結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

まるたそさん (29歳・女性)

公開:2022/08/22

両家の支援額について悩んでます。

13件

役に立った:1

彼は3人兄弟の末っ子で、結婚したのも1番最後でした。
今まで、お兄さんお姉さんには結婚お祝い金として、
彼のご両親より50万円ずつ受け取っているそうです。
私は2人姉妹で、姉は結婚していますが事情がありお祝い金をもらっていません。

今回結婚式をするにあたり、お祝い金をいただくこととなりました。
私の両親は、どちらかというとお祝い金や援助をしてくれるタイプです。
ただ、両家合わせた金額が良いのではないかとのことで、100万円ずついただくことになりました。
私の両親からは、引っ越し代や新しい家具の代金なども支援してくれそうでしたが、私が断りました。
結婚式の費用も両家の親で折半するのが常識と思っていたそうです。100万円で足りるの?という感じでした。
彼の親は一切そういう話、価値観はないそうです。

その後、彼から話を聞くとお兄さんお姉さんのお祝い金は50万円だったので、
100万円中の50万円は親からお金を借りるそうで、自分の貯蓄から50万円返金するとのこと。
つまり、彼の親からのお祝い金は50万円でした。
私の親は、100万円援助してくれているので、50万円両親に返金するべきでしょうか。
経済的に余裕もないため、出来れば100万円いただきたいです。
でも、50万円の差は大きいので心が痛みます。

また、参列してくれる際の衣裳代。
私の親は自らすぐに自分達の衣裳代は振り込んでくれました。
彼の親は、ひとまず振り込んでおくよ、とのこと。(おそらく、私たちに後ほど請求したいのではないかと思います)

着付け代や美容代。
私の親は変わらず自分達で支払う意思があり、真ん中くらいのコースを選びました。
彼の親は、支払う意思はないのに、1番高いコースを選びました。
着付け代や美容代は、こちらが負担するつもりですが、両家母の違いにモヤモヤします。

おそらく、挙式当日のご祝儀も大きな差が見られるのではないかと思います。
お祝い金を新郎50万円、新婦100万円もらった場合、ご祝儀でより生まれてしまう差はどうすれば良いのでしょうか。

共通の貯金はいくらかはありますが、
実質お互い別々でお金を管理しています。

両親のこと、お金のこと、が絡むと価値観とスタンスの違いに驚いてしまいました。
どなたか解決策、妥協案などありましたら教えていただきたいです。

この質問への回答募集は終了しました

13件の回答があります

  • アンジーさん (27歳・女性)

    そこまで気にしなくてもいいのでは?

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます^^

    ご両家の支援額や価値観の違いにモヤモヤしますよね。でも、どちらからも違いはあっても支援額が入るのでいいのではないでしょうか?
    私たちは大きな支援がなかったので羨ましい限りですよ!

    まるたそさんはご両親から100万円をもらって、返金はしなくていいと思います。その場合、旦那さんのご両親より多くなるようですが、むしろ新婦の衣装代などの方がより高くなりがちなので支援してもらえるのであれば甘えていいんじゃないんでしょうか。

    また、お兄様やお姉様が50万円なのでそれ以上もらうことはできないので、まるたそさんのご両親の支援額との差がどうしても生まれてしまうのはしょうがないですね。でも、それにも関わらず、旦那さんの親御さんが高いコースの美容代を選んだことということについては支援額が0ではないので私なら気に留めないです。もしかしたら、旦那さんの親御さんはお兄様やお姉様の結婚式でも同じような経験(美容代や着付け代を支払わないことや美容代は高いコースを選ぶ)をされていたのかもしれませんよね。
    衣装代についても同様かもしれないので、事前に旦那さんを通してまるたそさんのご両親は自己負担することを含めて聞いてみてもいいかもしれないです。後から請求されたとしたら、せっかく素敵な結婚式を挙げた後にまたモヤモヤする気がします。
    もし、聞かないとしても最初からまるたそさんたちで負担する気でいるとのことなので、流しましょう。

    今回の結婚式でのご両家からの支援額だけではなく、結婚を通しての周囲からのご祝儀も新郎と新婦で差が出ることもありますよ。それでも差については気にせずにいきましょう!!!

  • みさりん33さん (30歳・女性)

    合わせたいなら少ない方に合わせるべきかと

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    この度はおめでとうございます。
    後々トラブルを避けるため両家で合わせたいというお気持ちかも知れませんが、
    それぞれの家庭で経済状況や兄弟の数も違うため、支援に差が出るのは仕方ないと思います。
    実際、兄弟間で支援額がちがうと、それこそ家族内でトラブルになりかねません。
    質問者様の親御さんから100万の支援がほしいなら、差は気にしないほうがいいと思います。

    質問者様の親御さんは経済的に余裕があるためそれだけのことができるのだと思いますし、それ自体は素晴らしいことです。
    でも中には全くの援助がない家庭もあります。
    そういうのは少ない方に合わせるか、貰えるほうからは貰うしかないと私は思います。
    援助はあって当たり前と思うのではなく、貰えたらラッキーという感覚で、アテにしすぎないほうがモヤモヤも軽減できるのでは?

    払う意思がないのに高いコースを選ぶのはたしかに図々しいですが、気になるなら差額分は旦那様に負担してもらうのはどうでしょう。
    50万も100万も大金ですし、その価値は家庭によっても異なるので、いただけることに感謝を忘れないでほしいです。
    ご準備頑張ってください。

  • すーさん (29歳・女性)

    悩むことではない

    公開:2022/08/22

    役に立った:3

    それぞれの家庭で考え方や経済状況が同じなわけがないですし、考えたり悩んだりしてもどうしようもないことです。金額に差があったとしてもいただけるだけで有難いことではないですか?
    ご主人のご両親は兄弟間でお祝い金の額に差はつけたくないでしょうから50万円になるのは仕方のないことですよね。同じでないと嫌ならそちらに合わせるしかないです。着付けや美容代についてはお金を出してくださっていなかったとしても私なら気にならないです。自分たちの結婚式のためのことなので新郎新婦が支払うものだと私は思います。大事な息子さんの結婚式なのですからいいものを選びたいというのは当然だと思いますよ。
    まるたそさんのご両親が援助したいとおっしゃるなら有難く受け取られたらいいだけです。新婦側が援助するのだから新郎側も同じだけ援助するべきだなんてご両親は思ってないと思いますし、新郎側がしないのならこちらもしないとも思われないでしょう。できない方に無理にやれと言ってもどうにもできないことですし、差があるのが嫌なのであれば少ない方に合わせるしかできることはないです。
    いくらモヤモヤしてもどうにもならないことですし、違いがあって当然のものだと考え方を改めるのが一番の解決策だと思います。

  • milkさん (28歳・女性)

    少ない方に合わせるか、それぞれの価値観を受け入れるか

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    この度はおめでとうございます!
    お金についてはシビアなところですし、両家の板挟みになるとモヤモヤしてしまいますよね。

    私だったらこの場合、自分が納得できるようにするためにも
    ・自分の両親からの支援額を相手に合わせて50万円にしてもらう(50万円は返金)
    →もしくはご両親が良いと言ってくれているのであれば、彼に内緒で、返金する50万円は自分の貯金にする
    ・両家からの援助を辞退して、全額自分たちで負担する
    金銭的には厳しいのかもしれませんが、これがモヤモヤしている気持ちをすっきりできる方法かと思います。
    どちらも無理なのであれば、
    「家族それぞれ人それぞれお金の価値観が違う」という考えを受け入れて、気にしすぎることなく
    それぞれの申告額をありがたく頂くしかないと思います。
    ご祝儀の額についても同様です。

    世の中には、どちらか一方しか援助がない場合などもたくさんあるはずです。
    両家がバランスよく、平等に!というのが一番の理想ではあるかもしれませんが、それぞれ家庭の事情もありますし、それをもらう側が多い少ないとどうこういうのはちょっと違うかなと思いますので、
    あまり気にしすぎないのが一番かなと思います!

    良い結婚式になることをお祈りしております♪

  • おもち22さん (30歳・女性)

    収入差もあるので

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。

    お祝い金に対する価値観の違いや考えの違いは必ず全てが一致する人がいるわけではないので
    こればっかりは仕方ないことかと思いますがモヤモヤしてしまうのはとってもわかります。

    けどこればっかりは収入の差もあると思うので、出せよと思っても仕方ないと思います。
    差額の50万は親に返さなくてもいいと思いますし、支払ってもらえるものは
    支払ってくれる側に頼ればいいのでは(お金を出してくれるなら甘えればいいと思う)
    と思います。

    実際にうちも同じです。でも明らかうちの方が収入が多いので仕方ないと思っています。
    だから家電でもなんでも出してもらっちゃってます。

    旦那の方の実家はそこまで収入がないながらも毎年私の誕生日にケーキを贈ってくれたり
    とささやかながら気遣いが感じられるし、金額がうちより少ないから損!!!とは思ったりしないです。

    出してくれる方からもらえるならもらうというスタンスです。

  • くまぴょんさん (36歳・女性)

