結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ヤンボさん (37歳・女性)

公開:2015/10/21

プランナーへの不安

10件

役に立った:0

来月結婚式を挙げます。
今プランナーさんのことで悩んでいます。
今、二人ついてもらっていますが、1人あたし達がこの式場に決めた時に、惚れ込んだプランナーさんが10月いっぱいで、辞めてしまうと、先日聞きました。その人は、演出関係などの提案やアドバイスがすごくて、忙しい人なので、打ち合わせにはあまり来てくれなかったのですが、演出関係の話の時は来てくれると思っていたのでショックです。
でも、それ以上に、もう1人のプランナーが不安すぎて。式のことで、電話をしても、席を外していて、折り返しますといわれても、一週間以上連絡がなく、こっちからまた連絡しても、遅くなりましたとかなにもなく、打ち合わせ入っていたのに、式場に行ったら、いれてなかったり、とりあえず連絡などに対しての対応がおそすぎるし、提案もなく、ただいるだけって感じで、頼りなさすぎて、今から演出やら、詰めていかないといけない時期に、このひとは不安でいっぱいです。不信感もあり、苛立ちもあります。
一度、プランナーの変更を頼んでみようかとおもっているんですが、もう式まで一ヶ月を切ってしまっているので、どうすればいいか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてもらえると助かります。

この質問への回答募集は終了しました

10件の回答があります

  • usacoさん (39歳・女性)

    もう一人有能なサブを付けてもらう

    公開:2015/10/22

    役に立った:0

    可能ならば惚れ込んだプランナーさんも演出の打ち合わせまでは無理を言ってでも参加して頂くか、もう一人名目上はサポートとして(実質はメインで)別のプランナーさんを新たに付けてもらった方が良いのではないかと思います。

    式を一ヶ月前にして全くのノータッチから最後の詰めを任されるのは、
    さすがにかなりの重責です。
    正直なところよほどのベテランでない限りは難しいと思います。
    それよりは一通りの打ち合わせに参加していた今のプランナーさんは残したままにして、
    有能なプランナーさんをもう一人付ける方が致命的なミスや連絡の手落ち、
    関わっていなかった時の引き継ぎ不足という点においては、
    かなり避けられるのではないでしょうか。

    その人に辞めてしまうプランナーさんのノウハウをなるべく引き継いでもらって、
    分からない点を元からついているプランナーさんに質問・サポートしてもらう形で
    進めてみてはどうでしょうか。

    式一ヶ月を切ってまるっとプランナーを変えるのは相当の博打です。
    それならば少なくとも今考え得るリスクを極力減らす方向で動かれてみることをおすすめします。

  • haruさん (35歳・女性)

    プランナーを何度か変えました

    公開:2015/10/22

    役に立った:0

    式場関係の仕事は現場が若い人でも構成がおおく、
    責任感溢れるプランナーってそうはいないといろんな式場を見ていて感じました。

    私達は神経質だったんで若手の連絡くれないプランナーに最終的には怒りをおぼえ
    2名ほど変えていただきました。

    式直前であれば上の管理クラスに正直に相談してとうじつの不安を取り除きましょ

  • naenogoさん (32歳・女性)

    頼りないままで不安な式を挙げるくらいなら

    公開:2015/10/25

    役に立った:0

    気まずいかもしれませが、やはり思いきって変更の依頼をしたほうがいいかもしれませんね。
    信頼関係って、すごく大切だと思います。
    高いお金を払うわけですから、満足いくものを提供してもらえなければ、後々まで後悔してしまいそう…
    私なら、泣き寝入りせずに交渉します。
    状況が好転するといいですね。

  • わいさん (28歳・女性)

    我慢せず!

    公開:2015/10/29

    役に立った:0

    我慢せず、プランナーの責任者などに相談して担当を変えてもらってはいかがでしょうか?もやもやしたま打ち合わせをすすめるほどストレスな物はないと思います。結婚式は9割準備です。準備も楽しくできなかったらもったいないです!
    あまり遠慮せず、別の方に相談してみるといいと思います!

  • アップルパイさん (29歳・女性)

    変更を

    公開:2015/11/01

    役に立った:0

    お願いするかもしくは、有能な人をつけてもらうべきです。変更に関して遠慮せずにいった方がいいですよ!

  • さちさん (29歳・女性)

    私ならプランナーさんを変えてもらいます。

    公開:2015/11/02

    役に立った:0

    私なら、そのプランナーさんには直接は言えないので、式場に電話し、事情を話してプランナーさんを変えて欲しいとお願いすると思います。
    一生に一度の結婚式を後悔したくないですし…。
    1週間以上連絡がないことにクレームをつけてもおかしくないことですから、そのようなお願いをしても問題ないと思います。

  • ナウシカさん (32歳・女性)

    有り得ないですね…

    公開:2015/11/02

    役に立った:0

    1ヶ月前となっては、変更に不安があるかと思いますが、このままこんなイライラするプランナーさんにお任せするぐらいなら、精神衛生上もよくないので、思い切って変更を申し出た方がいいと思います!!
    一生に一度のことですから、しかもこちらはめちゃくちゃお金を払う立場ですから、強気に出て大丈夫だと思います。頑張って下さい!!

  • ももたんさん (35歳・女性)

    自分の結婚式を思い出して…

    公開:2015/11/02

    役に立った:0

    私はまさに、ヤンボさんのおっしゃるようなプランナーに当たってしまって、不安を抱えたまま挙式・披露宴をしました。案の定酷い結婚式でしたよ。結婚式という名のコントですよ。私のようにずっと悔やみ続ける前に、プランナーのチェンジをぜひされた方が良いです。

  • むつ吉さん (30歳・女性)

    私も悩んだことがあります

    公開:2015/11/06

    役に立った:0

    私もプランナーさんのことで悩んだことがあります。
    最初に惚れ込んだプランナーさんとは転勤ですぐに別れてしまい、
    その後に担当になった方とは日本語が理解し合えず悩みました。
    幸い、仕事が出来ない訳ではなく、日本語がおかしいだけでしたので
    最後までそのプランナーさんで通し、式も満足いくものでした。

    でもヤンボさんの場合は酷いですね。
    仕事くらいしっかりやって欲しい!と怒りを覚えます。
    遠慮することはありません。
    式場の責任者と相談し、プランナーさんを早々に変えて貰って下さい!
    急げば間に合います!
    式場の方も、きっと急ピッチでサポートに入ってくれると思います!
    諦めずに頑張って下さい!

  • pinoさん (26歳・女性)

    勇気を出して

    公開:2015/11/10

    役に立った:0

    プランナーの変更を頼むか、ベテランの方に補助に入ってもらうかするのがいいと思います。
    1か月を切っていて、これから準備もいよいよ大詰め。
    信頼できないプランナーさんとは、やっていけない気がします。
    当日を不安なまま迎えるなんて、考えただけでも怖いですよね。
    一生に一度の結婚式です。
    招待した方に、幸せいっぱいの笑顔を見て頂くためにも、
    安心して任せられるプランナーさんと当日を迎えてください。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。