/22
- 申込した
- 4.7
海外挙式後の国内パー...
海外挙式後の国内パーティーの会場として申し込みました。まず全体的に安い!とはいえ、会場には立派な日本庭園もあり、みんなにドレスアップしてきてもらって披露宴っぽい雰囲気にしたかった私たちにはぴったりでした。お料理や花、テーブルコーディネートなど予算の少ない私たちでもいろいろ丁寧にアドバイスをしていただき、自分たちもゲストのみんなも喜んで楽しめるパーティーが出来そうです。<アドバイス>とにかく会場の下見やフェアなど直接会場を見ることが希望どおりの会場が見つかる近道だと思います。最初はぼんやりしていてもいろいろまわっているうちに二人がこだわりたいことや予算などもはっきりしてくるし、二人に合う担当者にも出会えると思います。また、メールや電話などの対応がしっかりしているところは信頼できると思います。詳細を見る (349文字)
- 投稿 2004/06/17
- 結婚式した
- 4.3
料理の方は好評でした...
料理の方は好評でした。 日本庭園があるので、天気がよければ記念写真も撮れて良い思い出となりました。<アドバイス>会場の交通の便も考えた方が良いと思います。 何度も足を運びますし、招待客のことなども考慮した方が良いと思います。詳細を見る (112文字)
- 投稿 2004/06/17
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ18人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 平安会館(ヘイアンカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒602-0912京都府京都市上京区鳥丸通上長者町上ル結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3492件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える



