いつも丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。
結婚式に片親で育ててくれた母と、離婚はしていても定期的に会っていた父を招待予定です。
母も父もどちらも参加の意志があります。
その際の父親の服装について質問です。
母親は黒留袖を着る予定です。
父親の服装をどうしたら良いか聞かれまして、一般的にどうなんだろうと思い、質問させていただいた次第です。
このような場合、父も新婦側両親としてモーニングを着用してもらった方がいいんでしょうか?
調べてみたらヴァージンロードを一緒に歩いたり、スピーチをしたりなど目立つ場面があればモーニングの方が良いとのことでした。
今のところヴァージンロードを一緒に歩いてもらう予定などは特にありません。
ただ、最後のゲストのお見送りなど、新郎新婦だけでなく、両親も並んで立つものでしょうか…?
もし、一般的に両親も並んでお見送りをするようであれば父にはモーニングを着用してもらおうかなとも思うのですが…。
一般的に離婚した親がいる場合の演出や、服装のマナーについてなどご教授頂けましたら幸いです。
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2025.07.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(270)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー