招待状を
web招待状→友人
紙の招待状→親族
とわけようかと考えています。
web招待状を送る場合、住所入力をしてもらい、あとで紙の招待状を送るのでしょうか?
それともwebだけで完結(住所から結婚式出席有無まで)させるのでしょうか?
教えてください。
この質問への回答募集は終了しました
23件の回答があります
- ちゅーりっぷさん (26歳・女性) - 紙は送りません- 公開:2022/11/16 - 役に立った:0 - web招待状の場合はweb上で全て完結するので 
 紙を送る必要はありません。
 手軽ですしまとめやすいので便利で良いですよね♪
- aaaさん (33歳・女性) - webだけで完結です!- 公開:2022/11/16 - 役に立った:0 - 2回ほどweb招待状をもらいましたが、両方ともwebだけで完結していましたよ! 
 住所入力や出欠の有無、また返信はがきに書くようなコメントやアレルギーの有無を書く欄がありました。
 親族の結婚式に参加した時にweb招待状で、高齢の両親はweb招待状だと本当に出席で連絡できているのか心配だから、私に確認してほしいと言ってきたことがあります(実際は返信した内容がメールで届いていたので確認できるはずですが・・)。なので、親族には紙の招待状というのは、とても丁寧で良いと思います!
 私としては紙の招待状のほうがなくしそうなので、web招待状のほうがとても便利に感じています!
- みーちゃんさん (29歳・女性) - ウェブ完結です!ゲストも楽ですよ!- 公開:2022/11/16 - 役に立った:0 - 仲の良い友人の結婚式がwebの招待状でした! 
 すべての連絡事項がwebなので当日の持ち物も減ってとても楽でした!
 また、友人はご祝儀(会費制)もwebにしていました。
 私は受付を担当しましたが、お金の取引がないのはすごく楽です。
 式場によりますが、紙の招待状の数と数を合わせて席次表や案内を用意する場所もあるので、
 少し気を付けてみてください。
 良い結婚式にして下さい。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























