お世話になります。
私は家族と地元の仲の良い友人だけを招いた50人ほどの小規模な披露宴を開く予定なのですが、送迎バスを出すか出さないかで迷っています。
会場は駅から徒歩で15分ほどのところにあります。
しかし、私の地元は最寄り駅に行くまでの便が不便のため、タクシーで乗り合わせてくるか1時間に1本しかない県営のバスに乗ってくるかの二択になります。
おそらく半分以上が車で乗り合わせてきて、残りがタクシーの乗り合わせか県営のバスになると思います。
親戚等は招待しないので、送迎バスを利用するのは友人だけになります。
送迎バスを出すかどうか迷っているのは以下の点からです。
1.今まで同じ立地条件の会場で披露宴をする場合に送迎バスが出ることは少なく、また利用する友達も少なかったので、もし利用する人が少ないのならもったいない
2.それならタクシーチケットやお車代を平等にお渡ししたほうがよいのでは
3.送迎バスだとお世話係が必要になるため負担になる
4.寒い時期の開催になるので、バスを待つ時間が寒いのでは
送迎バスを出した方、出さなかった方の経験談や、
タクシーチケットなどで配慮した方の方法や相場を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答募集は終了しました
16件の回答があります
- Dollyさん (35歳・女性) - 値段にもよる- 公開:2019/08/14 - 役に立った:1 - タクシーチケットをみなさんにお渡しするのと、送迎バスを出すので、どちらがどれぐらい費用がかかるのかにもよると思います。 
 また、県営のバスの時間が何時なのかにもよるかなと思います。それがちょうど良い時間だったら送迎バスの代わりにもなりますし、少しお待たせしてしまうなら、待合のスペースを充実させるなどの対応もできるかなと思います。
- applebunnyさん (27歳・女性) - 自分がゲストだったらを考える- 公開:2019/08/14 - 役に立った:1 - 半分以上が来るまで乗り合わせてきたり、残りがタクシーの乗り合わせか県営のバスになるとのことですが 
 それは駅からではなく各自の家からのことですよね?
 招待状を発送する際に会場までの交通手段を確認して
 半数以上が駅からの送迎バスを利用するとのことであれば
 チャーターした方がいいと思います。少なさそうであればその方々にのみ
 タクシーチケットを別送してはいかがでしょうか。
 私は会場移動があったので、親族はハイヤーをチャーターし、
 その他の方々は大型バスをチャーターしましたよ!!
 予算にもよるかとは思いますが、自分がゲストだった場合にどうあれば
 助かるか、考えてみるといいですね。
 あとはとにかくゲストに聞いてみてしまったほうがいいと思います。
- ゆまさん (28歳・女性) - スレ主です- 公開:2019/08/14 - 役に立った:0 - dollyさん 
 回答ありがとうございます。
 金額によりますが、ひとり1000円と考えればタクシーチケットのほうが数万円安くなると思います。
 ただ1000円だと乗り合わせてくる人にとっては余る金額ですが、ひとりで行く人にとっては足りないです。
 県営バスの時間、盲点でした。調べてみます。
 ホテルのため待合がフロントになってしまい、おもてなしができません・・・。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
挙式するか迷っているカップルの背中を押してください
結婚式場クチコミランキング(2025.11.01更新)
カテゴリ一覧
- お付き合い・プロポーズ 
- 婚約・結納・地方のしきたり 
- 結婚式場・結婚スタイル - 結婚式場探し(235)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(30)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(133)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(274)
- その他(122)
 
- 結婚式 
- ドレス&ビューティー 






























