私は結婚して3年目を迎えました。妻は3個下です。
私は地元の田舎で仕事をしていて会社は父親の会社で働いています。妻は東京の人で結婚と同時に私の地元に引っ越してきました。妻の実家との距離は車で1時間、電車で1時間半程度です。毎日楽しく、ずっと仲良く暮らしていこうと最近まで話していました。ただ、1週間くらい前から妻の様子がおかしく書いたところ深刻な話し合いになり「離婚」という文字が出たくらいです。
内容としては、まず私への不満でした。
・ご飯のおかずを一口二口残すこと。
・話し合いで不機嫌そうになること
・気遣いの言葉が足りないこと
この3つでした。ちりつもとのことです。
今は話し合いをして私の問題点は必ず改善するとのことでおさまりました。
また、現在近くの職場で妻はパートで働いています。ただ、妻はどうしても実家に近く、友達ともすぐ会える距離に住んで仕事はそっちでやりたいとのことでした。やりたい仕事がそこら辺にしかないとも言われました。だから、今いる家は出て実家に帰ってそこから仕事に行く。週末は帰ってくる。もしくは妻と一緒に住みたいなら、私の職場と妻の新しく見つける職場の中間地点に引っ越す。最終的には私よりももっと寄り添ってくれる人がいるんじゃない?とも言われました。ここまで仲良く楽しく毎日を過ごしてきたのにいきなりこう言われてしまい、どうしたらいいか分かりません。妻は結婚当初と比べると気持ちが少なくなったと言っていますが、全然嫌いではなく好きでいてくれてると言っています。私は妻が大好きでどうしようもないくらいです。妻のと間に子供はまだおりませんが、そこも見据えて本業と並行して自営業もやっております。何がだめでどうしたらいいか分かりません。
私ですが、母がおりません。父の会社で働いておりますが、父は再婚をしていて父には父の家庭があります。気軽に頼ったり素直になれる人がいません。それも結婚前にきちんと話していました。そんな中で妻と家族になりやっと1人じゃない、孤独から解放されたと思っていました。唯一安心できる存在が妻です。甘えていたのかもしれませんが、妻を失うかもしれないと考えると何も手付かずになってしまいます。
気持ちが落ち着かず拙い文章になっていると思いますが、人生の先輩方にお話をお聞きしたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
3件の回答があります
RUNAさん (30歳・女性)
先輩アドバイザー
少しだけ様子を見るのがいいかも
公開:2025/10/09
役に立った:1
お悩み拝見しました。
とてもお辛いかと思いますが、お互い余裕がなくなってしまっているように思います> <
少し距離を置いて1人の時間を作ることで冷静になれるのかな、と思いました。奥様の中では一旦週末婚のような状態でいたいという意思が硬そうなので、少しだけ様子を見てみてはいかがでしょうか。
あまり長期間の様子見は良い方向にいかないように思うので、離れて過ごしてもこまめに話し合ってお互いどこまで譲れるのかを冷静に見極めていく必要があるように感じます。
2人の中で納得のいく方向に進むこと、心から願っています!しんどいかと思いますが、どうか頑張ってください!はちまるこさん (37歳・女性)
先輩アドバイザー
私の勝手な憶測ですが…
公開:2025/10/09
役に立った:1
奥様の言動を見まして、私の勝手な憶測ですが、
奥様は貴方のちりつもな点に嫌気をさした…というのは後付けで、田舎に飽きて東京周辺に戻って前のような生活に戻したい、というのが本音なきがします。
私でしたら、まず奥様にパートではなく正社員での就職を勧め、半年から1年以内にどのような行動をとるか観察し、そこで関係を続けるか、別れるかを判断すると思います。
なんとなく、奥様の話しが本音ではないように思えますので、まずは奥様の動きを観察してみると良いかと思います。
ライフプランが違う2人が関係を続けていくのは難しいです。
なおさんの年齢でしたら、なんだってやり直しが効くと思います。自分が本当はどのような生活がしたいか、もう一度よくよく考えてみて、奥様の本音と自分の人生をすり合わせ、関係を続けるか、新たな道に進むか、考えてみてはいかがでしょうか。yumuさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
大変お辛い状況ですね。
公開:2025/10/09
役に立った:1
お悩み拝見しました。
大変お辛い状況ですね。
結婚して家族になると、恋愛感情が薄れるのは仕方のないことだと思います。
そう言った状況で、好きだからずっと一緒にいたいと言われてもささらないと思うので、一定の距離を置いて、自分も自立している(奥さんに甘えていない、依存していない)ことをアピールした方がいいかも知れません。
また、奥さんが引っ越して満足するのであれば、奥さんが希望する辺りに引っ越すことも考えて良いと思います。もちろんご自身のお仕事に支障のない範囲にはなりますが...
奥さんもお若いですし、今の安定した生活から少し離れたいのかも知れません。
ちょっと期間を空けてまた奥さんと話し合いしてみてください。
結婚式場クチコミランキング(2025.10.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー