みなさんはメイク指示書を作って行かれましたか?
また、メイク道具は何か持ち込みましたか?
5件の回答があります
ちゅんさん (34歳・女性)
指示書作りました
公開:2025/10/17
役に立った:0
好きな女優さんやモデルさんの雰囲気をピックアップした指示書を作りました。
あとはツヤ感は好きだけど、テカリに見えるから控えめに欲しいとか細かいオーダーを書きました。
メイク道具の持ち込みはせず、普段使っている化粧品を書きました。ファンデーションはこれ、コンシーラーはこれ、アイシャドウはこれとこれとこれのブランドを日替わりで使っているみたいにしました。
普段メイクはしますが、やはりドレスアップしたり照明がばちばちに当たるような場面でのメイクはしていないし、そういう映えるメイクをしてもらうにはプロの手が間違いないと考えていました。そのプロが使い慣れた道具の方が使いやすいだろうし、華やかなメイクに合うコスメもあるだろうから持ち込みはしませんでした。あにゃさん (30歳・女性)
先輩アドバイザー
何もしませんでした
公開:2025/10/18
役に立った:0
私は指示書もメイク道具の持ち込みもしませんでした。
事前の打ち合わせでどのようなメイクやヘアアレンジにして欲しいのかイメージ画像だけ用意し、
基本おまかせにしました。
私は結婚式場を一般的に言う格式の高いところにしたので、
こちらがイメージをガッツリ固めて、結局イメージ通りにならずモヤモヤするよりは、
向こうもプロということである程度の方向性だけお伝えして、
あとは私に似合うような形で、というようにお任せしました。
ご自身が挙げられる式場の口コミを見て、不安があったり、
どうしてもこういうメイクにして欲しい!というお気持ちがあるようでしたら
指示書を持参された方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。chokoまみれさん (42歳・女性)
先輩アドバイザー
指示書は作成せず、メイク道具は持ち込みました。
公開:2025/10/18
役に立った:0
お悩みを拝見させて頂きました。
私の場合はタイトル通り、指示書は作らず。
メイク道具は基礎化粧品から持ち込みました。
せっかくプロのメイクアップアーティストの方に化粧をして頂く機会なので
色々アドバイスしてもらおうと思い、日常使いしている物は全て持ち込みました。
当日は、メイクさんも色んなブランドの新商品を持って来て下さり
たくさんお話も聞けて本当に貴重な機会でした。
ご参考までに~
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー