結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

しほさん (28歳・女性)

公開:2021/08/16

どうしたらいいですか

8件

役に立った:1

今年の5月に入籍しました。
出身が私は東北、彼は関東、2人の住居もどちらにも近くなく、結果的に結婚の挨拶はどちらもリモートになりました。
両家の繋がりは、入籍前の4月に一度、父同士で電話で挨拶をしただけです。つまり、両家同士顔も知らないければ、母同士は話したこともありません。
私の父は昭和の人間らしい考えで、元々結納はしたいと言っていました。また、彼の父と電話した際も、順番は変わってしまっても結納も結婚式もしたいと伝えたそうです。(母も言っていたと言いますし、彼も父から聞いたと言いました)
私も父の意見に賛成です。

秋には結納をし(挨拶の段階で何もかも延期になりもう待てません)、来春には式をあげたいです。最近になって、結納の話を進めようと、まずは親同士リモートでもと思い、彼にご両親に伝えるように言ったのです。すると、『なにを話すの?って言ってる』との事でした。目を疑いました。

少なくとも、そろそろ結婚式の話か、結納の話かと想像がつくはずです。さらに、『結納はしなくても良いんじゃないか。お金もそこまでないし、その分結婚式に回した方がいいのでは』と。結納金に関しては、彼にご両親と話してみて、と前もって言ってありました。そもそも結納金を払ったとしても、私の親は結婚式に使いなさいと言うと思います。
それを、どうして男側の母親にやらなくても、と言われなければならないのでしょうか。

私の気持ちとしては、そもそもお母様がいろいろと言ってくるのも気に入りません。
家のことは男性同士が話すべきだと思います。
以前、コロナ禍で私の両親へ挨拶が出来ずに入籍が延期になった時も、彼の母は、『なんでそんなに気にするんだろう。2人の結婚なんだから、2人が決める事なのにねぇ、どうしようもないね』と、彼も『だよね、俺もそう思う』と彼との電話で言っているのを、聞いてしまいました。それもたぶん気になっているのだと思います。

すいません、長いので続きます。

この質問への回答募集は終了しました

8件の回答があります

  • しほさん (28歳・女性)

    続きです。

    公開:2021/08/16

    役に立った:1

    悪い人ではないですし、仲良くなりたいとも思います。
    しかし、嫁に出す側の意見を尊重しないご両親にも、彼女のお父さんの意見を尊重したいと思わない彼にも腹が立ちますし、悲しいです。
    そして、その意見を父に話したら悲しむのではないか、予定通り結婚式はできないのではないか、先に入籍しなければよかった、などと思ってしまいます。これからやっていけるのでしょうか。

    長文駄文ですが、読んでくださった方ありがとうございました。
    非難はいりません。同じ経験がある方、皆さんの意見を伺いたいです。

  • cherryroseさん (32歳・女性)

    価値観が違いすぎる

    公開:2021/08/16

    役に立った:4

    両家、真逆の価値観を持っていて、お互い、譲らないと言う感じですね。
    結納に関する考え方については、結納の本来の意味や歴史を考えると、男性側から断るのは失礼だと私は思います。
    でも恐らく、義実家やご主人は、結納なんて堅苦しい儀式くらいにしか思っていないなだと思います。
    悪気があるかと言われればないのだと思います。
    結納を軽んじられてあなたやご両親が悲しい思いをしていることを、結納の本来の意味や必要性を含めてちゃんと伝えるべきだと思います。
    結納金の使い道についても、あなたの推測で結婚資金に充てると思っているだけで、ご両親の真意を確認していないなら、そこもはっきりさせた方がいいと思いますよ。
    「結婚資金に使うように言うはずだから形だけでもやって欲しい」と言ってご主人や義実家を説得しても、実際には結婚資金に使わせてくれなければ、義実家やご主人は不快な思いをするでしょうし。

    ただ、あなた自身も、義母が口出ししてくることについて気に入らないと言っている点で、あなた自身もご主人や義実家のことを尊重できていないと思います。
    義実家は恐らく、男女平等の近代的な考えのお家なのだと思います。
    対して、あなたのご実家は、ご自身でおっしゃられているように昭和の考えが根強く、それは、女はしゃしゃり出て物を言う立場ではない、家と家のことは家長である父親がやるべきこと、という考えではないでしょうか。
    嫁に出す立場なのだから、こちらが尊重されて当然だと無意識に思ってないですか?
    恐らく、義実家からしたら、嫁にもらうと言う感覚はないので、あなたのご実家の意見を尊重しなければならない、という考えがないのだと思います。
    義実家の考えは、両家平等、あなたのご実家は、新婦側は嫁に出すのだから結婚に関することはこちらが尊重されるべき、と言う考えなのかなと思いました。
    どちらの考えも間違いではなく、ただ価値観が違うだけだと思いますが、お互いに尊重する姿勢が足りないと思います。
    お互いに価値観を押し付け合い、こちらに合わせろと主張するだけでは埒が空きません。
    上手くやっていきたいなら、まずはあなたの方からご主人や義実家を尊重する姿勢を見せて、歩み寄ることも必要だと思います。

  • あいさん (33歳・女性)

    他人を変えるのは難しい

    公開:2021/08/16

    役に立った:2

    一言で済ませるなら、価値観の違いですね。お互いを尊重するのが大切ですが、他人を変えるのは難しいです。
    先方に、価値観の押し付けと取られていないか心配になりました。彼のお父様が出てくるべきという態度ではなく、結納を望んでいる、形だけでもしてほしいという具体的な要望を言ってみてはどうでしょうか。
    文句を言いつつもやってくれるなら、妥協点を探せると思いますし、絶対に結納はしたくない、と言われたら義実家とはお付き合い自体が難しいのかもしれません。
    どちらが間違っているというわけでもないのですが、良い落としどころを見つけられるといいですね。

  • さっちょさん (29歳・女性)

    どちらのお気持ちも分かりますが

    公開:2021/08/16

    役に立った:4

    両家の考え方、本当に私達も同じようでした。
    主人の家はあまり形式を重んじることもなく、良く言えばドライ。対する私は田舎出身で、両親は冠婚葬祭で言えばお日柄や順序を気にするし、どちらかと言うと考えも古いです。
    詳細は省きますが、私達も入籍に関して両家の意見が異なり揉めたことがありました。

    今回の件でご自身でも痛感したと思いますが、それぞれの家庭の考え方や価値観って本当にこうも違うんです。
    結納の件に関しては、確かに本来は男性側から断るものではありませんが、そもそも男性側が断ってはいけないと言うことも知らなければ、結納をそこまで重視する感覚がないんだと思います。

    逆に言うと、「家長同士が話すべきで、母親は口出すべきでない」と言うあなたの意見もびっくりしました。
    大事な子供の結婚に関して、母親が意見するのは何も不思議ではありませんし、別に私は間違いだと思いません。

    自分が思っていた常識や当たり前って、人によっては全然当たり前じゃないことがあります。
    「どちらかがこうあるべき」と言う考えだと絶対に上手くいかないです。
    貰う側だから、嫁ぐ側だからと言うことではなく、どちらの家も相手の意見や価値観を受入れ、尊重しないと話は進まないと思いますし、どんどん衝突していく一方だと思います。

    客観的に見ると一方的にどっちかが悪いわけでなく、本当にどっちもどっちだと思うので、お互い上手く歩み寄れると良いですね。

  • みみさん (32歳・女性)

    価値観の違い

    公開:2021/08/16

    役に立った:1

    まず、家のことは男同士で話し合いというのはご自身の出身地の風習か、個人的な考え方であって彼のお母さんが意見を言うのは特に問題ないと思います。
    あんまりうるさく言われると迷惑ですが...

    ただ、お嫁さん側が結納を希望しているのに、義実家から結納は必要ないと言うのはとても失礼なことだと思います。
    お互いの価値観が違い、どちらも悪気はなく自分が正しいと思っているはずなのでお互い話し合いが必要だと思いました。
    まずは彼にしほさんの不満に思ったことや希望を話してみては?

  • akさん (36歳・女性)

    自分の「〜のはず、〜すべき」は絶対なのかを考え直されては

    公開:2021/08/16

    役に立った:6

    最初に、非難ではないつもりですが、そう取られてしまったら申し訳ないです。

    まず、女である母親が口を出すことが嫌だという意見などに少し驚きました。
    私は大事な話を女がしてはいけないとは思いません。
    性別に関係なく、子どものことを思って意見することは父親だろうと母親だろうと構わないと思います。
    しかし、社会には男性または女性がすべきとか、男性または女性だからしてはいけないとか、そういった通念が根強くあるのも事実ですし、生まれ育った環境も違うので、人それぞれ感覚は違って当然です。
    私が違和感があるのは、しほさんが彼のご実家の感覚を受け入れようとする姿勢があまりないように感じたことです。

    ご自分の実家の感覚が正しい、違う感覚の相手は間違っている!と決めつけてしまっては、決してうまくいかないと思います。
    結婚をすることがゴールではありません。
    「嫁に行く」とお考えなのであれば尚更、結婚後は彼のご実家の感覚に習うことになるのではないでしょうか。
    嫁に行く行かないは関係なくても、新しい家庭を作り、ご親族とも上手くやっていくためには、
    まずは相手方の意見に素直に耳を傾けようとすること、自分との意見や考え方の違いを理解すること、受け入れられる部分と受け入れられない部分を明確にすること、受け入れられない部分については彼や義両親などと新しい道を探っていくことが大切だと思います。
    自分より長年生きてきた相手の感覚を変えることはほぼできないと思った方がいいと思います。
    「嫁に行く」ならば、悲しいことに嫁個人の意見や感覚は親族の中では理解してもらいにくい少数派のこともあるように思いますので、
    いま一度ご自分の「〜すべき」という感覚は絶対的なものなのかを見つめ直されるきっかけにされるといいかもしれないな、と思いました。

    具体的なアドバンスなどではなく考え方のような話ですみません。
    ご参考になれば幸いです。

  • ゆまさん (28歳・女性)

    難しいですよね

    公開:2021/08/20

    役に立った:1

    難しい問題ですね。
    家庭によって風習やしきたりが違うと思いますので、考え方や価値観が違うのは仕方ないことです。
    ただ、結納の意味を考えると彼側からしない方向で話を進めるのはおかしいと思います。
    最近では結納をしない場合も多く、昔ほど堅苦しい考えでなくなっているのが現状ですが、両家で意見が違えば話し合う必要があると思います。
    私は両家顔合わせで結納はなしの方向となり、結婚式はどうするかなど今後の具体的な話をしました。
    直接お会いできない世の中になり、イレギュラーなこともあると思いますが、結婚は両家のことなので、リモートでも電話でも良いので話し合うことは大切だと思います。
    嫁にいくからといってすべて彼側の意見に従うことはないと思います。
    その点も含めて意見を尊重し合い彼にはリードして話を進めてほしいものですね。
    他人の考え方や価値観は変わらないですし、互いを受け入れ、納得できる方向に進むと良いですね。

  • みぃさん (41歳・女性)

    親御様の意見を尊重してあげてください

    公開:2021/08/29

    役に立った:1

    手塩にかけて育ててきた娘を嫁に出すわけです。
    ずっと側に居て欲しい存在を、他人の家に送り出すわけです←良い方良くないかも…。
    そんな親御様のお気持ちです。組んで欲しいです。

    彼のお母様もあまり気合い入っていない感じ
    今はちょっと?!って思うかも知れませんが今後嫁いだ後は
    良い距離が保てて、良い関係でいられそうな気もしますけど…。

    彼にも分からない気持ちだと思います。
    自分が娘を持たない限り分からないと思います。
    なので話しても、同じ気持ちにはなれないかも知れませんので
    親御様同士で話してもらうか
    しほさんが直接彼の親御様にお話ししてみては如何でしょう。
    これから沢山話して決めて行くことも出てきます。
    今のうちにお話しして伝えておくと良いと思います。

    育った環境も違えば、考え方も違って当然です。
    そこは仕方ないので、直接お話ししてみては如何でしょう(^_^)

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。