    気にしなくてもいいのではないでしょうか

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます。

    両家でお祝いのお金について、
    差額があるとのことですが、収入差もあるでしょうし、ご事情があると思うので差は気にしない方が良いと思います。
    お母様が出していただけるのであればいただいてしまっていいと思います。
    私は両家の収入差があることもあり、
    ほぼ我が家が出して向こうは半分くらいでしたよ。
    気にしていたらキリがない…多分解決しないと思うので、私は気にしません。
    うちの親はうちの親、相手の親は相手の親で良いと思います。でも二人のお金についてはしっかり価値観をあわせていくべきと思います。

  • キラさん (35歳・女性)

    差なんてあって普通じゃないでしょうか?

    公開:2022/08/22

    役に立った:1

    このたびはおめでとうございます^^

    質問者様のモヤモヤは、自分の親はこんだけしてくれるのに彼の親がしないなんてありえない、普通親なら支援するものなのでは?という考えがあるからかなと感じました。
    別に片方の親が支援してくれるならそれでいいのでは?と思いますが、そうじゃないからモヤモヤするのもわかりますが、
    自分の親が出してくれる分に関して、自分自身が使う分はいいけど、夫とシェアするのが嫌?
    自分だけがたくさんお金を出しているようで嫌?
    自分たち(親御様も含め)だけが負担しているように思う?
    こういう風に思っているのでしょうか・・

    この意見が悪いわけじゃないですが、結婚生活って本当に色々なシェアがあります。
    自分が使った分だけ電気代を負担するなんて現実的には難しい。

    これからの生活で自分のもの(自分の給料だけ)が減るような感覚になることもゼロじゃないと思います。
    今回の結婚式の親からの援助金の違いがあるようにこれからの生活でもあるはずです。

    自分のものは自分だけで独占したいという印象を受けました。
    もしそうなら、親かの援助金の100万円のうち50万円は結婚資金として、あと半分の50万円はご自分用としてとっておけばいいのでは?
    基本的に結婚式って自分たちがするもので、親からの援助をあてにしていては成り立たないかなと思っていますので、結婚式の規模も自分たちの身の丈にあったものですよね・・・?

    双方の親のお金の使い方はその人たち自身の価値観です。
    子はかわいくても、自分たちのことは自分たちでするようにということで援助をほとんどしない親もいるはずです。

    なんで自分が払わないといけないの?と思うなら、彼側の親族等の衣装代は、彼のお金で払うようにしてもらえばいいのではないでしょうか。
    ご祝儀で生まれる差なんてゲストの違いがあるのだから当たり前では?
    そして、ご祝儀は2人のものです。2人で共有するものですから、合算金額として考えてれば「差」なんて考えにならないのではないかと思います。

    よっぽど自分のお金・自分側のお金という感覚なのでしょうか・・・。

  • まりさん (35歳・女性)

    考えを変えてみて

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    まるたそさま
    ご結婚おめでとうございます。
    たしかに、結婚当初はやっぱりお金がかかるので、支援してくださるのは有り難いですよね。
    ただ、家庭には色々な事情があります。
    歳をとるにつれ、病気や介護やいろーんなことが起きますよね。お金もどんどんかかります。
    両家で支援金のバランスを取れるということは、なかなか難しいかと思います。
    例えばの話ですが、もしまるたそさまが将来、お子様の結婚式があった際、その時に色々苦労があったとして、支援金がたくさんはあがることができなかった時に、お子様の配偶者がものすごくモヤモヤしてたら、、、悲しくなりませんか?
    変な話をしてしまい、すみません。
    できれば私は、旦那様の足りない50万円は、お二人の負担金として、お二人で頑張って払ってほしいです。
    確かに、何があるか分からないので、貯金は別々でも良いと思います‼︎ただ、これからは夫婦として人生を歩んでいくので、何事も2人で協力していくことが円満の秘訣かなぁと感じます。
    大丈夫、健康でいれば、今後お金はなんとかなるものです。頑張りましょ^^

  • たっくんさん (37歳・男性)

    お金に関しての価値観は本当に違う!

    公開:2022/08/23

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます!質問者様の文を読ませていただいて、すごくモヤモヤが伝わってきました。ただ、お金に対する価値観は、個人によって、本当に違います。お祝い金がいただけるだけでも、感謝した方が良いと思います。質問者様のご両親から100万円いただけるのであれば、それは有り難く頂戴しておけば良いと思います。ご主人のお母様の衣装代の話はモヤモヤしますが、そこは、割り切って、楽しい思い出を作ろうと、別の方に視点を当ててみましょう!せっかくの結婚式、お金のことは二の次に考えて、楽しい式にされてください!お金の価値観は、結婚した後も付いてくる話なので、両家揃えると考えないように、割り切った方が楽ですよ。素敵な式になりますように☆

  • こすもさん (27歳・女性)

    合わせたいのなら合わせたらいいと思います。

    公開:2022/08/24

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。

    各家庭ごと、収入なども異なると思いますし合わせることって中々難しいと思います・・・・
    もしもまるたそさんが合わせたいと思うのなら、自分の両親の援助なども一部断り、相手のご家庭と同じだけの金額だけ受け取ればいいと思います。

    実際に、お祝いでいただいた金額が異なるなら、差額は自分の貯金としてお祝いを頂戴しておいて何かあった時のために取っておくかな・・・?と自分ならこうするかな?と思いました。

    また美容代なども、相手側ご両親が後々請求してくるなら、それは彼に負担してもらい、自分の両親の分は自分が負担するか、自分の両親に支払ってもらってはいかがでしょうか?

    相手側のご両親とも今後もお付き合いがあると思うので、色々感じることはあると思いますが、お金のことで思うことがあると優しくなれない気もするので、気にするのは程々にしたほうがいいように感じます・・・・

  • れななさん (36歳・女性)

    仕方ないと思い、いただける分もらう

    公開:2022/08/25

    役に立った:0

    このたびはご結婚おめでとうございます。
    うちも同じような状況でした。結婚式の援助の額もご祝儀も違いましたし、今でも子どもの出産や誕生日等お祝いは夫側は無し、私の家は100万単位でくれます。
    夫側の衣装代や着付け代は夫が出して私の方は両親が出しました。
    何もしないで夫側と何かとお祝いをたくさんくれる私側と格差がありすぎて不満に思うこともありますが、経済状況が違うので仕方がないと思うようになりました。
    私が親だったら子どものためにお金を使いたいですし、私の親も要らないと言ってもくださるし返すと言うと逆に寂しがられます。
    なのでいただけるものは、ご祝儀もその方の気持ち、なのでその額のまま素直にいただけば良いと思います。返す等は考えなくて良いと思います。

  • aaaさん (33歳・女性)

    各家庭で費用の価値観って結構はっきり出てきますよね・・・。

    公開:2022/09/01

    役に立った:0

    私の場合は夫と話し合って、両親からはもらわずに自分達のお金だけでやろうと決めていました。

    ただ、結果的に義両親からはいただいて、自分の親は事前にありませんでした(当日のご祝儀は両方ともなし)。自分の親は、普段むしろ出すようなタイプなので、「義両親からご祝儀もらったんだ~」って伝えたら、「え!?親ってだすものなの!?」って驚かれました・・・。自分の両親は、そもそも自分達の結婚式でも両親が出さなかったから、親は参加するだけだと思っていたようです・・・。義両親の衣装代も新郎新婦で出しました。
    なので、結婚式にかかる費用を二人で半分にして、そこから義両親からもらったご祝儀費用は夫の負担分から引きました。

    それぞれの家庭の価値観があるので、どちらが正しいということもありません。
    なので、夫は50万でまるたそさんは自分の親だし、もらえるものはもらっておいて100万円でよいのではないでしょうか?

    そして、当日は両親からご祝儀ないはずでは・・・?私の周りの友人では、事前にご祝儀をもらった話は聞いたことあるけど、さらに追加で当日もらった人は聞いたことない・・・。

    ただ、全体的に新郎よりも新婦のほうがお金がかかっています。新郎新婦で折半すると決めているなら良いですが、私達も夫婦が別財布で、夫に「私がが多めに負担する?」って聞いたほどかなり新婦のほうがかかっています(夫は気にしないと言ってくれたけど・・・)。新婦のウェディングドレス、カラードレス、化粧代、アクセサリー代など・・・。

    なので、義両親の衣装代、着付け代。美容代ぐらいは大めに見てあげたらどうでしょうか?

  • mizuhoさん (42歳・女性)

    少ない方に合わせましょう

    公開:2022/09/01

    役に立った:0

    少ない方の額に合わせて、ご両親からもらった多い分はご自分の預貯金に回せばいいと思います。
    いざという時のお金というわけですね。
    返金などは不要と思います。
    幸い、たくさん出してくださるのは、ご自分のご両親とのこと。
    それならば、どうとでもなります。
    残りを折半なりして自分達で払えば良いのではないでしょうか?
    向こうのご両親に無理に出してもらおうとしない方がいいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。