結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

kneさん (34歳・女性)

公開:2022/08/19

義家族に思うところがあり結婚するべきか迷っています

17件

役に立った:0

タイトルの通りのメンタルまで来てしまっていて、どうしたらよいか悩んでいます。

私も彼も出会って1年半ほどになります。
お互い30代半ばであったため、付き合って半年ほどで同棲の話になりました。
私と彼は新卒とほぼ手取りが変わらず、できるだけ将来の蓄えにまわしたいので、早めに同棲をして余計な出費は省こう、結婚もフォトウェディングで済ませようと決めました。

物件の契約の際、彼がきちんとご両親に同棲の話を通しておらず、契約書を送る寸前で反対がありました。1度お会いしていたものの、まだ日が浅く私の事を信頼できないという理由です。
後日、ご飯の場で菓子折を渡して謝りました。

その際に義母から「同棲するには早すぎる。先に同棲は賛成できない。ちゃんと順序だててほしい。それを守ってもらえずに結婚されたらお祝いすることができない」と言われました。

彼の家族は非常に仲が良く、彼には義母の祝えないの一言が堪えたようでした。

義母の一言は、彼の決定の自由をなくしたり、それ以外の選択肢をさせないための言い方だなと感じました。
思わず出た言葉ならともかく、普段からこういう言いくるめ方をする人なのかな?と思うと一気に不安になりました。

この質問への回答募集は終了しました

17件の回答があります

  • kneさん (34歳・女性)

    続きです

    公開:2022/08/19

    役に立った:0

    そこからはなるべく早く、順序通りに事を進め、残すところ両家の挨拶と、式と入籍になります。

    まず、同棲は反対されました。
    スピードと順序を優先したので、プロポーズはただの通過儀礼になってしまいました。
    会場が気に入っていたフォトウェディングは費用をかけてまで追加でやるか迷っています。
    どうせ式をやるならとフォトウェディングの場所でと思ったのですが「そんな人数しか入らないならダメだろ!」と一瞬で切り捨てられました。
    私は母子家庭で親戚3名のみの出席に対し、向こうは最低でも11名招待とのことで、母が人数差を気にするかもと提言しても「そんなの気にしなくていいよ!」と義家族が私の家族に寄り添う姿勢が感じられませんでした。

    彼は当初の意見は多分私に合わせていただけのようで、家族の意見に賛同するようになってしまいました。

    あまりにも自分の意見が反映されず、ただ悲しくてやりきれません。
    今後、結婚してもこれがいい思い出になるか、消化しきれるか自信がありません。
    それを置いておいても、あまり相手の要求を飲みすぎると今後対等な関係が築けなくなりそうで怖いと思っています。
    そして、この遠慮のなさが私の家族に同じ思いをさせるのではないかと思うと不安でたまりません。

    彼には今書いていることも、一通り伝えてあります。とても気が合い一生共に居られるくらい好きですが、交渉ごとにおいてはあまり頼りになりません。

    落ち着いている時と今のように感情的になる時の波があり、後者の時は朝まで眠れません。
    なんとか前向きになろうとしていますが、本当にこの結婚をするべきなのかわからなくなってきました。

    短くても構わないので、多くの人の意見を伺いたいです。
    よろしくお願いします。

  • cherryroseさん (33歳・女性)

    義家族より彼が問題だと思います

    公開:2022/08/19

    役に立った:4

    義家族が同棲に反対するのは、そう言う考えもあると思いますし、結婚を前提に同棲するのであれば、お互いの実家に挨拶に行くくらいしておいてもよかったと思います。
    結婚したら義家族とも家族になるわけですし、誠意を見せるという上では、挨拶は必要だったと思います。
    義家族が変なことを言っているというようには思いませんし、あなた方の配慮が欠けていたのだと思います。
    結婚式についても、親戚の数に差があるのであれば、仕方ないのではないでしょうか。
    親戚付き合いは、それぞれの家庭によって違いますし、祖父母が生きているか亡くなっているかだけでも人数は変わってくると思います。
    「こちらは3人しか呼べる親族がいないから、それに合わせて招待する親戚を減らして」というのは、ちょっと違う気がします。

    一番の問題は、彼だと思います。
    義実家とあなたの仲を取り持たずに義実家の味方をすることが今後も続くようであれば辛いと思います。
    義両親に育てられたので、彼の考えも義実家に近いのは何ら不自然なことではないと思いますが、ちゃんとあなたと2人で話し合って方向性を決めることができるかどうかは大切だと思います。

  • おもち22さん (30歳・女性)

    彼も義家族もいいとは思えません、

    公開:2022/08/19

    役に立った:2

    ご結婚まで進めましたがここでつまずく方はチラホラいるかと思います。
    確かに順序が早すぎるのもわかるのですが、もうお互い30代半ばということで
    お互いが良いと思っているのなら親がわざわざ口出しすることではないのでは?と思うのと
    何事にも口出ししすぎて結婚云々が終わったら次は子供だとこ移住先とか
    こと細かく言われると思います。私なら自分の人生だし、大事な家族もいるし
    こういった場面で毎度嫌な思いをするなら、、と思ってしまいます。
    肝心な旦那さんも頼りないなんてそれこそ本人を嫌いになってしまいうそうで。。
    辛いかと思いますが結婚は考え直した方がいいいのかなあとも思います。

  • すーさん (29歳・女性)

    お互いに

    公開:2022/08/19

    役に立った:1

    この文章を読んだだけではお互いに配慮が足りないのでは?と思ってしまいました。
    同棲についてはまずしっかり話をしていなかった彼に問題がありますが、結婚を前提としているならお互いの家に挨拶に行った方が良かったと思います。同棲といってもいろいろな考え方がありますし、年齢関係なくそこはお互いの家族に配慮するべきところだと思います。彼のお母様がおっしゃったことはおかしいとかひどい言い方だとは私は思わないです。
    また、式については人数差があることは仕方のないことだと思います。家族、親族の数が同じなんて有り得ないですし、せっかくの機会なのに少ない方に合わせて大切な人を呼べなくなる方がかわいそうです。家庭の事情もそれぞれですし人数差は気にすることではありません。合わせるものでもないです。
    お互いに自分のことしか考えていなくて相手や相手の家族への配慮が足りてないように思いましたし、このままでは結婚後もうまくいかないような気がします。関係を続けていきたいならどちらかの意見を優先してどちらかが我慢したり辛い思いをするのではなく、お互いにいい関係を築いていけるように努力をするべきではないですか?彼には彼なりの考えがあるでしょうし、ただ思いをぶつけるのではなくどうしていけばお互いストレスのないようやっていけるかを具体的に話し合うべきだと思います。

  • キラさん (35歳・女性)

    親もでしゃばりすぎですが、彼も肝心なところが抜けている気がします

    公開:2022/08/19

    役に立った:1

    年齢や年代で一概には言えませんが、30代半ばならば半年で同棲ではなく、半年で結婚を決めるということもできたのではと思いました。それに30も半ばならば余計に親がなんていおうと自分たちで決めたことと言えるぐらいの頼りがいは、私ならパートナーに求めます。
    私は結婚する前の同棲というのは反対派なのであまり質問者様カップルの判断がわからないのですが、とはいえ、親が反対するだとか、自分の息子のパートナーを信頼できないとか・・・ちょっと親がでしゃばりすぎかなという印象です。

    たしかに、親から祝ってもらえないというのは悲しいですし寂しいですから、落ち込む彼の気持ちもわかります。
    でも、なんか少し頼りないような印象です。
    親も親ででしゃばりすぎですし、彼は彼でパートナーであるあなたとやっていくということに対してなんか頼りない。

    30も半ばならば、双方が結婚の意思をもって結婚するにあたっての同棲をするということで、親に挨拶しておくのも大事だったと思います。親に許可を得る必要はないと思いますが、ちゃんとするからこそ親にきちんと挨拶をして意思を表明しておくことは大切だったかなと。

    自分の親よりも私自身を選んでくれる人とじゃないと私は生活できないと思っています。そして、結婚というのはそういうものではないかなと。世帯を持つということは、親と子という関係ではなく、それこそ隣人と同じで一つの家族ずつの単位になり対等な関係になるものかと。

    今回の件、親も親でめんどくさいと思いますが、親を使い慣らすぐらいのことできないと厳しいかなと。自分の親のことは彼にちゃんと手綱を握っていてほしいかなぁ・・・

  • junさん (32歳・女性)

    ちょっと、義母さんめんどくさそう...

    公開:2022/08/19

    役に立った:1

    彼さんがしっかりしてくれればいいんです。でもそんな感じもしませんよね。文章だけでこんなこと言ってはいけないとは思いますが、彼さんのお母様めんどくさそうと思ってしまいました。

    同棲のお話については、彼さんがきちんとお伝えしていたら回避できたことかと思います。彼さんの説明不足で質問者様が謝りに行くことになってて、なんだかなぁと。心配からかと思いますが、彼さんのお母様も、彼さんに言えばいいのにと思ってしまいました。

    結婚式はフォトウエディングだけの予定が、披露宴までやることにされたのですか?これは彼さんのご家族の希望ですか?
    このあたりも、言い方があれですが、子どもといっても30代になってますので、質問者様や彼さんが決めたことを第一優先にしてほしいところですよね...過保護な匂いがしてしまい、この先のことを考えるといちいち口出しされそうで、わたしはちょっと結婚を考えちゃいます。彼がもっとはっきり言ってくれるのでなければ、子どもとかできたら大変そうです。

  • まりさん (35歳・女性)

    ちょっとしっかり考えるべきかも

    公開:2022/08/19

    役に立った:1

    kneさま
    うーん、なんだか迷路に迷い込んでしまった状態ですね汗。
    30代半ばなら、ある程度は自分達の考えで進めたいですよね。。もちろん親はいつまでも親なので、同棲反対というのは親心なのかも知れませんが、そこは彼がご両親にしっかり伝えなきゃいけないところだよなぁ、、、と感じます。
    今kneさまはとてももやもやして、辛い気持ちかも知れませんが、逆に、結婚について考える良い機会を、入籍する前に与えてもらった‼︎と考えてみて欲しいです。
    彼がどこまでkneさまを守ってくれるのか、少しずつ変わってくれるのは望めそうか。
    モヤモヤのまま、結婚するのは良くないかなぁと思います。
    一度2人でしっかり話し合い、ご両親のことは置いておいて、まずは自分達の状況を見つめる時間が必要かなぁと思います。

  • kneさん (34歳・女性)

    ご回答有難うございます(同棲について)

    公開:2022/08/19

    役に立った:1

    同棲については、私自身も母がどう思うか分からなかったので、コロナにつき通話で挨拶の場を設けました。

    彼には、義家族が反対なら考え直さないといけないし、同棲どう思うか聞いてみてね。必要なら挨拶にいかないとね、と伝えました。
    後日に再度確認した際、彼は「大丈夫だと思う、挨拶もいらない」と言いました。
    彼は義父と一緒に仕事していて、平日は毎日顔を合わせていたこともあり、曖昧な返事でしたが何度か念押しした上で信用することにしてしまいました。

    なぜ一言も言わなかったのか聞くと、「いい歳しだし、男だし、うるさく言われないだろう。結婚を考えてる旨は伝えてあるので、引越しといえば大体察しがつくと思って何も言わなかった」とのことでした。
    以前、別件で親に聞くのが怖いと言っていた事があって、話し合いの場を避けたように見えました。(実際のところ分かりませんが)

    義家族には、寝耳に水になって本当に驚かせてしまい、申し訳ないと思っています。
    結果的に配慮不足もありましたが、私が主導でできることはもう無かったので、これ以上どうするべきだったのかモヤモヤします。

  • kneさん (34歳・女性)

    ご回答有難うございます(結婚式について)

    公開:2022/08/19

    役に立った:0

    義家族からの希望は、とにかく結婚式をすればok。
    親戚を最低限の人数分呼べれば良し、内容は問わないという感じです。(レストランウェディングで良いとの事)
    順序に拘った割に、結納は時代遅れだからとしないし、内容にも言及はないので、何だかなとは思ってます。

    義父は小さいですが会社をやっているのと、義姉が「でも○○くんのとこはさー」としきりに親戚の結婚式と比較していて、彼や友達、友母曰く見栄の部分が強いだろうとのことです。
    仕事関係の人は呼ばず、親戚だけに絞ってくれているので、その部分は感謝しています。

    結婚式については概ねやる方向で納得しているのですが、ここまで新婦側の意見が通らないものなのかと。
    あまり立て続けに自分の意見を否定されると、軽く見られてると不安になると思うのですが、それに今陥っていると思います。

    義家族は性格は間違いなくいい人ですが、全員我が強いタイプなので、話し合いの場では言い方が少しきついのです。表現が難しいのですが、3対1でガーッと相手を否定して、フォローの役割に回ろうとする人がいない感じです。彼の自己主張の苦手さや、推しの弱さの根本がここにあるような気がしてなりません。

  • cherryroseさん (33歳・女性)

    補足読みました

    公開:2022/08/20

    役に立った:2

    まず、同棲について、あなたが挨拶を提案して、彼が彼の独断で挨拶なしで進めて反対されて、と言う結果になったのは、一番悪いのは彼じゃないですか?
    あなたができることがこれ以上なかったと思っているのなら、疑問を持つべきは義家族ではなく、彼だと思いますし、これを教訓に今後気を付けてもらうようにするしかないのでは?

    結婚式についてですが、恐らく、結婚式というものに対する価値観があなたと義実家で違うのだと思います。
    レストランでもいいから結婚式をしてほしいというのは、結婚式を親戚に向けた新郎新婦のお披露目の場で、おもてなしすることで今後とも末長いお付き合いをお願いする場であるという考えが強いのだと思います。
    両家が集まる機会って、結婚式くらいしかないですし、結婚式をすることで、どのような家庭と縁続になったのかを親族同士が知ることのできる貴重な場だと思います。
    ただ、新郎新婦の思い出づくりのためにドレスアップをして楽しめればいいという考えではないのだと思います。
    結婚式を挙げてほしいと言ってきたのに内容に口出ししてこないということは、結婚式を開くことで一族の一員としての良いスタートを切れるようにと言う思いがあるのでは?
    あと、「新婦側の意見がこんなにも通らない」ということですが、同棲を反対されたこと、結婚式での人数差以外で何かあるのでしょうか?
    同棲を反対されたことは、彼の連絡不行き届きが招いた結果だと思いますし、人数差は、付き合いのある親族の範囲が違えば仕方ないことだと思います。
    もし、あなたのご家族が結婚式はやりたくないと言うなら、そこは両家で話し合ってやるかやらないか話し合う必要があると思いますが、義実家が結婚式にこだわる理由、あなたが結婚式をやりたくない理由を具体的に意見交換しているのでしょうか?
    文面を読む限り、お互いの考えを憶測でしか捉えていないのではないでしょうか?
    義実家が結婚式にこだわる理由がわかれば、もしかしたらあなた自身も結婚式を開くことに納得できるかもしれませんし、腹を割ってしっかり話し合う必要があると思います。
    結婚式に限らず、今後何かと実家と話し合って調整が必要になることは出てきます。
    ここでダメだと思えば、思い切って引き返す方がお互いのためだと思います。

  • あかぴさん (31歳・女性)

    義理家族との関係はずっと続きます

    公開:2022/08/20

    役に立った:0

    30代半ばとのことで、焦っているかもしれませんが、結婚したら彼だけでなく義理の家族との付き合いも発生します。そして、今の扱いが微妙なのにこれから先よくなるとは思えません。籍を入れたら抜くのは中々めんどうです。私は離婚も再婚も経験してますが、辞めるなら早い方がいいですよ。

  • milkさん (28歳・女性)

    割り切って受け入れるか、結婚を考え直すか。

    公開:2022/08/21

    役に立った:1

    言葉はきつくなってしまうかもしれませんが、
    義家族も彼も総合的に人間力が足りない(周りに対しての配慮ができない)ような人たちに聞こえます。

    子供なら成長していく過程で学んで、
    配慮ができる人間に育っていきますが、
    彼もご両親ももう立派な大人ですし
    ずっとその環境で生きてきたわけですから
    今後、もう少し相手型のことを配慮して関わって欲しいと伝えたところであまり意味はないかなと思います。

    なので、両極端にはなりますが、
    ◯配慮・気遣いができない人達として受け入れて関わっていく(質問者様はそれをストレスと感じないようにメンタルをコントロールしていく)
    ◯上記に耐えられないのであれば、別れる。

    と2択しかないかなと私は思います。
    せっかく幸せのためにする結婚なのに
    嫌な思いをしたり、将来の不安ばかりだと困りますよね(・・;)
    自分が今後どうしたいのか、今一度ゆっくりと考えるべきかと思います。

  • akさん (37歳・女性)

    そういう彼を受け入れられるかどうかでは

    公開:2022/08/21

    役に立った:0

    義両親の主張の仕方は多少強引なところがあるのかもしれませんが、私はめちゃくちゃなことを言っているようには感じませんでした。
    結婚式と同棲に関しては、義両親の要望ははっきりしていますよね。
    結婚式の内容などは問わないという面においては譲歩してくれているようにも思いますし、何から何まで押し付けられたり全否定されているわけではないので、kneさん自身の受け止め方も多少悲観的になってしまっているのではと感じてしまいました。

    私は、義両親よりも、あなたと義両親との間をとりもつことを避け続けている彼が問題なのではと思います。
    入籍前ならなおさら、義両親とお二人の間のことを進める上で主導権を握るのは彼であるべきです。
    それを、彼が交渉は苦手だからといってあなたが許せるのか、そこが問題なように感じます。

    そこを受け入れられないと思うなら、彼に義両親に対してどうしてほしいのかもっと強く伝えていくか、
    そんな彼とは無理だと思うなら別れを選ぶしかないのではないでしょうか。

    結婚して家族となると、親戚付き合いや子育て、介護の問題など両親とはより深い関わりになることが多いです。
    結婚がゴールではないので、そういう彼の性分も受け入れていけるのか、または向き合っていけるのかで、結婚すべきかどうか再考されて見てはと思います。

  • aaaさん (33歳・女性)

    義母の気持ちも分かる気がします・・・。

    公開:2022/08/22

    役に立った:0

    私も結婚して一緒に住むようになってからかなり喧嘩が増えました。本当にささいなことなんです。夫は導線重視で物を出しておきたいタイプ、私は部屋がすっきりするように全部しまっておきたいタイプとか、夫は洗濯物を干しておいてそこから着るタイプで、私は洗濯物をたたまないと次の洗濯物が干せないから都度たたみたいタイプなど・・・。

    義母が順序を踏んでから同棲という気持ちもよく分かります。同棲を先にして早々と子供できた後に結婚して、価値観が合わず離婚するなどよくある話です。

    ただ、問題は義実家よりも彼のほうだと思います。
    kneさんが義実家との関係で嫌なことがあったときに、彼が代わりに対応してくれたり、寄り添ってくれるかが重要かと思います。義実家と関わるのが面倒だから、義実家の言う通りにという姿勢を彼が貫く限りは、あまり今後もうまくいかないと思います。

    義実家が今後どのようにかかわってきたり、どんなことを言ってくるかは、心配をしても今は誰も分かりません。だけど、彼がどんな対応を取るのか、それにkneさんが納得しているのかは今でも見極めることができます。とことん彼に義実家のことについて相談するべきです。それで何も対応してくれなければ、今後も同じような状況が続くので、彼との関係を続けたいかは、改めて考えたほうが良いかと思います。

    各家庭の価値観って異なるから、悩んでいるのはkneさんだけではありません。結婚してから大体の人が、様々な考え方が夫と違うことに気付いて喧嘩して悩んでいます。kneさんの場合は、それが入籍前というだけです。ある意味入籍前にそういうことに気付けてラッキーだったと思います。あとは、kneさん自身が夫の性格に納得して入籍に進むかどうか次第だと思います。

  • kneさん (34歳・女性)

    ご回答有難うございます

    公開:2022/08/23

    役に立った:0

    皆様、親身にご回答頂き有難うございます。
    ここで頂いた全ての意見が、今後も迷った時に私を正しく導いてくれるものだと思っています。

    【同棲について】

    彼も悪いですが、フォローできなかった自分にも責任を感じています。

    彼は大声でキレるクセがありましたが、別れる理由としては早合点な気がして(実際に改善しました)一緒に住んで判断した方がよいと思ったのもきっかけの1つです。

    同棲の件ついて義家族に不満があるとしたら、順序はもちろん大事ですが、一人暮らしをすれば家族が知らない面も生まれるわけで…頭ごなしに反対するのもどうかなと、それくらいです。

    【彼について】

    彼なりに義家族との橋渡しは頑張ってくれています。
    義家族いわく、優しすぎるのが短所とのことですが、全くその通りで。
    説得に向かっても相手に影響されて帰ってくるので、どっちの味方なんだ!となります。
    双方良いとこ取りして幸せにしたくて、切らないといけないところを切れない人なのです。
    (あなたの意見が見えないから自分を持てと話した結果、私の意見は切り捨てられたのですが…)

    【結婚式について】

    「新婦側の意見が~」は、結婚についての方に記載したので結婚についてのこと限定のつもりでした。(わかりにくく申し訳ありません)

    元々1番のネックは金額だったので、安いとこを探す形でお互い納得しています。

    ただ、諦めた場所は私が20歳の頃から憧れていた場所だったので、希望をまともに取り合ってもらえなかったのでショックでした(これは時間が傷を癒してくれるのを待つしかないです)

    人数差については、このご時世なので数が集まること自体が不安です。20名前後なら心配しすぎでしょうか…
    病状が芳しくない親族もいるので、出来ればミニマムでやりたいです…義家族の事情も勿論あるとは思うのですが、考慮して欲しいというのはワガママになるでしょうか…
    そもそも彼がワクチン未摂取なのに、リスク回避しなくていいの?という気持ちもあります。

    これからまた、彼と結婚式の内容を決めるにあたってもう少し義家族とも話し合えるか…というより、私が義家族に意見をきちんと伝えられるかが課題になりそうです。

  • れななさん (36歳・女性)

    今後も続くのは辛い

    公開:2022/08/25

    役に立った:0

    結婚してからも同じような状況がずっと続くのが予想されますね。また、彼自身もしっかり親に話をしてくれていなかったのは問題があると思います。
    昔の考えかもしれませんが、結婚は2人の問題だけでなく家と家との問題です。今後親戚となっていく方が今の義家族で良いのかもう一度考えてみてください。

  • こすもさん (27歳・女性)

    彼が寄り添ってくれないなら厳しいかも・・・

    公開:2022/08/31

    役に立った:0

    今結婚の一連の流れを進めているところで、これだけ口を出されているのを拝見すると、将来のイベントの度に質問者様が嫌な思いをするのが目に見えます・・・

    家を買うときに口出されたりとか、お子さんが生まれたら・・・とか・・・
    そうしたときに彼が質問者さんを守ってくれなければ、質問者さん対義家族になるので厳しいと思いました・・・

    彼ときちんと話し合い、自分の思いをちゃんと伝えて、行動してくれなくてもまずは気持ちをわかってもらうことが大切だと思います。

    うやむやにしたまま、先に進んでしまうと彼は義母の言いなりで、質問者さんのストレスがすごそうです・・・

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。