結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

こころさん (32歳・女性)

公開:2025/10/29

家族婚で良かったのかな

3件

役に立った:0

先日無事に家族婚が終わりました。
入籍時はコロナや体調不良などで結婚式ができず、
結婚から数年たっており、11か月の娘もいたため
周りに迷惑をかけたくなかったため家族婚にしたのですが、結婚式のcm、話題、友人の結婚式によばれたりすると何故あの時友人を呼んでできなかったんだろうと後悔してしまいます。

友人の結婚式も行くのが辛いです。
従姉妹や義理兄弟が10人程いるので、
みんなが結婚式をするかはわかりませんが、
ずっとこの気持ちが続いてしまうのでしょうか?

前に進みたいのですが、どうしても周りと比べてしまう自分が嫌で...。
結婚式も本当は心から祝福したいです...

皆さんならどうして切り替えますか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

3件の回答があります

  • y.t.wd29さん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    良いところに目を向ける!

    公開:2025/10/30

    役に立った:1

    私も先日義姉の家族婚に参列しました。家族婚に出席したことがなく、盛り上がりに欠けるのではないか?と心配していたのですが家族婚も良いところはたくさんあります!

    親族のみなのでアットホームな暖かい式になりますし、メンズ特有の変なノリがない(友人にもよるかもしれませんが)ですし、お子さんもいらっしゃるので周りを気にせず目を向けながら式を挙げられたのではないでしょうか。

    友人を呼んで結婚式をするのが理想だったとのことですが、私はコロナ禍だったので来て欲しい友人が急に来れなくなったり、親族もコロナにかかり来れなくなる思いをしました。
    友人が全員来てくれるとも限らないですし、来れないとなった時は結構ショックが大きいです。

    今は結婚式を挙げたばかりでそう思えないかもしれませんが、時間が経てば家族婚もよかったなと思える時が来ると思います。

  • ぽめさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    切ない文章に共感しました

    公開:2025/10/30

    役に立った:1

    ご結婚式をされたものの、家族婚でよかったのか悲しくて悔しいという気持ちが伝わってくるような質問を読み、ぜひ少しでも気持ちが軽くなればと思い回答させていただきました。

    結論は、自分の式は最高だったと納得させるしかないとは思います。
    ただ、、私の友人の結婚式ですが、生後7ヶ月の赤ちゃんのいる新婦だったため、自分の友達にも赤ちゃん連れてきても良いよ〜と声かけをしたところ、6人くらい赤ちゃんやお子さん連れの方が集まる挙式となってしまいました。当日の様子はお察しの通り、、チャペルで大声で泣く赤ちゃん、母親が撮影に夢中になっている間に小さいお子さんがケーキ入刀を邪魔したり、、てんやわんやでした!笑
    私には子供がおりませんので、連れてくるなら母親がちゃんと制御してー!て思ってしまいましたが、新婦の友人は私のせいだから、、と泣きながら納得したフリをしていました。

    こんな話が何になるかはわかりませんが、一人一人様々な結婚式の形があり、必ずしも思い通りになるとは限りません。
    心から祝ってくれる人達だけの家族婚に私は憧れもあります。後ろを向かず、幸せに暮らしてくださいね!

  • ぼつぷさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    相対評価をしない

    公開:2025/10/30

    役に立った:1

    比べちゃうのはわかりますが、人と比べても仕方のないことです。
    お子さんがいない方からしてみたらお子さんも一緒に結婚式できたのが羨ましいでしょうし。
    結婚式以外にもこれから沢山イベントありますし、お子さんが大きくなってきたら風化すると思いますよ。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。