
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルニューグランドの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
横浜の伝統が強いです
自分自身が横浜の出身で、昔からなじみがあったため、一度見学にいきました。挙式会場はクラシカルな雰囲気で結婚式らしいオーソドックスな感じです。海も一望でき開放感は抜群でした。披露宴会場はさまざまな会場がありましたが、どれも共通して言えることは、昔の横浜を印象付けるかなりクラシカルで落ち着いた雰囲気です。建物は古めで私の場合そこは少し難点でした。元町中華街駅から徒歩で近いので、交通アクセスは悪くないです。特にこだわりにマッチしたものはないですが、独特の趣はあるので、好き嫌いは分かれるのかとは思います。横浜が好きなカップルには良いと思います。横浜で挙式をしたい場合は一度は見学に行くべきだと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
海が見える絶景・歴史あるホテルの荘厳さ・あたたかいスタッフ
18階に位置し法令上近くに同じような高さの建物は無いため横浜の海が美しく一望できます家族婚用のスターライトルームを使用しました 華美にはしませんでしたが窓一面に見える海と氷川丸がなによりの装飾になり気持ちの良い部屋ですドレス・アルバム・アフターブーケこだわったので値上がりしました。音響はbgmをかけっぱなしにしてオペレーターさんをなしにしたのでかなりコストが抑えられました。海が見える立地ですが駅近なのでアクセスが良いです。ターミナル駅ではありませんが、jrの駅からタクシーでもあまり遠くないので不便な立地ではまったくありません。逆にこのような立地だからこそ落ち着いた雰囲気がよいです。やはり本館の階段・ロビーは唯一無二です。ここでできるロケーション撮影に惚れ込みました。スタッフの皆さんの対応力に感動しました。途中でウェディングケーキが崩れてしまったのですが(私が持参したアイシングクッキーが重すぎた)、きれいに直してくださったり、その為にプログラムの入れ替えをすぐに行ってスムーズな進行にしてくださったりとただただ安心して進行をおまかせできました。詳細を見る (477文字)
もっと見る費用明細1,348,417円(12名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.8
ザ・横浜の歴史ある建物
横浜の山下公園の目の前に位置し、チャペル内からは海が見渡せます。青色のバージンロードが印象的です。椅子は1つ1つ用意されており、よくあるベンチに腰掛けるようなタイプではありませんでした。ゲストとの距離は近く、いたってシンプルなチャペルです。歴史ある建物ということもあり、披露宴会場は重厚感があります。チャペルとのギャップが大きかったです。レインボーの会場を見学しました。正面にピアノがあり、生演奏が聞けるようです。また、高砂の位置も横、縦と選べるようで、レイアウトは色々考えられそうです。絨毯、メインステージが赤ということもあり、会場の雰囲気は派手な印象でした。具体的な見積もりは頂いていませんが、相場通りのお値段です。試食していませんが、レストランのドリアが有名のようです。横浜の山下公園の目の前にあり、横浜エリアに馴染ある人であれば誰もが知っていると思います。駐車場は機械式のようで、平面駐車場が道路を挟んだ敷地にあるのが少し気になりました。ぐいぐいしていなくて、的確な質問や回答でした。歴史ある建物で、ホテル内どこで写真をとっても素敵な写真が取れそうです。重厚感のある式場が好きな人大人っぽい結婚式を挙げたい人詳細を見る (508文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
歴史を感じるクラシックホテル
広々としていて見晴らしも良く、とても開放感があり写真よりも素敵でした。天気が良ければ中庭から入場もできるみたいです。ペリー来航の間:大きな窓からは山下公園や海の風景が望め、横浜らしさが感じられます。部屋を3分割できるので、人数変更に伴う調整も柔軟に対応できそうです。レインボーボールルーム:全体的にクラシカルな雰囲気で重厚感があり、天井の装飾や赤い絨毯もゴージャスです。窓からは中庭が見えるので自然光も多少入ります。ステージがあるので楽器の演奏や余興にも活かせそうです。ある程度何を追加し何を省くかをイメージした上で見積もりを作成頂きましたが、50名規模で320万円程でしたので予算の範囲内でした。主にドレス・料理・装花であとどの程度上がるかがポイントになってくると思います。一口サイズの前菜2種、カップサイズのドリア、カップサイズのデザート2種を頂きました。名物のドリアが特に美味しく、それぞれ食べやすいサイズで良かったです。但し、料理決めの参考にはあまりならないという印象で、本格的に決めるにあたっては成約者向けの婚礼料理試食会に参加した方が良さそうです。最寄り駅から近いので迷うことはありませんでした。専用の駐車場も用意があるため、車でのアクセスも問題なさそうです。簡単な打ち合わせやホテルの歴史に関する説明を伺った後に、チャペル・披露宴会場(ペリー来航の間とレインボーボールルーム)・親族控室等の施設を一通り見学し、試食を行った後に見積もりに関するお話を伺いました。無理に契約を進められたり急かされることもなかったので、焦らずに安心して見学や相談をすることができました。担当の方は質問に対しても丁寧な受け答えで、タブレットで参考写真を見せて頂きながら説明してくださいました。披露宴会場のレインボーボールルームにはステージ上にピアノがあり、ピアノの生演奏をしてくださるようです。余興を行う予定の方は、ステージを利用することもできます。歴史を感じる美しく繊細な内装がとても素敵で、格式高いホテルで式を挙げたいという方にはオススメです。詳細を見る (869文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/01/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
記念の地で、記念となるウェディングを。
挙式会場は、ホテルニューグランド全体の重厚感のある建物とは一転、横浜の海が見える明るい式場でした。披露宴会場はいくつかあり、その披露宴会場ごとに印象、イメージが全く異なります。高級感あふれる、赤を基調としたホールや、海の見える会場、ホテル内のレストラン使用の会場など様々です。見学の際はそれぞれの披露宴会場を見て、その印象の違いを堪能するのをおすすめします。お値段としては、高いと思います、決して安くはないです。ご提示いただいたプランの中身も、カラードレスが入っていなかったり、ビデオ撮影がない、お花などの装飾のプランも最低限のものでした。ドレス・タキシードの持ち込み料も結構かかったとおもいます。もともとそこまで安くないプランに、入っていなかったそれらのオプションをつけて行くと思うと、かなり驚愕の値段になりそうで、値段に対する不安感は大きかったです。本気でこの会場を考える方は、プランナーさんとよりお話をしていったり、プランの中身をよくよく考えて必要なものは自分たちで見積もって値段を考えた方が良いと思います。日本発祥のプリンアラモードなど、記念になるような料理があります。参列したゲストの記念にもなりそうで、他の式場と比較する際に良い点として最後まで悩んだのがこの、記念になるようなお料理でした。関東大震災後横浜を盛り上げる為に建てられた建物をホテルとして増築し作られた結婚式場だそうで、外から見た風貌や、建物はその歴史が納得の重厚感がありとても素敵でした。アクセスは、みなとみらい線の駅からすぐ近くなのでとても良いと思います。また、式場の目の前が山下公園で多彩なお花、横浜港が見え、周辺にも観光スポットが多いので、招待されるゲストも楽しめる場所だと思います。歴史ある建物に相応しい、丁寧な説明やサービスが素晴らしいプランナーさんでした。多少お値段は張ると思いますが、その分山下公園・横浜港を一望する、みなとみらいという立地で、誰もが思い出に残る式になるのは間違いないと思います。横浜エリアの中で最後まで悩んだ式場の一つでした。横浜、みなとみらいに愛着があり、その歴史はもちろん、横浜の風貌などに拘りがあるカップルにはぴったりの式場なのではないでしょうか。詳細を見る (931文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/27
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
海が臨めるすがすがしいロケーションが特徴の式場
重厚感があり高級な雰囲気でした。伝統のある式場なのだと思います。挙式会場は明るい感じで、当日はよく晴れていたので光が入って綺麗でした。コロナを踏まえた配慮で1テーブル4人までとしていただいていました。ソファ席もあり、ゆったりと過ごすことができました。内装は青を基調としたさわやかかつ上品な雰囲気でした。元町・中華街駅直結でアクセスはいいと思いますが、式場の入り口とレストランの入り口が分かれており、正しい入り口がわかりづらく迷いました。丁寧な対応をしていただきました。挙式会場に荷物を持ってきている人が多く、クロークへの案内がなかったのか?という点は気になりました。披露宴会場に行く際はクロークをご紹介いただきました。窓から海が見え、その景色は絶景でした。お料理も新郎新婦のアイデアを生かしたメニューがあり、こだわりがうれしかったです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/19
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 4.2
古き良きアンティーク、歴史あるホテルウェディング
山下公園の海が一望でき、明るいブルーのチャペル。会場は、ノルマンディ号の船内をイメージした会場を見せていただいた。旅している気分で、楽しいと思う。また、レトロな会場もあり。由緒あるホテルだが、概算をお聞きしたが驚くほど高くない。かつて、友人の結婚式で食べた経験あり。シーフードドリア、プリンアラモード、ナポリタン発祥のホテルだけあり、美味しい。古き良き横浜の代表。地下鉄なら、徒歩1分のアクセス。短いフェアでしたが、コンパクトにおさめて案内、説明してくださりました。見積もりは、希望が有ればメール添付で送ってくださるとのこと。古き良き、横浜大好きっ子におすすめです。ロビーの大階段、アンティーク家具が素敵です。重厚な空間。海が好き。横浜地元の方には、おすすめです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/23
- 訪問時 52歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
クラシックな式場
挙式会場は見晴らしもよく、海も見えました。青いカーペットが特徴的でした。廊下でフラワーシャワーもできました。「レインボーボールルーム」という会場でした。ステージがあり、ピアノの生演奏がありました。スポットライトも印象的でした。すべてのお料理がおいしかったです。緊急事態宣言下だったためノンアルコールでしたが、ワインのようなブドウジュースなど、ノンアルコールジュースの種類も豊富でした。横浜駅から少し遠いですが、目の前が山下公園と海なので落ち着いた場所でよかったです。ホテルなのもあり、どのスタッフの方もとても丁寧でした。ホテルなので遠方の方も宿泊できるのはいいと思います。クラシックな式場でいるだけでとても楽しめました。詳細を見る (310文字)
もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/08/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
クラシックホテル好きならここ!
海と山下公園が一望でき、みなとみらいや馬車道、赤レンガ倉庫の景色まで楽しめます。おしゃれなチャペルで、ホテルのクラシカルさに近代的な面が加わっているところが、ポイントです。とても豪華な会場を少人数でも利用することができます。大正モダン的な雰囲気があります。会場自体が豪華なので、お花は最初のプランのものだけでも十分そうです。費用は他の会場より若干はりますか、正直どの会場も、お花やドレスにこだわれば、最後の値段は同じだと思います。お金にみあったレベルのサービスと雰囲気です。有名なドリアはもちろん、試食したものはすべておいしく、さすが洋食の発祥の地だなと感じました。山下公園を一望でき、中華街も近く、いわゆる横浜といったすばらしいロケーションです。駅からも近いです。事前に彼の両親のクラシックホテル好きをお電話でお話したのですが、内容がきちんと共有されていました。電話出の対応が丁寧なので、当日はかなりスムーズに終わりました。伝統、格式、横浜らしさを求める人におすすめです。プランが若干わかりずらいです。質問すれば丁寧に答えてくださいます。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
伝統的なホテル婚が叶う会場
天井高はあまり高くありませんが、会場の奥がみなとみらいビューで窓になっており、自然光が入って暖かな雰囲気の会場でした。また参列者の椅子や会場全体も木目調になっており素敵でした。当日は残念ながらあまり天気は良くなかったので、晴れていたらより素敵な会場だろうなと想像してました。フラワーシャワーを行う場所は少し手狭感はありましたが、逆に新郎新婦を近くでお祝いできたのでよかったです。天井高が高く、大きな絵画が飾られていたりとクラシカルな雰囲気でとっても素敵でした。また、正面の窓が途中で開き緑が見え自然光が入ってくるなど、雰囲気を少し変える演出も素敵でした。食事中はグランドピアノでの生演奏など会場の雰囲気にあったサービスで、楽しく食事ができました。伝統的な食事でどれも美味しかったです。ホテルニューグランド発祥だという海老ドリアは解説もあり、歴史を感じながら美味しく頂きました。みなとみらい線から徒歩5分と好立地だと思います。※みなとみらいまで行くのには時間がかかりますが。コロナでなければ結婚式前後にみなとみらい観光も楽しめていいなと感じました。飲み物などなくなったのを直ぐに気づいてくださったりパンのおかわりを確認してくれたりときめ細やかなサービスで、専門式場などにはないホテルのホスピタリティを感じました。・クラシカルな挙式がしたい方にはぴったりな会場だと感じました。コロナ感染対策もきっちりとやられており、安心感がありました。詳細を見る (616文字)
もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
横浜一流ホテルでのクラシカルウェディング
歴史を感じる非常にクラシカルな雰囲気です。重厚な雰囲気に反して、最上階のチャペルは白基調で横浜のハーバーフロント、シティービューのどちらも見える抜けの良い作りになっています。披露宴会場にはピアノがあり、当日は山下公園の景色を前に、生演奏の演出が可能との事でした。ドリアが有名です。試食で当日の雰囲気をイメージする事は難しく、自分でフルコースを食べてみた方が良いです。実際に、レストランのお料理はどれも大変美味しいので、ゲストの皆様には必ず喜んでいただけると思います。元町中華街駅から5分程です。道順もシンプルで、迷う事なく着けます。空港バスのバス停が目の前なので、遠方ゲストも安心です。横浜で最も有名なクラシックホテルで、一流のホテルサービスで大切なゲストをもてなしてくれそうだと感じました。持込も有料ですが可能との事で、選択肢の幅も広がると思います。会場がとても重厚で荘厳なクラシカルの雰囲気なので、それなりの豪華なドレスでないと浮いてしまうなと感じました。ティアラやグローブをつけて、ボリュームのあるプリンセスラインやロングトレーンのドレスなどが映えると思います。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2024/05/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
歴史ある建物とホスピタリティー溢れるスタッフ
海が見えるチャペルです。チャペルは天井が高いだけでなく、窓が大きいため、開放感があって開けたチャペルだと感じました。チャペルに行くまでの廊下から横浜の景色が一望できるのがおすすめポイントです。ソファーではなくいっこずつの椅子なのが珍しいと思いました披露宴では歓談中にプロのピアニストがはいるそうです。披露宴のペリーとレインボーは天井が高く開放感があります。レストランの会場もありましたがそちらは180度オーシャンビューで開放感がありました。天井は低めです。駅からは遠くないと思いますが中華街なので遠方からのアクセスは良くないと思います。ただ羽田行きのシャトルバスがホテルの目の前まで止まるとの事でした家具や壁などが、さすが認定歴史建築とばかりに、全体的にアンティークなので、格式がある重厚感のある式にしたい方にとてもおすすめです。オーシャンビューが好きな方にお勧めです。また格式があって歴史のある会場が良い方にはぴったりの会場です。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史のあるホテルで結婚式ができる
青いバージンロードが珍しいなと思いました。渡り廊下のようなところでフラワーシャワーをしました。テーブルクロスが青一色で統一感があり、高貴な感じがしました。ホテルなので部屋は広かったです。ホテルニューグランドで有名なドリアがメニューに出てきました。このホテルはナポリタン発祥の場所であり、一階のレストランにわざわざ食べに来る人がいるくらい人気です。料理はどれも美味しく高級感があり満足でした。男には少し量が物足りなかったです。海に近いみなとみらいという地なので、特別感もあり良いと思いました。駅から歩きましたが遠くなかったです。ウェイターの方は飲み物の提供などスムーズで親切でした。歴史のあるホテルで結婚式をあげることが出来る。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/09/17
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
歴史あるホテルの素敵な内装とプランナーさん
チャペルは1番上の階にあるのですが、横浜、桜木町の景色を見渡せてとても素敵でした。造りも豪華絢爛といった感じではなく落ち着いた雰囲気でよかったです。新館と旧館で雰囲気が全く異なっていました。新館は旧館に比べては造りが新しく、窓が大きく光が差し込みとても大きな会場でした。旧館は歴史ある建物なので重厚感があり奥ゆかしい感じでした。それぞれの部屋の雰囲気が全く違うので、実際に行ってみる事をおすすめします!この様な歴史ある立派なホテルにしては料金が良心的でした。割引等もありかなりお得だと思います。お料理は色々と歴史があるので自信があります!と言っていた通りどれもおいしかったです。お料理のメニューも色々と見せていただいたのですが美味しそうなものばかりでした。コースもあるのですが、料理を色々と組み合わせもできるらしく融通が利くところはとてもいいと思いました。試食会等もあるらしくぜひ行ってみたかったです。中華街の駅からすぐですし、桜木町から散歩がてら来るのもとてもいいロケーションだと思います。プランナーさんは本当に素敵な方でした。色々とお話しさせていただいて、共通の趣味がありその趣味から式当日についてのプランを提案していただき色々と考えが膨らみ楽しかったです。その後も色々とメールでのやり取りをさせていただいたのですが、その中でも私たちのために色々と提案して下さりその対応に感動しました。試食付のブライダルフェアに参加しました。プランナーさんといい、会場の雰囲気、立地、すべてが素晴らしかったのですが新型コロナウィルスの影響で式を考え直すことにし、キャンセルさせていただきました。歴史ある建物なだけあって内装は本当に文句のつけようがないほど素敵でした。歴史ある建物なので、建物好きな方はもちろん、桜木町にご縁のある方はあこがれる会場かと思います。披露宴会場を旧館にするとチャペルからの移動距離がなかなかあります。エレベーターはありますが、館内は人も多く移動が大変と感じる方もいるかもしれません。詳細を見る (848文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/07/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
本物のクラシックホテル
タワー館高層階のチャペルからは海が一望できます。晴れの日と雨の日で2回拝見したのですが、どちらにも良さがありました。一面大きな窓で開放感があり、都会のホテル婚というよりリゾート感もあって、大変気に入りました。フェニックスルームのオリエンタルかつ文明開化の匂いを感じる雰囲気に一目惚れしました。和洋折衷のお部屋はよくありますが、フェニックスルームのクラシカルでラグジュアリーな内装は唯一無二だと思います。コスパで考えると何とも言えませんが、今のところ想定の範囲内です。しっかりプランナーさんが説明してくださるので、どこにお金をかけるかも自分たちでコントロールできると思います。ニューグランド発祥の洋食メニューが多数あり、本物のフレンチを提供いただけるので何も心配はいらないかなと思っています。ただ、日本人向けにアレンジした軽めのお味ではないので、高齢ゲストには重いかな…?というのが懸念点です。目の前が山下公園、後ろは中華街なので、遠方ゲストにも喜ばれる立地だと思います。スタッフの皆様がニューグランドのことを本当に好きなんだろうな、誇りに思っていらっしゃるんだろうなというのをよく感じます。テンプレートのセールストークではなく、ホテル自体への愛着があるんだろうな思う場面が多々あり、お話していて気持ちの良い方が多いです。本物のクラシックホテルで結婚式がしたいと思い、ニューグランドさんであればそれが叶えられると思ったからです。本館の雰囲気も好みで、今後の人生の節目で来たいホテルはここだと思えたので決めました。クラシカルな結婚式をされたい大人のカップルにおすすめです。横浜出身の方はもちろんですが、横浜に思い出のあるご夫婦にも良いかと思います。詳細を見る (722文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/05/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 2.8
クラシカルレトロな港町の老舗ホテル
高層階の教会で、海に向かって参列できる、古き良き港町・横濱を体現したマリンテイストのチャペルです。チャペルとエレベーターホールの間のホワイエでフラワーシャワーが出来るようです。大小さまざまな会場があり、ロビーに面した大会場は赤を基調とした重厚感があり、レトロなクラシカルウェディングを目指したい方にはぴったりだと思います。中庭に面したイタリアンレストランでも披露宴を行うことができ、こちらはカジュアルで親しみやすい雰囲気でした。他の会場と比べても評判通り見積もり費用は高めでした。昔ながらの味付けなので、ゲストに年配の方が多い場合は慣れ親しんだ味を喜んで頂けそうです。山下公園の目の前で、中華街にも近いので、シニア世代や大人に人気の観光地にもアクセス抜群です。階段とロビーがレトロクラシカルでとても素敵です。フォトプランだけでも利用したくなる撮影映えするスポットがたくさんありました。人数によって利用できる宴会場が異なるため、希望のテイストの会場が使用できるか見学時に確認したほうが良いと思います。詳細を見る (449文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2022/02/09
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
他のホテルにはないクラシカル+レトロな雰囲気が最高です
