結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

togahohoさん (39歳・女性)

公開:2014/11/14

遠方の出席者の交通費はどのくらい負担すべきなのでしょうか

5件

役に立った:2

親戚や友人が全国に散らばっていることもあり、飛行機の距離で、なおかつ宿泊を伴う方も多く出席していただく予定です。
来ていただけるのはありがたいので交通費や宿泊費を全額負担したいのですが、そうなるとかなり膨大な金額になり、予算内には収まりそうもありません。
どのように対応したでしょうか?
みなさんの意見を聞きたいです。

この質問への回答募集は終了しました

5件の回答があります

  • ぼんちゃん☆さん (29歳・女性)

    交通費もしくは宿泊費のどちらか

    公開:2014/11/17

    役に立った:0

    どちらも負担というのはかなりの額になってしまうと思うので、どちらかの負担でいいかと思います。
    式場と提携したホテルなどはないのでしょうか?
    もしあったら、そこで予約をとると割引してもらえたりしますし、泊まる宿をゲストが探さなくてもいいのでゲストの手間もはぶけると思います。

  • リリさん (31歳・女性)

    どちらかの負担で良いと思います

    公開:2014/11/17

    役に立った:0

    遠方ゲストへの交通費や宿泊費、悩みますよね。
    全て負担となると大変だと思うので、どちらかの負担でいいと思います。

    実際私がゲストとして参加した結婚式では
    ・交通費のみ半額負担
    ・交通費のみ全額負担
    ・宿の手配、宿泊費用全額負担(交通費は自腹)
    ・宿の手配、宿泊費全額と交通費半額負担

    このパターンだったと思います。
    私は交通費のみ全額負担としました。

  • bikonさん (32歳・女性)

    どちらかでOK!

    公開:2014/11/18

    役に立った:0

    遠方のほうへ呼ばれる身としては両方だしてもらおうなんて思っていませんよ!
    飛行機代でなく宿泊の手配が大変なのでそちらがお願いできればと思います。
    できれば宿泊と連携しているところのほうが親切です!
    結局、当日の移動でホテルから式場への移動や荷物などが大変になりますから!

  • みすばにーさん (34歳・女性)

    全額でなくていい

    公開:2014/11/18

    役に立った:0

    以前にいただいたことのある人なら、
    同額相当を包めばいいように思います。
    他は、宿泊を手配するか、
    お足代として一部をお渡しするかの、どちらかで私もいいと思います。
    その場合、金額を一律に統一したほうが面倒もないと思うので、
    宿泊の手配してとか、意見があがったら、そちらで統一。
    などで検討してみてはいかがでしょうか。
    うちは、新幹線を使われた人には1~2万円、
    宿泊を伴う方には宿泊の手配をしました。

  • haruさん (34歳・女性)

    全額負担の必要はないと思います

    公開:2014/11/25

    役に立った:0

    結婚式招待は、招待して、出席するかしないかは相手側の判断になりますし、予算の関係もありますから、全額出すことは必要ないと思います。せめて半額、厳しければ3分の1などでも、失礼はないと言われていますが、私が招待した人は、交通費や宿泊費を正直あてにしていて、申し訳ないですが、全額は負担できませんと申し出たところ、結婚式後に連絡がありません。他人の懐をあてにしてまで出席する人もよの中いますので、自分たちで無理のない範囲が望ましいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。