年始に結婚式を予定しています。
式場外の引き出物に変更したく、ご相談させていただきます。
予定している式場は持ち込み及び指定業者以外の引き出物宅配サービスを禁止しています。
ですが、式場のものは内容の割に割高で、遠方からのゲストやご高齢の方に配慮して外部の引き出物(プラギフなど)を使いたいと思っております。
なので、式場は介さずに外部の引き出物カードを受付時に渡してもらおうと考えております。
既にどの引き出物にするか仮決定してしまっているのですが(ゲスト確定前なので注文はしていません)、「引き出物はやっぱりなしで」は厳しいでしょうか?(tt)
ご意見、良い作戦あればアドバイスお願いします!
6件の回答があります
うなぎさん (30歳・女性)
先輩アドバイザー
引き出物なしはなかなか難しい
公開:2025/11/13
役に立った:1
引き出物が座席の下に準備されていない披露宴は経験した事がありません。私も披露宴を挙げましたが、引き出物の外部発注、持ち込みは出来ないとのことで、式場内でお願いしました。今後もしかしたら、質問者さんのようなやり方が主流となる時代が来るかもしれませんが、年齢の上の方や親しい方をご招待している以上、少しお値段は上がってしまうでしょうが、式場内で発注し、準備した方が良いのではないでしょうか。
あとはご両親にも相談した方が良いと思います。新郎新婦だけでなく、家と家の挙式、披露宴でもありますので。
一つの意見としてご参考にしてください。yumuさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
ダメ元で言ってみては?
公開:2025/11/13
役に立った:0
お悩み拝見しました。
引出物の無い結婚式は恐らく無いと思うので、プランナーさんに指摘されることは予測できます。ですが、それでも無しにすると言えば、もしかしたらいけるかも知れません。
なので、ダメ元で言ってみても良いのではないでしょうか?
ダメだったら、仮決定している引出物を潔く注文すれば良いと思います。pさん (33歳・女性)
先輩アドバイザー
組み合わせるのはどうでしょう
公開:2025/11/14
役に立った:0
式場のは1番安いのとかプチギフトとかにして
合わせて外部の引き出物を作戦の通り持ち込むとかどうですかね
プランナーさんに相談なく進めるのはなんとなく心配な気がしますが…
でも持ち込み禁止というのもなかなか珍しいですね
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(40)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(32)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(40)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(275)
- その他(123)
結婚式
ドレス&ビューティー


