・挙式会場の一つのスカイチャペルはホテルの高層階にあることから、チャペルに向かう通路とチャペル内ともにみなとみらいの風景を一望できます。晴れれば見晴らしがよく、天候が悪い場合にも幻想的な風景が広がります◎・フロア中央にチャペルから直結の中庭があります。私たちは実施はしませんでしたが、ブーケトスができるそうです(コロナ禍の間は難しいと聞いております)。ゲストの皆さまにフラワーシャワーをしていただき、集合写真を撮ることができました。・披露宴会場の部屋は複数あります。どれも個性があり、非常に迷いましたが披露宴はレストランの「ル・ノルマンディ」にて行ないました。まるで船の中にいるかのような内装となっています。氷川丸と山下公園が目の前に見え、ロケーションが最高でした。・正面玄関の青い絨毯の大階段がホテルの名所で、カメラマンさんに写真撮影をしていただけます。重厚感のあるクラシカルな雰囲気と共に、老舗ならではのレトロな雰囲気が素敵です。・プランの関係でドレスが20万円までは割引がされたものの、高額の衣裳をレンタルしたことや、エンドロールの依頼などで値上がりがしました。・カラードレスは購入したものを持ち込みましたが、5万円ほどの持ち込み料が発生しました。・席次表を手作りにしました。手間はかかりましたが、1/3ほどは費用を抑えることができたと思います。・映像系もエンドロール以外は自作、友人への依頼でかなり抑えることができました。・プランに含まれていたのですが、ウェディングケーキは無料としていただきました(ただし、別途いちごを追加したため、そのぶんの追加は発生しました)。セレクトした披露宴会場は、ホテル内レストランということもあり料理のメニューは予め決まっていました。さらに追加をするかを迷いましたが、パンがおかわり自由であることなどからゲストにとって程よい量(お腹いっぱいになりすぎて食べきれない状態にはならないような量)を考えた上で、追加はしませんでした。真鯛の料理が特に好評でした。・駅直通ではありませんが、元町・中華街駅の出口を山下公園側から出れば会場が目と鼻の先。そのため、駅からは近いといえます。・空港からのバスがホテル前に止まる点も便利と感じました。・目の前に山下公園と海が広がり、秋は銀杏並木が綺麗です。景色も抜群にgood!・ご担当の方は本当にめちゃくちゃ最高なプランナーさんでした。コロナ禍により、開催規模や延期の有無をぎりぎりまで悩んでいたのですが、都度助言などをしてくださいました。式場にとってどう考えてもデメリットとなることも含めて提案を行ってくださるなど、新郎新婦目線で一緒に悩んでくださいました。・手作りをした席次ブックなど、配席の仕方やマナー、誤字がないかなども含め精査をしてくださちました。安心して様々な事柄に関して相談ができたと思います。・挙式は大変緊張してしまいましたが、スタッフと、介添人の付き添いがありがたかったです。進む方向、タイミング等を的確に指示してくださったので本当に助かりました。・メイク担当の方も、当日の状況に応じ柔軟にこちらの要望に(風が強いから前髪しっかり整えますか?など、細かなところまで配慮してくださいました)応えてくださり好印象です。・内装はまるで戦前にタイムスリップしたかのようです。和と洋の要素の融合で、独自的な重厚感のある雰囲気も他のホテルにはないもので、惹きがありました。特に本館2階のつくりは印象に残っています。・ドリアやナポリタンなどの発祥はこのホテルです。老舗でお料理の質は本当に良いです!料理が第一の決め手となりました。・手作りできるものは手作りするのが良いです!時間はかかりますが、費用節約だけでなくオリジナリティも盛り込めるので喜んでいただけるケースが多いです。詳細を見る (1575文字)
もっと見る費用明細2,842,477円(49名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
料理を期待しすぎて残念だった
ホテルの入口にアルコール消毒もないし、サーモスタットなど熱を計るのも無かった。両家名の看板はあったが、どこにいったらいいかわからなかった。スタッフに聞いたら2階と言われたが、本館新館を言われなかったので違うところに行ってしまった列席者の待合スペースがチャペルの近くの通路?なので、前の新郎新婦が退場してきたところが丸見えでした挙式は、キャンドル演出と同時にカーテンが開いて、海が見えるので素敵です青いバージンロードで天井も高く、海も見える式場は他にないかなと思います普段はレストランを披露宴会場にしているようで、スクリーンや最後の挨拶が見えなかった乾杯と同時にカーテンが開いて海が見えました青いじゅうたん、青い椅子、紺のショープレート、紺のナフキンと統一感があって素敵です新郎新婦が選んだ料理だと思いますが、シンプルすぎてつまらなかった料理で感動することはなかった。駅から近くて平坦なので歩きやすい帰りに山下公園に寄ってから帰りましたスタッフに聞かないとどこに行ったらいいかわからない詳細を見る (442文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/01/16
- 訪問時 42歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
クラシックで落ち着いた会場
挙式会場は18階にあり、海が見える海上です。当日は雨でしたが、それでも十分に綺麗でした。晴れの日だともっと映えると思います。ブルーの絨毯が印象的で、ウェディングドレスとのコントラストがとても綺麗です。椅子は十分な数あり、少人数でも大人数でも問題ありません。歴史ある会場です。披露宴会場からも海を見ることができ、横浜らしさを出せます。十分な広さがあるので、テーブルの配置もゆとりを持てます。衣装と装花が最初の見積もりから値上がりしました。料理もグレードアップしました。ムービーは自作して節約しました。名物のシーフードドリアをゲストに楽しんでもらいたかったので、結婚式の後に親族や友人から「おいしかった」と言ってもらえて嬉しかったです。一流ホテルなので、料理は期待できます。地下鉄とjrから徒歩圏内です。海と中華街がすぐそばにあるので、遠方から来たゲストにも楽しんでもらえます。歴史のあるホテルなので、スタッフのサービスも申し分なかったです。挙式・披露宴会場だけでなく、外観やロビーなども重厚感があり、非日常間を満喫できます。どこで写真を撮っても綺麗なので、新郎新婦だけでなく、ゲストにも喜んでもらえます。横浜らしいモダンな感じ、歴史あるホテルのクラシックな感じがとても素敵な会場です。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2022/09/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
一流のサービスを求める方はぜひ!
チャペルはブルーのバージンロードが映えるシンプルな造りです。見晴らしが大変よくお天気のいい日は最高の写真が撮れそう。披露宴会場が複数あり、人数やイメージで選べるのがいいですね。部屋によりますが大きな会場を半分だけ区切って使用もできるみたいです。会場自体が重厚感がある華やかな造りなので、お花もそれなりに立派にしないと負けてしまいそうだなあと思いました。いいホテルだけあってお料理やお花も初期の見積もりでもお高めでした。それでもニューグランドのお料理や接客が好きで選ばれる方はたくさんいらっしゃるでしょう。少し高くてもいいものをゲストさんに提供したいと思える方にはぴったりではないかと思います。ミニプレートをいただきました。ニューグランドさんのドリアは大変美味しいので、ゲストさんに食べていただきたいです。式当日はシェフと相談してお料理を考えてくださるとのことで、素敵なものを用意していただけそうです。元町中華街駅からすぐで、雨でも心配ないです。元町中華街は出口が多いので、そこだけ注意が必要です。お若いプランナーさんでしたが大変丁寧で分かりやすかったです。予算の関係で即決できませんだしたが、無理に勧めることはせずお土産までいただきました。90分のクイック相談というコースでしたが、長すぎずお話も楽しくてちょうど良かったです。元々ニューグランドさんのファンで度々訪れています。式場以外のスペースも綺麗な場所がたくさんあり、わたしは噴水のある広場がお気に入りです。2階にソファのある広いスペースがあり、早く来てもゆっくりくつろげるのもいいと思います。歴史のある建物が好きな方は、一目で雰囲気に惹かれると思います。料理がとても美味しいので、下見の時とは言わずともですがランチやディナーに行かれると接客の素晴らしさも感じられるかと思います。詳細を見る (767文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/11/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
歴史的建造物で上質な大人ウェディングを
横浜、山下公園を一望できるチャペルはここだけ!海と空が広がる景色は圧巻。牧師さんは会場専属なので、当日までどんな人が来るか分からない、なんてこともありません。昭和レトロな空間で、シックで大人な雰囲気でした。上質な大人ウェディングに最適です。壁、絨毯、椅子どれを見ても歴史が感じられます。試食会でいただいたステーキのお肉が、口の中でとろけるほどに柔らかくて驚きました!最寄駅は徒歩5分ほど。一流ホテルなのでおもてなしは完璧です。上質な雰囲気と随所に歴史を感じられる重厚な佇まいは落ち着いた挙式披露宴を挙げたい私たちに、ぴったりでした。有名な大階段でアートのような撮影ができます!細部にまで歴史の宿る建物を見てみてください。ホテルの中なので、一般の宿泊客とすれ違うことが多いことを頭に入れて。詳細を見る (344文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
重厚感溢れる会場で趣きのある結婚式
今回は新型コロナウイルスの影響から、もともと予定していたチャペルでの挙式から、普段は披露宴会場として使用されているお部屋での挙式に変更となりました。思い描く"チャペル"とは少し異なりましたが、広々とした会場で、背景には壁一面の窓から横浜港が綺麗に見えており、とても印象深かったです。重厚感ある披露宴で、さらに披露宴の間中、グランドピアノの生演奏もあり、とてもシックな雰囲気でした。また天井のライトも、場面ごとに変化があり、よかったです。どのお料理も大変美味しく、新郎新婦の心遣いがみてとれました。特にニューグランドが発祥だというドリアは、その誕生秘話を司会者の方が紹介していたこともあり、より特別感がありました。海老の風味が口いっぱいに広がって、とても美味しかったです。駅からすぐで便利ではありましたが、欲を言うなら横浜駅が最寄りだと、遠方から参加した身としては嬉しいかなと思います。歴史あるホテルということもあり、披露宴会場内のみならず、入口や階段、受付スペースもとても重厚感ある雰囲気でした。同じフロアに他の新郎新婦がいなかったこともあり、広々としたウェルカムスペースに、新郎新婦の写真やぬいぐるみ等々、色々置いてあったことが印象に残っています。また、コロナという大変な状況の中で、ホテル側も新郎新婦も最大限のケアをゲストのためにしてくれていたことが、大変印象的でした。詳細を見る (587文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/19
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
クラシカルホテルウェディングをするなら、ニューグランド一択!
クラシックホテル好きであれば、とてもオススメです。入口の大階段もカッコ良いですが、挙式会場のスカイチャペルから見える景色は海が一望できるのでとても素敵です。披露宴会場はレインボーボールルームとフェニックスルームを見学しましたが、両方とも重厚な造りでとてもかっこよかったです。落ち着いた雰囲気だと思います。有名なシュリンプドリアだけでなく、他のメニューも高級感があり、歴史を感じる事のできるメニューだと思います。元町・中華街駅から徒歩数分なので、アクセスもとても良いと思います。立地も山下公園の目の前と横浜らしい風景なので、オススメです!プランナーの方はとても丁寧で親身に相談してくださるので、何も不満がなく大満足でした!クラシカルな雰囲気は取り入れたいと思っていました。横浜が好き!歴史が好き!なカップルにオススメです!!詳細を見る (361文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/06/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
クラシカルなホテルで挙げる上質な結婚式
レトロでクラシックなホテルですが、チャペルはみなとみらいの海が一望できる、モダンで美しいスカイチャペルです。テイストの異なる披露宴会場がいくつもあり、思い描く雰囲気によって適切な会場を選べます。チャペルとギャップを持たせるのもよし、統一感を出すのもよしで、選ぶのに迷ってしまいそうなくらいです。繁忙期閑散期で価格が決まるなど、明朗会計だなと感じました。お値段水準は高い方だと思いますが、お値段に見合っている価値を感じられる会場です。歴史的な料理で、式場の揺るがない自信を感じました。ゲストの満足度合いは高いと思います。最寄り駅はみなとみらい線の元町・中華街駅で、駅から5分以内です。また、各空港や都内のターミナル駅からシャトルバスも出ており、都内では無いものの、アクセスには問題ないと感じました。人気の高い会場のためか、プランナーさんは営業色が濃くなく、安心して会場見学や、見積もりを作っていただくことが出来ました。会場見学では、歴史的建造物であることから、まるで博物館のように歴史的な出来事を説明して下さり、とても楽しい時間を過ごせました。オシャレでモダンなチャペルと、クラシカルなホテルの内観のギャップがとても印象的。クラシカルで上質な挙式を希望するカップルにおすすめ。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/09/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
歴史のあるクラシックな式場
伝統的な式場で、ザ・クラシック!と言っても過言ではないです。そもそも歴史的に長く、有名人も挙げているぐらい有名な会場で人気だそうです。クラシックを基調としています。青色が良く使われている印象でした。披露宴会場によっては、青ではなく赤色でクラシック感とゴージャスさを出している披露宴会場もありとても素敵でした。私たちが予定していた予算からみると高く感じました。けれども頑張れば挙げれなくはなさそうな印象です。お料理も昔から伝統的なものを提供していると紹介を受けました。グラタンやオムレツと一般的なものをホテルニューグランドさんの伝統的な味を引き継いでいると、とてもおいしかったです。関内駅から20分ほど歩きます。山下公園の近くです。ロケーションも大人な雰囲気な場所でホテルニューグランドさんの印象にピッタリです。プランナーさんも、昔からここで勤めたくて挙式も挙げたかった!と絶賛押しの方とお話しが出来たのでとても魅力的な説明を受けることが出来ました。話を聞きに行った旦那と私から見ても「何か思入れがあるのですか?」と思わず聞いてしまうほどでした。ホテルニューグランドさんの良いところを知り尽くしている方でとても良かったです。クラシックが好きな方はここはめちゃくちゃおすすめできます。歴史のある結婚式というと親の世代にも喜ばれるとプランナーさんからも言われました。横浜に思い出がある方やクラシック好きな人にはおすすめの式場です。詳細を見る (612文字)
もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/12/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.5
歴史と横浜を感じることができる、重厚感のある式場
挙式会場は、横浜をモチーフにした青いバージンロードと海を展望できる最上階にあるため、横浜と海を感じさせる作りでとても素敵でした。また生演奏もあり、独立型のイスなので、ソーシャルディスタンスも確実に確保できる点はとても良かったです。一点気になったのは、雨が降るとフラワーシャワーができない点です。また、参加者の待機場所では横浜みなとみらいの景色を一望できるので、飽きさせない作りになっていました。ただ、少し狭いかなという印象です。挙式直前に見学させていただいたので、新郎新婦の待機場所が見学できなかったのですが全体的にはとても重厚感のある作りの中に、爽やかな挙式場があるという印象でした。狭い部屋と広い部屋両方見学させていただいたのですが広い部屋の方は、重厚感があり歴史を感じさせる部屋でした。気になったのは、窓から居酒屋の看板や、街の様子が見えてしまうことでした。狭い部屋は、細長いので家族婚などに向いているかなという印象。こちらの方がプライベート感がありました!やはり歴史もあるホテルなので高めでした。試食させていただいたドリアがとても美味しかったです。横浜駅からも近く、バス停やみなとみらい線の駅も目の前にあり便利な立地でした!スタッフの対応がとってもいいです。親切で、丁寧、そしてガツガツ来ない営業。。。相談に行った中でもっとも総合的に一番でした。・ドレスの選べる範囲が広い・横浜生まれの人たちにはたまらない会場かと詳細を見る (611文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
重厚な雰囲気のクラシカルな結婚式場
高層階にチャペルがあり眺めが良いです。前方が窓にあり自然光が差し込むやわらかい雰囲気のチャペルです。バージンロードと参列者が座る椅子が青色で海をイメージした雰囲気が素敵です。本館は重厚感な格式ある式場という感じで、歴史あるニューグランドらしい雰囲気です。ユーミンの結婚式もここで行われたそうです。別館は古めかしいいわゆる宴会場という感じ。ノルマンディーはレストランですが、船内を模したレストランウエディングをすることができ、海が良く見えます。雰囲気のわりには割とリーズナブルでした。ホテルウェディングの中では、少し高めという感じ。試食はスープとドリアとコロッケとかなりシンプルでしたが、さすが一流ホテルどれもいままで食べたことないくらい美味しく、感動しました。ドリアの発祥はニューグランドらしいですね。日本大通駅から近くアクセスが良いです。山下公園が目の前にあり、海がみえるのが素敵です。たまたま担当の方があまり説明が上手くなかったせいか魅力が伝わりにくかったです。ノルマンディのスタッフはとても気さくでここで挙げたらいい式になりそうだと感じました。歴史ある建物なので、全体的に古く、特に参加者の着替え場所などが畳敷きで少し古めかしさを感じます。ただ、本館はpvやcmに使われることもあり映えます。特に本館のエレベータや階段はフォトウエディングはかなりおススメです。自分も撮りたかった…。格式高い重厚な雰囲気が好きな人におすすめの式場です。老舗ホテルなので、参加者は「おお…!」と喜ぶと思います。料理にこだわりたい人にもおすすめです。詳細を見る (667文字)
もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2021/07/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
一流ホテルでの横浜らしい挙式を希望される方におすすめ
高層階の海が見えるチャペルで、横浜らしい挙式があげられます。ブルーが基調になっており、爽やかで明るい印象でした。色々な種類の会場があるので、好みの会場が見つかると思います。山下公園が見える日本とヨーロッパの雰囲気がミックスされたような会場や、海が見える会場もありました。歴史ある一流ホテルということですが、思っていたよりお高くありませんのでした。コスパは良いと思いました。試食のお料理は本当に美味しく素晴らしかったです。特にドリアとケーキが好みでした。他の会場の料理とは一線を画していると感じました。山下公園のすぐ前にあり、海も一望できます。駅からも徒歩10〜15分ですので、交通アクセスは悪くないと思いました。一流ホテルということもあり、担当スタッフの方はとても丁寧に案内して下さり、誠実な印象を受けました。とても気持ちの良い接客でした。由緒正しい一流ホテルですので、ゲストを安心して招待できますし、大階段での写真スポットはとても魅力的でした。会場がたくさんあるので、出来るだけ色々見学すると良いと思います。詳細を見る (455文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.0
大正ロマン、クラシカルウエディング
ガラス張りのチャペルで海を見ながらの挙式。ハープの音色が良く合う堅苦しくなく少しカジュアルな式が出来る。式後にフラワーシャワーをする中庭が設けられている。レインボーボールルームはクラシカルな雰囲気で大人っぽくも可愛くも出来そう。ステージもあるので余興にも使えそう。プランを使うとお安くなり、持ち込みも可なので費用を抑える工夫は可能。元々の料金も思ったより安く、伝統と格式を思えばコスパは良いと思います。今回はワンスプーン試食でしたが、ドリア発祥の地だけに、ドリアが美味しかったです。披露宴でのメニューにも入れられます。披露宴の料理はプリフィックススタイルなので自由に組み合わせられます。元町中華街駅から徒歩5分。山下公園の目の前にあってわかりやすかったです。スタッフの方々は落ち着いた年代の方ばかり。ベテランな感じで、お任せしても大丈夫だと思わされる様な丁寧な接客でした。クラシックモダンな、時間を超えた、非日常が味わえる空間。チャペルからの移動が少し不便な気がしました。クラシックモダンが好きな方や、ご年配の参列者が多い方には喜ばれると思います。詳細を見る (474文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
横浜港を一望でき、横浜の歴史を感じられるクラシカルなホテル
横浜港の一望できる素晴らしい会場。挙式の序盤はカーテンがしまっているが、最高に盛り上がるシーンで、カーテンが開き、横浜の美しい風景が広がります。光の差し込み方も素晴らしく、これから新しく始まる第二の人生に明るい希望を感じ取れる会場です。席数も十分にあり、親族友人など大勢の方に参加いただけるでしょう。挙式後は中庭で、フラワーシャワーや写真撮影が楽しめるスペースがあります。ホテル挙式は最上階がチャペルとなっているところも多く、室内のフラワーシャワーが多いと思いますが、晴れの日には光が差し込み、挙式中は最上階から横浜みなとみらいの景色を一望、挙式後は中庭で暖かい光とゲストに包まれ、幸せな時間を過ごせると思いました。披露宴会場も本館新館に収容可能人数やコンセプトに合わせた会場が用意されています。天井が高く、気品に溢れるホールや、横浜港を一望できるホール、高砂の後ろに美しい中庭が見えるホール。私たちは50人規模で、大きすぎる会場は寂しく見えてしまうのではないか?と見学前には思っていましたが、実際のレイアウトを見せていただくと、部屋の彫刻が美しかったり、明るく開放感あふれる雰囲気だったりと、様々な工夫がなされていたと思います。披露宴会場だけでなく、会場前のゲスト控え用のロビーも歴史を感じさせるレトロなデザイン(特に大階段や椅子の彫刻)が大変美しく、横浜の歴史を感じながら、非日常の空間を楽しむことができると思いました。格式高いホテルでありながら、都内の一流ホテルに比べるとリーズナブルかと思います。やはり、ドリアが素晴らしかったです。また前菜の味付けも素材の良さが一つ一つ引き立っており、ゲストにも自信を持ってお召し上がりになっていただきたいと思いました。横浜市営地下鉄元町・横浜中華街からすぐのところにあり、横浜駅からのアクセスも抜群です。新幹線でいらっしゃる場合、都内からいらっしゃる場合も、便利な立地にあると思います。また海と反対側には2〜3分の距離のところに横浜中華街があり、横浜の雰囲気を感じていただけると思います。ホテル自体は目の前が海なので、今後海を遮るような建物が立つ心配もありませんし、何十年後も今のままの美しい建物として残り続けることと思います。式が終わりました後も、ドリア発祥の地である、ニューグランドのレストランにお二人でお食事にくるなど、特別な日の思い出に、結婚式をあげた後もすっとお付き合いしていけるホテルだと思います。横浜が大好き、海が大好きな方にはおすすめです!歴史と伝統のあるホテルながらも、フレンドリーで気さくな方でした。披露宴会場の一つ一つにこだわりがあり、その歴史を知れば知るほと、会場に愛着が湧きます。横浜が大好き!海の見える開放的な会場がいい!というカップルには特におすすめです。下見の際には、それぞれのお部屋の特徴や、イメージを膨らませてください。詳細を見る (1200文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(27件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 22% |
21〜40名 | 22% |
41〜60名 | 19% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 15% |
ホテルニューグランドの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(27件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 15% |
201〜300万円 | 19% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 26% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 0% |
ホテルニューグランドの結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ715人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルニューグランド(ホテルニューグランド) |
---|---|
会場住所 | 〒231-8520神奈川県横浜市中区山下町10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |