結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ちょこちゃんさん (55歳・女性)

公開:2020/05/09

後妻の入籍の場合の子供との関係

24件

役に立った:2

私は初婚の55歳女性です。
この度、65歳の男性(再婚、前妻とは死別)と結婚することになりました。
彼にはまだ結婚していない子供が3人(31歳長男、28歳長女、26歳次女)がいます。
結構な年なのに子供は3人とも仕事にもつかずに前妻の祖母からお小遣いをもらって
ニートな生活を送っています。以前前妻と暮らしてた家で優雅に暮らしています(お手伝いさん付き)
先日28歳の次女から私に、結婚後、毎日の食事を作って欲しいと言われました。
(私たち夫婦の新居は子供達の住まいのすぐ近く)
私は、はあ?と思い、仕事もしているから無理だと返事しました。

この3人の子供たちについて、私は養育?義務というか面倒見る義務はあるのですか?
法律上、私はこの子たちの母親となるのですか?
もちろん、養子縁組などはしていません。

以上、よろしくお願いいたします

この質問への回答募集は終了しました

24件の回答があります

  • cherryroseさん (31歳・女性)

    養育義務はないと思います。

    公開:2020/05/09

    役に立った:4

    そもそも、民法上の養育義務は20歳までなので、法律上なんの義務もないと思います。
    世話をするかどうかは、ちょこちゃんさんの自由だと思います。

    3人とも、いい歳してニートで、この先親が亡くなって収入が途絶えたときにどうなるかとか、そういうことは考えないのでしょうか…
    お手伝いさんがいて、3人とも優雅なニート生活を送れているということは、かなり裕福なご家庭なのだと思いますが、ご主人もお祖母様も含め、その子どもたちをそのままにしておくつもりなのか、一度きちんとご主人と話した方がいいのではないでしょうか?
    ご主人の方が10歳も上だと、先に亡くなる可能性は高いですし、それだけ裕福なご家庭だと、相続で揉めたりしそうですし。
    ご主人がいる間に子どもたちに自立してもらわないと、後々大変だと思います。
    近くに住んでいるから食事の世話をするように言われたことと、そのような子どもたちの状況は将来的にもかなり心配であることをご主人に話してみてはどうでしょうか。

  • スカイさん (33歳・女性)

    未成年ではないですし

    公開:2020/05/09

    役に立った:3

    養育義務は、なさそうと言うかしなくていい年頃ですよね。なんでも自分でできる年齢ですしね。世の中ではその年齢で結婚して子供がいる方もいます。
    まして、お手伝いさんがいて生活が成り立っているとのことで一般より裕福なのではないかと思います。
    なので、結婚はして妻にはなるがお母さんになるわけではない、というスタンスでもいいとは思います。
    でも、今後のことを考えると旦那さんがもし先に亡くなった場合、形上は母親となってしまうかも知れず、また相続でも揉めそうなので子供たちをどうしていくのか、旦那さんと話し合っておいた方が間違いないと思います。

  • プーさん (31歳・女性)

    とても大変なことですね

    公開:2020/05/10

    役に立った:1

    困りましたね。実の親子であっても、そのようなことを言われたら自分でやりなさいと言う内容です。
    ここで娘さんに従うと、そのような関係がずっと続く可能性があります。
    親子になったからこそ言うという形で、できることとできないことがあることをきちんと伝える方法もあると思います。
    旦那さんにも、きちんと話をしてもらった方が良いと思います。死別させてしまい可愛そうという思いはあるかもしれませんが、1人の人間として大人として生きていくわけなのでちゃんとしたほうが良いかもしれませんね。3人ともニートでは今後が心配です。
    頑張ってください。

  • ちょこちゃんさん (55歳・女性)

    みなさんアドバイスありがとうございます!

    公開:2020/05/10

    役に立った:0

    色々なアドバイスをどうもありがとうございます。

    旦那の家はちょっと変わってて、元々資産家なのですが、女性は旦那の母や妹さんたちも含めて
    一度も働いたことがなく、みな優雅に過ごしています。働いている女性は私くらいですw。

    旦那の子供の長男長女は、軽い発達障害や元統合失調症で、いわゆるふつーの31歳、28歳ではないのですが、
    料理はできるし、運転免許もとってるし、スポーツジムにも1人で通ったりしているので、
    決して何もできないわけではありません。単に周りが甘やかしているだけです。
    それをうまく利用して子供たちは働きもせずにあぐらをかいている状態です。

    元嫁の実家も旦那ところ以上にかなりの資産家だそうで、子供たちが一生困らないお金は
    用意できているそうです。なので、周りも子供達に働けと言いません。
    いくらお金があっても、お金なんて何かあれば無くなるのは早いし、
    だいたい、社会生活もせずに暮らすのは人間としてどうかと思うのですが、
    元嫁側も、女性陣は誰も働いていないそうです。
    元嫁の母親は、長女に私に家事を一切してもらえと言ってきます。(意地悪ですね)
    こういうのに巻き込まれたら、私は一生この子たちの奴隷となりかねないので、
    養子縁組はせずに、今後もかかわらないよう、そして遺産相続で揉めないよう
    旦那にも強く言い聞かせておこうと思います。

  • ゆまさん (26歳・女性)

    難しいですね

    公開:2020/05/11

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    家庭環境や考え方が違うのは難しいですね。
    もともと金銭的には余裕のある家庭で、女性や子どもは働かなくてもやっていけたのですね。
    結婚されたということはその子どもたちの母親になるということだと思いますが、さすがに全部の世話をしないといけないという年齢でもないですよね。
    もともとの家庭環境のこともありますので無理に仕事に就くなどの強制はできないかもしれないですが、最低限、自分のことは自分でできた方が良いですし、家事などは子どもさんもするべきだと思います。
    旦那さんがしっかりと子どもさんやその他の親族さんに話すべきことでもあると思いました。

  • ちょこちゃんさん (55歳・女性)

    アドバイスありがとうございます

    公開:2020/05/11

    役に立った:0

    私たちのような高齢者?同志の結婚は、相手の子供たちともいわゆる母&子供のような関係はまず無理です。もう、子供たちもいいお歳なので。
    私も以前から子供たちには、『私はあなたのお父さんのパートナーではあるけど母親ではない』ということをはっきり伝えています。実際、養子縁組をしない限りは、法律的にも親子とは認められません。
    旦那も、もう少し子供たちに厳しくすればいいのに。まあ、親離れ子離れできていない典型的な親子ですね。私は少し距離を置いて冷ややかに眺めていますw

  • さっちょさん (27歳・女性)

    大変そうですね

    公開:2020/05/11

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。

    色々な背景も含め、少し大変そうですね。
    ご自身でも分かっていらっしゃると思いますが、相続以外でも極力関わらないようにすむよう、また何かとトラブルにならないよう結婚前によく確認された方が良いと思います。

  • ちょこちゃんさん (55歳・女性)

    アドバイスありがとうございます

    公開:2020/05/11

    役に立った:0

    色々ありますが、当人、結構楽しんでやってますw
    人生色々ですね・・

  • みみさん (31歳・女性)

    義務はないと思います

    公開:2020/05/11

    役に立った:1

    旦那様は成人しているのに3人ともニートな生活の子供がいて大変ですね…
    その家にお手伝いさんがいて、お家も別なら家事は一切しなくていいと思います。

    ご参考までに、私も夫の兄弟でそれなりの年ですが未婚、実家で暮らしている人がおり、
    将来的に兄弟ということで、その人の介護や援助をしなければならないのかと弁護士さんに
    聞きに行ったことがありますが、兄弟であっても扶養の義務はない、援助したいならすればよい
    とのことでした。

  • ちょこちゃんさん (55歳・女性)

    アドバイスありがとうございます

    公開:2020/05/12

    役に立った:0

    以前長女から、『お手伝いさんが辞めたら、ちょこちゃんが代わりに食事作ってくれる?』と言われたことはあります。なんでも元嫁の母(おばあちゃん)が私にやらせろと怒っているとのこと。はぁ〜。
    もちろん、私は速攻お断りしました。私も仕事で出張が多く、泊まりで家を空けることも多いので。
    今回、私も色々調べました。変な話、私が死んだら私の財産は、子供たちとは養子縁組をしてきないので、私の兄弟やその子(甥っ子、姪っ子)に流れるそうです。何はともあれ、みんな、早く自立して欲しいです。(満たされているから無理かな?)

  • まーくんさん (29歳・男性)

    話した上で

    公開:2020/05/12

    役に立った:0

    旦那様とご相談されるのがいいかと思います

  • ちょこちゃんさん (55歳・女性)

    アドバイスありがとうございます

    公開:2020/05/12

    役に立った:1

    旦那に相談しても、子供を甘やかす主観的な発言ばかりなので、ここで一般的な客観的な意見が聞きたく投稿させていただきました。

  • T&Mさん (35歳・女性)

    正論をその都度伝える

    公開:2020/05/12

    役に立った:1

    はじめまして。
    ご結婚おめでとうございます。
    そして、相手の方の連れ子とも言いがたい年齢の子供たちへの対応困るところですね。
    養子縁組もされていないですし、住居も別です。子供たちも成人されてますので養育義務はないと思います。旦那様には遺産のことも含めて遺言なども早めに作成しておいてもらう方が後々、揉めないかもしれませんね。また、子供たちはこれからも働く様子はなさそうですが、社会一般のことを知っておかないとこれからご両親が亡くなりご兄弟だけになった場合、生活していけるのか不安なところではありますよね。そういう意味でも、ご飯を作ってくれと言われたらこれから、年齢順で亡くなるのだから三人で生活することを考えて料理くらいできないとダメなんじゃないかな。教えてほしければいつでも教えるよ。と諭すように返せばいいのではないでしょうか。ちょこちょんさんは敢えて、子供たちには甘やかさず正論で返していけばよいと思います。
    子供たちは今までなんでもしてもらうのが当たり前だと思っていると思います。このため、そうではないんだよということをその都度伝えるつもりで返していけばよいのではないでしょうか。

  • saa♡さん (35歳・女性)

    大変ですね、

    公開:2020/05/12

    役に立った:1

    この度はおめでとうございます!
    二十歳超えていますし、養育義務はないと思います。食事は作ってほしいと言われなくても気持ちがあれば作ったりするのに、何だか先に言われると寂しいですね。

  • Nikolaさん (34歳・女性)

    ご無理をされませんように。。

    公開:2020/05/13

    役に立った:1

    はじめまして。若輩者が意見を申すのは気がひけますがお許しください。
    私の親類にもニート状態で親や伯母からの援助で好き勝手な暮らしをしているアラフォー女性が二名おります。彼女らはそういった暮らしを当たり前だと信じて疑わないので世間の常識などは全く通じません。取り分け、歳をとると更にやっかいです。
    やや横道にそれましたが、簡潔に私個人の意見を申しますと、ちょこちゃんさんは義理のお子様(立派に成人され、お子様というにはやや気がひけますが。。)に対して何も扶養や教育などの義務はないと思います。寧ろ、28歳ならば父の新たな人生のパートナーを祝福し、あたたかく迎えるのが筋ではないでしょうか?
    何卒、ご自身と新たな家庭を大切にされますように。

  • みぃさん (40歳・女性)

    素敵な旦那様なのでしょう

    公開:2020/05/13

    役に立った:1

    ちょこちゃんさんのようにしっかりされた方が選んだ旦那様です。良い方なのでしょう。
    お子様達はちょっと、私の生活環境からは想像できませんが、旦那の兄弟が少々重なります。
    仕事は一応していますが、結婚より実家が良いと言っているようです。。。

    ちょこちゃんさんの場合、子供となるので大変ですよね。
    はじめが肝心と思います。
    出来ない事は出来ない。やらない事はやらない。で通した方が良いと思います。
    前妻さんのお子様方も、社会の楽しさも知ると良いと思いますけどね。
    おふたりが出逢ったように、社会に出ないと分からない事も沢山あるでしょうし、結婚という幸せも感じて欲しいですよね。

    働け!と言いたいところですが、環境上必要の無い方々なのであれば、ボランティアなどをしたり、資格取得したり
    何かいつかの役に立つ事をしてみるのも良いですよね。
    人生一回ですし、20代30代の素敵な時期はあっという間に終わってしまいますからね。

  • ホワイトさんさん (32歳・女性)

