結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

もかさん (30歳・女性)

公開:2025/07/29

どちらの両親とも距離を取って生きていきたい

4件

役に立った:0

色々あり吐き出したいだけですすみません。
どちらの両親とも距離を取りたく、家を建てるにしても遠いところ、子供も前向きには考えたくないです。

<自分の両親>
特に父親は癇癪を起こすと手をつけられないタイプで、幼少期より自宅にいるのがしんどかったです。
大学で一人暮らしをはじめ、気持ちが楽になったのですが結婚、結婚式を経て両親と再び接する機会が増えたのですが、接するたびに気持ちが重くなってしまいます。

結婚式の集合写真が届き、見て再度がっかり。
ゲスト数十人の中で棒立ちなのは、私の親族のみ。(両親、兄弟、祖母、叔父。親戚100%真顔)
他の方は全員ピースで笑顔。
カメラマンさんからピースしましょうと指示、それでも私の親族がやらないので2,3度声をかけてくれたのですがそれでもやってくれず納品されたのがこれ、、、。

先日30歳になった矢先父からline。
ひとこと「三十路」とだけ。
面白いと思ってやってるのかもしれませんが、
なんだか色々重なり自分の両親にどっと疲れてしまいました。

<夫の両親>
・会う前に車で数時間かかる私の地元を見に来る。
(観光地等でない)
・式場に我々にも、式場にも言わず突然見学に行く。(私達の打ち合わせより前に)
・翌日式の打合せがあると話をしたら、当日式場にいた。(時間伝えてない。下見をかねてタイミング合えば渡したいものがあったらしい)
・車で数時間の我々の家に突然来る。

悪気があるわけではなく、優しくとてもいい人かとは思います。

が、事あるごとに夫(末っ子)に、「〇〇家はお前にかかってるから」と言われます。
上に兄弟がいますが全員実家暮らし、結婚する気はないとのことです。

それもあり、余計にいろいろなことを重く考えてしまいます。

もともと濃密な人間関係を好まない私の性格もどうかとは思うのですが、どちらの両親とも距離を取って生きていきたいと感じてしまいます。

家を建てるのも遠目がいいし、期待の目を向けられるのもストレスなので正直子供も前向きには考えられません、、、。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

4件の回答があります

  • ちゅんさん (34歳・女性)

    夫の同意があれば距離を置いてもいいと思う

    公開:2025/07/29

    役に立った:0

    私は実親との関係が悪いです。
    夫の実家とは地元が近く、今住んでいるところも地元に住んでいますが実親の干渉はありません。こちらから干渉することもないので地元に住んでいても大して害はありません。

    もかさんの親は物理的距離を置けば問題ないかなと思いましたが、旦那さん側は物理的距離を置いても手を替え品を替え関わってくると思います。飛行機の距離に引っ越しても遊びに来て、何なら何泊も家に泊まらせてくれと言ってきそうです。なので旦那さんに正直に話して、緩衝材になってもらうしか方法はないのかなと思います。
    そもそもアポなしで突撃してくるのはマナーとしてどうかと思うので、最低限事前に連絡を入れて欲しいこと・プレッシャーになることは言わないで欲しいことをだんなさんから言ってもらってはどうでしょうか。
    そして、子どもについても旦那さんの同意はありますか?こどもを持つことに前向きになれないということですが、旦那さんが子どもが欲しいのならどうしますか?義理親の干渉を拒否するなら産むことを考えられるというなら文面に残してきちんと約束を守って貰えるように話をした方がいいですよね。
    距離を置きたいとはどういうレベルなのか、何を義理親と旦那さんに求めているのかはきちんと話し合った方がいいです。

  • なぁさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    もかさんの心のままに

    公開:2025/07/29

    役に立った:0

    お悩み拝見させていただきました。

    両親との付き合い方って、難しいですよね。
    自分の両親にせよ、ご主人側の両親にせよ、所詮は他人です。
    考え方も合わなければ、お互いに歩み寄りの精神がなければ分かり合うことはできません。

    今まではきっと、もかさんの方から一方的に歩み寄りをしてきたのだろうと推察しました。
    …大変でしたよね。

    もかさんの人生はもかさんのものです。
    もかさんの心のままにするのが良いと思います。

    無責任に感じるかもしれないですが、逆で、自分の人生に責任を持つ、ということだと私は思います。
    色々なしがらみがありますし、お悩みを読んで抵抗があることもわかりますが、もかさんが心からくつろげるよう距離もしっかり持つことも自分自身を守るために必要なのではないでしょうか。

  • るんさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お二人が良いのではあれば!

    公開:2025/07/30

    役に立った:0

    それはどちらとも距離をとりたくなるお気持ちわかります。
    旦那さまとお話をして、お二人とも納得しているのであれば距離を置かれると良いと思います。

    お二人の人生なので、ご両親たちの意向は考えすぎずにお二人のお気持ちを優先されると良いと思います。
    うちも義両親は良い人なのですが、子供に対するプレッシャーが少し強く
    今は距離があるところに住んでいるので気持ち楽になりました。
    ある程度距離を取ることも大切だと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.07.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。