結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

はるさん (28歳・女性)

公開:2021/07/06

挙式のみ、親族の結婚式

14件

役に立った:1

8月末に親族のみで挙式をします。
コロナの感染予防のため、披露宴や食事会は行いませんが、式場でお持ち帰りのお弁当を用意していだくことにしました。
この場合、引き出物はどうするべきなのか悩んでいます。
当日お弁当を渡すので、それ以上荷物を増やすことになるのもどうなのかなぁ…と。
お弁当+プチギフトぐらいが妥当でしょうか?
お祝い金を頂いた場合は、後から内祝いでお返ししようかと思っていますが…
ご意見、アドバイス頂けると幸いです。

この質問への回答募集は終了しました

14件の回答があります

  • ちゅんさん (30歳・女性)

    渡した方がいいのでは?

    公開:2021/07/06

    役に立った:2

    お弁当をもらって帰るというのも異例でびっくりです。そんな対応してもらえるんですね。参列者の方にもささやかですがお食事もお持ち帰りいただく予定ですなど一言伝えておくといいかもしれませんね。
    とはいえ、貰えるだろうと思っていたものが貰えないと人の満足度は下がると思います。なので、引き出物はあった方がいいかなと思いました。今は引き宅という便利な引き出物や、カードタイプで自宅に帰ってから参列者に引き出物を選んでもらうタイプもあるのでそのような形にすると荷物も少なく済むし、好きな引き出物が選べて良いかなと思いました。

  • さおさん (32歳・女性)

    お祝儀をもらいますか?^ ^

    公開:2021/07/07

    役に立った:2

    お祝儀をいただくのであれば、引出物を渡した方がいいと思います^ ^(3000〜6000相当くらい?)
    会費制で、3万円も貰わないのであれば、
    引出物は不要かと思いますが、プチギフトのみあると嬉しいかと思います♪
    又、お弁当が入るような引出物袋を用意すれば、
    お弁当と引出物一緒に入れることができて良いかと思います^ ^

  • さっちょさん (29歳・女性)

    内祝いで良いと思います

    公開:2021/07/07

    役に立った:2

    このたびはおめでとうございます。

    個人的には挙式のみであれば引出物は不要で、ご祝儀をいただいた場合は内祝いを返せば良いんじゃないかなと思いました。
    ただ正直あまり例がなく正解が分からないので、ご両親やプランナーさんに相談してみてはいかがでしょうか。

    当日楽しんでください♪

  • プーさん (32歳・女性)

    必要ないと思います

    公開:2021/07/07

    役に立った:1

    親族とはどの方まで呼ぶのでしょう。
    両家の家族だけならば荷物になるので、あとで内祝いを、持っていくという形で良いと思います。
    どうしてもの場合は、カードで、ネット上で品物を選ぶ引き出物などもありますので、必要ならば検討してみても良いかもしれません。

  • ゆまさん (27歳・女性)

    挙式のみなら

    公開:2021/07/08

    役に立った:1

    挙式のみならお弁当とプチギフトで良いと思います。
    ただ、親族様なのでご祝儀を包んでくださる可能性もありますよね。
    ご用意されるお弁当はどのような感じのものかにもよると思いますが、ご祝儀をいただく可能性があるなら引出物を用意しておく方が無難かと思います。
    親族様の場合、結婚式前にご祝儀というかお祝いをしてくださるケースもありますし、親族様との関係にもよって対応が異なると思います。
    一度ご両親に相談するべきかなと思います。
    人数が少ないようでしたら、挙式後に内祝をするのも一つかと思います。
    挙式への参列のお礼とご祝儀をいただいたお礼の言葉を添えて内祝されると丁寧かと思います。

  • みみさん (32歳・女性)

    引き出物、あったほうがいいのでは

    公開:2021/07/08

    役に立った:1

    挙式だけであろうと、おそらく参列者はご祝儀を用意していると思うので、後から内祝いの品を送るよりは当日にまとめて引き出物をお渡ししたほうがどちらにとっても便利ではないでしょうか。

    それとお弁当をお渡しすることは事前にお伝えしますよね?お弁当があるのなら引き出物袋にまとめて入れられて良いと思いますよ。

  • akさん (36歳・女性)

    ご両親に相談を

    公開:2021/07/09

    役に立った:1

    ご親族間で、これまで結婚祝いをされる慣習はありますのでしょうか。
    親族婚とのことなので、両家にそのような慣習があるのであれば、引き出物を用意されておかれたらいいと思います。
    渡したほうがよかったかどうか迷うくらいなら、私は気持ちがすっきりする方をとりたいです。
    予想外に高額だったりした場合は、後から内祝いを追加で贈られてもいいかもしれません。

    まずはご両親に相談されて、慣習などを確かめてからご判断された方がいいと思います。

  • みぃさん (30歳・女性)

    ヒキタクおすすめです

    公開:2021/07/21

    役に立った:1

    結婚式は引き出物を楽しみにされている方もいらっしゃいますし、ご年配の方は引き出物がないと違和感を感じる方もいらっしゃるかと…。

    私は梅雨シーズンの挙式だったので、荷物を増やしたくなくてヒキタクにしましたが、好評でした!当日しっかりと引き出物は宅配します!のアナウンスも行いました!

  • れななさん (35歳・女性)

    御祝儀があるか無いかによって

    公開:2021/07/25

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。
    挙式だけでも来てくれた方にお弁当以外にもお渡しした方が良いと思いますが、ご祝儀をもらうかによってだと思います。3万円以上持って来ていただくのならばヒキタクでも良いので翌日には送るべきかと思います。御祝儀がわからない場合はプチギフトを少し豪華な千円くらいのお菓子にして、御祝儀をもらった方には早急に内祝いを送れば良い方思います。

  • みぃさん (41歳・女性)

    基本的には無しで良いと思います。

    公開:2021/07/30

    役に立った:1

    挙式のみでしたら、プチギフトのみで良いと思います。
    また、お弁当をお渡しするのであれば
    予め伝えておいた方が良いと思います。
    挙式帰りにどこかに寄って行かれる予定の方も居るかも知れません。
    暑い中お弁当を無駄にしないためにも、お伝えしてもらえると貰った方は嬉しいと思います。

    もしご祝儀を沢山戴いた方には
    挙式後にすぐお礼の連絡をして、改めて内祝いで十分と思います(^_^)
    素敵なご結婚式になりますように(^_^)

  • くまぴょんさん (34歳・女性)

    ご祝儀ある無しによる気がします

    公開:2021/08/04

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。

    お弁当持ち帰り対応とは、
    コロナ禍ならではの対応ですね。
    ゲストの方も通常と同じご祝儀をご用意しているか、
    まず、ご両親経由で確認をして、
    ご用意していたなら、引き出物、お荷物になるなら、
    後日内祝いを送りますなどのカードやお知らせがあったほうがよいと思います。
    ご祝儀がない場合は、プチギフトぐらいが妥当な気がします。

  • Minnieさん (29歳・女性)

    ご祝儀はもらいますか?

    公開:2021/08/10

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    お弁当持ち帰りというサービスがあるんですね!
    挙式のみでご祝儀を貰うのなら引き出物は
    あった方がいいと思います。
    もし持って帰るのが大変そうなら
    郵送するなどの配慮があると
    ゲストに喜ばれると思いますよ。

  • sariさん (27歳・女性)

    ご両親に相談を

    公開:2021/08/29

    役に立った:0

    挙式のみの場合でもご祝儀を頂けそうなのか、どうしたら良いと思うかご両親に聞いてみても良いかもしれません。ですが、親族という事なので私なら引出物を用意するかなと思います。重くならない程度のものを選んだり、ヒキタクにしたりしても良さそうです。もし高齢者の方にヒキタクが難しそうでしたら、移動手段が車とかなら内容を考えてお渡しすると思います。

  • えりさん (31歳・女性)

    宅配はどうでしょうか

    公開:2021/08/31

    役に立った:0

    まずお祝儀を頂くなら引き出物はあったほうがいいと思います。ただ荷物を気にされるのであれば今風ですが宅配はいかがでしょうか?
    送料かかってしまいますがゲストからしたら嬉しいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。