結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

BRIIZEさん (30歳・女性)

公開:2025/08/01

友人スピーチについて旦那と意見が割れています

2件

役に立った:0

結婚式までもう2ヶ月しかありませんが、
友人スピーチについて話し合いが平行線です。
皆さんのご意見をいただきたいです。
私たちの状況、各々の言い分は以下の通りです。

状況
・私はフォトウェディング派、式は挙げたくなかったが旦那の強い要望で結婚式を挙げることになった
・やりたいようにしていいよと内容は丸投げされた
・その為、友人インタビューで許可を得ていたが、最近になってスピーチを入れるよう熱望された
・私は既に地元友人に直接受付をお願いし、了承済み。スピーチをお願いするとしたら、そのうちのひとり。

旦那は絶対に友人スピーチをしてほしい派
・自分の高校の友人に絶対に人前できちんとしたスピーチをして欲しい
・それに伴い、私の友人にも絶対にスピーチをして欲しい
・受付よりスピーチの方が重要だから、受付のお願いを取りやめて、スピーチをお願いすべき

私はインタビューにしたい派
・友人に負担をかけず、披露宴を純粋に楽しんで欲しい
・友人2〜3名と両親へインタビューがしたい
・既に受付をお願いしている為、変更するのも申し訳ないし、スピーチをお願いしない方の友人に申し訳なく思ってしまう。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

2件の回答があります

  • もかさん (30歳・女性)

    乾杯スピーチをお願いしてみては

    公開:2025/08/01

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。

    なんとも勝手なご主人(人のご主人に対して申し訳ないです)で困ってしまいますね。
    私でしたら丸投げせず自分で手配しろって怒ってしまうと思います。


    ご主人がご友人に絶対スピーチをお願いしたいのであれば、友人スピーチではなく乾杯スピーチをお願いするのはどうでしょうか。

    インタビューはそれぞれの友人や親族たちに予定通り行う。

    こちらであればbriize様のご友人に追加でスピーチをお願いすることなく、ご主人のご希望通り高校の友人にスピーチをお願いできるのではないでしょうか?

    参考になりましたら幸いです。

  • はちまるこさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    旦那の意見は一蹴する

    公開:2025/08/01

    役に立った:1

    そもそもな話、結婚式の準備は全て相談者さんに丸投げで、「やりたいようにしていい」だったんですよね。
    旦那さんの今更な意向なんて、聞かなくていいじゃないか…と思います。私なら、「今更何言ってんの、全部私に丸投げしてるんだから、あんたはただ、ありがとう!と言うべきでしょ」と一蹴です。
    大体、ご祝儀や会費制ありの結婚式ならば受付は必要だと思いますが、なぜ必要ない、となるのか意味がわかりません。
    そんなにスピーチが必要だと思うならば、旦那さんが旦那の友人に頼んでスピーチをしてもらう、乾杯スピーチをするなら、旦那が自分の親に頼むなど、それぐらいやれよ、という話なもんでしょうよ…と思うのです。
    折衷案にするにしても、受付とインタビューはそのまま続行、スピーチが必要なら、旦那さん自身が、旦那さん側の友人とご両親に頼む、そして、式場のプランナーに旦那さんが自分で調整する、これが筋かと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.08.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。