結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

るるさん (23歳・女性)

公開:2022/03/08

義実家に帰りたくありません

15件

役に立った:0

新婚ですが、義母の言動が不可解すぎて会いたくありません。
「息子があなたともうやっていけないと言って帰ってきた夢をみた」とか
真夜中にずかずか家に入ってくるとか。

引越しする際に、義実家の近くに引っ越してきたら、子どもが産まれても面倒見てあげれると言われたのですが、義実家はゴミ屋敷ですし、義両親共にヘビースモーカー、挙句の果てにゴミは道端に捨てるような人ですので絶対に預けたくありません。
(多分反面教師で、本当に親子なのか、、?と思うほど旦那は温厚で、旦那にも耐えられない旨を伝えています。)

授かることができたら出産も考えていますが、私の実家は車で11時間ほどかかるのでそうそう身近に頼りにできる人もいません。

結婚に伴い、環境がガラッと変わったことと、義母のストレスにより適応障害になってしまいました。
(私も曲がったことは嫌いな頑固な性格なところがあるよで、旦那の親とはいえ、ポイ捨てなどがどうしても許せず…)

今は症状が落ち着いていますが、もうあんな事になるのはこりごりです。

年末など、義実家に帰りたくない…というのはどのお宅でもあることだと思うのですが、皆さんどうされているのかお聞きしたいです。

また、実家が遠い方など、利用している育児サービスなどあれば教えていただけると幸いです。

この質問への回答募集は終了しました

15件の回答があります

  • みさりん33さん (29歳・女性)

    帰らなくて大丈夫です

    公開:2022/03/09

    役に立った:2

    旦那様にも体調不良の原因は話していらっしゃるんですよね?
    だったら帰らなくて大丈夫です。
    それでもいっしょに帰ることを旦那様も強要するなら、失礼ですが旦那様も同類です。

    間違いなくポイ捨てなよくないことですが、そういう人間は一定数いますので、
    直してもらうより関わらないのが1番だと思います。
    並んで歩いていて恥ずかしいですね。
    ポイ捨てとかゴミ屋敷を差し引いて「話せばいい人」と思える相手なら、
    仲良くなって「ポイ捨てはダメですよ〜」と何気なく注意して拾えれば楽ですが、質問者様はもうその事実が人としてだめなんですよね。
    許すのは相手のためじゃなく自分のためなので、許容できれば楽ではありますが。

    私は妊娠中で、双方の親は市内に住んでますが、働いているのであまり頼めないと思っています。
    旦那に生まれるまでに在宅ワークがしやすいよう環境を整えてもらっているのと、私の住んでいる市は有料ですがヘルパーの派遣制度もあります。
    今は家事代行も一般のひとも気軽に使う時代なので、お手伝い程度ならお金を払えばなんとかなると思いますよ。
    頼れる両親のいない夫婦も世の中にはいますので、ご自身の住んでいる地域のサポートを調べてみてください。(質問者様は精神面の診断も正式に出ているようなので、多少優遇されるかも知れません)

    義実家を頼らなくていいんだ、と安心できてから妊活したほうがいいと思うので、
    旦那様にフォローしてもらい距離を置くようにしてください。
    勝手に家に入るなら鍵は返してもらっては?
    あと、定期的に実家にも帰れるよう配慮してもらうといいと思います。

    夫婦になったからと我慢せず、ご自身を1番大切にしてください。

  • キラさん (35歳・女性)

    帰らなてくいいと思いますよ

    公開:2022/03/09

    役に立った:3

    私の場合は、義両親が特別何か嫌なことをするとかでないけれど
    義両親ってだけでアレルギー。
    結婚したからってそれだけで「はい家族です!」なんて
    なれるわけがありませんしね。

    そもそも赤の他人で
    結婚という制度で義家族になったからといって
    何かしてあげる必要はないと思います。
    るるさんが帰りたくないのであれば旦那様と話して
    お二人で納得がいけば帰らなくてよいのでは。

    自分が行きたくないならば行かない。
    自分の家ではないので『帰る』場所ではなく
    『行く』場所かなと個人的に思います。
    表向きは帰るという表現を使うこともありますがね。

    図々しい人って、相手と自分の境界線がないから
    自分の息子の家は別世帯の他人様の家という
    認識があまりないのかなぁ。

    私はもし子どもを授かることができたとしても
    両親、義両親にはあまり頼るつもりがないです。
    お金を払ってサービスを受けます。
    「家族」というだけで遠慮がないんですよね、あの人たち。笑
    他人にビジネスとしてやってもらうほうが、
    ほどよく距離感が保てて私にはいいかなと。
    実際は違うのかもしれないんですけどね。
    ただ、自分の精神衛生上、両親らに頼ることは
    基本的には考えていません。

    家族をむげに扱うとかではないですが
    あくまでも、親は親の生活・社会、
    自分たちには自分たちの生活・社会があるということで
    困ったり力になってほしい時がもしきたら
    頼ればいいのかなと。
    ただ、さんざん人として最悪な冷たいことをしておいて
    困った時だけ頼るというのも無礼かなと思うので
    あくまでも最低限のお付き合いをすればいいかなと。

    精神的にしんどくなる人間関係を維持する必要は
    ないかと私は思います。
    旦那様にとってはどんな最低(に見える)親でも
    なんだかんだ「親」ですから、旦那様に直接悪口をいうのは
    控えた方がよいと思いますが、所詮、ヒトとヒト。
    親だからと馬が合うとは限りません。

    スープが完全に冷める距離にいるほうが
    義家族とはうまくいくかなと。

  • Arisaさん (30歳・女性)

    実家・義実家を頼らずとも子育ては出来ますよ~

    公開:2022/03/09

    役に立った:3

    曲がったことは嫌いな性格、同じです^^(笑)

    私はコロナ禍での妊娠出産、そして両実家が遠方のため頼ることが出来ませんでした。
    まだご妊娠されていないので具体的なイメージがわかないかもしれませんが、
    今は行政・民間ともに手厚いサポートやサービスが沢山あります。

    実際に私は、1泊2日で6,000円の助産所ステイ(通常だと3万円以上するので、ほぼ行政の補助)や
    1時間600円の家事代行(これも通常だと1,500円~だと思うので、ほぼ補助です)を利用しました。
    温厚なご主人であれば、ご主人が1番大きなサポートになるかと思います。
    「面倒を見てあげる」というのはご厚意で仰っているのでしょうが、
    20年前・30年前とは育児の常識も大きく変わっているので、サポートが逆に邪魔になることもあります(笑)

    ご主人がまったく育児に参加出来ない・しないならまた別の問題ですが、そうでなければ
    夫婦で頑張っているご家庭はいくらでもありますよ~心配しなくても大丈夫です!

    るるさんのご体調を1番に考えてくださいね。

  • みーさん (37歳・女性)

    私も帰ったことありません

    公開:2022/03/09

    役に立った:3

    私も義家族の非常識さが気になり、一度も帰っていません。義家族の非常識さを目の当たりにしてイライラしてストレスかかるぐらいなら、最初から帰らない方が自分のためだと思っています。
    県外なので、コロナ禍で県をまたいだ移動は避けたいのとまだ赤ちゃんなので長距離の移動が無理と言って帰っていません。
    主人一人で帰ってもらったときは、私と娘も来ていたらなぁと言うようなことを言われましたが愛想笑いで流しました。
    今後実家に行くことがあっても泊まるつもりはありません。一緒にお店で食事をするぐらいかなと思います。それすらもいやですが。
    ただ、ラインで赤ちゃんの写真を送ったり行事ごとを実家に帰らず行うことなどは都度連絡を取っています。
    私の実家も家族が働いているので、あてには出来ませんがなんとかなっています。育児サービスなどはコロナ禍でこわいので利用したことはありませんが、月齢が近い子供を持つ友人達とラインや電話やzoomでやりとりして子育ての相談やグチを話しています。
    あとは主人がリモートワークのときは料理など家事もお願いしています。

  • ラムさん (30歳・女性)

    帰らなくたって大丈夫!

    公開:2022/03/09

    役に立った:1

    るるさんの気持ちや考えを旦那さんが理解してくれていれば大丈夫!

    子育ては神経も体力も使います。
    そこに義実家のストレスまで加わるとしんどくなってしまいますよ。
    子どもが生まれたら実家や義実家の助けを借りないといけないなんてことはありません。
    本当に大変な時は家事代行やベビーシッターに頼ったって大丈夫^^
    お金を払ってお願いする方が変な気疲れもしませんし。

    義実家との関係も子育ても家事も全部を100%完璧にしようと思わなくていいんですよ。
    義両親と会うときはどことお店でや、実際に会わなくても子どもの様子がわかる写真や連絡は取ってあげる、旦那さんはときどき義実家に立ち寄るなどの工夫もできます。

    正月だって必ず男性側の家に行かないといけないなんて決まりはありません。
    義実家が嫌いな私の友人は正月は自分の実家に帰省していますよ。
    子どもも家族アルバムアプリの「みてね」を使って頻繁に写真や動画を共有し、会うときは公園やお店など一緒に出掛けるようにしてお互いの家には入らないようにしているみたいです。

    るるさんの旦那さんがるるさんの味方なら大丈夫!
    旦那さんと相談しながらうまく義実家と距離をとって生活できるといいですね。

  • るるさん (23歳・女性)

    ご回答いただいた皆様へ

    公開:2022/03/09

    役に立った:0

    皆さま心温かいご返答ありがとうございます。

    いつもなら一晩寝れば、まぁそんなこともあるかと受け流せていたのにも関わらず、知らぬ間に悩みを溜め込んでおり、動悸がして激しい頭痛に襲われ、電車の中でパニックになり、自分の今の心の中を知ることとなりました。

    人に相談するのが苦手な性格だったので、こうして沢山の方にご意見を頂き、勇気付けられました。

    お忙しい中、ありがとうございます。

  • milkさん (28歳・女性)

    お引越しされては

    公開:2022/03/09

    役に立った:1

    それはひどいですね。
    今後も近くにいる限り何かしら影響はあると思いますので、ご主人のご理解があるのであれば、どこか遠くへお引越しされるのはいかがでしょうか。
    ご自身のご実家近くで、ご主人は単身赴任などの選択肢もあるのではないでしょうか。

    是非ご自身やお子様のことを第一に考えて行動されてください。

  • たっくんさん (36歳・男性)

    まずはご自身の体調を整えて!

    公開:2022/03/09

    役に立った:1

    質問者様の文章拝見させていただきまして、質問者様が抱えるストレスが文章から伝わってきました。いくら、相手の両親だからといって、ストレスフルな相手との生活は精神的にきついですよね。なので、嫌な相手とは無理をして会わなくて良いと思います。実際に質問者様の体調が悪くなっているのですから、まずはご自身の体調管理を最優先して、生活していけば良いと思います。旦那様のご両親には、旦那様の方からうまく言ってもらって、ゆっくりと過ごされてください!健康一番です。お大事にされてください!素敵な未来が訪れますように☆

  • まりさん (34歳・女性)

    まずは自分を大事に

    公開:2022/03/12

    役に立った:1

    こんにちは。
    適応障害、お辛いですね。いろんな環境の中、頑張りすぎちゃいましたね。
    もちろん義理実家には帰らなくて良いと思います。旦那様に症状をお話ししているなら、どうにか言い訳?をしてもらって、年末などは旦那さんだけ帰って良いかと。少し悲しいお休みになってしまいますが。
    今後長い人生、るるさまが少しずつ、義理のご両親の雰囲気を流せるようになれたら、少しは楽になりますよね。もう受け流すで良いんです。また言ってる、、、的な。でもそれはまだまだ後の話で良いと思います。
    るるさまのご実家が遠いとのことでご心配をされてますが、私は育児サービスは分からないのですが、ご実家の近くに住むのは絶対無理なのかな??もしくは少しご両親に来てもらうとか。

    兎にも角にも、まずは心と身体を安定させてください。出産とか、義理両親のこととか、二の次です。旦那様にしっかり辛さを伝えて、治してください!(><)

  • れななさん (35歳・女性)

    親に頼らなくても大丈夫

    公開:2022/03/13

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。義実家に行くのはどんな義理親でも嫌ですよね。体調を崩されてまで無理していかなくても良いと思います。
    コロナ禍でもありますし今は二人の新婚生活を楽しんだ方が良いですよ。
    また、子どもを授かったら喫煙は本当に遠避けたいですよね。市によって利用できるサービスは違うと思いますが、私は産後ヘルパーに来てもらったりおっぱい外来に来てもらったり、少し大きくなってからは預かりサポートを利用しました。
    母と子で外泊できるサービス等もありました。妊娠すると母子手帳をもらう時に案内してくださいますよ。

  • ちーちゃんさん (25歳・女性)

    もう少し離れてみては?

    公開:2022/03/14

    役に立った:1

    子供ができた時に簡単に会えないように、あなたが平和に過ごせるように、もう少し距離を置いてもいいんじゃないでしょうか?

    そんな人たちとは関わらなくて良いと思いました

  • あかぴさん (31歳・女性)

    帰らなくていいのでは

    公開:2022/03/22

    役に立った:1

    価値観が合わない、会うとストレスになるならば会わない方が良いですよ。私も前の旦那の実家はあまり好きになれずにほとんど行っていません。今の旦那の実家は好きなので気兼ねなく行けるなあと思っています。

  • リんこさん (30歳・女性)

    モヤモヤしますよね。

    公開:2022/03/29

    役に立った:1

    帰らないのはできそうですが、家にずかずか来られるのは困りますね。
    旦那さんとルール決めをされたらいかがですか?
    ずかずか家に入ってくるのは止めて欲しい。
    子供ができてもゴミ屋敷、義両親共にヘビースモーカー、挙句の果てにゴミは道端に捨てるような人なので絶対に預けたくない。
    一生会わせないに賛同してもらえそうになかったらお祝い事の時のみ(お宮参りなど)外(神社)で会うなど、、
    こういう場合はこうする。とルールがあらかじめ決まっていた方が、気が楽でありませんか?

    ただ自分の意見ばかり押し付けないで下さいね。
    私の知人にも同じような境遇の方がおられましたが
    縁を切ってほしいという妻の要求に賛同したもののやはり自分の親です。完全に縁を切るなんてできず。
    陰で連絡を取っていたり、色々あり結局離婚されました。

  • えりかんさん (30歳・女性)

    ファミリーサポートや生協のサポート制度など

    公開:2022/03/31

    役に立った:1

    無理して義実家に帰る必要はないと思います。
    お盆やお正月はご主人だけで帰ってもらい、どうしても会わなければならないときは外食でいいのではないでしょうか。

    育児サービスは、自治体がやっているファミリーサポートや生協のサポート制度を準備しています。まだ利用したことはありませんが…。
    産後○ヶ月まで、など基準があるので事前に調べておくといいです。
    また妊婦健診やこども医療費の助成金なども調べておくといいですよ。自治体によって特徴が異なるので、そのあたりも加味しながら住居を探すことをおすすめします。

  • aaaさん (33歳・女性)

    私もコロナ禍というのもあって帰ってませんがなんとかなります!

    公開:2022/04/01

    役に立った:1

    産後のストレスは大敵です!ただでさえ子育てだけでも産後鬱になりやすいので、それ以外のストレスになるものはすべて避けたほうが良いかと思います。

    一番乗り越えるのが必要なのは産後1-2か月だと思います。私もコロナ禍というのもあって、義実家に頼っていませんが、産後1か月ぐらいはるるさんご自身もずっと横になって寝てないと、体力的にも精神的にも辛くなります。その際に重要なのが旦那さんの支えです。寝ることを優先して、授乳以外の家事はすべて旦那さんにお任せするぐらいに今から伝えておいて実践しておいた方が良いかと思います。

    旦那さんのサポートがない場合は少し大変になってしまうかもしれませんが、金銭的に余裕があるのであれば、いくらでも方法はあります。まず、料理はすべて宅配弁当を頼んでください。産後の女性をサポートするための宅配弁当サービスなどもあるのでそれを頼むととても便利です。また、洗濯機を全自動にしたり、ロボット掃除機を購入することもおすすめします。子供ができると赤ちゃんがミルクの吐き戻しや汗などにより1日に2-3回着替えをするので洗濯する回数も増え、掃除機をかける時間もありません。

    また、住んでいる市が実施している家事代行サービスの有無についても事前に確認してみてください。有料・何回までは無料などは市によって異なりますが、家事、買い物、料理、掃除、育児のサポートなど代行してくれるサービスの補助券が出る地域もあります。

    ただ、このようなサポートにはやはり限りがあるので、一番は旦那さんのサポートが必要です。生後1-2か月を過ぎてしまえば、ご自身の体調も回復するし、赤ちゃんも連れて外出することができるようになり、育児にも慣れてくるので余裕が出てくると思います!

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。