新郎側の友人男性の引菓子は何が良いですか?
ご祝儀3万を想定して料理(ドリンク込み)が2万、カタログギフトが3000円、縁起物と引菓子あわせて1000円にしました。
引菓子は上部をひねってラッピングされた個包装クッキー(3つ買うと1080円タイプ)です。
引き出物類を安く済ませた理由が二次会で酔っぱらってそのあたりで捨てる可能性やあまり友人の素行が好きではない(今まで付き合った彼女全員を中絶させた者や未成年の教え子と付き合っている者)がいるためです。中には公務員で真面目に勤めている人もいます。
(親族のみのゲスト予定が色々あって新郎側の友人も呼ぶことになりました)
親族は相場のものをきちんと用意しています。
衣装(小物類含めて2人で10万未満)、ムービー演出ペーパー類など全て抑えています。
サービスカウンターで引出物類を揃えましたが紙袋に入れてみるとお徳用パック感が強いです。
買い直して引菓子を用意した方が良いのかアドバイスお願いします
1件の回答があります
あにゃさん (30歳・女性)
先輩アドバイザー
新婦側の引き出物はどのようなものなのでしょうか
公開:2025/05/19
役に立った:0
引き出物はゲストの中では統一すべきかなと思いました。
親族とゲストを分けることに違和感はありませんが、
新婦側と新郎側の引き出物に差をつけることはあまり良くないのかなと思いました。
素行が悪くても同じ金額のご祝儀をいただいていると思いますので、
そこに差をつけることは個人的にはどうなのかな~と思ってしまいました。
こちらはあくまでも私個人の意見ですので、
ご主人様とご相談をして決める方が良いと思います。
会場スタッフの声でつくるQ&A
見学時に準備しておいた方がいいものは
結婚式場クチコミランキング(2025.05.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(268)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー