結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ak30さん (29歳・女性)

公開:2025/10/13

彼の貯蓄が少なく、前撮りや結婚式ができるか不安。

8件

役に立った:0

彼が30代前半、私は20代後半です。
2年ほどお付き合いをし、お互いに結婚を考えています。
彼は私と付き合うまで彼女が何年もいなかったようで、ひとりで生きていくつもりでいたのか、貯金をしていませんでした。
私と付き合い始め、私が「貯金できない人とは結婚しない」と彼に伝えたところ彼は貯金を始め、ここ1年ほどは貯金をしているようです。

私は貯金が好きなので、結婚式や前撮り、指輪に出すお金はあるのですが、
最近になって貯金を始めた彼に、果たしてそこまでのお金があるのかというと、難しいと思います。
私は指輪にはこだわりはないですが、前撮りや結婚式は、そこまで豪華でなくてもいいので絶対にやりたいです。
ただ、彼の経済状況を考えると不安な気持ちになります。一人暮らしで余裕もないなか貯金を頑張ってくれているのはわかるので、何も言いませんが…。
一緒に暮らし始めれば、私がお金を管理するのでなんとかなる気もするのですが…

最近結婚式をした友人は新郎にしっかり貯蓄があり、指輪も前撮りも結婚式も満足にできたようです。
私は今の彼と結婚したいのですが、経済的なことだけが大きな不安です。

彼の貯蓄が少なかった方、もしくは夫婦で貯蓄が少なかった方、結婚式や前撮りは諦めたのでしょうか?
それとも何年もかけて貯金して達成できたのでしょうか。
体験談があればお聞きしたいです。
私は彼との結婚を望んでいるので、彼に対する批判などはお控えいただけると嬉しいです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

8件の回答があります

  • ちゅんさん (34歳・女性)

    自分で払えばいい

    公開:2025/10/13

    役に立った:1

    私も自分が結婚式をやりたい派だったので貯金を頑張りました。彼はデート費用などを負担してくれていたので式代はほぼほぼ私の貯金から出しましたが、特に不満はありませんでした。
    指輪代は少なくとも彼に負担して欲しい気持ちはありますが、式代や前撮り代はやりたい人が負担してもいいのでは?
    貯金できるかどうか不安であれば1度同棲してみて、一緒に貯金できるか実践してみるのをおすすめします。

  • はちまるこさん (37歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私の方が費用は多く払いました

    公開:2025/10/13

    役に立った:0

    指輪、前撮り、顔合わせ、結婚式とお金はかかりますよね。
    私の場合の話ですが、参考までに。
    結婚前、夫はそれほど貯蓄はなく、私のほうが貯金はかなりありました。
    婚約指輪、結婚指輪を夫が買ってくれて、ほとんど貯金はなし。私は半返しで夫にオーダーメイドで、スーツを贈りました。婚約食事会の費用は折半でしたが、前撮りと結婚式費用は全て私が払いました。これについては、特に夫には相談せずに私が費用配分については決めました。結婚してから、夫はお小遣い制で、家計管理は私、家の貯蓄も私個人の貯金を超えてきました…。

    私のイメージですが、世の中、女性の方が貯金は多いと思います。年収が高い男性でも、果たして独身時代は貯金できているかは謎です。結婚を意識してから貯金をするのが男性…と、私は勝手にイメージしています。

    結婚の諸々についてのお金は、夫婦になる2人でどう工面するかが、まず夫婦になる2人の最初の課題かもしれません。どちらかが今回背負っても、生活していく中で負担は半々になっていくものです。お金の管理が上手な方が取りまとめて引っ張っていくしかありません。
    満足できる指輪や式、というのは、豪華だとか周りに自慢する為よりも、今後の生活を見据えた費用で賄うのが良いかとも思います。

    大丈夫、貯蓄が少なくても、身の丈にあった催しをすれば可能です。

  • yumuさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お金は出せる人が出すでも良いと思います

    公開:2025/10/14

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    周りでも男性の方が貯蓄が少ないパターンはよく聞きます。
    きちんと仕事をしていて、借金が無かれば、これから少しずつ貯めていけるはずですし、そこまで気にしなくて良いかなと個人的には思います。
    今は自分の方が貯蓄額が多いなら、前撮りや結婚式は自分の方が多く出す、どうしても必要なら後で多く出した分を返してもらう、などすれば良いのでは?
    ちなみに、うちも、私の方が貯蓄が圧倒的に多かったです。なので、結婚にかかる費用は私の方が多く出しました。ですが、共働きの時代で、男性に全部出してもらおうとか思わず、自分の好きにしようと思っていたので、私は特に後悔はありません。
    少しでも参考になれば幸いです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。