結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ななさん (27歳・女性)

公開:2020/10/12

里帰り出産の生活費について

23件

役に立った:2

ご意見いただけたらと思い、投稿します。

先日、兄夫婦が無事出産しました。
出産当日、兄・義母(奥さんの母)・実母(私の母)・私が産婦人科に行きました。
赤ちゃんも見て、帰る準備をしていると、兄と義母に、今からベビー用品を買いに行くから一緒に来て欲しいと言われました。今から?まだ買ってないの?と私も母も不思議に思いましたが、一緒に行きました。
そして、兄と義母がおむつや布団、チャイルドシート等必要なものを決めて、義母が「ベビーカーは娘と選ぶので今日の分の支払いお願います」と言ってきました。急だったため現金は持ち合わせてなく、カードで支払いました。

母は何一つ選ばせてもらえず、お金だけださせるのかと帰りの車で愚痴ってました。

後日、母が兄に改めてお祝いを渡しに義実家に行く約束をした際に、里帰り出産で2月まで奥さんと赤ちゃんが義実家に居るから、お祝いとは別に、その生活費を義母に渡して欲しいと言ってきたそうです。(8月:帰省、9月:出産 2月まで実家)。
この件で母がキレました。母としては、
お祝いの中から、ベビー用品を買ったり、その生活費を出すべき。そもそも里帰り出産の期間が長すぎる。と兄に説教。 私も母の意見に同じですが。

兄としては、初孫だから実家も義実家もお金の協力するべき。孫に会えるのが嬉しくないのか?みたいなことを言ったみたいで、親子喧嘩です。

私としては、せっかくのお祝いの気持ちが台無しです。

長くなり失礼しました。
里帰り出産の生活費は誰がいくら負担しましたか?

私自身、半年後に出産を控えているので、
ベビー用品は誰と買いに行ったか、いつ頃に準備したか等みなさんがどうされたのか教えていただきたいです

この質問への回答募集は終了しました

23件の回答があります

  • cherryroseさん (31歳・女性)

    それはひどいですね…

    公開:2020/10/12

    役に立った:7

    それは、嫌な思いをされましたね。
    まるで金ヅルのようで良い気はしないですよね。
    私も里帰り出産をしました。
    10月里帰り、12月出産、2月帰宅でした。
    本当は産後1ヵ月で帰宅予定でしたが、緊急帝王切開だったため、産後の肥立ちがあまり良くなく、1.5ヵ月くらい延長しました。
    ベビー用品は、妊娠中に主人や実母と買いに行きました。
    遠方に住む義母には、チャイルドシート7万円くらいのものを買っていただき、ご祝儀も頂きました。
    里帰り中の生活費は、私達夫婦の家計から毎月出しました。
    正直、ベビー用品は基本的には夫婦で揃えるものだと思いますし、里帰り中の生活費も、自分達で入れるのが当然だと思います。
    親が出してくれると言えば、それに頼るのはいいと思いますが、夫婦から請求するのは厚かましいと思います。

  • ウンベさん (37歳・女性)

    図々しすぎる

    公開:2020/10/12

    役に立った:4

    お兄さんの奥さんのご家庭が図々しすぎますね、、、。
    自分たちで子どもを作って産むことを決めたんですよね?親から無理矢理後継を産めと言われたわけでもないですよね?そうであればわたしの考えでは金を無心すべきでないと思います。
    いい大人なんだから、育児用品も当然自分たち夫婦で揃えるのが基本かと。その上で親が何かを買ってくれると言うなら甘えてもいいとは思いますがお兄様とお嫁さんのお義母さまは厚かましすぎると感じます。里帰り出産のための生活費も自分たち夫婦で支払うのが当然だと思いますし、旦那さんの実家が支払ったという話はわたしの周りでは聞いたことがありません。
    お兄様は奥さんの言いなりなのかもしれないですね。

    いちごさんご自身がベビー用品を買いに行くときには一緒に行きたい人と行けばいいと思いますよ。わたしは切迫早産だったので症状が落ち着いた妊娠9か月のころに夫婦で買いに行きました。お互い気を遣う相手がいないなかのお買い物なので夫婦二人の好みのものを予算を考えながら楽しんで選べました。

  • あいさん (32歳・女性)

    お祝い以上を望むのはわがまま

    公開:2020/10/13

    役に立った:6

    夫婦でやっていけない経済環境なら子供を産むな、と個人的には思います。
    お祝いを祖父母のほうから好意で渡すのは分かりますが、ねだるのも違うかなと。
    お母さまが孫かわいさに負けてしまわないように応援しています。
    里帰りの生活費は夫婦からご両親へ、一か月の生活費を渡すのがセオリーです。もちろんご両親のほうで断られることも多いと思いますが。
    私自身はまだ出産の経験がありませんが、周りの話とかから里帰りをするなら一か月程度で、10万円くらいをつつむ予定です。

  • さっちょさん (28歳・女性)

    すごいですね

    公開:2020/10/13

    役に立った:2

    図々しいを通り越して、何のためらいもなくそこまで言えるのすごいですね(^_^;)
    ただお祝いも渡していて、それ以上に生活費を渡す必要はないと思います。
    どうしても断れないようならお兄様の給料から払えば良いことで、ななさんのご実家が出す必要はないです。
    今ここで断っておかないと、それこそ孫の成長を口実にずっと請求してくると思うので気を付けて下さい。

  • スカイさん (34歳・女性)

    いやですね

    公開:2020/10/13

    役に立った:1

    里帰りの費用ですが、強制するものでもないですし、旦那側の親が出すのではなく、旦那がお世話になるから出すようなことは聞きました。
    里帰りしなくても子育てしてる人はいますしね、その分のお金を出すというのは筋違いな気がします。
    お辛い思いされましたね。お母様が怒る気持ちもよくわかります。たいていは帯開けまで里帰りというものだったのが、今は楽だからという理由で長くいる人も多いように思えます。
    ベビー用品は7.8ヶ月くらいになって基本的には自分と夫で買い、親などが買ってくれるという話がある際は一緒に行って買いました。ベビーカーは後からでも良かったかなと思いました。

  • あやさん (36歳・女性)

    それは

    公開:2020/10/13

    役に立った:1

    それは私からみてもお兄様が悪いかなーと思います。
    ベビー用品もこちらから出すと言っていたならまだしも、買ってもらって当然という態度ですし、
    生活費なのだから自分の所から出すのが当たり前だと思いますが。
    生活費に困っていて貸してほしいというならまだわかりますが、お祝いとは別に出してもらうなんて、
    結婚して妻子を養っていけるのでしょうか。

  • みみさん (31歳・女性)

    ひどすぎる

    公開:2020/10/13

    役に立った:1

    赤ちゃんが生まれる前に必要最低限は揃えておくことをしていないお嫁さん夫婦
    「支払いお願いします」と平然と言ってくる義母、里帰り期間半年、
    その間の生活費払っておいてというお兄さんとか、読んでいてびっくりしました。
    そんなことあるんですね。怒って当然です。

    ななさんとお母様の感覚は正しいと思います。
    お兄さんはお嫁さんの言いなりになっているのでしょうか?

    私の場合はベビー用品はネットや夫と行ったり、実母とも買いに行きました。
    予定日の2ヶ月前に必要最低限は揃えましたが
    それぞれの生活スタイルや、赤ちゃん、自分の体調などにもよるので
    必要か迷ったものは必要になってから購入した方がいいと思います。
    母乳パッドとか、ミルクもメーカーによって味が違うので好き嫌いがあるみたいです。
    まとめ買いしたけど飲まない、となると困ってしまいます。

    里帰り出産は予定日の1ヶ月前に帰り、産後1ヶ月半まで実家に滞在しました。

    里帰り中の生活費は私と夫から私の実家に渡しましたが、帰宅するときに
    これは赤ちゃんのために使いなさいと、出産祝いとともに返してくれました。
    お世話になったので受け取って欲しかったのですが…

    長くなりましたが、妊婦さんなのでイライラを溜め込みすぎないよう、お大事になさってください。

  • ゆまさん (27歳・女性)

    私は

    公開:2020/10/13

    役に立った:2

    反対の立場ですが、義母さんが同じような感じでした。
    私はベビーグッズを準備するのは夫婦二人で予定日1ヶ月ほど前に買いに行きました。
    自分たちで支払いましたが、後日義母さんが初孫だから買ってあげると後からお金をいただきました。
    そして出産して両家の両親から出産祝いをもらいました。
    退院後、私は1ヶ月程度里帰りをしたのですが、その際に義母さんが私の実家にお米とお野菜、生活費として数万円を包み実母に渡していました。
    私の両親はここまでしてもらわなくても…と思い、義母さんに伝えましたが、これが義実家の地域のやり方みたいでした。
    実母は娘が出産したらサポートするのは当然だから生活費も何もいらないと言ってくれたので、義母さんにお返しし、私たち夫婦からも渡していません。
    男親としてはここまでしないといけないのかわかりませんが、子どもの親である夫婦2人で何とかして、祖父母のご好意であればそれは甘えたら良いかと個人的には思います。

  • saa♡さん (35歳・女性)

    なかなか強烈でしたね

    公開:2020/10/14

    役に立った:2

    読んでお母様のお心、心配になりました。大変でしたね。
    まず思うのが出産前に一通り最低限必要なものは揃えてないのが不思議です。失礼ながら、まるで向こうのお義母様とお兄様達が口裏を合わせてお母さまにお支払いをお願いしたように思えました。
    私はまだ出産してませんが周りの友人達も自分達で揃えたり、親からの好意で買ってもらったりお金をもらってそこから好きなものを買ったりしてますよ。
    お兄様…失礼ながら怒るのは筋違いというか…ベビー用品一通りも自分たちで揃えられないのなら今後の育児資金なんてもっとかかりますよね。今後はどうお考えになるのでしょうか…。

  • エイさん (37歳・女性)

    基本は自分たちで用意かなと

    公開:2020/10/14

    役に立った:1

    それは大変ですね…私もいま、妊娠中ですが出産準備に関するものは基本的に自分たちの家計で出してます。その中で、両親たちが援助してくれるものがあればお言葉に甘えてって感じです。

  • Minnieさん (29歳・女性)

    それは良くない

    公開:2020/10/15

    役に立った:1

    今年出産しましたが、コロナで
    里帰り出産できなかったので
    状況は違いますが、もし里帰り出産するなら
    生活費はいらないと実家に言われていたので
    それに甘えるつもりでした。
    ベビー用品は旦那と揃えましたが
    義理の家族からも色々と出産祝いとして
    頂きました。
    お金を催促するのは良くないですね。
    払う必要は正直ないと思います。
    お兄さまとちゃんと話し合って
    お金の使い方について決めた方がいいと思います。

  • ホワイトさんさん (32歳・女性)

    感覚が理解できないです

    公開:2020/10/15

    役に立った:1

    ひどすぎてびっくりしました。
    お嫁さんとお義母さんも非常識ですし、そこに何も思わず自分の親に頼りまくるお兄さんもお兄さんです!
    せっかくのおめでたい出来事なのに嫌な気持ちになりますよね。だいたいベビー用品はある程度出産前に揃えているはずです。私も妊娠中に産院で参加したマタニティ学級でも後期になるとそろそろ買い揃えておくようなリストをもらったりしましたよ!
    私はほとんど主人と二人で選んで買いました。臨月にはほぼ揃っていました。もちろんお金も自分たちで払っています。産後はすぐに外出することがなかったのでベビーカーだけ生後2ヶ月のお散歩をするようになってから買いましたがそれは親戚からもらったお祝いで買いました。里帰り出産中の生活費も私と主人の生活費から渡しています。主人が週末泊まりにくる生活でしたが義母に請求などしていません。
    確かに9月出産で2月まで里帰りは長いですね。産後は本当にきついのでなんとも言えないですが、長く里帰りしたまま実家依存になる夫婦もいるようです。私は2週間のつもりで里帰りしましたが2週間後の検診で子宮の不調がわかり、結局1ヶ月半の里帰りでした。自分でも長いこと帰っていたなと思っていましたが新生児のときは本当にきつかったのであっというまでした。
    ご自身も妊娠中とのことですのでどうぞ体を大事にされてくださいね。

  • えりこさん (34歳・女性)

    なんだか複雑なお気持ちですよね。

    公開:2020/10/16

    役に立った:1

    お兄様のお子さんご誕生、おめでとうございます。

    ななさんのご相談を読んで、率直に思ったことをそのままお伝えすると、正直、お兄様のお相手のご家庭の考え方はあきらかにおかしいと思います。

    里帰り中のお金を請求するなんて、常識外れもいいところかと。。(ご親戚の方なのに、きつい言い方ですみません。)

    私の場合、里帰り出産をし、産後の1ヶ月とちょっと実家で過ごしました。
    里帰りを終える日、用意しておいたお金10万円を両親に感謝を込めて渡して帰りました。金額については10万円だけかよと突っ込まれるかもしれませんがσ(^_^;)
    ですが、お世話になった感謝の気持ちなので、里帰りした娘夫婦でお金を出すべきかと。
    今回の場合はななさんのお兄さん夫婦がお金を義実家へ渡すのが筋かと思います。

    ベビー用品についても、お祝いを渡したのであればその中から買うのが普通かなと思います。

    とても図々しい義実家さんだなと思ってしまいました。
    お兄様の「初孫だから」のご発言も、じゃあ二番目の孫にはお祝いが無くていいのかと誤解を生む表現かなと思ってしまいました。

    せっかく新しい命が誕生した素敵な出来事なのに、ななさんもお辛い体験をされましたね。。

    ベビー用品は性別がほぼ確定だろうとお医者様に言われた頃から、コツコツと自分たちで買いにいっていました。途中で、義実家のご両親がベビーベッドとか買いに行こうと提案してくださり、そのほかエルゴなど色々買っていただき、それがお祝いだよと言っていただいたので、そのままその部分は甘えて買っていただきました。

  • T&Mさん (36歳・女性)

    お兄さんたちの行動は常識的ではない

    公開:2020/10/18

    役に立った:1

    はじめまして。

    出産祝いというのは送る相手が、お祝いとして送るものであり、相手に請求するものではないと思います。なのでお兄さんとお嫁さんのお母さんの行動は非常識な行動だと思います。

    私たちの時は、ベビー用品などは自分と旦那さんとで買いに行きました。母親が前もって用意してくれていたのもありますが、それ以外は自分達で用意しました。ベビー用品は7.8ヶ月辺りから少しずつ揃え始めました。それまでに情報収集だけでもしておくと購入する時に、迷いも少なくてすむと思います。里帰りの時の生活費も自分達で用意して、自分達で渡しました。最初は、受け取ってもらえなかったですが、私たちも心置きなくお世話になるということで受け取ってもらいました。
    なので、なぜお兄さんのお母様が生活費を払うのか疑問でした。そして、半年間、里帰りするのもお嫁さんの意向だと思うので自分の勝手で長期間里帰りするのであればなおさら、自分達でお金を用意する必要があると思います。

    お兄さんたちの行動は常識的ではないと思いますのでななさんたちは、お兄さん達の行動に惑わされずに行動して欲しいと思いました。

  • ななさん (27歳・女性)

    回答ありがとうございます。

    公開:2020/10/22

    役に立った:1

    皆さん、回答ありがとうございます。

    結局、母は父と相談して予定より多めにお祝いを包み、その中から生活費として兄夫婦から義母に渡すという形になりました。

    多くの方から回答いただき、私の出産時には参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • みぃさん (40歳・女性)

    里帰りしませんでした

    公開:2020/10/27

    役に立った:1

    私は里帰りしていません。
    嫁ぎ先で出産から育児から行っています。
    が、うちの母(実母)は喜んで洋服など買ってくれましたが、嫁ぎ先からは特に何もです。。。
    嬉しくないのだろうかとも思ってしまったほどです。
    baby用品は旦那とふたりでほぼほぼ購入しました。
    netで購入が多かったですが。
    実家の母が何日か手伝いに来てくれましたが、その際の生活費は旦那様が負担してました。

    きっと様々な考えの違いがあるのでしょう。
    にしても、ななさんのお話はビックリしました。
    解決なさったようで良かったです。

    あまり参考にならなかったかも知れません。
    ななさんのお子様も元気に産まれてきますように(^_^)

  • かおさん (36歳・女性)

    それはひどいですね。

    公開:2020/10/28

    役に立った:0

    お金だけ当日に出させるなんて非常識ですね。
    しかも生活費を出させるのはもってのほかだと思います。
    自分の子なのだからお兄さんが自分でだすべきかと思います。
    ベビー用品は産休中に買いました。
    細々したものは生まれてから買い足したりはしましたが。
    私はお母様や、ななさんが常識的だと思いました。

  • mayaさん (32歳・女性)

    そもそも…

    公開:2020/10/29

    役に立った:0

    自分たちのことなので
    実家や義実家を頼ろうと思っていることが間違いだと思います。
    好意で出すお祝いは有難く戴いて良いと思いますが
    それ以上を要求するのはどうなのかと思います。

    わたしはまだ子供がいないですが
    基本的に自分たちで用意すると思います。

  • プーさん (32歳・女性)

    困りますね

    公開:2020/10/30

    役に立った:0

    年齢が若いわけでもないですし、非常識ですね。
    しかし、お嫁さんと義母さんだけがおかしいならまだしも、お兄さんも同じ意見なのが辛いですね。
    親子喧嘩になっても仕方ないと思います。甘やかしてはこれから先が思いやられます。きちんと考えは伝え、出すところと出さないところはしっかりとした方が良いと思います。

  • sariさん (27歳・女性)

    ちょっとおかしい気がします

    公開:2020/10/31

    役に立った:0

    お話を伺う限りお兄さんがおかしいと思います。
    かなり失礼で常識に欠けているのは向こうかと、、。お祝いをあてにせず、里帰り費用とベビー用品は自分たちで揃えるものだと思います。(先にお祝いとしてベビー用品買って貰うのも良くあると聞きます)お祝いを頂いたらありがとうととても感謝します。
    少し、距離を置いてみてはいかがでしょう。

  • ちっちさん (32歳・女性)

    ひどいですね。

    公開:2020/11/14

    役に立った:0

    お兄さん夫婦のお話はひどいなと感じます。
    お祝い金から購入物は買うべきだと思いますし、苦しいなら中古やレンタルなども検討すべきだと思います。
    私は里帰りしなかったのでどれぐらいが適切かごめんなさいわかりません。
    ベビー用品は、実家が遠方なので生まれる前の安定期の正月に大物系は実家の家族が揃った時に購入。後日お祝いはもらってません。義実家からは買い物に行けないからとお金のみいただきました。コロナの緊急事態の頃の出産だったので結果的にこの時期の購入でよかったですが、妊娠経過によっては難しい場合もあるのでネットも検討ありです。
    オムツなどの消耗品系は生まれた後でも間に合うので、旦那さんに自宅に帰る直前に購入してもらいました。

  • えりさん (30歳・女性)

    里帰りの生活費については考え方がいろいろあるようです

    公開:2020/11/27

    役に立った:0

    本当に図々しくて驚きですね…
    『お祝い』があって当然で、その上で金銭を要求するだなんてカツアゲのようですね。

    ただ、里帰りの生活費については考え方がいろいろあるようです。
    私も出産した姉がいるのですが義理の兄の実家(姉の主人の実家)から、
    「少しくらい生活費の申し出があってもいいのにな~」なんて母が言っているのを聞いたことあります。
    どうやら30年ほど前の私の出産時に、私の父実家は私の母実家に生活費毎月数万を支払ったそうです。
    (名古屋の慣習なのかもしれません)

    ただ、これは気持ちの問題なので口に出して言うべきではないと思いますし、
    ななさんのご質問の件はあまりにひどいと思います。
    こんな時だからこそお兄様が頼りになる存在ならいいのに…

  • ちぃさん (29歳・女性)

    両家仲良くした方が良いですね。

    公開:2020/12/11

    役に立った:0

    里帰りの生活費ばかりではなく、結婚や子供が絡むと両家でお金について気を遣い合うような気がします。
    私たち夫婦は、手土産を持参したり、自分たちでスーパーに行ったりして差し入れをすることで、採算をとれるようにしています。(いわゆる物々交換です)
    おとしどころって難しいですよね。それを分かって私たちは上記のような手段をとって両家それとなく仲良くやっています。
    参考になるかは分かりませんが、応援してますので、参考にしてくだい。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。