    いろんな家庭がありますね

    公開:2020/05/16

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    養子縁組もしておりませんし、しっかり成人されていますので養育義務はないように感じますが何よりもニートというのに驚きました。主人の身内にも似たような方がいましたがその方は母親からお金をもらっていて、母親の死後は兄弟夫婦の家へ住んでいました。高齢になり亡くなりましたが最後まで無職のまま生活の面倒をまわりから見てもらっていたようですよ。働いたことのない方ってある程度の年齢がいくとなかなか社会に出るのが億劫のようです。3人のお子様の将来のためにもいずれ働けるようになるといいですね。
    ちょこちゃんさんはとても立派な方だと思いました。この先もご無理のないように生活されてくださいね。

  • かおさん (36歳・女性)

    すごいですね

    公開:2020/05/21

    役に立った:1

    この年で働いてないとか甘えて育ったのでしょうね。
    未成年ではないですし、働いてもいないので、自分たちで作ってもらうかお手伝いさんにやってもらえばいいのではないでしょうか?
    せっかく新婚なので、2人でのんびり過ごしたいですよね。
    旦那様からいってもらったらいいと思います。

  • あやさん (36歳・女性)

    大丈夫です

    公開:2020/05/22

    役に立った:1

    養子縁組をしてない以上義務関係は存在しません。
    お話しを読む限り、このような家庭環境で育ち、裕福であるなら、自分たちが社会に出るという事はまず期待できないでしょう。
    ただ、相続などでトラブルになる可能性が高いですので、この点はご主人にはっきりしてもらっていた方が良いでしょう。

  • ちょこちゃんさん (55歳・女性)

    みなさんアドバイスありがとうございます!

    公開:2020/05/23

    役に立った:0

    バタバタしていてお返事遅くなり申し訳ございません!
    そうです。子供達にはもう少し年相応にしっかりして欲しいのですが、いかんせんこれまでの育った環境と
    未だ、前妻のお母さん(子供達のおばあちゃん)が近くに住んでいて、色々と孫たちに悪知恵を吹き込むようです。
    やはり、自分の娘は亡くなったのに、私と旦那が幸せそうにしているのが嫌なんでしょうかね?
    今回の結婚において、26歳の次女が特に反対しており、『家族に知らない人が加わるのが怖い。ちょこちゃんをお母さんとして受け入れられない』ということだそうですが、私なんて旦那以外周りは全員知らない人ばかりだし、私は旦那のパートナーだけど、子供達のお母さんなんていう感覚は微塵もないです(笑)そりゃ、子どたちが小さい子供なら、お母さんみたいな感覚になるかもしれませんが。
    私も一番心配なのは、旦那が亡くなった後のことです。私と旦那の今の居住権と、財産分与の件だけはしっかりしておいてもらおうと思ってます。なんせ、周りは自分で稼ぐ力の無い人ばかりなので、私が加わることで財産のもらい分が減って困ると思ってるんでしょうね。クワバラクワバラ・・

  • Minnieさん (28歳・女性)

    大変ですね。

    公開:2020/05/23

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!
    その歳で定職にもつかず、実家に世話になっている
    という状況は良くないですね。
    今後が心配です。
    新居があって良かったですね。子ども達と一緒に
    生活するとなると結構大変だと思います。
    お手伝いさんもいらっしゃることですし、
    ちょこちゃんさんもお仕事をしているのなら
    無理に養育する必要はないと思います。
    ただ、旦那様はどう思っているのか、
    今後子ども達関係でトラブルがあった場合どうするか等
    お2人で話し合ったほうがいいと思います。

  • えりさん (30歳・女性)

    面倒をみる必要はありません

    公開:2020/05/27

    役に立った:0

    様々な家庭事情があるなと感じます。

    ただ、一般常識として成人した子供の面倒をみるのは間違っていますし、
    その必要性も全くないと思います。

    最初が肝心です。
    お子様たちの奴隷になって思い悩むことがないようにしてください。

  • sariさん (26歳・女性)

    成人しているので

    公開:2020/05/31

    役に立った:0

    必要ないと思います。
    ご主人とお話をして、今後の事は先に決めておく方が良さそうですね。自分のお仕事や今までの生活環境にストレスがないようお互いに納得のいく方法を取るべきかと思います。

  • まーくんさん (29歳・男性)

    育ちの違い

    公開:2020/07/08

    役に立った:0

    育ってきた環境が異なると理解できないことが多いですよね。。。
    夫婦になれば前の子供などたくさんの状況が出てくるかと思います。

    その疑問も含めて旦那様に相談してみましょう。
    お二人が納得するこたえが一番いいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。