結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

りさん (34歳・女性)

公開:2025/11/18

前撮りとフォトウェディングの違いなど

4件

役に立った:0

自分の愚痴も含めてで申し訳ないですが、読んで頂けると幸いです。

今年結婚しました。
私は友達も少ないし、彼は親族も居ないので結婚式をあげる時も私の両親だけにするつもりでした。

私の数少ない友達(だったと言っても過言ではない)が結婚した際の結婚式は人数合わせっぽいなって思いました。
なぜなら席も知らない人たちの所に一人で、式で友達に対してメッセージがあったのに私にはなし。お金のことをいいたくないですが、ドレスやヘアメイクや色々とお金かけたりと楽しみにしてたし、プラスで御祝儀も支払ったのにこんな仕打ちとは…とショックでした。
でも本人にはそんなことは言わずに普通にlineはしてたんですけど、私に彼氏(今の旦那)が出来た途端にインスタのフォローを外されました。
私のことを下に見てたのかな?と思います。

その子のことはもう過ぎ去った過去だから気にしても仕方ないと思って割り切ってますが、
自分が結婚した際にお祝いしてくれた友達が結婚式参加したい!と言ってくれてます。

しかしどうしても自分なんかのためにお金をかけてほしくないと思うんです。すごいお金かかるから。

旦那自身は友達結構いるので旦那のためにも結婚式した方がいいのでは?と悩んでます。
旦那は気にしないよと言ってますが…

なのでフォトウェディングなら友達も参加できるかな?と思いましたが、前撮りとフォトウェディングってどう違うんだろう?フォトウェディングってなにやるの?と分からずにいます。フォトウェディングってどういうふうに撮影するのでしょうか?
またフォトウェディングなら友達呼んでも負担は少ないでしょうか?

グダグダと書いてしまってすみません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

4件の回答があります

  • pさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    うーん

    公開:2025/11/19

    役に立った:0

    フォトウェディングに家族見学とかは聞いたことありますが
    あまり友達たくさん参加は聞いたことがないかも
    しかも旦那さん側の友人となると
    フォトウェディングに呼んで何するの?とちょっと私も疑問です
    女性同士みたいにドレスやオシャレして盛り上がるわけでもないですし…

    フォトウェディングだと式などのセレモニーや催しもない印象で
    食事や引き出物もなにもないわけですから
    手持ち無沙汰になりそうな気もします…

    フォトウェディングに呼ぶということは写真撮影には参加してもらうという解釈でいいのでしょうか?
    でしたらおしゃれするのには変わりなく、ゲスト側の負担はさほど変わらないのでは?とも思います
    ご祝儀は個人で決めることなのでまあ置いておくとして…

    もしフォトウェディングでも簡単な式は挙げれる、とかならセレモニーとして見れるわけですから全然いいと思います!

    いまは小さい結婚式のみ行って
    披露宴なしで2次会のみとかシンプルに行う方法もあると思うので
    あまり大々的に行うのは気が引けるならいろんなやり方があると思いますし
    プランナーさんや相談カウンターでも希望伝えれば相談乗ってくれると思いますよ

    結婚式するか迷われてるようですが、結婚されるのは質問者さんなので
    あまり周りに気を遣いすぎずにご自分のやりたい形で叶えてくださいね
    質問者さんが楽しめますように

  • なおまるさん (35歳・女性)

    先輩アドバイザー

    挙式をあげるかどうか

    公開:2025/11/19

    役に立った:0

    挙式をあげる方は前撮りで、挙式をあげない方はフォトウェディングと呼ぶのかなと思います。

    前撮りは挙式をあげる方が、挙式で使う写真やムービーの為に撮影していたり、挙式では着れないけど着たいドレス等で撮影している印象があります。
    フォトウェディングは、挙式をあげないかわりにウェディングドレス等を来て撮影して、その時にご親族を呼んでウェディングドレス姿を披露したり、一緒に写真を撮ったりしている印象です。

    フォトウェディングにご友人を招くのは、あまり聞いたことがありませんが、挙式をあげないけど記念にどうしても一緒に写真を撮りたいorご友人がフォトウェディングに参加したいと言ってくださっている場合はご招待するパターンもあるのかなと思いました。
    しかし基本的には、自分達のみか、ご親族を招くかが多いと思います。

    人数合わせの結婚式はありますよね。
    式場と契約する時に、何名以上が条件の所は結構あります。
    その人数を下回ると特典が使えなくなったりする式場もあります。

    ご主人の為に結婚式をあげたいけど、自分の為にお金を使ってもらいたくない、とお考えでしたら
    挙式は家族のみで執り行い
    ご祝儀なし、会費制のウェディングパーティーのような形式で、ご友人を招くのも良いかもしれません。
    それでもお金はかかってしまいますが、挙式に参列するよりお金はかからないと思います。

    周りのことを良く考えることができる、りさんはとても心優しい方なのだなと思います。
    人生で一度きりのことですので、ご主人と相談しながら、自分らしい選択ができることを願っています。

  • りさん (34歳・女性)

    ありがとうございます

    公開:2025/11/19

    役に立った:0

    お恥ずかしながら、フォトウェディングを勘違いしておりました。挙式の写真撮るものだと思いました、、

    旦那にも改めて相談したところ、友人や先輩の前で誓のキスするのが恥ずかしいし、遠くまで運転するのも嫌がるだろうとのことで挙式も挙げずに親族でフォトウェディングしようかなと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.11.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。