結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ともろーさん (26歳・女性)

公開:2025/10/30

仕事を変えるか続けるのか、転職のタイミングについて

5件

役に立った:0

今年の10月に入籍をし、翌年5月に結婚式を挙げる予定です。8月には新婚旅行に行ければと考えており、子どものことは旅行を終えてからと今の時点では考えております。

今の職場は通勤時間に片道1時間かかり、帰宅する頃には20時を過ぎます。毎日が満員電車なのでもしも妊娠したら通うのも難しいかなと思っています。勤めて3年半になり、産休育休は取れますが手取りもそこまで上がらないので、資格を活かせる以前の仕事に再チャレンジしたい気持ちもあります。

1→今の職場で妊娠出産を経て産休中に退職し、
育児落ち着いたら転職する

2→結婚式まで勤め、新婚旅行までの期間は失業手当もらいつつ、夏以降にパートで探す

3→新婚旅行まで勤め、翌月から途切れることなくパートで探す

思い浮かぶのはこの3つですが、いろんな方の経験やご意見をお聞きしたいです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

5件の回答があります

  • ninaさん (31歳・女性)

    近いものなら1を選択するけれど

    公開:2025/10/30

    役に立った:1

    その時の状況にもよりますが金銭的な面を考えると1を選択すると思います。産休育休を取得した後に戻ってみて、やはり無理そうなら退職を決断しても良いのかなと思います。
    資格を活かし、はなから職種を変える方向で動くのであれば産休育休のことは考えず、新婚旅行後に退職して次の職を探すというのもありかなと思います。

  • なぁさん (33歳・女性)

    悩みますね。

    公開:2025/10/31

    役に立った:1

    お悩み拝見させていただきました。
    転職の時期はとても悩みますね。
    金銭面を考えると1なのかなと感じます。
    ですが、私自身妊娠した時のつわりの期間が長く、電車通勤がきつかったです。
    つわりは個人差もあるのでなんとも言えないですが、1時間も通勤で電車に乗っていなきゃいけないのはきついかもです…。
    それを思うと2か3なのかなとも思います。

  • みゆさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    優先順位で

    公開:2025/10/31

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    私は現在妊娠中で、悪阻は重くて私も通勤時間が長い為妊娠を機に退職予定です。
    もし強く早めに妊娠ご希望ですぐに授からなかった場合の話で
    優先順位や状況にもよると思いますが、私は少し不妊治療クリニック通いがありました。
    思ったより通院回数とピンポイントでこの日に来て!と言われたりでパートだったのでこなせましたが
    人によっては仕事との両立に悩む方もいるだろうなという印象でした。

    経済的な事を優先したら産休を取ってというのがいいかもしれませんが、妊娠出産は人によってどうなるのか全く
    わからないのでご自分の優先順位でお考えになるのがいいかなと思いました。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。