結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

あんじゅさん (27歳・女性)

公開:2019/02/20

「隣組」への引出物について

20件

役に立った:1

結婚式にお呼びする「隣組」への引出物についてご相談させてください。

彼氏が住んでいる地域には「隣組」(簡単に説明すると、実家近くに住むご近所さん)
という制度があり結婚式には呼ばないといけないそうで何人か招待することになっています。
引出物の関係があるので、彼氏のご両親にご祝儀の相場を訊いたのですが、
5,000円~1万円とのことでした。

招待する方たちの引出物は2~3品(カタログなどの商品&引菓子&(縁起物))
をご用意しようかなと考えています。
そうなると予算的に「隣組」の方たちに引出物をご用意するのが難しいのです。
もちろんいご祝儀をいただけることはありがたいと思っておりますし、
ご両親としては、他の招待客と同じ物(数)でと言ってはいますが、
こちらとしても予算ギリギリだし、両家から援助は無しと言われており
全て自分たちの貯金から費用を出すため今後の生活を考えるとだいぶ厳しいです。

(そもそも私も彼氏も結婚式するつもりはなかったけど、彼氏の父親から
 「(長男なのに)結婚式やらないなんてありえない、絶対にやりなさい」
 と言われて半ば強制的にやることになったのに援助は0 笑)

今考えている案としては、

1 カタログなどの商品&引菓子&縁起物 の3品
2 引菓子&縁起物 の2品
3 引菓子 or 縁起物 のどちらか1品のみ
4 引出物は送らない

プチギフトは招待した方たち全員にお配りする予定になっています。

ちなみに、今回お呼びする「隣組」の一人の息子さんの結婚式(両家からの援助アリ)に
彼氏の父親が招待された時は中身までは分かりませんが引出物はいただいたようです。

また、同じように結婚式に「隣組」(旦那さん側のみ)をお呼びした友達は、
その地域ではご祝儀は一律5,000円と決まっており
とてもじゃないけれど引出物まで用意できないということで
話し合いで引出物は無しでプチギフトのみお渡ししたそうです。
地域によって決まりごとが違うようなので同じようにはいきませんが...。

「隣組」という制度に馴染みの無い方もいらっしゃると思いますが、
アドバイスいただけたらと思います。

この質問への回答募集は終了しました

20件の回答があります

  • うるうるうるはさん (27歳・女性)

    して頂いたのと同じようにするのがベストでは

    公開:2019/02/20

    役に立った:2

    ご結婚おめでとうございます。
    ご祝儀の相場がそうと決まっているのに、他のゲストと同じようにするのは難しいですね。
    彼氏さんのお父様が隣組の息子さんの結婚式に出席されたときは、引出物&引菓子&縁起物のフルセットで頂いたのでしょうか?
    引出物は本来半返しの意味があると思いますので、金額的には3000~5000円相当の引出物だけでも十分と思いますが
    数を揃えろというご指示があると難しいですよね。
    口を出すならお金も出してほしいところですね(笑)

    ただ、ご親戚の方などにも贈り分けなさる場合もあるかとおもいますので
    品数はほかの方と一緒にして内容を変えてもいいと思います。
    私はカタログギフトの値段で調整しましたよ。
    例えば9000円カタログ+引菓子
       5000円カタログ+引菓子
       3000円カタログ+引菓子
    プラス全員にはプチギフト
    縁起物を必ず入れる習慣もなかったのと、料理をグレードアップしたので引出物はシンプルにしました。
    また、引菓子も包装してあると思いますので内容を変えてもわからないと思います。

    隣組に関して知識がないので非常識なことを申していたらすみませんが、ご参考いただければと思います。
    結婚式準備 頭を悩ませることも多いですが、ご主人と二人で頑張ってくださいね。

  • スカイさん (32歳・女性)

    今後のことを考えると

    公開:2019/02/20

    役に立った:1

    結婚おめでとうございます。
    ご近所との関わり深い地域はそういうのありますよね。私のところも昔は近所も呼んでいたそうですが近年は呼ばず、または結婚式しない人もいるので、挨拶回りを1件ずつ手土産もって回る感じになりました。

    でも、昔ながらのしきたりを大事にするところであれば品数は3品がいいかと思います。今後の近所からの目もありますし、近所とのトラブルは避けたいからです。表向きは良くても裏で色々言われるとあとあとめんどくさくなりますからね。義両親から援助ないのは確かにきついですが、必ず援助もくれるものではないですし、その地域に昔からいる人たちはそれが普通でもあったりします。育つ環境の違いをまず結婚して感じる部分かと思います。
    予算がきついというのもよくわかります。なるべくおさえたいですしね。なので、品数は3品にしてそれぞれの値段をほかのゲストより下げたものにしてはどうでしょうか。そうすれば気持ち節約にはなるかと思います。

  • コロンさん (24歳・女性)

    周りに聞いてみる

    公開:2019/02/20

    役に立った:2

    私 の地域ではそういうのがないので、主さまは大変ですね。。近所にお話しできるような方がいれば、引き出物の話を軽くしてみたらいいかと思います。個人的には2番が妥当かと思います。。

  • むっちゃんさん (31歳・女性)

    私の地域ではありませんが

    公開:2019/02/20

    役に立った:1

    初めまして。
    確かにご祝儀の額が失礼ながら引出物をだせる値段ではないですよね。
    彼のお父さんがいただいた引出物の内容を確認することはできないのでしょうか。もし可能なら、中身を確認して同じようなおもてなしをするのがいいかなと思います。
    私自身、経験はありませんが、結婚式はしています。結婚式のコース料理の価格、引出物の価格を足しただけでも3万円でもギリギリの設定でしたので、予算が厳しいのは理解できます。
    ただ、それが友人ならまだしも、隣組のご近所さんであれば、今後も実家の義理のご両親と隣組との付き合いは続くため、隣組の参加された方がもし引出物なしでありえないという考えであれば周りと比較されたり、今後の付き合いにも影響を与えてしまうと思います。
    その制度があるのに金銭的な援助がないのは正直辛いので、引出物の内容の確認がてら、今一度義理のご両親と相談された方がよいと思います。
    あなたが間に入るより、彼に表立ってもらい、うまくいけば、何かしら援助いただけたらとは思うのですが。。。
    地域柄もあるので、詳細を彼に確認してもらうことをおすすめします。
    言いにくいとは思いますが、頑張って確認、相談してみてください。

  • cherryroseさん (30歳・女性)

    前例を参考にして決める

    公開:2019/02/20

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    隣組の習慣があるような地域では、ご近所付き合いはとても大切だと思います。
    援助が無いうえで隣組を招待することは経済的には負担になりますが、そういう地域でのお付き合いは、慣例に従っておくのが今後のためにもいいと思います。
    隣組の結婚式に参列して、引出物を頂いた経験があるのであれば、引出物なしだと「引出物がなかった」という印象を残してしまい、いい印象にはならない可能性が高いです。
    引出物の品数や内容も、地域差が大きいので、以前参列した式でどのようなものを頂いたのか、詳しく確認して決めるのが無難かと思います。

  • ホワイトさんさん (31歳・女性)

    3番ですかね

    公開:2019/02/20

    役に立った:1

    おめでとうございます!
    本人達にする気がないのに結婚式をしなさいといってしかも援助は0円と言うのは大変ですね。

    1はお財布的に厳しいと思いますし、4だと気に触る方や細かい方がいた場合あとあとめんどくさいなと思います。

    結婚式が終わったあとからも何かとお金はかかりますよ。今たくさん使いきってあとで貧困生活を送るハメにならないためにも、現実的に3番が妥当かなと思いました。まずは援助なしでしなくてはならない状況と言うことを強調したうえで相手のご両親や彼にもこれでいいですよねという確認はされていた方がいいとは思います。相手のご両親が豪華なものを求めるようであればお金がないとハッキリお伝えするのも大切ですね。

  • ケイさん (28歳・女性)

    引き出物は用意した方が良いと思います

    公開:2019/02/21

    役に立った:1

    ご近所さんの結婚式で引き出物を頂いているのでしたら、引き出物は用意した方が良いと思います。ですが、他のゲストと同等の引き出物を用意しなくても良いと思います。考えていらっしゃる案の2か3が良いと思います。

  • T&Mさん (34歳・女性)

    ご両親に従い、費用は依頼しても○

    公開:2019/02/21

    役に立った:1

    私の友人は隣三軒は結婚式に招待しないといけないし、結婚式の次の日に、タオルなどのちょっとした品物を町内に挨拶回りに行かないといけないと言っていました。
    ご祝儀が5000円~10000円なのにお料理に引き出物を用意するのは大変ですよね。
    ただ、他の方も結婚式をされた時に引き出物を用意されていたのならこちらも用意しておく方がよいと思います。
    親戚付き合い、近所付き合いは面倒ですが両親の顔を潰すことにとなると思います。
    両親からの援助はなくても、ご祝儀はいただけるのではないでしょうか??
    祝い事は昔から多めにする方がよいと言いますし、お気持ちは分かりますが彼のご両親の言われるようにされる方がよいと思います。
    そして、費用的に難しいのであれば彼からご両親に引き出物まで用意するのは難しいので費用の負担を依頼してもよいと思います。

  • あんじゅさん (27歳・女性)

    質問主です。

    公開:2019/02/21

    役に立った:0

    皆さま、さっそくのご回答ありがとうございます。

    「隣組」の一人である息子さんの結婚式に出席した際の引出物につきまして、
    彼氏に確認してもらったところ
    「引出物は貰ったと思うが、何を貰ったか(品数も内容も)忘れた」
    と言われたそうです...。
    その辺重要なんだし、うるさく言うなら覚えておいてよって感じですよね。

    また、a8で回答していただきましたt&mさんのように
    結婚式に出席していただいた「隣組」の方を含め、
    ご近所さんに手土産を持って挨拶周りに行かないといけないようです。
    ケチくさいようですが、引出物をお渡しするのなら
    出席していただいた「隣組」に手土産要るのか?と疑問ではありますが。

    また、彼氏の父親からは「「隣組」には当日タクシーを手配して、その分の御車代を出してくれ」
    とも言われていることも彼氏から訊きました。
    在住地域から結婚式場までは最寄りの駅から1本(10分程度)で行けますし会場も降りた駅の目の前なので
    決して遠いわけでは無いと思うのですが...まぁ お呼びするならそこまでするべきなのかもしれないのですかね。
    彼氏家の親族バスも同じ地域から出す予定(もちろん私達が支払い)にしているので
    一緒に乗ってくれば良いのにと思いその旨を提案してみたそうですが、父親に却下されたそうです 笑

    彼氏から話を訊いている限りだと、
    彼氏の父親は世間体を気にするし多少なりとも見栄を張るタイプのようなので、
    父親の顔を立てるということで諦めて全て受け入れるしかないのかなとも思います。

  • あんじゅさん (27歳・女性)

    質問主です。

    公開:2019/02/21

    役に立った:0

    連投失礼いたします。

    両家からの援助は無しですが、
    ご祝儀やお祝いももいただける予定はありません。

    また、彼氏にも私にも弟が1人いるのですが(どちらとも社会人で独身)、
    彼氏の弟は分かりませんが私の弟に確認してみたところ
    「お金無いからご祝儀もお祝いも無理」と言われてしまいました。
    私より稼いでいるはずなのに...?とも思いましたが、
    自分は独身だし弟からご祝儀やお祝いを渡すものだとは
    思ってもいないんですかね。

    なので、そうなると彼氏の弟からも期待はできませんね 笑

  • めいちゃんさん (26歳・女性)

    ご結婚おめでとうございます。

    公開:2019/02/21

    役に立った:1

    隣組の制度、難しいですね。
    彼のお父様も口出しをするならお金を出してくれればいいのに…
    ご祝儀が5000円〜10000円とのことですので、引き出物を他のゲストと一緒となるとご祝儀と同じ値段もしくは高くなってしまう可能性もありますよね…
    ゲスト同士が引き出物袋の中身を確認し合うことはないと思うので、安めのものにして2か3が無難かな?と思います。
    引き出物の中にはセールになっているものもありますし、そのようなものを選択して高く見せるのもありかもしれません。

  • オーイシさん (31歳・女性)

    ご結婚おめでとうございます。

    公開:2019/02/22

    役に立った:3

    隣組初めてお聞きし、ネットで調べました。
    ご近所づきあいの一種なんですね。
    私なら、1か2をなんとか安く提供します。
    引き出物のカタログも型落ちであれば、ネットで安く買えたりするので
    よければ見てみてください。

    実家に住まない場合も、ご両親の近所づきあいがあるかと思いますし、
    もし何かあった際、大変失礼ではございますがお葬式などでお世話になることがあると思うので
    ここは投資と思って私なら用意すると思います。

    いい式になりますように。

  • ぽこさん (28歳・女性)

    宅配の引出物はいかがでしょうか。

    公開:2019/02/23

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。

    親同士の付き合いのために、負担だけさせられるの、大変ですね。。
    そんな風に押し付けてくるのなら、もっと詳しく風習を教えてほしいものですね。

    引き出物に関して、そこまでの決まりがなく、他の方と同じで、と言われる程度なのでしたら、
    宅配の引き出物を利用するのはいかがでしょう。
    私も利用して参列者からは好評だったのですが、結婚式の数日後に各出席者の自宅へ配達してくれるシステムです。友人や上司、親族へは1にして、隣組の方へは2にする、等にしても、差があることは参列者間で情報共有しない限り分かりません。2500円以上になれば送料無料であったり、購入金額によっては式場の20%オフで買えたりする業者もあり、意外と安くおさまるかもしれません。また、個人個人に合ったものを贈れるのも楽しかったですよ。
    一つ注意点としては、特にご年配の方ですが、引き出物ないの?と思われることです。テーブルに、一番目立つように、後日宅配する旨のメッセージを置いておく必要があります。

    以上、ご参考までに。
    色々大変かと思いますが、準備頑張って楽しんでくださいね!

  • iiiさん (27歳・女性)

    お安い引菓子だけでいいのでは

    公開:2019/02/24

    役に立った:1

    たいへんな町に嫁がれるのですね・・

    お安い引き菓子を2こ程入れておけばいいのではないかと思います。
    箱にはいった少し大き目のおかし一つでもいいかともおもいます。
    結婚式に参列する祝儀としてはかなり少ないと思いますので
    こちらの負担が大きいとなると困りものですね・・・大変なお気持ち察します。。

    なにをもらったか忘れたということは形に残っていないから忘れている
    ということかな?とおもいます。
    ものをたくさんもらう地域だったらそれまでですが

  • Chibiayaさん (38歳・女性)

    大変ですね…

    公開:2019/02/27

    役に立った:1

    私の地域も主人の地域にも何のしきたりも無かったので
    あんじゅさんの大変さが…辛くなってしまいます。

    隣組というしきたりがあるのは仕方ないとしても、
    正直、挨拶周りはする、ご祝儀は少ない、品数は揃える、
    タクシーを用意する…
    しかも、それなら、他の方がどうだったか覚えておいても良いものなのに、記憶にないって…
    正直、何の援助もしていただけないのに、どういうつもりで結婚式をしようとしてるのか??と感じてしまいますね…。新郎側は大事な嫁をもらう気はあるのか??
    と、あんじゅさんには失礼なのですが、あんじゅさんを何だと思ってるんだ!!と怒りさえ感じてしまいます。

    しかし…あんじゅさんはこれからお付き合いをしていかなければならない、ご両親ですから…。

    品数を同じにして欲しいと言われているなら

    彼に間に入ってもらい元々は結婚式はしないつもりだったこと、その上、しきたりには従うには金銭的にご祝儀に対して品数は援助をしてもらわないと同じにするのは難しいと話す(挨拶周りやタクシーを用意するだけでもかなりの持ち出しになりますよ)
    または
    ここは気張って今後のお付き合いを考え3品で揃える

    かなと思います。
    持ち込みができる式場であれば、隣組の方だけ見た目は3品で値段をギリギリまで下げるのが良いのですが。
    やはり、しきたりがあるところは表立って言わなくとも影で言われ続ける可能性があります。援助があるかないかはよそ様は分かりませんから。

    記憶に残ってない程ですから、大したものの引き出物をいただいていないのだと思います。
    隣組同士以外の方が何をもらっているか、比べることはないでしょうから、中身を他のゲストの皆様と変えられると良いですね。
    また、義弟さんも何もしないということ、それならそれで今後のお付き合いは考えていくしかないですね。
    こちらがやってもらわないのですが、しっかり、弟さんのときは何もしないと言っておいた方が良いですよ。
    弟さんの時には、お兄さんなのだからとご祝儀だけでなく、援助もするように言われそうな気がしてならないので…

    どうか、あんじゅさんにとって後悔のない式になりますように。

  • mayaさん (30歳・女性)

    ご結婚おめでとうございます。

    公開:2019/02/27

    役に立った:1

    そのようなしきたりがあると大変ですね…。

    旦那様のご両親に確認は必要かと思いますが
    (旦那様からしてもらった方がいいと思います。)
    してもらったようにする→引出物を用意する方が無難だと思います。

    結婚式全体の金額で考えたら大きいですが
    1組だけとみると頑張れない金額ではないかと思いますので
    今後良い付き合いをしていくための出費と思ってあげておくといいかもしれませんね。

    素敵な結婚式になりますように。

  • かおさん (34歳・女性)

    はじめて聞きました

    公開:2019/02/28

    役に立った:1

    そういうのがあるのですね。
    ご祝儀がそのお値段でしたら、できるだけ、それを、越えないような値段のものを探してみるのはどうでしょうか?

    半返しできればいいので、その程度のものは探すのがいいかと思います。
    数も半返しくらいになるよう調整するのがいいと思います。

  • ksweddingさん (27歳・女性)

    地域のこと難しいですよね、、、

    公開:2019/02/28

    役に立った:1

    結婚おめでとうございます。
    質問拝読させて頂きました。

    地域のこと、難しいですよね、、
    でも、今後の付き合いを考えると
    経済的に厳しいかもしれませんがお母さんに従うのが無難かなと思います、、、
    結婚式はスタートなので
    スタートでいろいろもめることは避ける方が無難かと、、、
    引出物を渡すのが普通と言われている以上、それを行わない=お母さんたちに恥をかかせる になってしまうと思います。
    援助もせずに結婚式をしろと言って恥をかいてもこっちからしたら知らない。と言いたくなると思いますが、長い付き合いを考えると今はお母さんの言う通りに対処した方がいいのかなと思います。
    隣組は数人ということでしたし、経済的にかなりきついかもしれませんが、どこか削ってそこに当てられないかプランナーさんに相談してもいいと思います。
    もしくは式場は基本高いので
    自分で用意したり持ち込むようにしたり、、、(持ち込み料がかかっても安く済むパターンも多いです。)
    持ち込みなどはプランナーさんに相談しにくいかと思いますが、普通でしたら丁寧に対応してくれると思います!
    いろいろご準備大変だとは思いますが
    無理せず頑張ってください!
    良い解決策が見つかることを祈っております。

  • あやさん (34歳・女性)

    私の場合は

    公開:2019/03/01

    役に立った:1

    私たちの地域では隣組といった制度はなかったので回答にならないかもですが、
    私たちのときも予算が厳しかったので、引き出物は2品にしました。
    引き出物としてカタログギフトと引菓子はなしで縁起物をいれました。
    引菓子の代わりとしてプチギフトはチョコレートを配りました。
    ちなみに友人の結婚式でも同じ内容でした。

  • ななこさん (27歳・女性)

    間をとる

    公開:2019/03/13

    役に立った:1

    間をとって2番です。というのも、予算が厳しいのは非常にわかります。しかし、地域性を鑑みて今後のことを考えると、下手なことはできないなと感じました。無理はできないけと、少し無理はして、揚げ足を取られないようにしたいところかなと思います。後々面倒なことにならないようにだけされるのがよろしいかと感じました。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。