結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

おもちさん (25歳・女性)

公開:2025/11/13

子どもを育てられる月収か

3件

役に立った:0

現在は保育士として働いているのですが、結婚後は退職して彼の地元で何かしらのパートで働こうと思っています。

結婚後はすぐに妊活を始めたいので転職と同時並行になります。もしすぐに妊娠できた場合、勤続1年未満のため育休を取れず退職することになると思うのですが、そうなると無職になり、子どもを保育園に預けて働きたくても預けられず、月30万、ボーナスなしの彼の給料だけで、子どもが幼稚園に入園する3歳まで過ごすことになります(入園後は家計のために働こうと思っています)。

今現在、家賃は7万、車なし、貯金は2人合わせて300万ほどありますが、上記の月収と貯金で家族3人で過すことは可能でしょうか?

ご意見をいただけると幸いです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

3件の回答があります

  • yumuさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    可能だと思います

    公開:2025/11/13

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    現在9ヶ月の子供を育てています。
    子供を産んで育てるにはとってもお金がかかりますが、住んでいる街や国からの補助金などもあるので、安定した収入と300万円の貯金があれば、贅沢をしなければ家族3人で暮らすことは可能だと思います。
    その間の貯金は難しいかも知れませんが、入園後から働けば、少しずつ貯めていくこともできると思います。

  • おもちさん (25歳・女性)

    投稿主です

    公開:2025/11/13

    役に立った:0

    貯金額を誤って入力していました。
    実際には200万です。

  • うなぎさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    可能だと思います

    公開:2025/11/14

    役に立った:0

    1歳の子供がいます。
    出産準備はびっくりするほどお金が飛んでいくし、お祝いを頂いたらお返しを贈らなければならないし、子供のハーフバースデーや1歳で記念にスタジオ写真を撮りたい!などけっこう出費がかさみます。ですが、毎月子供手当で15000円貰えますし、医療費は無料、貯金をは難しいかもしれませんが、普通の日常は送れると思います。
    収入が減るため少し節約にも目が向くと思いますし、子供が小さいと外食に行くのは難しく、行けても時々のフードコートなので、外食の頻度は減ります。
    あとは、地域によると思いますが、保育園に空きがあれば専業主婦でも保育園を利用し、その間に働くこともできると思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。