結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

歌舞伎揚さん (23歳・女性)

公開:2025/06/07

義父からの暴言

23件

役に立った:0

現在結婚2年目の20代前半、旦那20代後半の夫婦です。
結婚をしてしまった私のミスなのですが、
旦那のご両親は初対面の段階で違和感がある方でした。
私の祖父母が自営業なのですが家を継いでいないと義父から鼻で笑われ、若いから離婚すると言われました。
その後顔合わせの日程を義父に送るも無視。
その後私の方から「なぜ無視するのか?挨拶の時もそうですが失礼ではないでしょうか?」という内容のメールを送りました。すると義父が私の方から電話をしてこいと言われ渋々電話をすると…。
烈火の如くキレた義父から「お前は生意気な女だ。
俺は離婚するとか、鼻で笑うなんてことはしていない!!お前はどこの会社に勤めてるんだ!この電話も録音してるからな!お前の会社に電話をかけてやる!お前は虚言癖がある!」と支離滅裂で脅迫めいた事を言われました。私も黙っていられず言い返してしまいました。そこは反省していますが、正直旦那の親がこんなのだとはガッカリしました。
顔合わせなしで、結婚するも結婚報告もまた無視。
義母は我関せずという感じで、私が反発したのが原因で義父の機嫌が悪いので謝ってほしいとまで言われました。
波風を立てた私が悪いということです。なんだかここで悪かったと謝ってくれない=私が言われた暴言が事実にされている気がしてなりません。
旦那も自分が危ない立場に立つのが嫌なようで、電話の件は電話に出たお前が悪いと言われました。
顔合わせが出来なかったことに関しても、義母からは申し訳ないと謝罪ではなくお気持ち表明を。
旦那は私の家に謝罪の一言も未だ無しです。

正直いくら2年前のことといえど私は許せません。
今は穏やかを装って結婚生活を送っていますが、あまりにも土台が不安定でいつ崩れてもおかしくないと思います。結婚してしまった私のミスですが、失礼な発言をしたことくらい謝ってほしいです。
ここで私が無視をするのが最善なのでしょうが、
私は黙っていられません。謝ってくれるだけ私はマシなのですが、謝ってもらうのはダメなのでしょうか??

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

23件の回答があります

  • まりもさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    義父母からの謝罪は期待しない

    公開:2025/06/08

    役に立った:0

    スタートから気分を害されたのですね。
    イラっとするお気持ちは分かりますし、「この電話も録音してるからな!お前の会社に電話をかけてやる」も脅迫でしかないと思います。

    ただそんな方に最初から「なぜ無視するのか?挨拶の時もそうですが失礼ではないでしょうか?」とメールをしてしまった事が怒りをmaxにさせてしまった気がします。せめてご主人から言ってもらった方が良かったですね。

    もう仕方がないですし、相手に「謝罪して」と言ったところですんなり謝罪してくるとは思いません。逆にまた嫌な思いをさせられるだけかと思います。

    今穏やかに過ごされているのであれば、忘れた方がご自身のためかと思います。嫌な思い出は消し去り、義父なしの楽しい思い出を作る事を作る事を考えてみて下さい!

  • ぱにーにさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    謝罪は難しいかと

    公開:2025/06/08

    役に立った:1

    お話を聞く限り、義両親は謝罪を求めたところで素直に謝ってはくれないだろうし、無理やり謝らせることもできないので、これ以上関わらないのが良さそうです。謝罪がないからといって、暴言の内容が事実であるなんてそんなことはありませんし、彼らにそう思われていたとしてもどうでもよいことだと思います。同じレベルに降りていかずに、大人の対応をしてやったと思っていいと思います。
    旦那に関しては、付き合いをしないわけにもいかないので、嫌な気持ちを今も抱えていることを伝えてもいいと思います。謝ってくれるかどうかは分かりませんが…

  • すももさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    謝罪の要求は事を拗らせてしまうと思います

    公開:2025/06/08

    役に立った:0

    謝罪の要求は事を余計に拗らせてしまうと思うので、今の生活を保ちたいのであれば、義両親には何も要求しないことが最善だと個人的には思います。
    今は穏やかに暮らせているということは、義両親とはキョリを取って生活できているという事でしょうか?
    もしそうなのであれば、今後も義両親とはキョリを取った方が良いと思います。
    旦那様には、今の歌舞伎揚さんの気持ちや考えを伝えてみるのが良いと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.07.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。