私達は30歳で結婚式をしたくなく、
彼女の両親も結婚式をしなくても良い、本人たちに任せると言っています。
自分(男)側の親が結婚式を切望していて、
結婚式をしないかもしれないと伝えると
「本人たちだけで適当に結婚するんだ、勝手に籍だけいれるんだ、それで好きに離婚するんだ、なんのために育てたんだ、親不孝だ」みたいに言ってきます。
自分たちはフォトウェディングは考えていますが式は考えていません。
適当にしてるつもりはないですが、気持ちもわかりますが、
互いにしたくもない結婚式に何百万も払えません。
金銭的には払える余裕はありますが、将来のために使いたいという考えです。
どう落とし所をつけるべきですか
5件の回答があります
yumuさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
私だったら...
公開:2025/09/28
役に立った:0
お悩み拝見しました。
その辺の価値観の違いで、家族間でトラブルになることはよくありますよね。
私だったら、
フォトウェディングに参加してもらって、一緒に写真を撮る
身内だけの少し豪華な食事会を開催する
などで落とし所をつけようと思います。
少しでも参考になれば幸いです。chokoまみれさん (42歳・女性)
先輩アドバイザー
少し豪華な食事会を開催してみては。
公開:2025/09/29
役に立った:0
お悩みを拝見しました。
文面から読み取れなかったのですが、トピ主のご両親は、なぜ結婚式の開催にこだわるのでしょうか。
そこまで切望するのであれば費用を援助してもらえたりはないのでしょうか。
タイトル通りになりますが、お互いの両家を交えて少し豪華な食事会を開催してみてはいかがでしょうか。
それであれば、1人1万円程度で済ませられます。
ご参考までに~y.t.wd29さん (33歳・女性)
先輩アドバイザー
お食事会という手も
公開:2025/09/29
役に立った:0
最近は結婚式をしない方も増えていますよね。
私の周りの友人もフォトウエディングか家族婚が多かったです。
結婚式をしたくない2人にそんなことを言われるのは悲しいですが、フォトウエディングにご両親を呼んだり、家族だけで小さな結婚式か、お食事会をするという手もあります。
女性側のご両親が言うなら納得できますが、男性側のご両親が言うのであれば、何か子育ての節目みたいなものを感じたいのだと思います。
何でもいいので何かやるのも、お二人にとって思い出になるのでお勧めです。
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2025.09.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー