京懐石 美濃吉本店 竹茂楼の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
和婚で賑やかな披露宴にしたい人にはぴったり。
入口から趣があり、女将さんが待っていてくれるので雰囲気がある。会場は天井高く広いため、わたしたちの招待人数では少しもの寂しいような感じがしてやめた。大人数であれば大変賑やかな披露宴になりそう。舞台があるので、料理長がしゃぶしゃぶを振る舞うサービスや芸子さんを呼ぶなど使い勝手が良さそうだった。料金携帯は一般的な料亭と変わりないが、控室や装花などひとつひとつが安くて良心的だと感じた。一番安いプランでも、竹茂楼の名物であるうなぎ料理を入れてくれるのが嬉しいし、ゲストにも喜ばれそう。また料理の最低価格の15000円でも十分な内容だったので良心的。道もわかりやすく、京都駅からは距離があるがほとんどのゲストは車移動のためあまり問題なさそう。若いプランナーさんもいて、非常にやわらかい京都弁を話す方だったので好印象でした。料亭のスタッフもベテランが多そうで安心できる雰囲気。披露宴会場が広いため、大人数も対応してくれる。特に外国人のゲストに喜ばれそうな演出が多いです。近くに粟田神社があるのでそちらので挙式にぴったりです。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
京都らしさを堪能できる
【披露宴会場について】老舗の料亭ということもあり、全館純和風で良い雰囲気でした。見せて頂いた披露宴会場は窓があり50人くらいが入れる会場ででした。窓からは竹林が見え、一面畳張りで天井も高かったです。和室ですが丸テーブルを置くこともできるそうです。【料理について】写真で拝見しただけなので味は判断できませんが、普段出されている料理をベースに婚礼用メニューがあるようです。名のしれた料亭ですので、間違いは無いと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】平安神宮など近くの神社で挙式を挙げ、こちらで披露宴という流れが1番よいと思います。交通アクセスがあまりよくないので、遠くの神社からこちらに向かう場合は交通手段をよく検討、準備したほうがよいです。一応近くに地下鉄は通ってます。【この式場のおすすめポイント】・舞妓さんが呼べる・人力車で式場に来れる・京都らしい雰囲気詳細を見る (387文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.6
料亭での披露宴
平安神宮で挙式後、竹茂楼で披露宴を行いました。四国に住んでいるため、打ち合わせは数回で、あとはメールでやり取りしましたが、担当の方には丁寧に対応していただきました。披露宴当日も、会場スタッフの方を含めて大変よくしていただきました。料理も列席者の方に好評で、満足していただけたようでした。我々は披露宴中はほとんど食事ができませんでしたが、終了後に別室でいただくことが出来た点もよかったです。これから披露宴会場を探される方に、是非おすすめします。詳細を見る (221文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/02
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
料理と和の雰囲気
【挙式会場】挙式自体はこちらでしておりません。【披露宴会場】老舗の料亭ということもあり、特に料理に関してはみんなに満足してもらえた。また、鏡開きなど、やりたいこともできた。【スタッフ(サービス)】きめ細やかに対応頂いた。【料理】自慢のうなぎ料理やフォアグラの味噌漬けなどおいしい料理が提供された。【フラワー】高砂席のみ用意。そのまま、2次会場に持って行けた。【コストパフォーマンス】会費制だったので、特に問題無し。【ロケーション】地下鉄が通ったので、公共交通機関での利便性も高い。【マタニティOR子連れサービスについて】子供用のお弁当なども、対応してもらえた。【ここが良かった!】料理と日本ならではという感じの披露宴を挙げる事が出来ると思います。【こんなカップルにオススメ!】京都に憧れている方、料理にこだわりたい方、日本人だと再認識したい方、そして、大人な式+披露宴を挙げたい方。こんな方におすすめします。あまり、大人数は呼べませんが(最大80名程度)アットホームな披露宴としては十分かと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
家庭的な雰囲気
【挙式会場について】少し狭かったですが、その分アットホームな感じで良かった。【披露宴会場について】大広間はホテルの宴会場とは違った趣で、和装の披露宴にはぴったりだと思います。ただし、テーブルと椅子になれている人には長時間は苦痛かも。【演出について】派手ではなく、手作りの感じが良かった。【スタッフ(サービス)について】細やかな心遣いが感じられた。【料理について】料亭だけあって、味はもちろん、季節感や素材を生かした料理が美味しかった。【ロケーションについて】桜には早かったですが、岡崎という静かなロケーションで、アクセスも悪くなかった。【マタニティOR子連れサービスについて】子ども向けのメニューが用意されていたようだ。【式場のオススメポイント】落ち着いた雰囲気とロケーションの良さ、料理のおいしさなど。【こんなカップルにオススメ!】お年寄りの参加者が多い場合や、和のテイストを味わいたいカップルに最適。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 3.2
自分の挙式・披露宴会場の下見として行きました。単独の挙...
