結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

jtgapmgaさん (29歳・女性)

公開:2025/09/06

引き出物urlについて

8件

役に立った:0

この秋に結婚式を行うのですが
引き出物について相談したく投稿しました。

私のゲストが約20人遠方から来てくれる予定で
身軽に帰ってほしいのと、紛失防止のため
翌日lineで引き出物url(any gift予定)を送ろうかなと思ってるのですが、私自身友人の結婚式で
引き出物をurlでいただいたことがなく、最近流行りのカードが多いので、urlはアリなのかどうか迷っています。

全体ゲストの内訳は、
友人8割で職場の仲良い人1割・親族1割です。

親族や両親には、引き出物urlではなく
ヒキタクで直接自宅に届くよう手配しようと
考えています。

引き出物urlを使用する場合は、
事前の案内(当日は身軽にお帰りいただけるように〜的な)をlineでしようと思っています。

個人的にいいなと思う点は荷物にならない。なくす不安がないので良いかなと思っていますが、特別感に欠けるかなと思ったり、でも便利だしなぁと葛藤しています…

あと、プロフィールブックやプチギフトは当日現物であるのに、引き出物は後日って大丈夫かなぁ…と
(プロフィールブックやプチギフトを入れる袋は準備する予定です)

式場からは引き出物持込み(カードなども)ngで
提携のラインナップを見たのですが正直いいなと思うのがなく、ヒキタクなら持ち込み扱いにならないのでokと了承をいただいており現在検討している次第です。

できるだけゲストに喜んでいただけたり
負担がないようにしたいと思っています。

拙い文章で誠に恐れ入りますが
皆様からのご意見ちょうだいできますと幸いです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

8件の回答があります

  • jtgapmgaさん (29歳・女性)

    ▼質問主▼追記です

    公開:2025/09/06

    役に立った:0

    引き出物urlで送る引き出物は
    引き出物+引き菓子+縁起物の3点で考えています

  • あにゃさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    問題ないと思います

    公開:2025/09/07

    役に立った:1

    私が参列した結婚式でもカードタイプの物のみで、urlは経験がありません。
    経験はありませんが、紛失の心配もないですし、urlでも良いと思いました。
    個人的には、ちゃんとlineを読んでいない方もいるかもしれないので、
    当日座席に「引き出物については後日urlでご案内いたします」というような形で
    案内を記載した用紙を置いておくと親切だと思いました。

    また、プチギフトとプロフィールカードは現物で、引出物のみ後日ということに悩まれている点ですが、
    そちらは問題ないと思います。
    カードタイプも実質後日というような感じですし、
    あまり気にする必要は無いと思います。

    ご参考になれば幸いです。

  • ぱにーにさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    便利で良いと思います

    公開:2025/09/08

    役に立った:1

    私も引き出物がurlの経験はありませんが、カード同様身軽に帰ることができて助かると思います!
    引き出物はカードでプチギフトなどは現物という形式はよくあると思いますが、カードかurlかで印象は特に変わりません。ゲストが混乱しないようにしっかり周知するのは重要だと思います。
    持ち込み扱いにならず、内容もよさそうなurlの方が、便利だしゲストも嬉しいと思います!

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.09.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。