私の家族、親戚は凄く仲が良く行事ごとでしっかり集まるような感じです。でも彼氏の家族があまり仲が良くなく、再婚されています。親戚付き合いもかなり悪いらしく、結婚式に呼ぶ親戚がいないといって結婚式にあまりいいイメージをもっていません。片方の家だけ親戚が参加し、もう片方の家の親戚は一切参加しないと言った結婚式はおかしいのでしょうか?また、彼氏は本当のお父さんが大好きで、会えなくても連絡を取り合っている状態なので私も挨拶したいと考えています。その場合再婚したほうのお父さんに失礼でしょうか?もし結婚式を上げるなら本当のお父さんも招待できたらなとおもっています。
この質問への回答募集は終了しました
21件の回答があります
- りいさん (32歳・女性) - 先輩アドバイザー - 招待するゲストのバランスが異なっても問題ないです- 公開:2023/02/24 - 役に立った:2 - 私の場合も、私が親戚とは仲が良くないので招待しませんでしたが、夫は数名招待していました。 
 それでも全くおかしくないですし、誰も変に思いませんので安心してください^^
 結婚式はご夫婦二人のために挙げるものなので、ご自身たちが本当に呼びたいと思える方を呼ぶのが一番です。
 ただ、いろはすさんの旦那様のお父様に関しては少し考える必要があるかと思います。
 実のお父様を大好きで結婚式に呼びたいと思われる気持ちはとても素敵です!
 ただ、実のお父様と今の旦那様のご家族との関係性によっては、その場にいらっしゃるのは宜しくない場合もあるかと思います。
 なので、これに関しては旦那様や旦那様のお父様と相談して、関係性的に問題ないか確認してから決められるのがベストですね。
 もし実のお父様を招待できなくても、別に食事の機会を設けるなどして、お二人の結婚の報告やお気持ちを伝えてあげてはいかがでしょうか^^
- みーちゃんさん (30歳・女性) - 友人の、結婚式が、まさにそれでした。- 公開:2023/02/24 - 役に立った:2 - 友人の話になってしまいますが友人の結婚式がまさにその状態でした!! 
 旦那様の親族は誰もいらっしゃらず、しいて言うなら旦那様の友人が何人かいて、あとは花嫁様の親族友人のみの結婚式でしたその結婚式は会費制でかなりラフなスタイルでした。
 結婚式というよりはホームパーティーのような雰囲気で
 奥様主体でしたが、私としては過去一で楽しい式?でした。
 みんなでビンゴ大会をしたり、
 食事もビュッフェスタイリだったり、
 とてもラフでした。
 答えになってませんが、
 式ではない形で、経済的な負担もなく
 ホームパーティー型ウェディングなども参考にしてみてはいかがでしょうか?
- 田んぼさん (36歳・男性) - ご結婚- 公開:2023/02/24 - 役に立った:0 - おめでとうございます! 
 やはり、来て欲しい人を招待されるのが良いと考えます。
 その上で、席を離すことや各自で出席に関して判断されると思います。
この質問への回答募集は終了しました
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 



