自分の挙式・披露宴会場の下見として行きました。【挙式会場】単独の挙式会場、という場所はなく、外部の神社で行う方が多いようです。【披露宴会場】和の雰囲気がとてもよく、床も畳張りで、堅苦しくならずリラックスできそうな空間でした。【料理】試食としてお弁当をいただきましたが、さすが老舗料亭だけあっておいしかったです。川魚を専門としていることは知らず、驚きました。【スタッフ】細かいところまで行き届いてて感動!!・・・というほどではありませんでしたが、粗相があるわけでもなく、印象としては普通です。【ロケーション】東山と蹴上の中間で少し距離もあり、場所も少し分かりにくいかもしれません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく雰囲気がよい!【こんなカップルにオススメ!】京都らしい、和のテイストを取り入れたい方におすすめです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
-
- 結婚式した披露宴
- 3.8
華美な演出が不要であればお薦めできる披露宴会場です。
【挙式会場】式は挙げていません。【披露宴会場】親戚だけの会で年齢層も高めだったので、落ち着いた雰囲気が良かった。【スタッフ(サービス)】問題なし。【料理】1人当たり2万円の食事にしました。おいしかったです。【フラワー】紹介された会社に78000円でお願いしました。問題なし。【コストパフォーマンス】問題なし。【ロケーション】問題なし。【ここが良かった!】料理がおいしい。【こんなカップルにオススメ!】料理重視で、演出不要。親戚のみの披露宴。詳細を見る (220文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.8
さすが老舗料亭
フェアでは会場は和モダンな雰囲気に演出されていて、畳でもイス席が可能なので歴史ある建物ですが、古さを感じさせず、とても素敵でした。料亭ということで、大きな披露宴会場となる大広間から控室、待合室になる様々な大きさのお部屋まであり便利だなあと思いました。お料理に関しては、なかなか食べる機会のない料亭料理を少し試食しましたが、素材の良さ、味や見た目の演出がよく、大変満足しました。ゲストのアクセスさえ大丈夫なら素敵な会場なのでぜひ見学に行ってみてください。詳細を見る (226文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/07/02
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
平安神宮で挙式後に披露宴で利用しました。平安神宮から人...
平安神宮で挙式後に披露宴で利用しました。平安神宮から人力車で移動しました。【披露宴会場】1日に多くても2組で、時間帯が重ならないようになっているので、よかったです。私の時は、1組でした。京都らしさが味わえる会場です。【料理】料亭ですので、料理が最大のポイントです。この会場に決めたのも料理が素晴らしいからです。披露宴の乾杯後、料理長が料理の説明をしてくださいます。老若男女皆様に料理は好評でした。【スタッフ】プランナーさんとの打ち合わせは少ないですが、電話やメールで親身に相談にのってくださいます。提携の衣装屋、花屋さん、写真屋さんなどがいくつかあるので、自分で選び、それぞれと連絡を取り合うのことになります。こちらの希望も大変伝えやすかったです。【ロケーション】最寄り駅からは少し離れていますが、京都らしいロケーションです。ただ、紅葉シーズンは大変混雑するので、渋滞がひどいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても、料理です。テーブルの花などがあまり必要ないくらいに料理がテーブルを華やかにしてくれます。披露宴中に食べられなっかったのですが、終わってから控室で頂くことができました。皆さんから、本当に良い結婚式だったと数年経っても言ってもらえるぐらい、印象に残る披露宴ができました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いてゲストの方に楽しんで頂きたい方、料理を重視される方、和装婚にこだわる方におすすめです。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
京都の老舗料亭での式なら、、。
京都の老舗・料亭で宴会や、挙式となると少し敷居が高いイメージがありましたが、拝見して、なんといいますか、とても、モダンな感じで、今風というと、軽いイメージになっちゃいますが、とても重みのあるいい雰囲気でした。名前のとおり、会場からも竹庭が拝見でき、なんだか、とてもさわやかでした。お料理のほうも、やはり老舗というだけあって、大変満足でした。老舗のイメージではなく、新しいものもちゃんと取り入れてられるというイメージがあります。私は見学だけで終わってしまったのですが、お願いすれば舞妓さんを呼んで舞踏なども頼めるそうです。東山の緑の綺麗な時期や、秋や初夏、ん・・・どの季節でも想像してみるといい雰囲気の挙式ができそうだなぁとおもいました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/05/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
京都らしい佇まい、だからといって敷居の高くないところ。
【挙式会場】挙式会場はここではなく周辺の神社がお勧め。神社婚は何といっても安いのでそのぶん他にお金がかけられ衣装や披露宴代にまわせる。移動もこのあたりの神社では当たり前に行われることなので相談すればアドバイスいただけると思います。【披露宴会場】少人数婚の方にお勧め。大人数婚の方には向いていないと思う。とにかくロケーションが素晴らしい。ちゃんと控えの間もお茶菓子も用意してくださるし鏡開きや和婚らしいイベントもできるので良い。【スタッフ(サービス)】普通のお食事会にしても披露宴にしても専門のスタッフがいらっしゃいます。プランナーさんに相談するもよし、営業の方に相談するもよし。何をどうしたいか明確にしてから相談すると尚良いと思う。【料理】イベントでやっている相談会で出るお弁当ははっきり言っておいしくなかった。でもそこでここをはずしてしまうのはもったいない。当日はビックリするほど美味しい料理が出てきました。【フラワー】お願いすればやりたいようにお願いできます。が、ロケーションが素晴らしいので(お庭がとても素敵)別に花なんてなくてもお庭を愛でるほうが良いかもと思うぐらい。【コストパフォーマンス】披露宴としてプランを組むとまあまあかなという感じ。京都の料亭でやろうとするとどこも高いのでその中では良心的なほう。特別お金をかけなくても立派な佇まいがケチったという印象をぬぐってくれます。【ロケーション】お庭が何といっても素敵。入り口を入るとそこは誰もがイメージする「京都」という感じ。お願いしてお庭で写真を撮ると良い記念になると思う。【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティも子連れもいなかったので不明。【ここが良かった!】お庭が素敵だった。お料理が美味しかった。和室ながら椅子テーブルで食事ができた。【こんなカップルにオススメ!】和婚の方、披露宴ではなくお食事会だけの方、京都を感じたい方にはぜひお勧めしたい。詳細を見る (812文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した披露宴
- 4.4
京都らしい雰囲気で、何よりお料理が間違いなく美味しい!
【披露宴会場】京都の料亭らしい、静かな、重みのある雰囲気。披露宴ではテーブル式も選べるので、そんな雰囲気でも招待された人達はリラックスできると思います。老舗の料亭だけあって、何よりもお料理が美味しく、来て下さった方達も皆満足されてました。私達も披露宴後に残ってたものを頂きましたが、もう冷めてしまったものもあったにもかかわらず、大変美味しかったです。ホテルなどでの結婚式とは雰囲気が全然違うので、今までにない披露宴だったとたくさんの方から褒められました。鏡割りをしたり、舞妓さんを呼んだりでき、京都らしさも満喫できます【スタッフ(サービス)】料亭のスタッフというだけあって、対応は間違いないです。細やかで気の利いた対応をして頂けます。割と年配?中年くらいの方が多いからかもしれませんが、若いスタッフでも教育が行き渡ってるなぁという感じでした。【料理】今まで食べたお料理の中で、一番美味しかったです!料理にこだわるなら、ほんとにお勧めです。来て下さった方達も皆美味しかったと言われてました。ここで食べてからというもの、どこで和食を食べても超えるお店がなく、舌が肥えてしまった感じです(笑)【フラワー】個別にお花屋さんの担当と話し合って、希望を伝えられるので、かなり自分好みにアレンジできます。いろんなサンプルを見たり、好きな花の種類や色、雰囲気、全てを時間をかけて伝えることができます。当日は思ってた通りの仕上がりで、大満足でした。テーブルの一人ひとりの名札を花で飾ってかわいく仕上げることができたので、それが一番よかったです。【コストパフォーマンス】ホテルなどに比べると少しは割安かもしれません。色々オプションでつけていくと、それなりにはなりますが。お料理の質や、スタッフの対応、会場の雰囲気など考えると、コストパフォーマンスはとても良かったと思います。【ロケーション】京都市左京区にある会場はとても静かな所にあります。お店の名の通り、竹に囲まれた京都らしい雰囲気です。披露宴会場が2階だったので、窓から竹が見え、より素敵です。平安神宮からも歩いて行ける距離なので、平安神宮で挙式をあげ、その後こちらへ移動しました。その際主役二人は人力車で移動しました。【マタニティOR子連れサービスについて】今回該当者なしでしたので、わかりません。【ここが良かった!】お料理。京都らしい雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】個性的な披露宴をしたい方にお勧めです。詳細を見る (1024文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
落ち着きのある純和風な披露宴
【挙式会場】挙式には参列していないのでわかりません【披露宴会場】風情のある静かなたたずまいの料亭です。和室にテーブルとイスがセットされていましたが、純和風の落ち着いた京都らしい結婚式で、京都以外から来られた招待客の方々もとても楽しんでいるようでした。【演出】すべてが京都らしい演出で、舞妓さん・芸妓さんの余興も初めて見る方が多かったようです。ケーキカットではなく、鏡割りというのもオリジナリティがあってよかったと思います。【スタッフ(サービス)】玄関から温かくもてなしていただき、感激しました。【料理】懐石料理でしたが、料理の味だけでなく盛り付けや食器も美しく、目でも十分楽しみました。写真に撮っても料理が映えます!【ロケーション】駅からは少し歩きますが、静かな場所にあります。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)料理がすごくおいしかった!【こんなカップルにオススメ!】アットホームで、京都らしい結婚式をお望みの方々におすすめします。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/11/26
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
弟の結婚式に参列しました。とにかく雰囲気のある会場で、...
弟の結婚式に参列しました。とにかく雰囲気のある会場で、いかにも「京都」と言う感じでした。門構えや庭、待合室はいかにも古い日本家屋という感じで落ち着いているのに、会場はとても明るく、モダンな披露宴でも違和感が全くなかったです。食事もとても美味しくて文句なし。京都を出席者に堪能していただける会場だと思いました。ただ、場所がちょっと分かりにくいのと、駐車場もスペースがないのが辛いかも。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
大学の友人の結婚式に新婦友人として参列しました。今まで...
大学の友人の結婚式に新婦友人として参列しました。今まで行った結婚式に比べて、オリジナリティがあってとてもよかったと思います。【披露宴会場】和風の式場であったので、靴を玄関で脱いで入りました。披露宴会場は畳敷きにテーブルと椅子を置いた形で、足が疲れずとても助かりました。テーブル間の距離もある程度も受けられていたので、移動しやすかったです。お手洗い、化粧室も和風の建物にしては、モダンで使いやすい造りになっていたのでとても印象的でした。【料理】会席料理で、目にも鮮やかで品数も多く大変おいしかったです。品数が多いわりに、一皿一皿の量を工夫していて、お年寄りや女性でも食べきれるように工夫した味付け(あっさり、さっぱり)だったのでとてもよかったです。【スタッフ】落ち着いた年配の女性のスタッフが多く、親切に対応していただけました。【ロケーション】地下鉄からも徒歩10分以内と近かったそうです。ちなみに私は、JR京都駅から友人とタクシーで向かいましたが、それほど高くなかったのでよかったです。【こんなカップルにオススメ!】親戚や年配の参列者が多い方や、京都らしい和風の式を挙げたいカップルにおすすめ詳細を見る (496文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.3
落ち着いた和風モダンな会場
友人の披露宴に参列しました。式は上賀茂神社であり、そちらも参列しました。上賀茂神社からはすこし離れていますが、友人が小型バスを用意してくれていたので神社からはそちらを利用させていただきました。帰りは地下鉄の東山駅まで徒歩で10分くらいでした。会場に着くと、玄関へのアプローチは竹林が広がり素敵でした。東山といっても周りは普通の街中という感じなのですが、一歩入るとと静かで落ち着いた感じです。ただ、お庭は小さいみたいです。友人に後で写真を見せてもらいましたが、小さな竹林の中庭があったようで、そこで写真撮影をしたようですが、写真スポットが少なかったのが残念なようでした。会場は、合唱作りのモダンな素敵なお部屋でした。待ち合いの部屋も囲炉裏がある落ち着いたお部屋で、民芸調と和風とモダンが調和されたといった感じのお部屋でした。お庭の写真スポットは少ないようですが、室内でも素敵なお写真はたくさん撮れそうです。友人は白無垢からドレスへお色直しをしていたのですが、和装洋装どちらも会場の雰囲気にはあっていました。お料理はさすが料亭といった感じで、少しずつ綺麗に盛りつけられた懐石料理が出て来てとても美味しかったです。まわりの参列者にもとても好評だったようです。会場のお給仕の方も料亭さんなので、アルバイトの学生さんっていう感じの方はいなくて、テキパキとされていますが、ゆったりした感じの暖かみがあり、みなさんとても親切でした。ホテルにいる黒服の責任者のように取り仕切っていらっしゃる着物姿の男性の方がいましたが、新郎新婦だけでなく参列者にもいろいろ気をかけてくださっていました。お料理の事や京都のお話もいろいろと聞かせていただきました。ホテルやレストランでの参列しかなかったので、とても印象深く今でもとても良く覚えています。和婚を考えている方にはおすすめです。自分も和婚を希望していたのでとても参考になりました。自分は別の料亭さんで行いましたが、こちらに参列してなかったら料亭での披露宴の良さを知らないままだったと思います。詳細を見る (858文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2010/09/28
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自身の式下見のためにいきました。料亭で、雰囲気がとても...
自身の式下見のためにいきました。【挙式会場】料亭で、雰囲気がとてもよかったです。【披露宴会場】広く、後ろが舞台になっており、そこで、お友達が余興をしてくれました。人前式もそこで、しました。見やすくよかったです。【料理】さすが、京を代表する料亭。とっても美味しく、見た目もとてもよかったです。【スタッフ】手作りケーキの持ち込み可能や、待合でお友達にお抹茶をたててもらって、ウェルカムドリンクをしたり、引き出物等も持ち込み可能など色々そうだんにのってくださいました。【ロケーション】遠方からいらっしゃるかたには、京都駅からアクセスしにくい点もありますが、場所は岡崎にあり、平安神宮で式をあげて、こちらで披露宴をあげられる方もおおいようです。帰りには岡崎によってもらえるし、京都らしい雰囲気をあじわってもらえました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】持ち込み可能がおおかったこと!特に、茶道をずっとつづけていたので、1階の待合で、お茶席をもうけさせてもらえたのはとてもうれしかたったです。親族の待合につかわせてもらった2階のお部屋もとっても雰囲気がいいです。【こんなカップルにオススメ!】手作り品を持ち込みたい方。京都らしい式にしたい方にはとってもおすすめです。参列していただいた方皆さんにとっても評判がよかったですし、とてもおもいでになりました。詳細を見る (577文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.8
少人数での会食希望な...
少人数での会食希望なので、それにあった囲炉裏の部屋の雰囲気がとても気に入りました。隅々まで掃除が行き届いていて、調度品の統一感にも京都感じることが出来ます。式を挙げる平安神宮からも近くて、他も色々検討しましたが、即決でした。料理も老舗で定評あるので楽しみです。スタッフの方の対応も良いのですが、連絡が遅い・・・こちらが気をつけていればいいかーと割り切っています。<アドバイス>私たちの場合は、親族のみ少人数披露宴なので、両親に喜んでもらいたい一心で、会場探しをしました。せっかくの京都なので、京都らしさを満喫したいと思い、理想の結婚式を話し合って、それに合うような会場探しをしました。いろいろなフェアに行くのもとても参考になりました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2006/02
- 投稿 2006/04/17
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ16人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 京懐石 美濃吉本店 竹茂楼(ミノキチホンテンタケシゲロウ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8436京都府京都市左京区粟田口鳥居町65結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |