結婚式の集合時間が親族が9:00〜
友人が9:15〜なのですが、ヘアセットを式場でやりたいという方が全部で11名ほどおり、
プランナーさんからの案内では、「料金は新郎新婦もちが多いです」とのことだったのですが、
思っていたより希望者が多く、全員分負担するべきか迷っています。
1.親族、友人全員分負担する
2.親族分のみ負担する
3.友人分のみ負担する
どれが1番いいでしょうか?
3件の回答があります
すけごろさん (24歳・女性)
質問主です
公開:2025/09/09
役に立った:0
式場は東京
ゲストは全員東北と関西からの遠方ゲストです。
希望しているゲストは全員前泊しています。nnaako7251さん (27歳・女性)
ゲスト負担にしてしまいました
公開:2025/09/09
役に立った:0
私は親族も友人も本人負担にしてしまいました。
これまで友人として参列した結婚式では自分で負担したのと(そもそも式場でセットが可能という案内を頂かなかった)、親族は良いわよ良いわよと言ってくれたので甘えちゃいました(笑)
親族分はこれまでの慣例があればそれに従うべきなので、ご両親に確認してみてください。特に慣例がなければ余裕があれば出してあげたら親切でしょうが、お財布と相談でいいと思います。
友人分は、新郎新婦からお願いして振袖を着ていただくような場合は新郎新婦負担がいいと思いますが、そうでないなら本人負担で良いと思います。式場でヘアセットする友人と、他の美容院でセットする友人で差が出るのも変だと思いますので、、、おこめさん (26歳・女性)
先輩アドバイザー
場合によります
公開:2025/09/09
役に立った:0
お悩み拝読しました!
結婚式のドレスコードは、ご友人に振袖などお願いしているのでしょうか。
そのような規定を設けた場合は、ヘアセットもご友人の分まで負担した方が良いと思います。
そうでなければご友人負担で大丈夫です。
また親族の方については、これまでの慣習にならうと良いです。
会場スタッフの声でつくるQ&A
挙式するか迷っているカップルの背中を押してください
結婚式場クチコミランキング(2025.09.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(272)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー