結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

shioponさん (30歳・女性)

公開:2022/07/15

結婚式費用の支払い分担について

19件

役に立った:0

結婚式費用の親の援助について

私の親は半分援助を申し出てくれていますが、新郎の親は全く出さない状況です。

この場合、残金の支払いはどちらが良いでしょうか?

1.新婦側の親が出すのだから新婦側の支出は0、
新郎が残りを払う

2.残金を2人で折半する

お祝いの気持ちなので比べてはいけないのですが、私の親は他にもお祝いや家電費用をだしているのに、新郎側は全くありません。
親戚のお祝いも桁が違う状況です。

また、新郎は親に頼らずに結婚式をやると最初言って聞きませんでした。
そのため私は親に何も言っていませんでしたが、半分払うと言ってくれています。

義実家が本当に余裕のない生活をしているのならわかるのですが、宗教家ですので(カルトではないです)、少なからずお布施などもあるかと思います。
そこに回すお金があるならお祝い金を少しでも出そうとか思わないのかな、とは少し考えてしまいます。

話がそれましたが、このような状況もふまえ結婚式費用の支払い方はどちらが良いかご教示いただけますでしょうか。

恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

この質問への回答募集は終了しました

19件の回答があります

  • akさん (37歳・女性)

    結婚式含め、冠婚葬祭などの考え方を二人でしっかり話し合われては。

    公開:2022/07/15

    役に立った:1

    そもそも、結婚式の支払いについては折半の予定だったのでしょうか?
    両親からの援助は、shioponさんへの援助なのか、それともお二人への援助なのでしょうか?
    今回の件については、彼とご両親の意向を確かめた上で、方法を話し合われた方がいいと思います。

    また、ご祝儀についても同様に、両家がそれぞれとして受け取るのか、それともお二人として受け取るおつもりなのか、そのあたりは彼と話し合われておられますか?
    shioponさんのご親族はお祝いをたくさんされる方だとしたら、今後shioponさんたちがお祝いなどで出費する額も彼の親族よりも多いということだと思います。
    一般的にはそういうお金は二人のお金として支払っていかれることが多いと思いますので、
    両家の親族のやり方に合わせながら、自分たちがどう考えるかを話し合われてはいかがでしょうか。

    受け取るときだけ自分のお金に、支払うときは二人のお金から、というのは彼としては納得いかないと思いますし、
    結婚式のことだけでなく今後のお二人のお金の考え方にもつながる話だと思いますので、
    しっかり話し合われていった方がいいと思いますよ。

    漠然とした答えですが、参考になると幸いです。

  • キラさん (35歳・女性)

    お金のことって本当にケンカの種になりますね。私なら「2」です。

    公開:2022/07/15

    役に立った:0

    お金に関してゆるめの夫ですが、結婚式のお金のことで夫が結婚式の後にキレた経験があります。
    私としては、あとからそんなこと言われてもどうしようもなくない?その時言えばよくない?と私もとても理不尽な気持ちになった出来事でした。
    夫の言い分もわかりますが、そんな今更言われてもどうしろと・・・?と夫に冷めた瞬間でしたねー
    言いたいことを言わなかったのはあなた(夫)で、あなたの勇気がなかったことをこちらに当ててこないでよと伝えました。もちろん私の配慮がなかった部分に関しては謝りましたけどね。
    お金のことというよりも、「感情」的な部分ですれ違ったできごとでした。

    質問者様ももし、今もやもやしていることがあったら、ハッキリと新郎様へお伝えになった方がいいと思います。

    そして今回のことですが、元々結婚式の費用に関しては新郎様とどのように話されているのですか?
    自分たちで全部支払うということであれば、親からの援助というのは新婦側、新郎側というものではなく「第三者からの援助」という認識をして、残金はお二人で支払えばいいのではないでしょうか。
    新婦様のご両親とはいえ、新婦様がご本人が半額出しているわけじゃないですから、残金を新郎様がお一人でご負担になるのも違うのではと個人的には思います。

    どちらか一方の親が支援をしているからといって、相手の親も同じように支援をしないといけないことはないかなと思います。親も勝手に(悪い意味ではなくて)自分たちの意思でやっているわけですから、そこを相手方に求めるものではないかと。
    援助があったらラッキーぐらいで思っていないと、今後、もしお子さんができたりしてお祝い事がある場面で同じようなことがおきてイライラしてしまいそうな・・・。
    新郎様側のご両親がうんぬんというより、新婦様のご両親がとても心に余裕のある人情のある方々なんだと私は思います。いくら娘とはいえ、自分たちで築き上げた資産を譲るんですから、私はとてもかっこいいご両親だなと思いますよ。
    何かと入りような結婚式と新生活。やはり必要なのはお金ですよね。そんな時にすっと手を差し伸べられる心にゆとりのあるご両親は素敵ですね。

  • おもち22さん (30歳・女性)

    2です。

    公開:2022/07/15

    役に立った:0

    折半かなぁとも思いましたが、旦那さん7割、質問者様3割くらいかなぁ
    って自分だったら思っちゃいます。。。
    こういった状況で旦那さんはどう思われているのでしょうか?
    私も質問者様と同じで私の両親は結婚祝や家電等たくさん買ってくれています。
    収入の差もありますが、もっと感謝の気持ち表したらって思っちゃいます。
    なんかうちの家族ばっかり。。。ってなっちゃいますよね。
    なので旦那には7割くらいの負担をしてもらいたいなって私なら思っちゃいます。

  • milkさん (28歳・女性)

    新郎の意見は?

    公開:2022/07/15

    役に立った:0

    新郎は新婦側の両親が半分出してくれるということを聞いた上ではどのように考えているのでしょうか?そこは確認されましたか?

    それ次第かと思いますが、
    その点が曖昧な回答なのであれば、
    私は2の残金は2人で折半を選びます。
    お金のことでせっかくの楽しい結婚式準備を揉め事にしたくないので(⌒-⌒; )

    もしくは、
    もしお二人に金銭的に余裕があるなら
    新郎の希望の通り、新婦側の援助を一切断るという手もあるかと思います。

    ご両親には事情をしっかり説明した上で、
    感謝の気持ちを伝えつつ、断ればギクシャクはしないのではないでしょうか。
    援助は受けないと決まれば、ご祝儀の額を多少増やしてくれるなどしてくれる可能性もありますしね^ ^

    まずは一度新郎に今の考えを確認されるのが良いかと思います!

  • ちゅんさん (31歳・女性)

    旦那さんの思いを聞く

    公開:2022/07/15

    役に立った:1

    自分の親は全く金銭的援助をしてくれないのに、奥さん側はしっかり援助をしてくれるとなればかなり肩身の狭い思いをしているはずです。宗教家ということもありますが、「なぜ自分の親はこうなんだろう」と思っているかもしれません。他には親に頼るという考えすらないことも考えられます。うちの夫もそうです。自分たちで支払えないような結婚式や新婚旅行をしようとするのはおかしい、身の丈にあっていないと言っていました。お祝いとしてくれるのは有難いし、それを断ることはしないけど、お祝い金をアテにするのは違うと言っていました。それは夫の生育歴も関係していましたが、学生の頃から学費を含め自分にかかるお金は自分で稼いでいたようです。

    お祝いをしっかりしてくれる家庭ばかりではないですよ。あなたのご両親はそうやって資金援助をしてくれるのはすごく有難いことです。それを彼のご実家にも求めるのは違うと思います。うちの親は出してくれてるのに…と感じてしまう気持ちはわかりますが、親の援助がない家族なんてたくさんいますよ。

    結婚式をやることを決めたのは誰ですか?おふたりですよね。そうなれば残金は2人で支払うべきだと思います。あなたの親が払った=あなた(新婦)が払ったというのは少し違うかなと思いました。

  • あかぴさん (31歳・女性)

    残りは二人で払う

    公開:2022/07/16

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。うちは主様とは逆で、新郎側の両親は支援してくれましたが、うちの親は何もなしでした。好意には甘えて、残りは二人で折半でいいと思いますよ。

  • こすもさん (27歳・女性)

    親御様からのお祝いとして、いただいた費用をとっておいてみては・・・?

    公開:2022/07/16

    役に立った:0

    そもそも選択肢にない案ですが、質問者様の親御様から申し出てもらっている費用の負担分は使わずに貯めておいて、総額を質問者さんとご主人とで折半で負担されてはいかがでしょうか?

    親御様は結婚のお祝いの気持ちとしてくださると思うのですが、納得がいかないのなら一旦とっておいて、よく話し合ってから、そのお金の使い道をお決めになっても良いかもしれませんね!

  • aaaさん (33歳・女性)

    私は新郎と同じ立場だったので、残りを多めに支払いました。

    公開:2022/07/19

    役に立った:0

    本当に支払い分担については、それぞれ考えが異なるので、新郎と話し合っていただくのが一番だと思いますが、一例として参考にしていただけると幸いです。

    私達の場合は、もともと親に出してもらわず二人のお金でやろうと決めていたので、両親からは一切援助を受けるつもりがありませんでした。ただ、新郎の実家に帰省した時に、両親や祖母から結婚祝いとして大きな額をいただきました。新郎は気にせず全額を二人で折半しようと言ってくれましたが、私が申し訳なさ過ぎて、最終的には、二人で折半した金額からお祝いでいただいた分は新郎分として引くことにしました。(なので新婦が多めに支払う)

    shioponさんの彼の両親がなぜ支払わないかは様々な事情があると思うので分かりません。ただ、私の両親は特にお金を出し惜しみするタイプではなく、むしろ支払うっていうタイプなので、なんで費用を出さなかったんだろうな~と疑問に思って結婚式が終わってから聞いてみたことがあります。「夫の両親からは実はお祝いもらったんだ~」って伝えたらかなり驚いていて、「結婚式で両親が費用を出すなんて聞いたことない!自分達の時もなかったし・・・新郎に悪いことしたな~」っていう感じで、両親が費用を出すという考え自体がなかったようです・・。

    ただ、あくまでもshioponさんと新郎はこれから家計を一緒にしていくので、新婦と新郎側という分け方をしても、のちのち生活するお金に関して減るだけなので、あまり新郎・新婦と分ける必要はないと思いますので、2の案の残金を二人で折半でも良いかなと思います。

    また、費用の内訳をみてみると、意外と新婦側の費用が多くかかっている場合があります。基本プラン+30万のドレスを頼んでしまったとか、ヘアメイクとか・・。その金額を新婦側が負担する前提って考えたら、新婦の両親+新婦=新郎ぐらいになるので、2の案の残りを新婦と新郎で折半してちょうど良いのかもしれません。また、新婦が多めに払っておいた方が、新婦の意見が多く反映されている結婚式の場合は、新郎も文句が言えないと思います・・。

    一度新郎とゆっくり話し合ってみてください。

  • すーさん (29歳・女性)

    私なら2

    公開:2022/07/19

    役に立った:0

    ご主人の意見はどうなのでしょうか?お金のことですし今後の生活にも関わってくることなので、考え方を合わせるためにもしっかりと話し合われた方がいいと思います。「自分の親が負担してくれてるんだから私は払わない」ということをご主人が了承されるなら1でもいいかと思いますが、私ならどちらの親にしても親からの援助は別として、残りの金額は2人で払うようにします。新婦の方がお金はかかるし、何より結婚式では親に感謝の気持ちを伝えたかったので、自分がお金を出さないという考えはなかったです。
    また、ご自分の家族、親族がお金を出しているのだからとご主人側の家族や親族もと求めるのは違うと思います。それぞれの家庭の考え方がありますし、その部分でもやもやされないようにしてくださいね。

  • junさん (32歳・女性)

    うちの家ばっかり!となる前に相談を。

    公開:2022/07/19

    役に立った:0

    お金のことは早めに解決したいですよね。ずっとしがらみになっちゃうと嫌ですし。この先、ライフプランによってはお子さんが生まれたりお家を建てたりと、またお金関係のことがでてくる訳ですから。。

    わたしなら1かなと思いました。もし旦那さんの言う通り、親に頼らず挙げることができるなら、質問者様の親御さんがくださるぶんそのまま質問者様の貯金にしてもいいのではと思ってしまいました。
    うちは両家とも式の援助というより、貯めておいた通帳をくれたかんじでした。夫がいくらもらったかは知りませんが、そのままお互い個人の貯金にスライドしてます。

  • ちーちゃんさん (25歳・女性)

    2ですね

    公開:2022/07/20

    役に立った:0

    援助は当たり前ではないですし、出したくても出せない場合もあります。しかも女性が主役なので新婦側が援助する場合は多いかと思います。それを自分のお金のような割合にいれては喧嘩になるのでは?

  • リんこさん (30歳・女性)

    考え方は家庭それぞれ

    公開:2022/07/20

    役に立った:0

    考え方は家庭それぞれだと思います。
    何かの節目にはお金を出してあげるのが当たり前という家庭もあれば成人、ましてや家庭を持ったら自分のことは自分たちでという家庭もあるでしょう。
    私達もshioponさんの所と同じように親からの支援?干渉?に差があります。
    そこは日ごろのお返し等で差を付けるといいと思いますよ。

    本題ですが、私なら両親からであっても他家族からのお祝いと考えるので残りを夫婦2人で折半します。

  • れななさん (36歳・女性)

    1かな

    公開:2022/07/28

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます。
    わたしも全く同じような状況でした。話し合った結果、ご祝儀別々に受け取り、かかった費用もゲストの人数で料理代を割ったりドレス代とタキシード代を別にしたり、花代などは折半してきっちり分けました。費用負担はわたしの方が多くなりましたが、たくさんのご祝儀も自分の貯金になりました。

  • みさりん33さん (29歳・女性)

    旦那様次第だと思います。

    公開:2022/07/29

    役に立った:0

    この度はおめでとうございます。
    私は旦那側の方が圧倒的に支援金が多かったですが、
    残金は折半にしてくれました。
    うちの場合は経済的に仕方ないのもありましたが、旦那も多少思うことはあったかなと思います。

    旦那様は親御さんに頼りたくないというのは、頼っても出してくれないだろうという諦めの可能性もありますし、
    親御さんと仲がよくないとか、理由次第で大きく変わると思います。
    質問者様が思うことは決して間違ってないので、一度本音で話し合ってみたらいかがでしょう。
    それで納得できれば、潔く2にしてふたりで払えば円満かなと感じました。
    きっと今後も同じようなことでモヤモヤすることがあると思うので、せっかくの機会と捉え話し合いをおすすめしたいです。

  • まりさん (34歳・女性)

    結婚ということ

    公開:2022/07/30

    役に立った:0

    shioponさま
    ご結婚おめでとうございます。
    お悩み拝見しまして、いろんな感情があるかと思います。
    私は第三者目線なので、納得いかないこともあるかと思いますが、やはりご両親の考えというのは、異なるのが当たり前ですし、まず、援助してくれるのが当たり前ではありません。価値観、状況、みなさんそれぞれ異なります。そんな中、援助してくださるご両親はとても素晴らしいですし、感謝ですよね。でも、もう自分達も成人していることを忘れてはダメです(><)
    旦那様のご両親の心の内は分かりませんが、きっと旦那様は自立してしっかりされているんだろうなぁと感じます。そういう旦那様に惹かれているところもあるのではないでしょうか。
    結婚って、相手のご両親も受け止めなければならないものです。全て受け止めなくてもいいですが、旦那さんを育ててくれた両親です。
    そして、これからは旦那様と一緒に何事も乗り越えていくべきなので、残りの負担も、旦那様が多く払うにせよ、結局はお二人の家庭のお金です。
    なので、割り切って、一緒に頑張る。ご両親から頂いたお金はありがたく頂戴し、何かあったらお返しするというようにした方が、私は良いかなぁ、、、と思います。
    でも、気持ちはとても分かります!

  • たっくんさん (37歳・男性)

    お金の問題は難しいですが!

    公開:2022/07/30

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます!質問者様の文章を読ませていただいて、心のモヤモヤが伝わってきました。ただ、これから夫婦になるお二人なのですから、2の2人で折半が良いのではないかと個人的には思います。自分は、昨年の夏ごろ挙式を挙げましたが、両家から大体同じような額のお祝いをいただきました。ただ、今自分が住んでいる県が、妻の出身県なもので、色々と支援をしていただいている回数は圧倒的に、妻の両親からの方が多いです。自分も少し申し訳ない気持ちもあるのですが、ついつい好意に甘えてしまっています。なので、父の日や母の日には、自分の得意なイラストを描いて贈るようにしています。お金ではない感謝の気持ちが少しでも届いていれば良いなと思います。質問者様もモヤモヤがあるでしょうが、家族の数だけお金の考え方には違いがあります!どうか、そこは上手に折り合える地点を見つけて下さい。素敵な未来が訪れますように☆

  • えりかんさん (30歳・女性)

    2だけど、負担割合は彼とよく話し合って決める

    公開:2022/07/30

    役に立った:0

    結婚式費用は、新婦の方がドレスやヘアメイクなどあり多くかかりがちです。
    新婦親はその分を補助している、と考えて残金は彼とよく話し合って負担割合を決めるのはどうでしょうか。

    お祝いを出さない新郎親にはもやっとしますが、あまり気にしないでいいと思います。
    新郎自身も、親には頼らないで結婚式をやろうとしていたんですよね。
    であれば、shioponさんも新郎親に頼らず、気前よくお祝いを出してくれるご両親へお返しをすればいいと思います。

    ただ、気になるのが親戚からのお祝いが多いということは、今後shioponさん自身もお祝いを出していく機会が多い可能性がありますよね。
    そのあたりはshioponさんの財布から出すのか、共有の財布から出すのかよく話し合っておいた方がいいと思います。

  • mizuhoさん (42歳・女性)

    私だったら

    公開:2022/08/03

    役に立った:0

    私だったら1です。
    新婦側、新郎側は親が出そうがご本人が出そうが、同じという扱いになります。
    新婦側の親が出し、新郎側の親が全く出さないというのはけっこう非常識のように思います。
    ですが、新郎側のご両親がどうしてもそのような考えなのであれば、やはりご新郎さんご本人に出してもらうしかありません。
    宗教家との事なので、考え方の違いがあるのでしょう。

  • Kei_7575さん (29歳・女性)

    援助分を今後の生活資金にしました。

    公開:2022/08/15

    役に立った:0

    私(新婦)の方が親からの援助額が多いのですが、結婚式ではなく今後の生活資金として貯めようと思っています。

    新郎の方は援助がそんなにないが、それなりに貯金してきていたのもあって、メリハリのために結婚式費用は2人で折半する予定です。

    親からの援助は有難いのですが結婚式は2人で生きていく覚悟の意味合いもあって2人の貯金から出すのが理想だったので…
    (私が出す分も親の援助ではなく自分の貯金から、です)

    今思うと新婦の方が費用がかかるのに折半を同意してくれた夫には感謝ですね。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。