結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

みゆさん (26歳・女性)

公開:2023/03/26

結婚式をドタキャンされた友人との付き合い方

24件

役に立った:0

昨日、文章を投稿するのも辛くて、
でも誰かに気持ちをわかって欲しくて、
単純な愚痴だけを綴った者です。

見てくださった方、ありがとうございます。

気持ちの整理が少しついたので、
ドタキャンの理由とその人との付き合い方をどうしたらいいか質問させていただきたいです。

キャンセルの理由としては
仕事の予約が入ったのが今日(昨日)の朝だったという理由でした。
スタッフがみんな出れなくてという理由で、
「挙式だけ参加ってできる?失礼承知。」的な文章でした。

いくら信頼できる友達でも、半年前に伝えた時は「もうその日空けた」って言ってくれたのにも関わらず、挙式だけ参列は如何なものかと私は思ってしまいました。

でも何となく仕事だけの理由ではない気がします。
何日か前に「私知ってる人来る?」と連絡があり、名前(お世話になった方々)を挙げた所、「なかなかのメンツだね」と言われました。

同期が来れないからおそらく自分もギリギリになって行く気がなくなったのではないかと思ってしまいました。

そんなこんなの理由で
その子との関わりはもう無くしたほうがいいのかなとも思っているのが正直な所です。

みなさまはどう思いますでしょうか。

この質問への回答募集は終了しました

24件の回答があります

  • riiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私だったら今まで通りの付き合いはできないかも

    公開:2023/03/26

    役に立った:1

    先程ひとつ前の質問に回答させていただいたのですが、理由を拝見し悲しい気持ちになりました。

    お仕事は仕方ないと思いますが、半年も前にお伝えしていたのに、、ですよね。

    文章を拝見しただけですが、私が同じ立場でしたら今後今まで通りのお付き合いは出来ないかもしれません。

    ちなみにですが、すでにお料理や引き出物のキャンセルは難しいと思います。
    挙式のみ参列でもご祝儀だけでもいただけると良いなと思います。

    とにかく、きてくださるゲストと楽しい時間を過ごしてくださいね!!

  • りりりさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ひどいです

    公開:2023/03/27

    役に立った:1

    先程一つめの質問にも答えさせていただきましたが、このような理由とは知りませんでした、、。
    ひどいですね、参列者によって参加を考えるのであれば最初から、不参加でよかったのでは?と考えてしまいます。

    断り方もとても失礼ですね。
    私ならもうこの方とは関わりたくないなと思ってしまいます。
    今後、遊ぶ予定を立てたとしてもドタキャンしそうだと思ってしまいます。

    つらい思いをされたと思いますが、
    きっといい結婚式になると思うので楽しんでくださいね!

  • Meeccoさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お気持ちを伝えて

    公開:2023/03/27

    役に立った:1

    お仕事を理由にしてお断りをしてきたのかなっと思ってしまいますね。
    もし、本当にお仕事がどうしても抜けられないのだとして、心から信頼できるお友達であれば勘ぐったりしないはずですよね。

    もしかしたら、今までもそういったことはあったのではないでしょうか。

    みゆさんにとってとても大切なお友達の様ですから、結婚式に参加してほしかった想いを素直に伝えてみてはいかがでしょうか?
    とても大切なお友達に来て欲しかったけど、とても残念。と言うような想いを伝えてみて、その方の反応で今後どのようなお付き合いをしていくか見定めても良い気がします。

    大人になればなるほど、心を許せるお友達は少なくなったり信頼できる人が大切になっていきます。少しでも信頼できない方だなと思ったら疎遠になって行くのもしょうがないと思います。

  • すーさん (30歳・女性)

    ご自身がどう思うか

    公開:2023/03/27

    役に立った:1

    ギリギリでのキャンセルは本当に辛いですよね、、仲のいいご友人なら尚更だと思います。
    ご自身がこれからもそのご友人と関係を続けたいとお思いなら、素直に今の気持ちをお話された方がいいと思います。私も結婚式で友人とゴタゴタしましたがお互い素直な気持ちを話し合うことで関係性を変えることなく付き合えています。当時は辛くて何度も泣きましたが今となってはお互い余裕がなかったんだなとしか思わないようになりました。
    理由はどうあれ欠席されるということでご友人のその後の対応も大切ですが、結婚式をドタキャンしたということだけで関係を絶ってもいいと思えるぐらいのお相手なら悩むことなく関わりをなくしたらいいと思います。大事な日といえどもたった1日のために、これまでやこれからの関係をなくしたくないと思えば話し合ってモヤモヤをなくした上で付き合いを続けたらいいと思います。目の前のことでいっぱいいっぱいになってしまいますが、ご自身のお気持ちを大切にされてください。

