結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

まままさん (26歳・女性)

公開:2025/11/15

入籍と同棲について

2件

役に立った:0

近々入籍するのですが、生活拠点が1つになるのは半年後〜になります。

理由は、仕事の都合です。
学生時代から同棲(片方の家に同居する形。両親も了承済み)はしていて、社会人を機に1度別々に一人暮らしをすることになりました。
社会人になってからは、私が日勤の土日祝休み、相手が夜勤(昼〜)の日月休みのため、金夜〜土は相手の職場近くの家で、日〜火(出勤まで)は私の家で一緒に生活をして数年が経ちます。
互いの家は車で1時間程度ですが県を跨ぎます。

お互いの中間地点で生活拠点を1つにしたとしても、向こう半年程は金夜〜火だけ生活できる(それ以外は徒歩圏内以外は帰って来れない)、というスタイルは仕事の都合上変わりがありません。
むしろ、お互いに通勤時間が伸びてしまうので中間地点に住むことは辞めよう、という話になりました。

ただ、このスタイルが早く変えられる見込みもあるので、すぐに動けるよう(家を借りるにも買うにも結婚していた方が話が早いですし)先に入籍しよう!という話になったのですが…
直近になって「入籍するのに生活拠点が2つでも良いのか…?」と悩んでしまいまして。

入籍日も決めてしまいましたし、上司にも先に報告しているので悩んだからと言って変わらない事項ではあるのですが…

結婚したけど週末婚です!や別居婚してます!などのお話があればお聞きしたいです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

2件の回答があります

  • し〜さん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    別居婚経験者です。

    公開:2025/11/17

    役に立った:0

    別居婚経験者です。
    私自身が昇格試験を受けており、仕事も辞めたくはなかったので、あと別れたくもなかったのでプロポーズは受けました。
    彼には1年待ってもらう約束をし、転職が決まり次第引っ越すことを伝え、引っ越し先のアパートを2ldk借りてもらいました(社宅)

    私の流れとしては2月に彼氏の転勤が決まり、
    プロポーズ、4月彼氏が引っ越しこの時点で遠距離
    8月入籍
    来年4月有休消化引っ越し退職、転職
    との流れで今に至ります。1年ほど130キロ離れたところで生活しました。
    私も結婚してるのに一緒に住めないのはどうなんだろう?とも思いましたが、いまではとてもその選択をしたことに後悔はありません。むしろその方が良かったです。
    元の職場にも事情を話し、とても理解してもらえ引き継ぎの時間もたくさんあったので比較的迷惑をかけず退職できました。
    また、転職活動の際にも事情を知っていたので、有給をいただいたり早退することも了承してもらい活動しやすかったです。
    少し寂しい気持ちはありましたが、これから一緒に住める期間が待ってると思うと遠距離婚をとても楽しめました。
    隔週でお互いの住んでるところを行き来することでありがたみや大切さを学びました。
    この後もなにがあっても大丈夫なのではと。
    自分の話が長くなってしまって申し訳ございません。

    ゆっくりタイミングをみて一緒に住まわれて大丈夫だと思います。
    私の周りにも数人入籍後に住んだ方もいらっしゃいます。大変かと思いますが頑張ってください。

  • あにゃさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    特に気になりません

    公開:2025/11/17

    役に立った:0

    私自身経験はありませんが、社内で別居婚をしている人がいます。
    理由は、男性が朝早い職場で5:00集合の時がある上に、
    女性が結婚前に既に家を購入していたとの事で、
    週末婚というような形で今も過ごしています。
    男性が会社をやめて一緒に住むという話になっているようなのですが、
    理由はわかりませんが今も退職せず、週末婚状態のようです。
    一緒に住める見込みがあるのでしたから、このままでも良いと思いました。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

挙式するか迷っているカップルの背中を押してください

他の回答をもっと見る

結婚式場クチコミランキング(2025.11.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。