職場の方を結婚式に招待するか迷っています。
昨年夏に入社し、現在1年ほど勤めています。来年年始に結婚式を予定しており、
部内10人のうち、部長・課長・先輩2名と特に関わりがあります。
プライベートで遊ぶことはありませんが、日々お世話になっています。
結婚報告は済ませており、課長からは1万円分のお祝いをいただき、内祝いはお渡し済みです。
部内で結婚式の前例はありません。
感謝の気持ちから招待したいと思う反面、「実は行きたくないと思われないか」「呼ばれると思っていたら呼ばれないのは申し訳ない」など迷っています。
もし同じ立場の後輩がいた場合、皆さんは参列したいと思いますか?
率直なご意見をお願いします。
2件の回答があります
ぴぴさん (30歳・女性)
お祝いをいただいているなら招待不要かも
公開:2025/08/09
役に立った:1
地域柄や職場の雰囲気にもよりますが、1年勤務の後輩だったら、私だったらちょっとびっくりしたり困ってしまうというのが正直な気持ちです。3万円以上の出費が相場になってしまいますし...
15年前くらいはうちの職場も社内の人を呼んでスピーチや出し物までしていたようですが、令和の今は少数派だと思います。
アラサーの結婚式に何回か参加して、職場の方を呼んでいる式も経験しましたが、社内婚だったり、上司が誘ってくれた合コンきっかけの出会いというパターンでした。乾杯のスピーチはどちらも部長さんがやっていましたが出し物等はナシでした。
声をかけられたら基本お断りは難しいのが結婚式の招待だと思うので、職場の方にお誘いをかける前に、旦那さんやご両親とも少しご相談されて決定すると良いと思います。yumuさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
旦那さんやご両親とご相談されてみては?
公開:2025/08/09
役に立った:0
お悩み拝見しました。
私も入社して1年ほどでの結婚式でしたが、親族や友人のみの結婚式にしたので、職場の方にもその旨をお伝えし、ご招待しませんでした。
もし、はなさんが職場の方を呼ぶスタイルの結婚式をするのであれば、新郎側に合わせてご招待しても良い気がしますが、そうでなければお祝いも既にもらっているようですし、ご招待しなくても問題ないかと思います。
最終的には、旦那さんやご両親とご相談されてみてはいかがでしょうか?
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.08.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(270)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー