プロカメラマンの写真はあったほうがいいですか?
高額なので、趣味でカメラをやっている友人にとってもらったんでいいかな、と思っていたのですが、二人のカメラ目線のショットだけでなく、後ろ姿とか、自然な感じや、ゲストもとってほしいし、テーブルフォトもやりたい、と考えると、せっかく来てくれた友人に忙しい思いをさせてしまうので申し訳ないです。
なにかしらお礼はするつもりですが、プロに頼んだほうがいいでしょうか?
この質問への回答募集は終了しました
7件の回答があります
- えいみさん (25歳・女性) - 私なら- 公開:2009/10/06 - 役に立った:2 - 友人にはお願いしません。以前参列した式で、新婦のいとこが写真を撮っていたのですが、食事もとれてないし、それどころか水分も…。頼まれた方はよほどの理由がないと断れないと思います。もし私が頼まれる側ならお礼をもらっても嫌だと感じます。 
- ベアーさん (32歳・女性) - プロにお願いしましょう- 公開:2009/10/06 - 役に立った:0 - それだけの要望があるなら、プロに頼まれた方がいいですよ。 
 要望がなくても、お招きするゲストの方に忙しく、更に気を遣わせてしまうのは??と思います。
 ご存知でしょうか、デジタルデータの扱いは式後も面倒をかける事になります。(アップロードするにしても焼くにしても、ファイル形式を変えたり…、趣味でされてるなら色見が変だったらと手を加えたり、適当に渡す事も出来ないでしょうし色々大変なんですよ。)
 お礼の有無や金額に関わらず、プロの方にお願いされる事を強くおすすめします。
- shinayaさん (29歳・女性) - プロのほうがいいと思います- 公開:2009/10/07 - 役に立った:0 - お礼をするとしても、やっぱりプロに頼んだほうがいいと思います。 
 プロだったら、ななえさんの要望も伝えやすいと思いますし。
 自身のときも、出来上がりの写真を見て「プロは違う」と思いました。
 結婚式って、かなり特殊なものだと思うので
 カメラの腕が良い悪いとは別に
 流れがわかってないと難しい部分があると思います。
 例えば、自身のときを例にとると
 挙式のリハーサルのときに
 新婦の後ろ姿(入場時)や指輪交換時の手のアップを撮ってました。
 「本番では後ろ姿やここまでのアップは撮れないので」とのこと。
 なるほどと思いました。
 やり直しがきかないものなので
 やっぱりプロに頼んだほうが安心かなというのが私の意見です。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2025.10.15更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