  • 田んぼさん (36歳・男性)

    先輩アドバイザー

    本当に

    公開:2023/03/27

    役に立った:1

    重要な仕事で来れなくなったのなら理解しますが、上記のような内容であれば「もう関わらない」と思います。

    お互いに信頼のある関係であれば、どのような場面であっても「祝福にかけつける」と考えます。

  • ラムさん (31歳・女性)

    最低限の付き合いになるかな

    公開:2023/03/27

    役に立った:1

    私も結婚式直前で欠席になった友人がいました。
    ドタキャンはダメージ大きいですよね。

    仕事が理由か参列メンバーが理由かはっきりわからない以上マイナスに考えても落ち込むばかりです。
    外せない仕事が入ってしまったけど、挙式だけは参列してくれたんだなと思うようにして、その人との付き合いは最低限のものにするのもありかなと。
    せっかくの結婚式。私なら悲しい気持ちや残念だった思い出をずっと引きずるよりも、少しだけでもポジティブに考えて、落ち込む原因の人とはフェードアウトして期待しません。

  • YMKさん (40歳・女性)

    それは失礼ですね…

    公開:2023/03/27

    役に立った:1

    ドタキャンの本当の理由が想像できてしまうから悲しいですね。「そんなことでドタキャンする!?子どもか!!」と思ってしまいました。
    この先の友人関係については、結婚式が終わってホッとひと息ついた頃の気持ちに委ねれば良いと思います。
    その時になって気持ちの整理ができていたら今後も仲良くすればいいし、相手から連絡が来てもモヤモヤしか感じないようなら疎遠になっても仕方がないと思います。
    来てくれた方々と思いっきり楽しい時間を過ごして、その子に「やっぱり行けば良かった」と思わせましょ!!

  • はりさん (37歳・女性)

    先輩アドバイザー

    分かります

    公開:2023/03/28

    役に立った:1

    結婚おめでとうございます。
    裏切られた感じですよね。理由が微妙なので余計腹立ちますね。
    今後の付き合いは友達の行動次第だと思います。
    その方の料理などキャンセルはできなかったと思うので負担されてますよね?
    ご祝儀を普通の金額で渡してくれるなら一歩下がって考えてもいいかと。
    結婚式で友達の仲が分かるのが悲しいですよね。

  • たっくんさん (37歳・男性)

    一旦距離は置くかも!

    公開:2023/03/28

    役に立った:1

    この度は悲しい思いをされましたね。せっかくの思い出に残る日が、嫌な思い出にならないように、自分ならある程度距離をとって付き合うようにするかもしれません。向こうから謝罪などがあったら考えますが。とにかく、結婚式の楽しいことをたくさん思い出されて、早く忘れてください!素敵な未来が訪れますように☆

  • milkさん (29歳・女性)

    私ならしばらく距離を置く

    公開:2023/03/28

    役に立った:1

    お辛い気持ちお察しします。
    本当の理由がどちらだったにせよ、
    失礼な扱いを受けたのは同じことですし、
    私ならその人とは今後はあまり関わりたくないなと思ってしまいます。

    結婚式は人間関係の縁の切れ目ともいいます。
    大人になって休みの日に会いたいと思っても、予定を合わせたりするのも大変だし、なかなか結婚式に呼ぶ全員と今後も関わり続けるというのは難しい場合もあると思うので、
    思い切って今回人間関係の整理の場だと考えてもいいのではないでしょうか。

  • junさん (33歳・女性)

    距離を置きます。

    公開:2023/03/28

    役に立った:1

    モヤモヤが残ってしまいますよね。
    残念ですが、そういうお友達とはしばらく距離を置きます。自分が本当にもうあの時のことはどうでもいいやと思えるまで、そっとフェードアウトしてもいいと思いますよ。

  • どりさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    わたしならもう付き合いません^^;

    公開:2023/03/29

    役に立った:1

    拝見させていただきました。
    とても非常識というか失礼な感じを受けました。

    なかなかのメンツだねと言ってこられたようですがどのような意味か気になりますが失礼な言い方だなという印象も受けました。

    わたしも結婚式直前でドタキャンしてきた友人がいるのですが、もうその人とは連絡も取る気もなく今後一切関わろうとも思いません。
    大人になってからはさっぱりとした付き合いでいいかなと割り切っているのもありますがそう言うふうに対応すると思いました。

  • えりかんさん (31歳・女性)

    フェードアウトします

    公開:2023/03/30

    役に立った:1

    この度はつらい思いをされましたね。
    わたしなら、あまり思い出したくもない記憶になるのでフェードアウトで縁を切ります。
    もしドタキャンしても、人によってはそれなりのフォローをしてくるはずですがそれがなかったのかなと、思います。
    そんな人とは今後付き合っていても、この結婚式の件がついてまわると思うので、離れた方がいいんじゃないでしょうか。

  • かおりんさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    覚悟を決めて理由を聞き、気持ちを伝える

    公開:2023/03/30

    役に立った:1

    仕事でどうしても抜けられないこともあるかもしれませんが、仲の良い子が出席しないことがドタキャンの理由だとすると悲しいですね。
    確かに結婚式では移動や新婦と写真を撮るなど、仲の良い友達と行動する場面が多いのであまり知り合いのいない式に出席する時は居心地の悪い時もありました。
    それでも今回のご友人のやり方は大人として、おかしいと思います。

    私がみゆさんの立場であれば、今後付き合いをするにしてもモヤモヤすると思うので縁を切っても良い!という覚悟を持って本人に理由を聞き、こちらの気持ちを伝えると思います。
    結婚式に出席して欲しかったことや欠席理由をこのように感じてしまっていること、もし仲の良い子が来られないことで不安な気持ちから欠席になったのであれば欠席連絡の前にまずは相談をして欲しかった...と言うようなことを伝えると思います。
    来てくださる方はみゆさんの晴れ姿を楽しみにされていると思います(^^)モヤモヤもあると思いますが、楽しみにしてくださる方々と一緒に楽しい時間をお過ごしくださいね!!

  • こすもさん (28歳・女性)

    私なら距離を置いてしまうかも

    公開:2023/03/31

    役に立った:1

    お辛い状況ですね…

    主人の友人からドタキャンをされて、夫婦で同じ気持ちになりました。名入れの引き出物なども用意しており、本当に残念でした。

    欠席した当の本人は悪びれる様子もなく、主人の友人ですが、もう付き合いをやめて欲しいくらい不愉快。と伝えたところ主人も同じ気持ちだったようで、それからというもの疎遠になりました。

    時々連絡が来ているようですが、簡単に返信をしているようです。

    そういう人はまた何か別の事でも不快な思いをさせられそうなので、私なら距離を置くかな。と思いました。

  • ぐりーんさん (26歳・女性)

    今後の付き合いは考えた方がよいかと

    公開:2023/03/31

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。

    どのような事情であれ、そのご友人の態度は許すことができなくて当然です。
    相手の気持ちを考えて行動できない人は、今後も不誠実なことを繰り返すと私は思います。
    そのような人と今後も付き合いを続けても時間の無駄ですし、こちらが辛い気持ちを抱えてまで付き合う必要はないです。

    お辛い気持ち、お察しします。
    無理をせず、信頼できる周囲の方を頼りながら、ご自分のことを大事に過ごしてくださいね。

  • mskさん (25歳・女性)

    私だったら

    公開:2023/03/31

    役に立った:1

    お辛かったですね…結婚式でよくある問題かと思います。私だったらもうそういう方とは今後お付き合いしません。逆に結婚式でそういう思いをするのは辛いかと思いますが、今後の付き合いを考えられる良い機会だと思うのでプラスに考えていきましょう。

  • りいさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    その程度の友達だった…と思って割り切る

    公開:2023/03/31

    役に立った:1

    理由を聞いてもそれはちょっとモヤモヤしてしまいますよね、その感覚は間違っていないし、こちらは何も悪くはありません。

    職種にもよるかもしれませんが、前々から予定していた結婚式をドタキャンする程のことって早々ないと思います。
    もし、それが本当だとしても、そんな言い方はしないかなと。
    私だったら、心からの謝罪を伝えて、ご祝儀の代わりに後日何かプレゼントを送るなどの対応をします。

    その方の言い方や、その前からのゲストの参加状況の確認からすると、きっと仕事というのは口実な気がします。

    私なら、その友達とは今後距離を置きます。悲しいですが。
    その程度の関係だったんだなと割り切って考えた方が良いです!

    他の素敵なお友達と仲良く過ごせればそれで良いと思います^^

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら縁を切ります。

    公開:2023/04/01

    役に立った:1

    信頼していた友人にそんなことされたら、
    私は縁を切りますね。

    自分のことを大切してくれる人を
    質問者様は大切にした方が良いですよ^^

    その友人は、ちょっと自己中なような気がします・・

  • aaaさん (34歳・女性)

    みゆさんがどうしたいかではないでしょうか?

    公開:2023/04/02

    役に立った:1

    もしゲストの名前を聞いて行きたくないなと思うなら、私なら挙式も出ないと思います。挙式だけでも出れないかな?と聞いてきたところを考えると、本当に仕事が入ったのではないかな?と思います。

    ただ、ご友人がなぜキャンセルしたのかは推測しかできないので、考えても分かりません。
    重要なのは、みゆさんがそのご友人と今後どうしたいか、ではないでしょうか?
    理由がどうであれ、そのご友人と関係を続けたいかどうかを考えてみてはどうでしょうか?

    私はコロナ禍の結婚式だったので、余興をお願いしていた親友3名のうち2名が直前になって欠席連絡をしてきました。コロナが原因だと頭ではわかっていてもその時はかなり頭に来ていてもう二度と関わりたくないと思いましたが、結婚式後に手紙付きでお祝いを送ってくれたりしたし、結婚式はとても楽しかったし、結婚式後に冷静になって考えたときに、その二人とはまだ大切な親友だったから付き合いを続けたいなと考えて今でも続いています。

    結婚式後の友人の態度や、今までの関係性などを考えて、少し時間が経ってから関係性をどうするか考えてみてはどうでしょうか?

  • saさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ひどい

    公開:2023/04/05

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    そのご友人の対応、ひどいです。文章からでも伝わってきます。
    私だったら今までの対応はしないです。付き合いを考えると思います。
    半年前からその日あけたと言ってるのに、挙式だけで良い?とか普通言えないです。よっぽどの理由がないと欠席しないと思います。
    お辛かったですね。残念ですが、関わりはなくしても良いと思います。

  • みぃーきさん (35歳・女性)

    そのような理由だったのですね。。。

    公開:2023/04/07

    役に立った:1

    先ほど1つ目の質問にも回答させていただきましたが、
    そのような理由だったのですね。。。

    どうしても抜けられない仕事・・・
    そう言われてしまうと仕方ないかなと思いますが、
    みゆさんがひっかかった「なかなかのメンツだね」のやり取りなどがあると
    やっぱり仕事だけが理由じゃないのかな?と思ってしまいますね。

    今まで一番信頼していた友人とのことで
    ショックも大きいと思います。

    私ならこれからも付き合いは続いたとしても
    一線引いてしまうかもしれません。

  • みさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    もし私なら

    公開:2023/04/12

    役に立った:0

    もし私が同じ立場だったら、今までと同じような付き合い方はできないと思います。
    というか、意図的に仲良くしないようにしよう!とかではなくて、頭のどこかで、この人は結婚式ドタキャンした人、と思ってしまうと思います。
    その結果、今まで通りにしよう!と思ってもおそらく頭がよぎって今まで通りには無理ですね、、

    質問者様も無理に今までと同じような付き合い方をしなくてもいいかと思います。

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    モヤモヤしますね

    公開:2023/04/12

    役に立った:0

    そのような理由だったのですね...
    なんだか、メンツで結婚式の参列可否を決められてる気がして、みゆさんへの祝福の気持ちはどこに?!と思ってしまいました。
    あまりだれの結婚式に対しても祝福したいと思わないタイプなのかもしれませんね...
    結婚式に参列した経験があまりなかったり、自分が結婚というライフステージが見えてない場合も、相手の気持ちをあまり考えきれずに自分の都合で参列を考える人も今までいました...
    いずれにせよ、私ならそのやりとりを見てしまった以上今後付き合いはしないと思います。
    1週間前のドタキャンは、精神的のみならず費用も色々かさみますよね。ご苦労お察しいたします。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。