結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ともろーさん (26歳・女性)

公開:2025/10/31

仕事について

2件

役に立った:0

新卒で保育士をしていましたが、ストレスで体調不良になり短期離職をしました。それから保育と離れたいと思い、薬局の事務の仕事に出会い勤めて3年半になります。
結婚式も来年に控え、結婚を機に転職してもう一度保育に挑戦したい気持ちもあります。
新婚旅行を経て妊娠出産を考えているのですが、いつのタイミングで保育士をしようかや、雇用形態でも悩んでいます。
パートや会計年度保育士でもいいかなと思っておりますが、経験浅く、ブランクもある私でも出産を終えてからでも保育士に戻れるものでしょうか?

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

2件の回答があります

  • ninaさん (31歳・女性)

    挑戦したいと思えるのは素晴らしいこと

    公開:2025/10/31

    役に立った:1

    もう一度挑戦したい気持ちがあるのは本当に素晴らしいことだと思います。
    今の職場で産休育休を取らないor正社員にこだわりがないのであれば、ともろー様のおっしゃる通りまずはパートなどから始めた方がいいと思います。
    私個人としてはまず今の会社で産休育休をとり、子供たちが落ち着いたタイミングで、次の職を探すかな。ただ子供がいると制限があるので、もしかしたら気持ちの変化があるかもしれません。しかし手に職がありますから急がなくたって全然いいんですよ。ともろー様のやりたいと思ったタイミングで始めるのがベストだと思います。

  • みゆさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    優先順位を考えてみたり

    公開:2025/10/31

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    今後妊娠出産を育休ありきでお考えなら妊娠中の体力的にも事務を暫く続けていくのもいいですし
    保育士業界の事は詳しく知りませんが資格や少しでも経験があるので出産後パートで再就職もできそうかなと思います。
    私も妊娠で仕事はどうするか悩みましたが自分の中の優先順位を考えて動けたので今は納得してます。
    絶対に育休を取りたいと考えて転職する方も居ますし優先順位は色々だと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。