結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

あーちゃんさん (29歳・女性)

公開:2021/03/27

来るかどうかはっきりしない親戚

10件

役に立った:2

はじめまして。
ゴールデンウィークに結婚することになりました。
前撮りと、両親だけを呼んだ挙式+食事会を行います。
本当は親戚にも来て欲しかったのですが、どうしても遠方から来ていただくことになってしまうため、このコロナで大変な時期に呼ぶのは申し訳ないので、呼ぶことは諦めました。
でも、けじめとしてというか区切りとして?両親にはドレス姿を見せたかったので、ゴールデンウィーク中に挙式を行うことにしています。
そのことは親戚にも両親から伝えてもらっているのですが、先日、叔父から連絡があり、仕事の休み次第では行くかもしれないと言われました。
休みかどうか分かるのは5月に入ってからだそうです。
挙式自体は人数の追加に問題ありませんが、食事会は1人1万円ほど追加料金がかかります。
本当に来るのであれば、宿泊の手配等もしなければなりません。
3日ほど前に来れることが分かったとしても、その時点で料理を追加することが可能なのか、そもそもお互い親戚は呼ばないようにしていたのに、1人だけ叔父が参加するのもおかしい感じになりますし、もう1ヶ月ほどしかないのに今から遠方の親戚を呼ぶのもどうなのかなと思います。
彼のご両親は離婚しているため、挙式には出席していただけますが、親戚を呼ぶのはなかなか厳しいのではないかなとも思います。
出席したいと思っていただけるのは大変嬉しいのですがコロナの心配もありますし、どのような対応をすれば良いでしょうか。

この質問への回答募集は終了しました

10件の回答があります

  • なおさん (31歳・女性)

    丁重にお断りするかも

    公開:2021/03/27

    役に立った:1

    来てくれようとする気持ちはありがたいですよね。
    でも数日前にやっと予定がわかるようではお料理の用意など諸々できないこと、新郎側も親族は呼ばず両家だけで行うよう話し合いの末決めたということを伝えてお断りしてもいいんじゃないかと思います。
    いつか旦那さんを連れて遊びに行きたいと思いますとか、写真を送りますなど伝えるといいかなーと思いました。

  • あいさん (32歳・女性)

    お断りしたほうが無難では

    公開:2021/03/27

    役に立った:1

    気持ちはありがたいですが、現実問題いろいろと不都合がありますよね。
    叔父さんとの関係性にもよると思いますが、私だったら、両親を通してお断りしてもらいます。
    理由としては、式場の融通がきかないので、もう追加はできない、とかでしょうか。
    人数が減るのはokでも、増えるのは収容人数とかで 難しいこともあるので。今はコロナで人数制限を厳しくしているところも多いです。

  • プーさん (32歳・女性)

    きちんと伝えましょう

    公開:2021/03/27

    役に立った:1

    お断りしても良いと思いますよ。ご両親しかいない式であること、なぜそうしたのか理由を伝えることで理解を得ることはできるはずです。早めに伝えた方が良いと思います。

  • みかんゼリーさん (32歳・女性)

    丁重にお断りを!

    公開:2021/03/29

    役に立った:1

    両親のみの式になったとハッキリお伝えになられたほうが、皆が幸せになれます。
    おじ様も、せっかくの姪の式だから、頑張って都合をつけようとしてくれたのかもしれませんが、一人だけ参加も変ですし、直前に分かっても困るので、ハッキリ伝えましょう。

  • あーちゃんさん (29歳・女性)

    回答ありがとうございます。

    公開:2021/03/30

    役に立った:1

    みなさま回答ありがとうございます。
    やはりもう一度、説明をしてみます。
    彼にも話はしてみたのですが、やはりご両親が離婚しているため、親戚が集まるのは気まずさもあり厳しいということでした。
    写真を送る際に、コロナが落ち着いたらみんなで集まる機会を設けて、そのときに改めて直接ご挨拶をしたいということを書いて送りたいと思います。

  • Minnieさん (29歳・女性)

    私ならお断りする

    公開:2021/04/03

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    それは難しいですね。
    もう一度その追加もかかり早めに知りたいこと
    を伝えて回答を頂くか、
    丁重にお断りするかのどちらかがいいと思います。 
    ギリギリまで回答を待って手配するのは大変です。
    私なら残念ですがお断りすると思います。

  • みぃさん (41歳・女性)

    線引きしないとですよね

    公開:2021/04/07

    役に立った:1

    >コロナが落ち着いたらみんなで集まる機会を設けて、そのときに改めて直接ご挨拶をしたいということを書いて送りたいと思います。
    で、良いと思います。

    来て欲しいのは山々ですが
    両親だけの結婚式に決めたのに、1人2人と増えてしまうと
    何で私たちは?何てことにもなりかねませんので
    お断りして良いと思います。

    幸せの席にこのご時世の中来てくださるお気持ちはとても有り難いですね。
    あーちゃんさんのお気持ちを伝えて分かってくれると思います。

    素敵な挙式にして下さい(^_^)

  • あーちゃんさん (29歳・女性)

    回答ありがとうございました。

    公開:2021/04/14

    役に立った:0

    みなさま回答ありがとうございました!
    先日父宛に連絡が来たのですが、結局仕事のため来れないという結論でした。
    なかなか連絡を取るタイミングが無く、向こうからの連絡が先となってしまいましたが。。
    コロナで大変な中でも、来たいと思っていただけるのはすごく嬉しいことですね。
    前回も書きましたが、挙式が終わったら、写真入りで、コロナが落ち着いたら挨拶の場を設けたいということを書いて送りたいと思います。

  • sariさん (27歳・女性)

    解決してよかったです

    公開:2021/04/30

    役に立った:0

    出席したいと言っていただけるのはとても嬉しいですが、急だとびっくりしちゃいますね。
    ギリギリになって揉める事もなく、無事に解決してよかったです。素敵な挙式にしてください。

  • えりさん (31歳・女性)

    丁重にお断りすべきかも

    公開:2021/05/05

    役に立った:0

    親戚の叔父様は親族を全員呼ばないことをご存知で行きたいと仰っているのでしょうか?
    料理の追加分など直前でバタバタしないためにも丁重にお断りした方がいい気がします。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。