結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

Chさん (34歳・女性)

公開:2025/11/12

子供優先の考え方は間違っている?

7件

役に立った:0

3歳の男の子を育てているアルバイト主婦です。
先日から子供がイルフルエンザに感染し私も仕事を休んでいます。

ここ2ヶ月程自身の体調不良(病気)や子供の体調不良、身内の不幸などで仕事を休んでばかりの状況が続いていて最近は少し落ち着いて来たかな…というところで今度はインフル。
アルバイトと言えど普段から個人業務がとても多く休むと他の方に業務をお願いしないといけないのがいつもストレスでした。

夫は週の半分は在宅ワーク。お願いすれば仕事しながら子供の面倒も見てくれますが、そもそもマルチタスクや時間行動が苦手なタイプ。私はあまり子供の面倒を任せたくないです。しかもweb会議も日々多いので余計に任せにくいです。

そんな中『午前中だけ仕事に行かせてほしい』と夫にお願いをしました。
夫もokしてくれ、仕事に行くつもりでしたが子供が思ったよりも早く起きてしまい、熱も高いので機嫌も悪く手がかかる状況でこれは仕事に行くのは無理かも…と思いました。

そして少し落ち着いた頃に子供に話をして『ママ少しだけお仕事に行ってきてもいい?』と話をしたところ突然不安がって泣き叫ぶような状況になってしまい…(この間夫は早く起きるわけでもなくずっと寝ている)
普段から『ママと離れたくない!』と言うことは多いですが高熱で具合が悪い中でママと離れることは子供にとっても酷だよな…と私も仕事は諦めの気持ちに。

寝ている夫を起こしその話をしたところ『は?なんで、仕事行けよ』『ママと離れたくないのはいつもだろ?準備してさっさと行けば』と。
確かに夫の言っていることは正論だとも思いますが、私は母親として子供の気持ちは第一に考えてあげたいと思っています。
これが普段の日常ならなんとしても子供を保育園に預け、後ろ髪引かれながらでも仕事に行きますが、今の状況はそうではありません。
自分も子供の時は具合が悪いと不安で心配で母親に近くにいてほしかった記憶があります。それを考えると今の状況で子供無理やり離れることはどうしても良いこととは思えません。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

7件の回答があります

  • Chさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    【続きです】

    公開:2025/11/12

    役に立った:0

    本来ならばインフルは自宅隔離しないといけない状況ですがやはり3歳はそういうわけにもいきません。
    いつも以上にべったり甘えん坊なので抱っこや添い寝、手取り足取りのお世話で私も確実にインフル菌を持っています。そんな中で出社しても周りに菌を巻き散らかして余計に迷惑になると思いました。

    そういうのを考えて『やっぱり仕事休む』と夫に話しているのに『早く行って早く帰ってくればいいだろ』と同じことだけ。『それはそうなんだけどそこに子供の気持ちはないの?』と聞きました。
    『そんなん離れたくないのはいつもと一緒だろ』と。終いには『もう俺は知らんわ。そうしたいなら勝手にすれば』というような言い様。

    夫からすれば子供のことを言い訳に仕事を休んでばかりの私を良く思っていないんだろうなとは思います。子供優先の考え方はそんなにも間違っていますか?

  • まりもさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    間違っていない

    公開:2025/11/12

    役に立った:1

    高熱が出たら普段以上に子供はお母さんの側にいたいものですよね。
    母親としては辛い子供の側で寄り添ってあげたいですし。
    また、職場に出社して周りの人への感染させたらいけないというお気持ちも間違っていないと思います!

    女性は自分以上に子供1番の気持ちになってしまいますが、なんで男性は自分1番な行動をするのだろうと私も思う事が多々あります。

    どこの家庭もそんなものだと思い、あきらめた方がイライラしないで済むかもしれません。
    ご主人の肩を持つ訳ではないですが、お仕事があっても子供の面倒を見てくれる点はいいなと思いました。

    お子様の体調が早く良くなり、いつも通り出社できるようになるとよいですね。

  • うなぎさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    離れられないですよね

    公開:2025/11/12

    役に立った:1

    男女平等、男性も子育てに積極的に参加する時代といえど、子育てにおいて、中心となるのは母親である家庭が多いと思います。そこでママ、ママとなるのは仕方ないかと。うちもそうです。
    パパが抱っこして、ママがいいってギャン泣きされたら、やらなくてはいけない事があっても手を止めて側に行ってしまいます。

    そんなに求められたら、仕事に行けないですよね。ただ仕事に行くと旦那さんに言ったからこそ、旦那さんは言い方は冷たいとは思いましたが、自分のことを優先して欲しいという思いもあったのかもしれませんね。
    働く女性が多いのに、子育てと仕事の両立って難しいですよね。。なんとか制度とか変わらないのかなと思う日々です。頑張りましょう。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。